並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 270件

新着順 人気順

デジタルデトックスの検索結果1 - 40 件 / 270件

  • 短時間で得られる刺激から距離を置く

    <span title='2024-01-17 00:00:00 +0900 +0900'>2024年01月17日</span>&nbsp;·&nbsp;5 分&nbsp;·&nbsp;2053 文字 身近な人がデジタルデトックスをやるということを聞き、自分もこれは必要かもしれないかもなと感じたため、自分なりにデジタルデトックスもどきを実践してみています。 実践し始めて1週間ちょっとしか経っていないですが、すでに多くの良い変化を感じられているのでメモしておこうと思います。 なぜ始めたか、何をしているか#はじめに述べたデジタルデトックスすると言っていた人と話している中で、自分は短時間で得られる刺激に悪い意味で慣れてしまっていることに自覚的になりました。 例えば、YouTube Short や Twitter、インスタのストーリー、社内の Times など。 短時間で得られる刺激を摂取しすぎて

      短時間で得られる刺激から距離を置く
    • 「世界一流エンジニアの思考法」は強いエンジニアの習慣がいい感じに言語化されていてよかった件 - Lean Baseball

      界隈で話題になっている(と私は認識している)「世界一流エンジニアの思考法」を早速読んでめちゃくちゃ良かった, とにかく人に勧めたいぞ! という現役エンジニア(私)による書籍の感想エントリーとなります. 話題の本めちゃ良かったです. このブログを書く数日前にkindleで買って読む→めちゃいいやん!→紙版も買う←今ここ ってぐらいすごく良かったです*1. 世界一流エンジニアの思考法 (文春e-book) 作者:牛尾 剛文藝春秋Amazon 何が良かったか一言で言うと, 「強いエンジニアの習慣がここまでいい感じに言語化されている!!!」 という所ですね, 割と余すところなく詰まっていると思いますし, 一つ一つのTipsは再現性もあると思います(真似できるかどうかは別として真似は可能*2). そんな「世界一流エンジニアの思考法」の感想を手短に書きます, 気になる方はお付き合いください. TL;D

        「世界一流エンジニアの思考法」は強いエンジニアの習慣がいい感じに言語化されていてよかった件 - Lean Baseball
      • 休むことは難しい - 覚書

        休むことがどれだけ難しいか、および、私がそういうときにどう考えてきたかについて書きます。 プログラミングをはじめとしてコンピュータが好きであればあるほど*1、やる気があればあるほど休むことが難しいです。若くて気力体力が有り余っている場合はとくにそうで、朝から晩までプログラミングをしていてもあまり疲れを感じず、かつ、寝て起きたらスッキリです。ところが次第にそうではなくなってくることが多いようです。私が実際にそうでした。私の場合は以下のような流れで休みかたを忘れていきました。 10代後半でコンピュータに出会ったことによって興味の持てる対象が激増した コンピュータについての知識を得るために毎日昼夜を問わずに作業していた 休憩という概念がなく、寝る(気絶する)まで作業して、起きたらまた作業という状態になった。若くて体力があったので死ななかった 生活のリズムが乱れて疲労が蓄積していった。が、茹で蛙の

          休むことは難しい - 覚書
        • 特別公開:坂本龍一さん3万字インタビュー前編「音楽の大きなテーマは、亡くなった者を悼むということ」|じんぶん堂

          記事:平凡社 坂本龍一さん(2013年5月撮影) 撮影:榎本佳嗣 書籍情報はこちら バッハの「マタイ受難曲」を聴くと、まさに「音楽に救われる」という感じがする ――東日本大震災と原発事故はだれしもにとってたいへんショッキングなできごとだったと思います。坂本さんはどうお過ごしでしたか。 坂本龍一:うーん……、直後はやっぱり、音楽を聴く気になれませんでした。 ――音楽家の方でも、音楽が聴けなくなるんですか。 坂本:ええ、(音楽家には)きっとそういう人は多いと思いますよ。それで、ずいぶんと経ってから……、ひと月ほど経ってからかな、やっと聴いてみようかなと思ったのは。 ――そのときに、慰めや励ましになったもの、あらためて立ちかえったものってありますか。 坂本:それは、やっぱりどうしてもバッハの「マタイ受難曲」です。僕のまわりの音楽好きでも同じようにいう人は多いけれど、やっぱり特別な曲ですね。「また

            特別公開:坂本龍一さん3万字インタビュー前編「音楽の大きなテーマは、亡くなった者を悼むということ」|じんぶん堂
          • Twitterと距離を置くこと

            youkoseki.com Twitterと距離を置くこと このごろTwitterと距離を置いている。同じようにTwitterと距離を置きたいという人に向けて、参考のためにその方法を書いておく。ただ、本題に入る前にいくつか断り書きがある。 まず、以前と比べて個人的にはTwitterと距離を置いてはいるものの、Twitterは今も見ている。めちゃくちゃ見ていると言ってもいい。おそらく今もなお9割のTwitterユーザーよりTwitterを愛用していて、Twitter中毒から抜けきれたとは到底言えない。寝る前に缶チューハイを3本空けてた人が、最近はだいたい1-2本、たまに酒なしでも眠れる日が来た、というような話である。 そういうわけで、これはデジタルデトックスみたいな話ではない。私は今もスマホばかり見ていて、パソコンとほぼ一日中向き合っている。Twitterで失っていた時間を取り戻し、家族や友

