タグ

旅行とあとで読むに関するporquetevasのブックマーク (8)

  • 鹿児島中央駅から新函館北斗駅まで新幹線の全駅に下車してきたので全力で紹介する_PR【駅メモ!】 | SPOT

    記事は『駅メモ! – ステーションメモリーズ!-』の提供でお送りいたします。 ※取材は2020年10月下旬~11月初旬に行いました。 新型コロナウィルス感染拡大の影響でGo Toトラベルキャンペーンの一時停止が発表されました。外出自粛されている方も多い中、是非この記事で旅行気分を楽しんでいただければ幸いです。読み終わるのに1時間以上かかりますので、年末のお時間ある際にゆっくりご覧いただければと存じます! 1日目 AM5:30 鹿児島中央駅 (鹿児島県鹿児島市) そこには静寂の世界があった。 鹿児島市の中央に位置するターミナル駅、鹿児島中央駅。そんな巨大な駅であっても、朝5時台という早朝ともなると人の姿もほとんどなく、駅内のコンビニもシャッターが半開きだ。ただ、それでも「みどりの窓口」には駅員さんがおり、改札も慌ただしく動いている。もう、駅は動き出しているのだ。 それにしても、どうしてこん

    鹿児島中央駅から新函館北斗駅まで新幹線の全駅に下車してきたので全力で紹介する_PR【駅メモ!】 | SPOT
  • 1周14分の路線「山万ユーカリが丘線」始発から終電までの20時間を乗り放題きっぷで乗りまくり、最終的に社員から感謝状が送られるフィナーレを迎えた人の記録 #山万20時間耐久

    リンク town.yukarigaoka.jp 新交通システム「山万ユーカリが丘線」公式サイト 運賃、時刻表、各駅紹介など。「山万ユーカリが丘線」は、千葉県佐倉市ユーカリが丘のタウン内を運行する新交通システム。6駅を約14分で結んでいます。日で唯一運行する中央案内軌条式新交通です。 6 users 5 リンク Wikipedia 山万ユーカリが丘線 ユーカリが丘線(ユーカリがおかせん)は、山万が運営する千葉県佐倉市のユーカリが丘駅を起点とするラケット状の線形のAGT路線である。 この路線は、不動産会社である「山万」が開発を行っているユーカリが丘ニュータウン内の交通の利便性を高める目的で建設され、同社の鉄道事業部が直接運営している。異業種からの鉄道事業への参入は珍しい(「鉄道事業者#異業種からの参入」を参照)。山万社長の嶋田哲夫は「当時の運輸省から不動産業者が電車を走らせるとは何事だと言

    1周14分の路線「山万ユーカリが丘線」始発から終電までの20時間を乗り放題きっぷで乗りまくり、最終的に社員から感謝状が送られるフィナーレを迎えた人の記録 #山万20時間耐久
    porquetevas
    porquetevas 2020/09/08
    マスコットキャラが「家も買ってね!」「もう家は買った?」って軽く言うの好き
  • 続・世界珍食紀行 - アジア経済研究所

    特別編 カザフスタン――感染症には馬乳が効く / 岡 奈津子 「カザフスタンの住民は、もうみんな感染したんじゃないかな」。 首都ヌルスルタンに住む筆者の友人は、昨年の夏、新型コロナウイルス感染症で10日ほどの入院を余儀なくされた。いまも倦怠感や気分の落ち込みなどに悩まされているそうだ。彼女の職場では同僚の多くが感染し、コロナが原因で家族を亡くした知り合いも少なくないという。 2021/04/23 最終回 中国――失われたの風景 / 山田 七絵 春節を控えた中国に突如出現した未知のウイルスは、瞬く間に全世界に広がった。やがて日にいる筆者の自由も制限され、これまで当たり前だった中国出張も再開の見通しが立たなくなった。先の見えない退屈な日々のなかで、ニュースや時折寄せられる友人たちからの便りだけが、かの地の人々の生活を想像する手掛かりとなった。「中国が野生動物の用を全面禁止 」、「深圳市、

    続・世界珍食紀行 - アジア経済研究所
  • 明治の道だけを歩いて江ノ島を目指す

    「今昔マップ」というwebサービスがある。明治以降の古地図と現在の地図を並べて表示できるというもので、各時代における土地利用の変遷を知ることができる、とても面白く為になるサイトだ。 私は夜な夜な昔の地図と今の地図を見比べてニヤニヤしていたりするのだが、そんな折にふと思った。現在まで残る明治の道はどれだけあるのだろう。例えば歩いて一日ぐらい掛かる距離の目的地を設定し、そこまで昔の道だけを歩いて辿り着くことはできるのだろうか。 その疑問を解消すべく、私が住んでいる神奈川県の中央部から出発し、明治時代の地図に記されている道だけを辿って県南の江ノ島まで行くことができるのか、試してみた。 *この記事に使用している地図は、時系列地形図閲覧サイト「今昔マップ on the web」((C)谷 謙二)により作成したものです。 *「今昔マップ on the web」の地図は、国土地理院発行の5万分1地形図、

