タグ

勉強になりますと住民税に関するponyoponyokunのブックマーク (1)

  • やさしくて良く分かる住民税(市県民税)の仕組みと解説。7つのポイント

    6月は住民税の月ですね~ 住民税決定通知書が届いて、ショックを受けた~という人もいるでしょうか。 先日は住民税決定通知書の見方について説明しました。 どのブログよりもやさしい市県民税(住民税)決定通知書の見方と説明 今回は住民税の仕組みや制度について説明していきます。 いつも通り、目標は「どのブログよりもやさしく」です。 ポイント1、1年半のズレ 住民税の一番の特徴といえばこれでしょう~ よく住民税は1年遅れと言いますが、正確には1年半遅れです。 先日の住民税決定通知書の記事でも少し説明しましたが、 このように、6月から5月までが住民税の1年間です。 分かりやすいようにイメージ図にしてみます。 (自作図です・・ヘタでスミマセン) 所得税イメージ図 所得税は、このように、当月分の給料から当月分の所得税を天引します。 ただし、所得税の金額は、1年間の給料額が確定するまでは、分かりません。 なの

    やさしくて良く分かる住民税(市県民税)の仕組みと解説。7つのポイント
  • 1