              Twitterと距離を置くこと
            • 日本初の“完全ノーアルコールバー”が六本木に爆誕! 本格ノンアルメニュー20種類以上楽しめる

              日本初の完全ノーアルコールバー「0%」が、7月16日に六本木のアートコンプレックスビル「ANB Tokyo」の1Fでオープンします。リッチなバーカウンターでノンアルコールドリンクが楽しめる……! 日本初の完全ノーアルコールバー「0%」 「0%」は、お酒を一切提供しないバー。完全ノンアルコールドリンクのみのバーは日本初で、「お酒は苦手だけどソフトドリンクじゃ物足りない」「本格ドリンクとリッチなバーカウンターで上質な時間を過ごしたい」「ワインのように夢中になれる大人の嗜好品に出会いたい」という人にピッタリのお店となっています。 ドリンクメニューは20種類以上で、一部メニューは世界のトップ50を決める「The World’s 50 Best Bars」に3店舗をランクインさせた「SG Group」の後閑信吾氏が考案しているとのこと。 フルーツにバジルをあわせた爽やかな「A Real Pleasu

                日本初の“完全ノーアルコールバー”が六本木に爆誕! 本格ノンアルメニュー20種類以上楽しめる
              • 「武蔵小杉」で立ち止まり、人生を立て直したあの頃。|文・紺野あさ美 - SUUMOタウン

                著: 紺野あさ美一番弱った頃に出会った街こんなに都会だったっけ? 久しぶりに武蔵小杉に降り立って、少し呆然としました。 今からもう10年近く前ですが、私は一時期この武蔵小杉に住んでいました。テレビ東京のアナウンサーをしていた頃ですね。 その後は結婚を機に退社し、3人の子供たちの出産・育児に追われていましたが、2年ほど前から少しずつお仕事を再開するようになりました。そうすると「元アナウンサー」「モーニング娘。OG」など様々な肩書きで紹介され、「アイドルもアナウンサーも、夢を叶えてすごいね」「人生グラフずっと高いね」そんな言葉をかけられたりもします。 でも、私にも「へこたれていた時期」というのがありまして……。一度会社を休職させて頂いたこともありました。自分の人生の中で一番弱かった頃かもしれません。その時に引っ越した先が神奈川県川崎市の武蔵小杉になります。 利便性より、ゆったりした空気を求めて

                  「武蔵小杉」で立ち止まり、人生を立て直したあの頃。|文・紺野あさ美 - SUUMOタウン
                • 通話とメールだけ「アホ携帯」が人気 脱スマホ中毒だけでない米Z世代の需要 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                  いま、アメリカの若い世代の間で「Dumb Phone(アホ携帯)」が人気になっている。アホ携帯とは、電話やメッセージ、アラーム、カレンダーなど機能が限定的な携帯電話のことだ。アメリカの人気ラッパーであるケンドリック・ラマーが、昨年11月に、シンプルなスマホの販売を手がけるLight社とコラボレーションし、アホ携帯「Light Phone II」のKendrick Lamar limited editionを250台限定で発売すると、即日完売した。 アメリカ・ニューヨークでエンジェル投資家として活動する山崎美未(やまざき・みみ)氏によると、実はこのアホ携帯が若者の間で売れ始めたのは2〜3年前からだという。もともとは、ガラケーを買う動きがあったが、デザイン性に古さが残る。そこでケンドリック・ラマーが、スマホのような見た目にし、販売したのだ。 人気の理由は「昭和・平成レトロブーム」と同じ アホ携

                    通話とメールだけ「アホ携帯」が人気 脱スマホ中毒だけでない米Z世代の需要 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                  • Re: Re: Re: 空想のNFTと現実のNFT - Software Transactional Memo

                    前回の記事に更に返事を頂いた。応酬が全部長文なのでこの記事から読み始める人は「まとめ」から読んで興味が湧いたかどうかで全文を追うか検討して欲しい。 sasakill.substack.com まさか本当に返事が貰えるとは思っていなかったが、実に興味深く、かつ知見として共有すべき事が書いてあったので「いつまでそのネタ擦ってんだよ」と突っ込まれるのを覚悟の上でさらなる返事をまとめる。 kumagiさんは「アテンション・エコノミーが最高であるとは思っていないが、市場の競争によって良い体験が生まれていることは認める」というもので、一方私は「アテンション・エコノミーの影響力が強くなりすぎていて、それ以外の良い体験の可能性を押しつぶしている」ととらえている。 これは確かにそうで40億回/日の再生数のうちどれだけが真にユーザーの利益になったかどうかについて僕は何らコメントできる立場にない。全ユーザーが全

                      Re: Re: Re: 空想のNFTと現実のNFT - Software Transactional Memo
                    • 注意力を取り戻し、社会に潜むコンテクストを深く理解するための「なにもしない」という方法──『何もしない』 - 基本読書

                      何もしない 作者:ジェニー オデル早川書房Amazonこの『何もしない』は、「何もしない」ための行動計画書というか、思索書というか、自己啓発書というか、そんな感じの本である。何もしないなんて簡単だろう、何もしないだけなんだから、と思うかもしれないが、自分や他人の生活を考えて見るに、何もしていないだけの時間というのはほとんど存在しないのではなかろうか。 僕も朝起きた瞬間からとりあえずネットを開いて、なんかおもしろそうなニュースや新しい動画がアップされていないか探してしまう。トイレにいってもスマホを持っているので、わずかなスキマ時間も何かをみたり、読んだり、ゲームをしてしまう。最近はポケモンユナイトがスマホでもリリースされたので、トイレで起動するとうんこが終わっても30分ぐらいトイレに座っていることがある(それはただのアホだが)。 「何もしない」時間は、ほぼない。本書はそうした「何もしない」時

                        注意力を取り戻し、社会に潜むコンテクストを深く理解するための「なにもしない」という方法──『何もしない』 - 基本読書
                      • BALMUDA Phoneレビュー。あなたの人生に不要、社長「自己満足」の欠陥デザイン – すまほん!!

