タグ

ブックマーク / hoosaku.hatenablog.com (10)

  • 『サラリーマンのランチ事情』もしくは『黄色いクルマのパン屋さん』 - ホーサクっ

    2016 - 08 - 25 『サラリーマンのランチ事情』もしくは『黄色いクルマのパン屋さん』 結論から言うと僕はひとり飯派だ。昼後には外に出て散歩したりベンチに座って鳩に餌をあげたり、野良を撫でたいのだ。 現実には上司に誘われ同僚達と連れ立って20人位で社員堂に行く。僕はゆっくりべたいのだが、早いの皆に合わせる。 早くべることに集中するので味わってべられない。上司を待たせないよう、まだ口の中がいっぱいでもご馳走さまをする。 後は休憩室でコーヒーを飲みながら雑談をする。最近の話題はオリンピック、その前はポケモンGO、その前は都知事選だった。 ニコニコ笑いながら皆の会話を聞き相づちをうつ。大抵いつもほとんど100%聞き役だ。話すとグチを言いそうだから黙ってる。 僕は頭の中で『黄色いクルマのパン屋さん』のことを考える。スズキの軽ワゴン車を黄色に塗ったパン屋さんが駅前に停まってる

    『サラリーマンのランチ事情』もしくは『黄色いクルマのパン屋さん』 - ホーサクっ
  • 「君の名は」400字レビュー ネタバレ無し - ホーサクっ

    2016 - 08 - 28 「君の名は」400字レビュー ネタバレ無し 公開3日目。9時半の上映を予約して行ったのだが映画館に着いて老若男女、人の多さに驚いた。300人ホールが熱気で一杯だった。 物語は甘酸っぱく切ないボーイミーツガールもの。タイトルにある通りお互いの名前も知らない彼らが時を超えて出会い、恋する。 前半は、登場人物の疾走感とコメディに惹きこまれ、後半は、美しく輝きながらやってくる絶望にドキドキしながらも、真のテーマを段階的に理解する毎に感動が増していき、圧倒的なラストを迎える。多幸感に包まれる。 観てもらいたい観客層。これは断然、高校生だが全年齢の人に観てもらいたい。いろんな立場から多様な感想を持てると思う。 映画を印象的にする脚、背景作画や音楽は今のアニメでトップクラスであることは間違いない。劇場で繰り返し観たくなる作品だ。 【連れの感想】ネタバレ無し 物語のラスト近

    「君の名は」400字レビュー ネタバレ無し - ホーサクっ
  • サラリーマンの掟(400字) - ホーサクっ

    2016 - 08 - 30 サラリーマンの掟(400字) サカナの掟 長老が言っていた。大人になって『分別』がつくまでは絶対に見たことのない物をべてはいけないと。向こう見ずな若者たちは教えを守らずに姿を消した。僕は生き残るために長老のいいつけを守った。いつしか僕が長老になっていた。 釣師の掟 お爺さんが言っていた。サカナを釣りたかったら『岩』になれ。サカナはニセ物には見向きもしない。川と同化する迄はサカナは釣れない。僕は毎日川に通い岩に座り続けた。数十年の歳月が流れた。僕は村一番の釣師になっていた。 【サラリーマンの掟】 上司「この話から学んだことは?」 部下「分別をつけろ」 上司「違うだろ。よく考えてみ?」 部下「岩になれ」 上司「ちげーだろ。真面目に考えろ!」 部下「………。」 上司「なんだ。その目つきは!」 バカな上司だという分別がついた部下は岩のように黙り込み、それきり口を開く

    サラリーマンの掟(400字) - ホーサクっ
  • なぜ僕の顔は人に覚えられやすいのか? - ホーサクっ

    2016 - 08 - 20 なぜ僕の顔は人に覚えられやすいのか? ネパールの首都カトマンズを歩いていた時のことである。痩せた欧米人バックパッカーがふらふら歩いていた。青白い顔をしてる。 僕と同じくらい貧乏そうだったので気になって話しかけてみた。2、3日前から風邪を引いて高熱で倒れそうだと訴えてきた。 20年前のバックパッカーは国籍を問わずすぐに打ち解けるようなところがあった。彼がインフルエンザじゃないかと僕は思った。 昔、日で処方されたインフルエンザの薬があったので全部あげた。「Have a nice trip!」と言って握手して別れた。僕はアンナプルナ山脈にトレッキングをしながら、ネパール人の写真を撮る、一カ月間の旅をしていた。 貧乏バックパッカーは航空チケットを安く上げるためにタイのバンコクに行き目的の国へのチケットを買うのが普通であった。ネパールの次はいつも通り、タイへ飛んだ。

    なぜ僕の顔は人に覚えられやすいのか? - ホーサクっ
  • 「ブルーチーズが腐ってる!」と言うクレーム対応 - ホーサクっ

    2016 - 08 - 09 「ブルーチーズが腐ってる!」と言うクレーム対応 珍しいから試しに買ってみたらチーズにカビが生えて腐っていた!と小さな品スーパーでアルバイトをしていた僕にお爺さんは、言った。大学生の時の話だ。まだクレームなどに慣れていなかったので店長を呼んだ。 ブルーチーズはカビが生えているものなのに、なんだかなぁ、残念なおじいさんだなあ、店長はなんて言ってこの場をおさめるんだろうと思いながら途中だった品出しに戻った。売場にひたすら商品を並べ続ける。 僕はおばちゃん達になぜか人気があって「大変だったね。こんなことでバイトやめないでね」と優しい言葉をかけられつつ休憩室でタバコを吸っていた。すると店長がやって来て隣に座りカレーパンをべ始めた。 ごくごくとコーラを一気飲みする店長に僕は「あのお爺さんは、どうなりました?」と聞いてみた。どうやって勘違いクレームを処理したか興味があっ

