並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

添加物の検索結果1 - 25 件 / 25件

  • 「ヤマザキ」が“発がん物質”臭素酸カリウムの使用をわざわざ再開する理由

    批判も覚悟のうえで自ら情報提供 山崎製パン株式会社(ヤマザキ)が3月、一部の角食パンに食品添加物「臭素酸カリウム」を使い始めました。臭素酸カリウムは遺伝毒性発がん物質とされ、添加物批判の記事や書籍等では必ず、猛批判される物質。同社は、臭素酸カリウムを2014年以降は使っていませんでしたが、使用再開です。 しかも、2月25日からはウェブサイトで、自主的に使用再開を情報提供し始めました。法的には、告知する義務はないのに……。 さっそく同社に尋ねました。「発がん物質を食品に使う? 週刊誌などからまた、猛烈にたたかれますよ」。答えは、「もっとおいしいパンを提供するために使いますが、安全は絶対に守ります。詳しく説明しますので、なんでも聞いてください」。 さっそく取材しました。添加物はイヤ、と思う皆さんにこそ読んでもらいたい、科学的根拠に基づく企業の毅然とした判断が、ここにはあります。 食感改善に絶大

      「ヤマザキ」が“発がん物質”臭素酸カリウムの使用をわざわざ再開する理由
    • 「毒物扱い」されているパンの添加物 山崎製パンの主張に業界激震 - ライブドアニュース

      by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 山崎製パンが3月に公開した添加物に関する主張をNEWSポストセブンが報じた 一部で「毒物」扱いされる乳化剤などの添加物は、危険なものではないと主張 また添加物「不使用」と表示し、代替物質を使う他社製品との差はない、とも ◆他社の表示について山崎製パンが主張 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

        「毒物扱い」されているパンの添加物 山崎製パンの主張に業界激震 - ライブドアニュース
      • 過去に食品業界の一部を騒然とさせた山崎製パンが出したリリースから食品表示と食品添加物について考えてみた話

        イツキ@食品メーカーの中の人 @itsuki26_labo 食品メーカーでのキャリアは10年超。開発と研究の話多め/食品の話をベースに業界の話や妄想商品レビューなど、フォローすると少しだけ食品業界のリアルが見えてきます/質問箱:marshmallow-qa.com/ogszsvmpl3c8nhd note.com/itsuki34 イツキ@食品メーカーの中の人 @itsuki26_labo 山崎製パンが爆ギレした件から、食品表示と食品添加物について語ろう。 2019年、パンメーカーの最大手山崎製パン(以下「ヤマザキ」)から突如リリースが出され、食品業界の一部が騒然とした。リリースのタイトルはこうだ。 『「イーストフード、乳化剤不使用」の強調表示について』 これは今でも山崎製パンのトップページから読めるので、興味があれば読んで欲しい。熱量がエグい。 yamazakipan.co.jp/osh

          過去に食品業界の一部を騒然とさせた山崎製パンが出したリリースから食品表示と食品添加物について考えてみた話
        • アスパルテームの安全性 畝山智香子さんに聞く

          執筆者 森田 満樹 九州大学農学部卒業後、食品会社研究所、業界誌、民間調査会社等を経て、現在はフリーの消費生活コンサルタント、ライター。 食の安全・考 森田 満樹 2023年7月26日 水曜日 キーワード:添加物 甘味料のアスパルテームについて7月14日、WHO(世界保健機関)傘下の「国際がん研究機関(IARC)」は、発がん性分類で「グループ2B(ヒトに対して発がん性がある可能性がある)」と発表しました。同時に「WHO/FAO(国連食糧農業機関)合同食品添加物専門家会議(JECFA)」は、アスパルテームのヒトの健康影響の評価について、これまでどおりADI(許容一日摂取量)は変わらないと発表しました。(ニュースリリースはこちら、詳細はこちら) 2つの国際機関の異なる見解を、どう判断したらよいのでしょうか。なぜIARCは、アスパルテームを取り上げたのでしょうか。この分野でわが国の第一人者である

            アスパルテームの安全性 畝山智香子さんに聞く
          • 界面活性剤と乳化剤、そして乳化について語ろう|イツキ@食品メーカーの中の人

            食品添加物の中でもなぜか嫌われるランキング上位の「乳化剤」について今回は語ろう。 思うに、乳化って一番理解出来ないから嫌われてるんじゃないのかなと思ってるんだよね(偏見)。よくある論調が↓に示すようなやつ。そこら辺のヤフー知恵袋から拾ってきた。 乳化剤は種類が多くあらゆる加工食品に使用されています。 実体は洗剤の界面活性剤と同じ成分ですが、 これほど有害であっても害は業界によって隠されています。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11266853236 なんていうか、真実が2割くらい入ってるのがまたやらしいところ。 あ、8割は嘘なんですけど。 そんなわけでこのエントリでは、そもそも界面とは? 乳化剤とは? 乳化とは? というところを語っていきたいと思う。 ・そもそも「界面」ってなんなの? 「界面活性剤」の良く