                        家電メーカーBALMUDAのスマートフォン「BALMUDA Phone」を購入したのでレビューします。SoftBank版は14万3280円、直販の公開市場版(SIMフリーモデル)は10万8000円となっています。 バルミューダというブランドの看板を背負って鳴り物入りで登場した本機。ネット上でも賛否両論あり、どちらかというと否定的意見が多かったと思います。 論評は自由ですが、筆者が唯一受け入れられないのが、Snapdragon 765で10万円超えだからゴミという極めて安直な言説についてです。 スマートフォンを構成するのはSoCだけではありません。様々な部品、ソフトウェア、フォームファクタがあり、処理性能を欠いても他の部分で高品位、差異化している製品も存在します。わかりやすい例でいえば、圧倒的なギミックで突き抜けるLG Wingやrazr 5GはSnapdragon 765/Gを搭載して10

                          BALMUDA Phoneレビュー。あなたの人生に不要、社長「自己満足」の欠陥デザイン – すまほん!!
                        • 充実した毎日を手に入れる!平日の秘訣10選#充実 - 雨のち晴れ

                          毎週の平日は、多くの人にとって忙しい日々となります。 仕事、学業、家事、予定が忙しい中で、ストレスがたまることもありますよね。 計画性と自己ケアが大切です。この記事では、平日を充実させるための10の方法をご紹介します。 朝のルーティンを確立する タスク管理を行う 適切な休憩 健康的な食事と運動 時間管理 デジタルデトックス グループやコミュニティに参加する 睡眠を重視する セルフケアを怠らない 目標を設定する まとめ 朝のルーティンを確立する 朝のルーティンを確立することは、一日をスムーズにスタートさせるのに役立ちます。以下は、朝のルーティンの詳細な内容です。 早起き:同じ時間に起床する習慣を作りましょう。早起きすることで、時間を有効に活用できます。 ストレッチとエクササイズ:軽いストレッチや簡単なエクササイズを行い、体を目覚めさせましょう。これにより、体が柔軟になり、エネルギーが増します

                            充実した毎日を手に入れる!平日の秘訣10選#充実 - 雨のち晴れ
                          • DMN(デフォルトモードネットワーク)とは? 知っておくべき9つのこと - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                            DMNとは、デフォルト・モード・ネットワーク(Default Mode Network)の略語。ぼんやりした状態の脳が行なっている神経活動のことです。 近年の脳科学研究により、DMNの働きは「創造性」と関係していることがわかっています。DMNが活発になると創造力が高まり、いろいろなアイデアが浮かんできやすいのです。 一方、DMNの活発化には、「考えすぎ」による脳疲労のデメリットも。メリットとデメリットの両方を把握したうえで、DMNの「スイッチ」を適切に切り替える必要があるのです。 今回は、DMNの役割を説明したあと、DMNのオン/オフを切り替える方法をご紹介します。瞑想や運動など、難しくないものばかりです。ぜひあなたも、自身のDMNをうまく活用してみてください。 DMN(デフォルトモードネットワーク)とは DMNの役割1:危機への備え DMNの役割2:情報の整理 DMN(デフォルトモードネ

                              DMN(デフォルトモードネットワーク)とは? 知っておくべき9つのこと - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                            • iPhoneからandroidに変えてすごいよかったあああああああああ!!:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

                              もうね、タイトル通り。今年の2月くらいにiPhoneからandroidに変えて半年くらいたった。とりあえず、よかった。良かったので理由書く。 Lightningケーブルから開放されたああああああああ!!! 正直、理由の98%くらいこれかなぁと思う。Lightningケーブルはすごい頻繁に壊れる。高いくせに、純製品でもいつ壊れるかわからないし、大事な予定があるときに限って壊れる。寿命は半年くらい。いきなり壊れるので、出先だとストレスでかい。常に予備ないとつらい。一方で、USB-Type Cケーブルはダイソーで買った100円のものでも3年以上動作する。 androidにして、Lightningケーブルストレスから開放された。すばらしい。ありがたい。そのへんのMacbookやiPadとかにつながってるUSBケーブルで充電できるのだ。 ネットで調べるとLightningケーブルは物理的に断線しやす

                                iPhoneからandroidに変えてすごいよかったあああああああああ!!:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
                              • 【インタビュー】高円寺「小杉湯」はビール愛溢れる銭湯でした | よなよなエール公式ウェブサイト「よなよなの里」

                                (この記事は2020年7月3日に更新されました) こんにちは。 「銭湯の後のクラフトビールは、いつもの数倍美味い…!」そう信じてやまない、クラフトビールメーカー・ヤッホーブルーイングのスタッフ「いっくん」です。その思いを募らせ、過去に「銭湯×クラフトビール」の記事をアップしたのですが…ありがたいことに、想定していたよりも多くの方に読んでいただけました。 今回はそんな「銭湯×クラフトビール」企画の第二弾! 「ビール愛」が溢れる銭湯さんに、インタビューに行ってきました。 クラフトビール好きな方だけでなく銭湯ファンの方にも楽しんでいただける内容ですので、ぜひ最後までお付き合いください。 ビール愛溢れる銭湯、小杉湯東京、高円寺にある銭湯「小杉湯」。 昭和8年に創業した老舗でありながら、「交互浴※の聖地」としても知られており、連日多くの人で賑わう、銭湯好きの間では有名な銭湯です。 交互浴…熱い湯舟と

                                  【インタビュー】高円寺「小杉湯」はビール愛溢れる銭湯でした | よなよなエール公式ウェブサイト「よなよなの里」
                                • 日本初、完全ノンアルコールバー「0%」が六本木にオープン!お酒でもないソフトドリンクでもない、本格ノンアルメニューが20種以上。朝から楽しめる新ジャンルのバーで"ゼロになる"体験を。