    明治の道だけを歩いて江ノ島を目指す
  • 大分の全てに魅了された旅 |

    福岡を跨いでやってくるは大分。 今回の九州旅は福岡・大分・熊の3つなのだったのだがその中でも大分はダントツで良かった。人・町並み・自然・風土・フード(激旨ギャグ)など全て揃っている私的にはこれ以上ない感じ といっても大分は非常に大きな県なので行けなかった名所も多い。少しどころかかなり急ぎ足になってしまった大分だが旅の流れをそのまま書いていこうかと思う 中津城大分の始まりは中津城から。なぜか天下の座を目論んでいたことにされている黒田官兵衛さんのお城。いわゆる復元したお城なので内装的な価値はないのだけれど外見の渋さはかなり好み。周りの環境を見るに日有数の水城なのは明らか。ロマンがありますねぇ… 中の甲冑を撮影しながらXF56mm APDの解像感にビビる。美術品を見ろ美術品を 宇佐神宮古代からの長い歴史を持つ宇佐神宮にお参り。神宮特有の広い面積に自然を感じる造り。だけれども某東京の神宮みたい

    大分の全てに魅了された旅 |
  • 世界中のディズニーテーマパークを75時間でめぐる ギネス記録達成

    世界に12カ所あるディズニーのテーマパークを75時間6分でめぐった女性がギネス世界記録に認定されました。 記録を打ち立てたLindsay Nemethさん この記録を打ち立てたのはカナダのディズニーファン、Lindsay Nemethさん。チャレンジは2017年12月に行いました。米カリフォルニア州のパークから始めて米フロリダ州に複数あるパークをめぐり、フランスのパリへ飛び、上海、香港を訪れ、最後に日の東京ディズニーランド・ディズニーシーへ。 ちなみに記録認定には「少なくとも1つアトラクションに乗ること」が必要。Nemethさんはこの条件をクリアし、さらに「80時間を切る」という自身の目標よりも早く「全ディズニーテーマパークの最速訪問」を達成しました。 Nemethさんは自身のブログに旅の行程をつづっています。 出典:ギネスワールドレコーズ advertisement 関連記事 ミッキー

    世界中のディズニーテーマパークを75時間でめぐる ギネス記録達成
  • 四国の全駅制覇とお遍路を同時にやったら大変なことになった【愛媛・香川編】

    「四国全駅制覇をしつつ、お遍路を同時に達成する」という謎の旅の続きに、新年早々でかけてきたpatoさん。今回の旅でも、旅の記録にアプリ「駅メモ!」を使用。前回の徳島・高知編に続き愛媛・香川編を配信させていただきます。(7ページ) ※記事は『駅メモ! – ステーションメモリーズ!-』の提供でお送りいたします。 ■2018年1月2日 12:00 あけましておめでとうございます。 画像は高知県足摺岬の雄大な景色です。ここ足摺岬は高知県の南西に位置し、四国においても最も南にある岬です。かなり南方なのでけっこう暖かいのかなと思っていたのですがさすがに冬なのでなかなか寒いです。 さて、こんなモロ正月に、それもこんな足摺岬なんていう場所に来ているのか、賢明な読者の皆様ならお気づきかと思いますが、少し時間を遡ってお話ししたいと思います。あれは昨年末、忘年会の席でのことでした。 前回、「四国の全駅制覇とお

    四国の全駅制覇とお遍路を同時にやったら大変なことになった【愛媛・香川編】
  • ひとり気ままに食事が楽しめる 極上の温泉宿 BEST5

    ひとりに優しい宿を3つのカテゴリー別に5軒ずつリストアップ。気になる事の場所や平日・休前日のひとり&ふたり料金まで行く前に知りたい情報をぎゅぎゅっと詰め込みました。 » 第2回 遅めアウトで朝はのんびり » 第3回 魅力的な立地の宿 “ひとりで気ままに事を楽しむ”篇 部屋、個室事処のある宿でのんびり事を満喫しよう。 素朴だけど滋味深い 山国・会津の味 [福島/会津東山温泉] ◆会津東山温泉 向瀧 会津藩の保養所を前身にもち、趣のある建物は全国で最初に国の登録有形文化財になったそう。事は「鯉の甘煮」や「ニシンの山椒漬け」など、山国・会津ならではの素材が織りなす郷土料理。冬場は「会津地鶏のあぶり汁」など身体を芯から温める料理が並ぶ。 会津東山温泉 向瀧(むかいたき) 所在地 福島県会津若松市東山町大字湯字川向200 電話番号 0242-27-7501 チェックイン/アウト IN

    ひとり気ままに食事が楽しめる 極上の温泉宿 BEST5
  • 1