              界面活性剤と乳化剤、そして乳化について語ろう|イツキ@食品メーカーの中の人
            • パン業界激震 「イーストフード・乳化剤不使用」表示の是非

              製パン最大手の山崎製パンが、今年3月26日、自社のウェブサイト上に〈「イーストフード、乳化剤不使用」等の強調表示について〉と題したページを公開した。当初は大きな話題になることはなかったが、そのページの存在が知られるにつれ、業界がざわついている。 どんな内容かを紹介する前に、「イーストフード」「乳化剤」について説明しておこう。これらはパン作りに使われる食品添加物である。 イーストフードは文字通り、“イースト菌(酵母)の食べ物”で、イースト菌によるパン生地の発酵を促し、ふっくらしたパンを作るために使う。消費者庁の基準では、塩化アンモニウムや硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、リン酸三カルシウムの他、計18種類の物質を総称してイーストフードと呼ぶことを認めている。乳化剤はパン生地の保水性を高めて柔らかさを保つために使われるもので、こちらも同様に、グリセリン脂肪酸エステルや卵黄レシチンなど25種類を総

                パン業界激震 「イーストフード・乳化剤不使用」表示の是非
              • 日本酒「"添加物"で伝統的造り方が減少」していると嘆く人は、山廃を飲まない方がいい - 醤油手帖

                東洋経済ONLINEに2月11日より掲載されている、『食品の裏側』著者である安部司さんの日本酒記事が、非常に悪い意味で話題になっております。 ここから3回分あるのかな toyokeizai.net 『悪い意味で』と言っているのは、間違いが非常に多く、また一見すると合っているように見える意見でも、著者の思い込みだけの話であったり、知識が古いということが多いためです。 著者の方は、第二回のところで 「昔ながらのじっくり発酵させた酒がうまい」という私の意見に賛同してくれる声も多かった一方で、酒を速く作る技法である「速醸派」からはお叱りの声もいただきました。 繰り返しになりますが、あくまで酒は嗜好品です。 あくまで私の見解、昭和の古オヤジの一意見として受け止めていただければと思います。 と仰っているので、おそらく自分の知識が古い(アップデートできていない部分がある)ということに気づいておられないの

                  日本酒「"添加物"で伝統的造り方が減少」していると嘆く人は、山廃を飲まない方がいい - 醤油手帖
                • 山崎製パンが「イーストフードや乳化剤の不使用を謳ってる同業他社も表示しないだけで別な物質を入れてるからな!」と分析した生データを公開している

                  しん太(ビールを造る人🍻) @deen_rax 山崎製パンの「おまえらイーストフード・乳化剤は健康に悪いとか言ってるけどそんなことないし、不使用謳ってる同業他社も表示しないだけで同じ働きをする別の物質入れてるからな!」って生データまで公開してる件、超好き。揶揄じゃなくてメーカーの姿勢として超好き。 pic.twitter.com/Ec8z1nMpu7 2021-03-08 23:15:25

                    山崎製パンが「イーストフードや乳化剤の不使用を謳ってる同業他社も表示しないだけで別な物質を入れてるからな!」と分析した生データを公開している
                  • 【デマまみれ】立憲民主党 杉尾秀哉氏「長野市内のファストフード店で懇談させて頂きました!」→ 添付された画像がヤバすぎる、と話題に

                    杉尾ひでや 参議院議員 長野県選出 @TeamSugioHideya 立憲民主党|2016年参院選初当選|元TBSニュースキャスター|東大アメフト部キャプテン|鉄道大好き🚆|料理が息抜き|愛犬はラブのエマちゃん🦮| 座右の銘:「Where there is a will, there is a way(意志ある処に道あり)」|岸井成格氏遺言「権力に最も遠い、声なき声に耳を傾ける」 sugio.club 杉尾ひでや 参議院議員 長野県選出 @TeamSugioHideya 今日3つ目の懇談会は、長野市内のファストフード店で。 集まって下さった10人弱のグループの皆さんと、主に環境問題や農業などをめぐって短く懇談させて頂きました。 昨日のズームミーティングもそうでしたが、有機農業や食料安全保障にこれまでになく関心が高まっているのを感じます。 pic.twitter.com/tcwcycFy

                      【デマまみれ】立憲民主党 杉尾秀哉氏「長野市内のファストフード店で懇談させて頂きました!」→ 添付された画像がヤバすぎる、と話題に
                    • 平気で「スーパーの惣菜」買う人の超残念な5盲点