                                  日本初、完全ノンアルコールバー「0%」が六本木にオープン!お酒でもないソフトドリンクでもない、本格ノンアルメニューが20種以上。朝から楽しめる新ジャンルのバーで"ゼロになる"体験を。 この度、The Human Miracle株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:小橋賢児 / 取締役:山本麻友美)は、六本木のアートコンプレックスビル「ANB Tokyo」の1Fに、新感覚のノンアルドリンクで「飲まなくても酔える」体験を実現した完全ノンアルコールバー「0%」を、2020年7月16日にオープンいたします。朝から夜まで1日中楽しめるバーは、営業時間10:00〜22:00、全席コンセント・Wi-Fiあり。ドリンク・フードは全てヴィーガン対応。デリバリーも近日対応予定。公式HP:http://0pct.tokyo/ お酒でもない、ソフトドリンクでもない、朝から楽しめる新感覚のノンアルバー お酒は一切

                                    日本初、完全ノンアルコールバー「0%」が六本木にオープン!お酒でもないソフトドリンクでもない、本格ノンアルメニューが20種以上。朝から楽しめる新ジャンルのバーで"ゼロになる"体験を。
                                  • 大不評「BALMUDA Phone」を禁断の「分解」。調査で判明した「驚愕の中身」とは…… – すまほん!!

                                    すまほん!! » Android » Android端末のレビュー » 大不評「BALMUDA Phone」を禁断の「分解」。調査で判明した「驚愕の中身」とは…… もう分解する以外にない。 「BALMUDA Phone(バルミューダフォン)」、それは京セラが製造するバルミューダのスマホです。 鳴り物入りで登場するもスペックに全く見合わない「10万円、14万円」の衝撃価格、ジャーナリスト評からSNS反響まで不評の嵐、さらに販売現場の複数の情報源からも本機とその販売に関する不満の声が聞こえるほか、極めつけは技適問題で販売停止に。すさまじい惨状となっています。 かくいう筆者も発売日に定価で買いましたが、はっきり言って使いにくいです。電源ボタンは押しにくくて指紋認証もしにくく、フロントカメラも邪魔ですし、電池も全然足りない2500mAh。 バルミューダの製品ですが製造はあくまでも京セラ。技適申請も

                                      大不評「BALMUDA Phone」を禁断の「分解」。調査で判明した「驚愕の中身」とは…… – すまほん!!
                                    • 温泉旅の持ち物リスト 2024年冬版 公共交通機関利用で温泉宿に泊まる私のバッグの中身を公開 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                      防寒対策や移動中の仮眠、宿でのくつろぎグッズにこだわりあり!冬の温泉旅の持ち物一覧 先日、宿泊した温泉宿でふと思い立って、持ってきたバッグ(私の場合はリュックですが……)の中身を撮影してみました。 今回の旅の特色としては ・2024年の1月で、エリアは九州 ・公共交通機関利用で、飛行機・電車・高速バス・路線バスを利用 ・温泉宿に2泊する(それぞれ別の宿に1泊ずつ) ・観光らしい観光はせず、日帰り入浴と温泉宿での滞在メイン ・今回は登山はしない予定 という旅でした。 それほど個性的な持ち物リストではないと思いますが、公共交通機関で長時間移動するので仮眠をとりやすくするアイテムはこだわって持っています。 また、冬は電車やバスの中は暖房で暑いのですが、バスの待ち時間などは屋外にいなければならずめちゃくちゃ寒かったりします。移動中・外での待ち時間共にできるだけ快適に過ごせるよう、服装にはちょっとし

                                        温泉旅の持ち物リスト 2024年冬版 公共交通機関利用で温泉宿に泊まる私のバッグの中身を公開 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                      • 睡眠だけでは足りない。「7つの休養」と効果的な休み方 | ライフハッカー・ジャパン

                                        えっ、睡眠以外にも休養はあるの? それこそが、Ideas.TEDで「The 7 types of rest that every person needs(誰にでも必要な7タイプの休養)」という記事タイトルを目にした時にわたしが思ったことでした。 休養=休み+養うことコロナ状況がまだ予断を許さない現状で睡眠は意識して十分とるようにしていますが、記事を書いたダルトン=スミス医師によると、睡眠だけが休養ではないそうです。 まず、休養とは何かをおさらいしましょう。 厚生労働省による「休養」の定義は次のようになります。 「休養」は疲労やストレスと関連があり、2つの側面がある。 1つは「休む」こと、つまり仕事や活動によって生じた心身の疲労を回復し、元の活力ある状態にもどすという側面であり、2つ目は「養う」こと、つまり明日に向かっての鋭気を養い、身体的、精神的、社会的な健康能力を高めるという側面である

                                          睡眠だけでは足りない。「7つの休養」と効果的な休み方 | ライフハッカー・ジャパン
                                        • 【愛知杯,京成杯,日経新春杯,2024,予想,見解】 必見、負けない競馬!!, S-Johnny's - Garden, レジまぐ競馬, - S-Johnny's Garden

                                          ※ 当ブログはプロモーションが含まれています(^o⌒*)/ 防災セット SHELTER プレミアム 1人用 【楽天総合ランキング1位】【WL】ごはんが選べる 防災グッズ 防災用品 地震 災害対策 防災リュック おすすめ 保存食 保存水 ラジオライト エアーマット 会社の備蓄 一人暮らし ラピタ シェルター 防災士 監修 価格:14,800円(税込、送料無料) (2024/1/11時点) 目次 こんばんは。 週末の 3重賞について・・ 【愛知杯】 注目馬!! 【京成杯】 注目馬!! 【日経新春杯】 注目馬!! こんばんは。 相変わらず体調も不良気味とそれに起因するかは判らないが、 気合が入らないと言うか、PC を触るのもダルくて・・💦 当分 "デジタルデトックス" するとか ? 確かに  (-_-;) 少し検討してみるよ 😮‍💨 と言う事で、本日は今週の重賞 3鞍【愛知杯】【京成杯】【

