タグ

はてなに関するpplaceCEOのブックマーク (15)

  • はてなスペース サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなスペース」をご利用いただき、ありがとうございます。 「はてなスペース」は、2016年2月29日をもちまして、 サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://space.hatenastaff.com/entry/2016/01/12/143219

    pplaceCEO
    pplaceCEO 2013/01/16
     試しに使ってみる。
  • アプリをダウンロードしてiPod touchをもらおう! iPhoneアプリ「はてなブログ」をリリースしました - はてなブログ開発ブログ

    日、iPhoneアプリはてなブログ」をリリースしました。iPhoneやiPod touchから、はてなブログを手軽に更新できます。 また、これに記念して、iPod touchが当たるプレゼントキャンペーンを実施します。応募方法についてはエントリーの最後をご覧ください。 iPhoneアプリはてなブログ」では、はてなブログに記事を簡単に投稿できるだけでなく、ブラウザアプリではサポートしていなかったiPhone体への下書き保存や、カテゴリ設定が可能になりました。 下記のリンクからダウンロードできます。どうぞご利用ください。 iPhoneアプリはてなブログ」へ ※対応OS: iOS 5.0以降 iPhoneアプリはてなブログ」の特徴 写真を簡単に貼り付けることができます 文字の入力画面でキーボードの右上にある アイコンをタップするだけで、写真を貼り付けることができます。 下書き保存でき

    アプリをダウンロードしてiPod touchをもらおう! iPhoneアプリ「はてなブログ」をリリースしました - はてなブログ開発ブログ
    pplaceCEO
    pplaceCEO 2012/12/17
     今頃かーって気もする。
  • 「はてなOne」、10月1日にサービス終了 開始から8カ月で

    はてなは8月31日、「はてなOne」を10月1日に終了すると発表した。理由は明らかにしていないが、「はてなは、多数展開してきたWebサービス群を整理した上で、既存サービスの一層の発展と、新しいサービスの成長に、全力を尽くしてまいります」としている。 利用しているユーザーには「現在もご利用いただいているユーザーの皆さま、誠に申し訳ありません。深くお詫びいたします」と謝罪している。 ユーザーが投稿したデータやコンテンツは9月30日までに手元に保存するよう呼び掛けている。過去の投稿は、「はてなココ」にある「ともだちの新着」ページで閲覧できるが、投稿へのコメントは閲覧できなくなる。はてなOneのともだちは、はてなココ、はてなハイク2(仮称)と共通だったが、10月1日以降ははてなココに限定したともだちになるという。 同サービスは今年2月にスタート。ブログやソーシャルブックマーク、写真の共有など「はて

    「はてなOne」、10月1日にサービス終了 開始から8カ月で
    pplaceCEO
    pplaceCEO 2012/08/31
     合掌。
  • はてなOneが近々公開される予定(みたい)。 - あまたの何かしら。

    TwitterのTLで見かけたのだけど、何も情報が公開されていないので、多分誰かがたまたま見つけたのだと思う。 http://one.hatena.ne.jp/ http://www.hatena.ne.jp/o/ そして、23時50分あたりでbasic認証 それまでは、招待されていないアカウントでアクセスすると、ここに飛ばされていた。 http://one.hatena.ne.jp/guide/ 以下の2つにアクセスすると、自分のプロフィールページのアンテナがちらっと表示されたから、プロフィールを進化させるってことでいいのかなと思っている。 http://one.hatena.ne.jp/timeline http://www.hatena.ne.jp/o/ まあ、なんというか、Facebookのニュースフィードそのまm 参考 http://cdn.www.st-hatena.com/i

    はてなOneが近々公開される予定(みたい)。 - あまたの何かしら。
    pplaceCEO
    pplaceCEO 2012/01/25
     はてなでの友だちってなんか濃いイメージ。
  • はてなブックマークを持ち歩こう!キャンペーン

    公式iPhone®およびAndroidアプリケーション「はてなブックマーク」が外出時でも、もっと便利に使えるツールとしてパワーアップしました。 自宅のPCで気になる記事をブックマークしておいて、外出先で気になったときに、スマートフォンを使ってすぐ検索、といった使い方が可能です。 はてなブックマークを持ち歩いて、もっと便利なスマートフォン生活を体験しよう! iPhoneおよびAndroidアプリケーションでも自分のブックマークを検索できるようになりました。 自分のブックマークの上にある検索フォームに、検索したい単語(例:iPhone)を入力すると、過去の自分のブックマークからの検索結果をその場で表示します(Androidの場合は、右上にある検索ボタンを押すとフォームが表示されます)。 自宅や会社のPCで過去にブックマークした記事も、外出先で気になったときにすぐ検索して楽しめます。 外部アプリ

    pplaceCEO
    pplaceCEO 2011/07/01
    Androidアプリからブクマ
  • はてなブックマーク for iPhone 公開!