                      コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                        平気で「スーパーの惣菜」買う人の超残念な5盲点
                      • 平気で「おにぎり」を買う人が知らない残念な真実

                        コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                          平気で「おにぎり」を買う人が知らない残念な真実
                        • 一部の食品メーカー「うちの商品は無添加で、安全です!」厚労省「その宣伝、アウト」

                          筋肉博士💪Takafumi Osaka @muscle_penguin_ 闘う糖尿病内科医、運動療法の専門家。病院の外で「糖尿病で不幸になる人を減らす」活動をしています。Lumedia編集員/法人代表。ワインエキスパート/SAKE DIPLOMA/居合・弓道・合気道有段者 YouTubeで健康情報紹介しています!健康は~筋肉ぅ!!! youtube.com/c/KuromameAyab… 筋肉博士💪Takafumi Osaka @muscle_penguin_ 一部の食品メーカー 『うちの商品は無添加で、安全です 厚労省 『すべての添加物は危険な量を確認してその100分の1を安全域に設定して、しかも普段みんながどれぐらい食べてるかも計算してるねん!添加物入ってても安全なんじゃ!!もう、無添加ってパッケージに書くの禁止にするわ!!!』 2022-04-12 18:00:53

                            一部の食品メーカー「うちの商品は無添加で、安全です!」厚労省「その宣伝、アウト」
                          • 世界一利便性が高く、先進国で唯一がん患者が増加する国・日本 あなたも知らぬ間に摂取している「毒」の正体 | 本がすき。

                            本がすき。 > ピックアップ > 世界一利便性が高く、先進国で唯一がん患者が増加する国・日本 あなたも知らぬ間に摂取している「毒」の正体 他国で禁止された「毒」が日本の“安くて美味しい”の秘訣?|来たる2025年、国民の3人に1人が65歳以上、5人に1人が75歳以上という“超・超高齢化社会”を迎える日本。若年性アルツハイマーも急増する今、見直すべきは「食事と環境」である……病院では教えてくれない「家庭の医学」をお届けします。 本稿は、高城剛『高城式健康術55』(光文社新書)の一部を再編集したものです。 コンビニエントな食事を避ける 米国から日本を訪れる友人たちは、皆、東京の食事が安くて美味しいことに驚いているが、同じビッグマックでも、米国のビッグマックより日本のビッグマックのほうが「体に悪い」ことは、ほとんど知られていない。 「体に悪いもの」として、この数年よく耳にするようになった「トラン

                            • 料理研究家リュウジ氏が添加物に持論展開「なんでこれ入ってんだよ!!という材料には必ず理由がある」

                              リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ @ore825 料理研究家/株式会社バズレシピ代表取締役 YouTube登録469万人 Instagram登録184万人 公式LINE登録31万人 TikTok登録42万 総フォロワー約1000万人 レシピ本大賞受賞 世界一受けたい授業 ヒルナンデス出演 著書累計150万部 お仕事の依頼は→bazurecipe@gmail.com bazurecipe.com リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ @ore825 これ何度も言ってるけど品質保持の為です 油を入れて炊く事により米がベタつかず、艶やかで冷めてもウマいおにぎりになるしPH調整剤は腐りやすい米の腐敗防止になる 企業が時間が経ってもウマくて安全なものを皆様にと思った努力の結果です なんでこれ入ってんだよ!!という材料には必ず理由がある twitter.com/yrzXlZARNuPcPs… 20

                                料理研究家リュウジ氏が添加物に持論展開「なんでこれ入ってんだよ!!という材料には必ず理由がある」
                              • 「無添加」表示の規制強化 消費者庁、違反時には罰則 企業戸惑い、一部の消費者団体は反発:東京新聞 TOKYO Web

                                 消費者庁は30日、食品添加物の不使用表示に関するガイドラインを策定し、商品包装に「無添加」や「不使用」と記載するルールを厳格化した。「何が不使用か不明確」などの理由で規制が強化され、違反時の罰則もあり、無添加などの表示は大幅に減る見通し。食品会社は「商品のセールスポイントが失われる」と困惑し、一部の消費者団体からも「商品を選ぶ際の大切な判断基準が失われる」と見直しを求める声が上がっている。(市川千晴、我那覇圭) 食品表示法は、パンやソーセージなど加工食品に保存料や着色料、香料といった添加物を使った場合、商品包装に明記するよう義務付けている。これまでは、加工時に添加物を使わなかった場合に「無添加」や「○○不使用」と書くかどうかのガイドラインはなく、虚偽でない限り、食品会社の判断に委ねられていた。 だが、消費者庁は「無添加は健康で安全」というイメージが独り歩きすると、添加物が入った食品の安