    「ブルーチーズが腐ってる!」と言うクレーム対応 - ホーサクっ
  • 雨に唄えば「END of THE WORLD」 - ホーサクっ

    2016 - 06 - 18 雨に唄えば「END of THE WORLD」 真夜中の道路をひた走る。アパートから1km先のコンビニに向かっているのだが、街灯がないのでママチャリのライトが照らす範囲だけが頼りで心細くなる。ノーメイクの顔に当たる霧雨が心地よい。さらさらという雨の音が聞こえてくるようだ。 「アイムシンギーング、インザレイン、ジャストシーンギングインザレイン……」LEDライトの白い光が照らし出すのは道端に咲く、水色の紫陽花、黄色いタンポポ、花が落ちてしまった鈴蘭のうなだれた茎。 いつも通い慣れた道が暗闇の中ではなぜか親密なものに感じる。さっきまでは心細く感じていたのに胸の中が温かくなるのは、大好きな映画の歌を歌っているせいだろいか?空を見上げると真っ黒な分厚い雲。 私が漕ぐママチャリのキコキコいう音を聞いていると、ここはまるで世界の果てで、アパートやコンビニなんてものはなく、永

    雨に唄えば「END of THE WORLD」 - ホーサクっ
  • 焼き蛤と、カップヌードルワンダーランド - ホーサクっ

    2016 - 06 - 21 焼き蛤と、カップヌードルワンダーランド 原初の記憶と言っては大げさすぎるかもしれない。5歳のころ家族で行った海で僕は迷子になった。海の家で父がカップヌードルを買ってくれ、ほくほくした気持ちで母と妹が待つ赤と青と黄色のチェック柄のレジャーシートを目指して歩きはじめた。ん、あれ? 同じ柄のレジャーシート多くない?でも僕はもう年長さんで迷子になるなんてありえん!とカップヌードルを両手で持ちながらヨタヨタと砂浜に足を取られながらも歩きつづけた。青い空、白い雲、カラフルなビーチパラソルにビキニ姿のお姉さまたち。あれあれ? ずーっと遠くにあったはずの打ち上げられたウミガメの亡骸まで来てしまった。ちびくろサンボのように陽に焼けた悪ガキたちが菓子パン(ヒトデの亡骸)を投げ合ってふざけている。ワイワイ、ギャーギャー楽しそうにしているのを見てじわりと涙が浮かぶ。 だめだだめだ、泣

    焼き蛤と、カップヌードルワンダーランド - ホーサクっ
  • 通勤電車『つり革の持ち方が難しい』 - ホーサクっ

    2016 - 06 - 22 通勤電車『つり革の持ち方が難しい』 サラリーマン歴18年。電車通勤で過ごしてきたが、いまだにつり革の持ち方が決まらない僕はちょっとおかしいのではないか、と不安になっている。デキるサラリーマンは輪っかをぐっと握り、でん!とゆるぎがない。 つり革の持ち方一つで仕事ができるかが分かる、なんてバカなことは言わないが、つり革の美学を持っているオトコになりたいと切実に思う。僕はからきしダメな方である。 まずつり革をもたないことが多い。 論外である。 疲れているとドア脇の棒に進行方向に向かって寄りかかることが多い。まったくもってぐだぐだである。次につり革をぶら下げている銀の棒に捕まることも多い。満員電車でつり革につかまるとゆられてさまようからである。体幹がしっかりしていないのだ。つり革はあくまで補助役でかるく触れている程度がカッコイイ。 なんだこんな記事を書く資格ないじゃん

    通勤電車『つり革の持ち方が難しい』 - ホーサクっ
  • 大改装中「お礼とお詫び」 - ホーサクっ

    2016 - 06 - 16 大改装中「お礼とお詫び」 今まで当ブログをお読みいただきありがとうございました。リライトというものを知り直したいと思ったものを日、少しずつ保存に戻したつもりが半分以上が消えるという大改装になってしまいました。 たくさんの方々にお読みいただき、コメントやスター、ブクマで応援していただいたのに申し訳ありません。多更新を目指して書いていたせいで何のブログだか分からないものになり今回の形になってしまいました。 今後は400字の小説っぽいものを書くと思います。今までのカオスなブログを応援してくださった方すみません。元記事は大切に保存してあります。更新頻度は落ちると思いますが今後ともよろしくお願い申し上げます。 hoosaku 2016-06-16 21:27 大改装中「お礼とお詫び」 list Tweet コメントを書く 野生の風 »

    大改装中「お礼とお詫び」 - ホーサクっ
  • 41歳のコスプレ(ジョジョと、りえとコスパティオ) - ホーサクっ

    2016 - 05 - 30 41歳のコスプレ(ジョジョと、りえとコスパティオ) アキバに来ていた。一ヶ月前に行ったニコニコ超会議でコスプレというものに興味をもったのだ。41歳の初体験である。 一人では恥ずかしいので冷戦状態だった宮沢りえ似の彼女(以下りえ)も誘った。1時間後に待合わせ約束をしてる。 コスパティオ秋葉原店。Googleで調べたところ、ここがアキバでも一番の品揃えだという。店内にはアニソンが流れ、ひらひらピンクのコスプレをした店員が笑顔で迎えてくれた。だがしかし、目的のものがない。女性向けばかりなのだ。 ジョジョ実写化で承太郎役の山崎賢人が気にくわないファンが多いらしいが、僕がしたいのも承太郎コスプレだ。 りえはジョジョの大ファンなのだ。ジョジョの格好で会えば仲直りは確実にできるはずだ。しかし、服がない。 こんなこともあろうかと思い、高校時代の制服を持ってきた。ヨドバシカメ

    41歳のコスプレ(ジョジョと、りえとコスパティオ) - ホーサクっ
  • 1