    みんなの関心が作り出す、国内最大規模のソーシャルブックマーク。 「注目の盛り上がり」や「関心事の最新ニュース」を、アプリでも簡単に見つけよう。

    はてなブックマーク for iPhone 公開!
    pplaceCEO
    pplaceCEO 2011/02/05
     IDEOSは、もう少し大きければなぁ。
  • MacBook Air 11インチ欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    年も開けて2011年。心機一転、新しくブログを始めたり、あらためてブログを再開しようと意気込んでいる方も多いのではないでしょうか。 ブログ新生活応援キャンペーンとして、話題のMacBook Air 11インチが当たるプレゼントキャンペーンを実施いたします。2011年は、新しいマシンといっしょにブログを書いてみませんか?

    MacBook Air 11インチ欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
    pplaceCEO
    pplaceCEO 2011/01/20
     乗れるものには乗っておけ。
  • 「Android ウェブアプリケーション 連携術」ABC 2011 Winter講演資料 - Hatena Developer Blog

    Android Bazaar and Conference (ABC) 2011 Winterでid:cho45が講演してきましたので、資料及びUstream録画を公開*1します。タイトルは、「Android ウェブアプリケーション 連携術」で、はてなフォトライフ、はてなモノリス、はてなログイン管理の開発で得られたノウハウについてです。 *1:Ustream録画については、主催者の方のご快諾を頂き公開しております

    「Android ウェブアプリケーション 連携術」ABC 2011 Winter講演資料 - Hatena Developer Blog
    pplaceCEO
    pplaceCEO 2011/01/13
     こういう資料は非常に助かる。 iPhoneアプリのはてなtouchのこともたまに思い出して欲しい。
  • アイデアは制約の中から - jkondoの日記

    今月の初め、1年に2回開催しているはてなのサービス開発合宿を行いました。 今回は17チームが実際に動くサービスや新機能を開発して発表しました。メンバーが増えてきて、だんだんチーム数がすごいことになって来ています。しかもやるたびに成果物の品質が上がっています。すぐにでもサービスとしてリリースできそうなクオリティのものもあって、さあ、順番にはてなサービスに組み込んでいきましょう、という感じです。 今回やってみて一つ感じたことは「アイデアは制約の中から生まれる」ということです。 これまで開発合宿は「基的に自由なテーマで好きなものを作る」という感じでやってきました。今回は全社戦略に合わせて少し詳しくテーマを決めて「テーマに沿ったものを作りましょう」ということにしました。 この結果、例年を上回るかなり実現性の高いアイデアが多数出てきました。さらに、別々に開発をしていたチームから少し似た方向性の成果

    アイデアは制約の中から - jkondoの日記
    pplaceCEO
    pplaceCEO 2010/12/02
     制約があるほうが、道筋があるので何かしら生まれやすいとは思う。
  • はてなランドのサービス終了について - jkondoの日記

    10月1日から提供を開始していたはてなランドを日サービス終了とさせて頂きました。 はてなランドは、「いつでもともだちと会える島」をコンセプトに10月1日よりサービスを開始し、当初からたくさんのユーザーの皆様にご利用頂いていましたが、ユーザーの皆様が安心して楽しんで頂けると同時に、保護者の皆様にも安心してお子様に勧めて頂けるサービスとして運営していくために、サービス内容を一から見直し、新たに別のサービスとして検討をしていくべきとの結論に達しました。 サービスをご利用の皆様には、メールにて同様のご案内させて頂いておりますので、合わせてご参照いただければと思います。 はてなでは、引き続きより良いサービスの開発、提供に向けて進んでいきたいと思います。今後ともはてなをよろしくお願いします。

    はてなランドのサービス終了について - jkondoの日記
    pplaceCEO
    pplaceCEO 2010/10/18
     今までのはてなのユーザ層とは違うユーザ層だったから、想定外のことが色々おきたのかなぁ。 なんにせよ、すばやい撤退はそれはそれで評価したいけど、説明が少ないかなと。
  • 『はてなダイアリー』って絶対変だ - はぁはぁブログ

    ※当ブログははてなダイアリーです こんなことを言うと、はてなから怒られそうではありますが はてなダイアリーは変だ、とこのさいはっきり言ってしまいましょう。 『はてな記法』がまずはてな 初心者が、初めてのはてなダイアリーだ!さあ記事を書こう!と フレッシュな気持ちで管理画面から『記事を書く』を選択すると 『はてな記法』の説明が待ちうけています。 「*」ではじまる行は見出しに、「-」や「+」ではじまる行はリストになります えっなにその俺様ルール。 いきなりのとまどいと、将来への不安がたちこめます。 まみぺこ (mamipeko) on Twitter そう。 はてダはドS。 俺様系ブログサービスと呼ぶべき物件です。 ずっと変だとは思ってはいたけれど‥‥ そしてついに今日、私は気づいてしまったんです。 いままでずっと変だとは思ってはいたけれど なんか、はてな記法の説明ページに 『ウクレレ記法』っ

    pplaceCEO
    pplaceCEO 2010/10/15
     色々な記法がありすぎて、混乱する。 TracのWikiの記法になれてると、はてなで日記書く時にたいていミスる。
  • はてながスゴイ勢いでAPIを提供してくれそう - web探検隊