                                            【愛知杯,京成杯,日経新春杯,2024,予想,見解】 必見、負けない競馬!!, S-Johnny's - Garden, レジまぐ競馬, - S-Johnny's Garden
                                          • 【書評】人生を変えるサウナ術 なぜ一流の経営者はサウナに行くのか? 本田直之 松尾大 KADOKAWA - 京都のリーマンメモリーズ

                                            【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 突然ですが、アムラーってご存知ですか? そうです!安室奈美恵さんのファッションを真似る人たちの事です。 では、サウナーってご存知でしょうか? なんと、サウナ愛好家の事なんです! 私は知りませんでした。(笑) 今、日本中で、サウナが流行ってるらしいです。 これは、ご存知でしたでしょうか? 私は知りませんでした。(笑) サウナのイメージは、若い頃、終電を乗り過ごした時に利用した、サウナ付きカプセルホテルのイメージです。 はっきり言って、いいイメージはありませんでした。(笑) スーパー銭湯でたまにサウナに入りますが、何度入っても、やっぱり熱いのですぐ出ますので、特に興味がありませんでした。 ところで、サウナの入り方をご存知ですか? もちろん!私は知りませんでした。(笑) サウナの入り方に、

                                              【書評】人生を変えるサウナ術 なぜ一流の経営者はサウナに行くのか? 本田直之 松尾大 KADOKAWA - 京都のリーマンメモリーズ
                                            • 筋トレで、自分が変わっていくことを感じる。自分に集中する。 - 週刊はてなブログ

                                              わたしも寒くてサボってたランニングを再開してみます! 毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「自分が変わっていくこと」をテーマに記事を紹介します。 「今年は体を鍛えるぞ」と新年の目標をたてたみなさん! その後、トレーニングは順調でしょうか。わたしはサボり気味です。外も寒いし、なかなか続けるのも難しいですよね。 そんなとき、筋トレを続けていそうな方のブログを読んでいると、なんとなく傾向があるように思えてきたんです。 それは、自分が変わっていくことを意識したり、その時間に集中したりしていること。 続けることを目的にすると苦しくなってしまいがちですが、自分の体に起こる変化を楽しんだり、トレーニングのあいだに起きていることや、そこで得られるものに注目したりしている方は、自然と習慣化できているように思えました。 こ

                                                筋トレで、自分が変わっていくことを感じる。自分に集中する。 - 週刊はてなブログ
                                              • シンプルライフで幸福感アップ!ミニマリズムとデジタルデトックスを取り入れよう #豊かさ - 雨のち晴れ

                                                いよいよ今日から4月が始まりますね。 4月といえば、出会いの季節、新しいステージに進む人もいらっるのではないでしょうか?中には引っ越して、新生活をスタートする人も。 新生活をスタートするにあたって、意識をしてほしいことはシンプルライフです。 私たちの生活は日々複雑化し、ストレスや不満が増加しています。 しかし、シンプルな生活を送ることで、物質的な豊かさだけでなく、心の平穏や精神的な満足感を見出すことができます。 この記事では、シンプルライフを追求するための実践的な方法についてまとめてみました。 ミニマリズムの考え方を取り入れる 物質的なものより経験を重視する デジタルデトックスを行う シンプルな食生活を実践する 毎日のルーティンを整える 自然とのつながりを大切にする 他者との関係を大切にする まとめ ミニマリズムの考え方を取り入れる ミニマリズムとは、必要最小限のものに焦点を当て、不必要な

                                                  シンプルライフで幸福感アップ!ミニマリズムとデジタルデトックスを取り入れよう #豊かさ - 雨のち晴れ
                                                • 25年前に人気を博した「Nokia 3210」が復活、「ダムフォン」再流行の中

                                                  欧米では最近、ドゥームスクローリング(悪い情報だけを検索し続けて悪循環に陥ってしまうこと)から逃れながら、人とのつながりを維持することができる「ダムフォン」が若者たちの間に流行している。そんな中、フィンランドの携帯電話メーカーであるHMD Globalは、「Nokia 3210」を発表した。 ダムフォン(dumb phone)とは、通話やメールなどの最低限の機能を備えた、スマートフォン以前の携帯電話に似た端末のことで、「アホ携帯」と訳されることも多い。HMD Globalはこの市場をリードする企業で、ユーザーのノスタルジーや、画面を見ている時間が長すぎることを懸念する若者の心に訴えかける、幅広い人々が魅力を感じるさまざまなダムフォンを作っており、2024年だけでも、Mattelとの提携によるバービー人形のコラボ折り畳み携帯電話や、Heinekenブランドの「Boring Phone」(「退

                                                    25年前に人気を博した「Nokia 3210」が復活、「ダムフォン」再流行の中
                                                  • 【書評】ちょっとサウナ行ってきます こうあるべきを脱ぎ捨てて、明日がもっと軽くなる 岩田リョウコ  いろは出版 - 京都のリーマンメモリーズ

                                                    今週のお題「自分に贈りたいもの」 自分に贈りたいものそれはズバリ、家庭用サウナです。(笑)それがダメなら、快適なサウナの時間です。最近サウナが流行っているのは知っているけど、具体的に何をどうしたらよいのか気になっている人もいると思います。そこで今回は、初心者向けにサウナをわかりやすく紹介したすんごい本を紹介します。(笑) 【1.本書の紹介】 最近、ととのった!なんていう言葉が流行り、サウナに注目が集まっていると思います。 サウナって、どうしてそんなに良いのでしょうか? サウナに入りたくなったら、どこに行けばいいのでしょうか? サウナの費用はどれくらいするのでしょうか? どうやればととのうのでしょうか? いろんな疑問があると思いますが、さて、サウナとはいったい何なのでしょうか? 【2.本書のポイント】 サウナに入るワケ ・サウナは良い生き方を知る場所 ・優しくていい人になれる ・自律神経を整