    はてなの近藤さん(id:jkondo @jkondo)さんに、はてなココのお願いをしたら、日曜にも関わらず話を進めてくれました。はてなココを使おう!はてなの位置情報サービスがはてなココです。今まではforsquareを使用していたのですが以下の理由で、はてなココへ乗り換えました。 英語で分かりづらい結構深刻です、forsquareはゲーム性が組み込まれた位置情報サービスですが、英語で評価をもらっても、いったいどんな意味なのか・・・分かりづらいです。そして、チェックインした際には、英語でツイートされることになり、更に拒否感を感じてしまいます。会員数が伸びているforsquareですが、Facebookと牽制をし合っているうちは日語対応するのは、もうちょっと先になる気がします。一方、はてなココは日語で出来ているので、違和感なく使用することができます。サポートも近藤さんにリプライをすれば、、

    pplaceCEO
    pplaceCEO 2010/09/14
     とうとう4sqを辞める日が来るのか。
  • 退職のお知らせ - naoyaのはてなダイアリー

    日8月31日をもって、はてな退職しました。 入社は2004年9月1日でしたから、今日でちょうど6年です。6年間の間に、はてなブックマークをはじめとする各種サービスの企画開発やディレクション、インフラの構築、技術チームのマネジメント等々、色々な経験を積むことができました。その一方で、なかなか自分の思うようにはサービスを成長させる、会社を伸ばすことができず自分の力量不足を感じる毎日でもありました。その足りない能力と経験を埋め合わせる日々が、成長を促してくれたとは思います。 この6年は、はてなという会社が、個人あるいは家族のような繋がりから組織に変っていく過程でした。会社というものが何なのかを全然知らなかった自分が、Webサービスの開発と運営に、組織がなぜ必要かというのを体で知ることになりました。なかなかに得難い経験でした。 遠回りもありましたが、はてなは組織になりました。新サービスは日々ユ

    退職のお知らせ - naoyaのはてなダイアリー
    pplaceCEO
    pplaceCEO 2010/09/01
     凄いびっくりした。 色々と考えさせられる。
  • 「Web開発者のための大規模サービス技術入門」という本を書きました - naoyaのはてなダイアリー

    自分が作ったWebサービス、将来大きくなってもシステムは大丈夫なんだろうか? そんな不安を抱きながらWebサービス開発に携わっている方も多いでしょう。あるいは、毎日毎日システムが悲鳴を上げる、どうしたらこの状況を看破できるんだろう? 成長したWebサービスを前に、困っている技術者の方もいるかもしれません。 筆者も、まったく同じ経験をしてきました。 月間1,500万人が訪れる、はてなというサイト。その大規模システムの開発と運用に、筆者らは取り組んでいます。1,000台のホストが、その負荷を捌きます。100万人以上のユーザによってブログやソーシャルブックマークに投稿され続けるデータは日々大きくなっていき、サーバリソースを逼迫させます。ギガバイト、テラバイト単位のデータ量が技術者たちを悩ませます。それでもトラフィックの波は収まることを知りません。 (中略) どうしたらこの怪物、大規模サービスを抑

    「Web開発者のための大規模サービス技術入門」という本を書きました - naoyaのはてなダイアリー
    pplaceCEO
    pplaceCEO 2010/07/01
     購入予定。 問題は本棚。
  • ポストイットが活躍してます - jkondoの日記

    最近はてなココやうごメモはてなのコンセプトをブレスト的に考える機会が立て続けにあったのですが、ポストイットを使ってみんなにアイデアを書いてもらう方法でやると比較的うまくいったので紹介します。 ポストイットとペンをたくさん用意 目的とみんなに出して欲しいアイデアを説明 3つずつアイデアを書いてもらう 順番に発表して机に貼り付けていく 良いと思ったものに名前を書いてもらう 名前が入ったものを残して、それぞれについて感想や物足りないところなどを言う 議論を踏まえてもう一度3つずつ書いてもらう>4に戻る という感じで2周くらい回すとそれっぽいアイデアに収斂していくので、一定時間で確実にアウトプットが出るように感じました。 普通に会議をやってると発言力が強い人ばかり喋っていたり、発言するのに気を使ってしまったり、アイデアを考えているようで実は考えていない状態だったりします。でもポストイットとか紙に書

    ポストイットが活躍してます - jkondoの日記
    pplaceCEO
    pplaceCEO 2010/06/11
    院でこういうことをよくやってたなぁ。
  • 1