                                                      【書評】ちょっとサウナ行ってきます こうあるべきを脱ぎ捨てて、明日がもっと軽くなる 岩田リョウコ  いろは出版 - 京都のリーマンメモリーズ
                                                    • auの料金を安くする方法。アップグレードプログラム特典を使ってinfobar xv に機種変+格安SIMでほぼ脱庭成功 | ストレートエッジスタイル

                                                      au料金をガラケー化で安くする方法【しがらみで解約できない】8/8追記ほぼ脱獄できました! 2019年auで一番おすすめの端末はinfobar xv!めっちゃかわいい!2台持ちで快適。 最低限の1ギガ生活でも端末代込で月額7,000円払ってました。 それがinfobar xrに機種変すると月額1,748円に! しがらみで解約できない人は、これでだいぶ安くなるわけです。 auインフォバー買ってしまった ニシキゴイを狙ってましたが、どれもシブい!チェリーベリー触ったらコレしかないと一目惚れ。 インフォバーめっちゃかっこいい! ちなみにネット契約しなかったんですが、Wifiあればセキュリティアップロードも出来てました。 こっそり値下げがあって月450円×36回払い。これは普通の人でも2台持ちでじゅうぶんメリットありますよ! 2台目に高性能で安い端末を格安SIMで使うと、超快適で4000円以内に収

                                                        auの料金を安くする方法。アップグレードプログラム特典を使ってinfobar xv に機種変+格安SIMでほぼ脱庭成功 | ストレートエッジスタイル
                                                      • 脳内「ごみ屋敷」に?スマホ依存がもたらす“脳過労”(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

                                                        いつでもどこでもインターネットとつながるスマートフォンなどのデジタル端末。それらとあえて距離を置いて生活する「デジタルデトックス(解毒)」が注目されている。デジタル機器は使い過ぎると脳が疲労し、物忘れや無気力などの症状を引き起こす危険性が指摘される。たまにはスマホを放り出し、脳を休めてみませんか。 (梅本邦明) 【画像】デジタルデトックスのお勧め方法6つ 首回りが重く不安 東京都の主婦朝倉和代さん(48)は昨秋、デジタルデトックスを始めた。スマホの画面は常にモノクロに設定。通話や交流サイト(SNS)の通知音は消し、メールやSNSでメッセージが届いてもこまめに返信しない。就寝中は寝室以外の部屋に機器を置く。 きっかけは心身の不調だ。長く勤めた公務員を2020年に退職。コロナ禍も重なり、自宅にこもってスマホを使うことが増えた。料理の合間も頻繁に手に取り、買い物でレジに並ぶ間も目が離せない。寝室

                                                          脳内「ごみ屋敷」に?スマホ依存がもたらす“脳過労”(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
                                                        • アンデシュ・ハンセンが伝授──毎日の生産性を上げる「運動とデジタルデトックス」のススメ | 30分の早歩きで創造性はアップ!

                                                          乖離するデータと現実 ──いまスウェーデンでは、人々のデジタル・ウェルビーイングのためにどのような議論が起こっているのですか。 スウェーデンでは、デジタル・ウェルビーイングに関する議論が始まろうとしたときにパンデミックが起こったため、こうした議論は1年遅れることになりました。いまは、多くの学校において「デジタル化」が進んでおり、電子タブレットで学校の教科書を読めるようになっています。 私が驚いたのは、ほとんどの教育者たちが「PDFで読むより、紙の本のほうが理解度は高まる」という研究結果を知らなかったことです。

                                                            アンデシュ・ハンセンが伝授──毎日の生産性を上げる「運動とデジタルデトックス」のススメ | 30分の早歩きで創造性はアップ!
                                                          • 年間売上1億、ギョーザで起死回生の東スポ 次に狙う“鉱脈”とは?

                                                            近年、日本のオールドメディアの苦戦が続いていることはよく知られている。特に新聞は購読者数の大幅減少が続いており、改善の見込みもなさそうだ。 日本新聞協会が発表した「新聞の発行部数と世帯数の推移」によれば、2022年10月の時点での一般紙の発行部数は約2869万部で、5年前から1000万部以上減少している。スポーツ紙も厳しい状況が続いており、22年10月の時点では約215万部で、5年前から120万部以上の減少となった。 ただほとんどのスポーツ紙は、一般紙の系列になっているために存続が危ぶまれるというところまでは来ていない。例えば、サンケイスポーツは産経新聞社が発行し、デイリースポーツは神戸新聞社が、東京中日スポーツは中日新聞東京本社が発行している。またスポーツ報知は読売新聞、日刊スポーツは朝日新聞、スポーツニッポンは毎日新聞の系列となっている。 一方、こうした後ろ盾がまったくないスポーツ紙も

                                                              年間売上1億、ギョーザで起死回生の東スポ 次に狙う“鉱脈”とは?
                                                            • 【フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか】『堀内都喜子』ポプラ新書 - ガネしゃん

                                                              ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。 本書のポイント ワークライフバランス世界1位! フィンランド流 ゆとりのある生き方 フィンランド人は、仕事も、家庭も、趣味も、勉強も、なんにでも貪欲。でも、睡眠時間は平均7時間半以上。ヘルシンキはヨーロッパのシリコンバレーと呼ばれる一方で、2019年にワークライフバランス世界1位に!やりたいことはやる。でもゆとりのあるフィンランド流の働き方&生き方の秘訣を紐解きます。 本書のポイント しっかり休んで効率よく働く 著者プロフィール 第1章 フィンランドはなぜ幸福度1位なのか 第2章 フィンランドの効率のいい働き方 第3章 フィンランドの心地いい働き方 第4章 フィンランドの上手な休み方 第5章 フィンランドのシンプルな考え方 第6章 フィンランドの貪欲な学び方 感想 しっかり休んで効率よく働く 私がこの本を手にした理由はこんな働き方が

                                                                【フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか】『堀内都喜子』ポプラ新書 - ガネしゃん
                                                              • タイのプリペイドSIMは旅行前に日本で買うべし - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                                                                白状します。数年前まで私は旅先で地図アプリに頼らないという、謎のこだわりを持っていました。インターネットは宿のWiFiで十分。 予め行きたいスポットを書き出し、そこにちまちまと地図を貼り付けて、出発前にオリジナルのしおりを作成。ド級の方向音痴につき、しょっちゅう道には迷っていましたけどね。 でも、迷った時は地元の人に訊けばいいじゃないか。そこで生まれるコミュニケーションこそが旅の醍醐味じゃないか。もっと言うと、旅行の間くらいデジタル・デトックスしなきゃ、生き物としての勘が鈍るんじゃないか――そんなふうに考えていたんです。 しかし、やはり地図アプリは超便利。意固地になって時代の流れに抗う意味がわからなくなってきました。マップのみならず、翻訳系のアプリも含め、もはやスマホなしの海外旅行は正直しんどいかも。 ポケットWiFiとプリペイドSIM 海外でスマホを使うには、ポケットWiFiをレンタルす

                                                                  タイのプリペイドSIMは旅行前に日本で買うべし - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                                                                • アメリカの若者の間でガラケーが流行中? その理由とは

                                                                  アメリカの若者の間でガラケーが流行中? その理由とは2023.09.01 12:0035,610 そうこ ジワジワと流行ってきてるんですって。スマホがもはやインフラとなった現代で、ガラケーが。 米国市場で安定した売り上げを維持テック系市場のリサーチファームCounterpointが、アメリカ市場での2023年のガラケー(フィーチャー・フォン)販売台数を280万台と予想。 アメリカのモバイル携帯電話市場でメインとなるのはもちろんスマートフォン。ガラケーのシェアは2%程度です。しかしこの2%が維持されており、ガラケー販売台数は少数ながらも常に安定、むしろ徐々に伸びてきているんです。 ミニマルな生活を求める若者が支持主なガラケーユーザーは、ビジネス端末として使う人や観光客などで、安さと丈夫さが売り。その中で、今年注目されているのはZ世代やミレニアル世代など若者のガラケーユーザー。 スマートフォン

                                                                    アメリカの若者の間でガラケーが流行中? その理由とは
                                                                  • 身近なデジタル依存を話し合う「デジタル依存対策会議」に先駆けて、デジタル依存についての啓蒙動画を公開

                                                                    デジタル依存対策ツールを提供する株式会社デジタルデトックスは、8月10日に開催する「デジタル依存対策会議」に向けた告知として、自社HPおよびYoutubeにてデジタル依存の問題についての啓蒙動画を公開しました。 ソーシャルメディアなどを運営するテクノロジー企業に対する批判的な姿勢を端的に表明するとともに、「最新の情報が気になって仕方がない」「ついスマホを使いすぎてしまう」「SNSを見すぎて気疲れしている」などの症状となって現れるデジタル依存についての啓蒙活動の出発点と位置づけています。 ■URL https://www.digitaldetox.co.jp/artworks.html ■ムービー情報 出演:大東 淳子 制作:花房 孟胤 ■制作の背景 スマホ依存対策ツールを制作するためにFacebookのウェブサイトを解析していたところ、ソースコードが極度に効率化・自動化された形態で構成され

                                                                      身近なデジタル依存を話し合う「デジタル依存対策会議」に先駆けて、デジタル依存についての啓蒙動画を公開
                                                                    • 竿は風切の9尺!くつしたはちいかわ!えさはうどんセット!(2023富沢の池17) - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                                      竿は風切の9尺です。最近は風切の9尺を良く使っています。白い竿はやっぱりかっこよく見えますよね~! そしてくつしたはちいかわのくつしたです。靴を脱いで座るヘラブナ釣りだとかわいいくつしたはちょっと目立ちますよね~!(笑) そしてえさはうどんセットでやりますよ~! 今回もちょっと時間の無い中、約2時間くらいのヘラブナ釣りです。 次はちょっとゆっくりとヘラブナ釣りの出来る時間を作ってのんびりしたいと考えています。 今回はアイスホッケーの練習に行くので短時間のヘラブナ釣りです。 せいこドームに練習に行きますよ〜! せいこドームは、練習や試合にちょいちょい行ってます。 スピードスケート選手の橋本聖子さんの出身地の安平町早来にせいこドームがありますよ! turibakapapa.hatenablog.com ちなみに安平町スポーツセンターせいこドームまでは片道約150kmあります。北海道に住んでいる

                                                                        竿は風切の9尺!くつしたはちいかわ!えさはうどんセット!(2023富沢の池17) - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                                      • 運気を上げる行動とはどのようなことか【とっておきの7選】 - たぱぞうの米国株投資

                                                                        運気を上げるということはどういうことか 運気を上げるということはどういうことなのでしょうか。ある意味では風水なども発想として近いものを感じます。しかし、平安時代の貴族などは風水に日常行動を支配され、逆に不自由で不健康な生活になっていた面もあります。 この「運気を上げる」という言葉は使いようで、妙な説得力があります。そこを利用して、自分の生活を高めることができます。例えば、整理整頓をする、暴飲暴食をしない、人の悪口を言わない、など強化したい自分の行動と結びつけるのですね。 実際に運気が上がるかはともかく、よい行いとして続けたいことを「運気が上がる」と思い込ませる(笑) そうすることで、理想の暮らし、理想の自分に近づくことができますね。継続しないことを三日坊主など言いますが、習慣づけるために「運気が上がる」とするわけです。 入り口はともかくとして理想の暮らしを続けることになるので、実際に運気も

                                                                          運気を上げる行動とはどのようなことか【とっておきの7選】 - たぱぞうの米国株投資
                                                                        • 世界中の人々をひきつける“最後の孤立部族”、センチネル族とは

                                                                          センチネル族。(PHOTO ILLUSTRATION: IAN WOODS. SOURCE PHOTOS: GAUTAM SINGH, ASSOCIATED PRESS (ISLAND); NUTU, ALAMY STOCK PHOTO (BOATMEN)) 2018年11月、米国人の若い宣教師がインド洋に浮かぶ孤島のビーチに漁船から泳いで上陸したところ、島の孤立部族に弓矢で殺害された。アンダマン・ニコバル諸島の小さな島、北センチネル島でのこの事件の知らせは、世界中の人々を魅了した。ほとんどの人は、今でも外界からほぼ完全に隔絶された状態で暮らしている狩猟採集民が現代でも存在することを知らなかった。 自信に満ちた26歳の宣教師ジョン・アレン・チャウ氏は、「サタンの最後の砦」かもしれないと感じたこの島の部族を改宗させることを目指していた。しかし、彼の短い訪問は、21世紀らしい別の栄光をもたらし

                                                                            世界中の人々をひきつける“最後の孤立部族”、センチネル族とは
                                                                          • なぜここまで流行った?サウナで見る「キャズムの乗り越え方」

                                                                            昨今、ニュースやテレビ、雑誌などで”サウナ”という言葉を目にする機会が増えました。 銭湯やスパ施設内のサウナを利用するのが一般的ですが、最近では「個室サウナ」という新たなジャンルが加わり、プライベートな空間でサウナを楽しむ人も増えています。 数年前には若者・女性が行くところとは認知されておらず、「高度成長期の飲み明かした人が仮眠するところ」のようなイメージだったサウナが、どうしてこんなにブームとなったのか? そして、ブームはどのように変化しつつあり、新しい形態「個室サウナ」はなぜ流行っているのか?本稿では、「意味のイノベーション」とイノベーター理論の「キャズム」から考えてみましょう。 サウナブームのポイント まずはサウナに入ったことのない方にもわかるように、簡単にブームを解説していきます。 サウナブームには、以下4つの要素が関わっていると考えられます。それぞれのポイントを整理してみましょう

                                                                              なぜここまで流行った?サウナで見る「キャズムの乗り越え方」
                                                                            • 世界48の国と地域で11月26日(金)から一斉にFacebookやInstagramなどのSNSアカウントからサインアウトします

                                                                              世界48の国と地域で11月26日(金)から一斉にFacebookやInstagramなどのSNSアカウントからサインアウトします 英国発のフレッシュハンドメイドコスメLUSH(ラッシュ)は、2021年11月26日(金)、ラッシュがビジネスを展開する世界48の国と地域で運営するFacebook、Instagram、TikTok、Snapchat、WhatsAppの5つのプラットフォーム※のアカウントから一斉にサインアウトし、利用を止めます。このサインアウトは、これらのSNSプラットフォームが、より安全な環境をユーザーに提供できるようになるまで継続する、ラッシュの変化を求める行動です。また、この機会に、SNSの利用に関する新たなポリシー「ソーシャルメディアポリシー」を策定し、全世界のラッシュで展開します。 一部のSNSには深刻な弊害があるという証拠が続々と出てきている中、ラッシュはこの状況に対

                                                                                世界48の国と地域で11月26日(金)から一斉にFacebookやInstagramなどのSNSアカウントからサインアウトします
                                                                              • デジタル・デトックスでは幸福にもならないし、充実した社会生活が送れるわけでもない - 井出草平の研究ノート

                                                                                山根信二さんのTwitter経由で知った情報(https://twitter.com/shinjiyamane/status/1359845316296470529)。 www.oii.ox.ac.uk Andrew K. Przybylski, Thuy‑vy T. Nguyen, Wilbert Law, and Netta Weinstein, 2021, Does taking a short break from Social Media Have a Positive Effect on Well-Being?, the Journal of Technology in Behavioral Science. https://link.springer.com/article/10.1007/s41347-020-00189-w https://link.springer.co

                                                                                  デジタル・デトックスでは幸福にもならないし、充実した社会生活が送れるわけでもない - 井出草平の研究ノート
                                                                                • 「予想を超えて売れている」 超小型スマホ「Palm Phone」投入の背景をFOXに聞く

                                                                                  ドコモの「カードケータイ」やauの「INFOBAR xv」のように、機能をそぎ落とした携帯電話がにわかに注目を集めている。通話やSMSに特化した端末を持ち、あえてネットを遮断する“デジタルデトックス”という概念も注目を集めている。スマートフォンが普及し、大画面化が進んでいることへの反動ともいえる現象だ。このトレンドは洋の東西を問わず、海外ではHMD Globalがかつてのノキア端末を復刻させるなど、さまざまなメーカーがスマートフォンと対極の商品を作り始めるようになった。 超小型スマートフォンの「Palm Phone」も、そんな端末の1つだ。Palmという名称はスマートフォンの前身であるPDAとしておなじみだが、この端末は手のひらの収まるコンパクトさが特徴。海外では、まず米国のVerizonが取り扱い、徐々に販売する地域を拡大している。Verizon版は、メイン端末と同一番号で発着信が可能な

                                                                                    「予想を超えて売れている」 超小型スマホ「Palm Phone」投入の背景をFOXに聞く