                                  「無添加」表示の規制強化 消費者庁、違反時には罰則 企業戸惑い、一部の消費者団体は反発:東京新聞 TOKYO Web
                                • 科学的事実を無視した健康ブームに山崎製パンついにブチキレ

                                  リンク www.news-postseven.com パン業界激震 「イーストフード・乳化剤不使用」表示の是非 製パン最大手の山崎製パンが、今年3月26日、自社のウェブサイト上に〈「イーストフード、乳化剤不使用」等の強調表示について〉と題したページを公開した。当初は大きな話題になることはなかったが、そのページの存在が知られるにつれ、業界がざわついている。 どんな内容かを紹介する前に、「イーストフード」「乳化剤」について説明しておこう。これらはパン作りに使われる食品添加物である。 イーストフードは文字通り、“イースト菌(酵母)の食べ物”で、イースト菌によるパン生地の発酵を促し、ふっくらしたパンを作るために使う。消費者 401 users 465 どーも僕です。(どもぼく) @domoboku ①イーストフード・乳化剤は安全 ②これは大手製パン会社の共通認識 ③しかし危険というデマが大流行 ④

                                    科学的事実を無視した健康ブームに山崎製パンついにブチキレ
                                  • 惣菜が老化を早め、おにぎりが居眠り運転の原因に、スーパー&コンビニの「危ない食品」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

                                    手軽でおいしいスーパーやコンビニのごはん。便利だからと、ついつい依存している人も多いはず!でもそれらが危険な添加物に汚染された食品だとしたら……!? もしかしたら今すぐ命に関わるかもしれないその危険を、きちんと知っておこう! 【写真】スーパーやコンビニで売られている危ない食品 身近なあの食べ物も添加物てんこもり! コロナ禍で外食が制限される一方、弁当や惣菜のように調理・加工された食材を指す“中食”の需要は昨年から伸び続けている。テレワークや遠隔授業で在宅時間が増えた家族の3食を準備する負担は大きい。そこで便利なコンビニ弁当やスーパーの惣菜の出番だ。しかし、から揚げ弁当やポテトサラダ、コロッケやアジフライ、里芋の煮物など、ずらりと並ぶ“家庭の味”は本当に安全なのだろうか。 「コンビニやスーパーの食べ物は添加物の大博覧会です」 そう言い切るのは、添加物研究を40年以上にわたって続けてきた添加物

                                      惣菜が老化を早め、おにぎりが居眠り運転の原因に、スーパー&コンビニの「危ない食品」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
                                    • 納豆とヨーグルトに潜む危険性 極端に安いものには注意が必要

                                      いまだに特効薬のない新型コロナウイルスにおいて、自分の身を守るべく、免疫力を高めるために納豆やヨーグルトを食べる人も多いだろう。しかしこれらの健康食品にも添加物の魔の手は忍び寄る。 消費者問題研究所代表の垣田達哉さんはこう言う。 「特に、極端に安く売られている納豆には気をつけてほしい。発酵には時間と手間がかかるので、発酵時間を短くすることでコストを抑える場合がある。添付されているたれやからしにも注意してほしい。アミノ酸液で旨みを加えたり、着色料で色味を補って作っている商品も存在します。さまざまな添加物が含まれている可能性があり、なかには血糖値が急上昇して糖尿病や心臓病のリスクが上がる危険性があるものも。しかし、30平方センチメートル未満の小さい包装の食品には表示義務がなく、それらが入っていても知ることすらできません」(垣田さん) ヨーグルトにも安全性が不確かな人工甘味料を使っているものがあ

                                        納豆とヨーグルトに潜む危険性 極端に安いものには注意が必要
                                      • 「無添加」「不使用」に安易に飛びついてはいけない 山崎製パンが実証、「強調表示」を巡る知られざる真実とは | JBpress (ジェイビープレス)

                                        「イーストフード、乳化剤不使用」を強調表示するパンも見られるが、それは消費者への適切な情報提供といえるだろうか。(写真はイメージ) 本見解は、山崎製パンと他社のパンの分析結果だけでなく、表示の消費者に対する影響力の大きさ、表示がビジネスの手法のひとつになっていること、その背景にある消費者の認識など、多くの重要な課題を投げかけている。 強調表示は、安全に関わらない任意の表示 食品の表示には保存方法やアレルギーなどの安全に関わる情報と、原料原産地、栄養成分、遺伝子組換えかどうかなどの消費者の商品選択に資する情報を提供する表示がある。また、表示には「義務表示」と「任意表示」があり、食品表示法に従って表示されている。 極端な言い方をすれば、消費者の健康被害に直結するのは、アレルギー、それに食中毒に関わる表示だけともいえる。 これに対して強調表示は、不足しがちな栄養成分について、たとえば「高タンパク

                                          「無添加」「不使用」に安易に飛びついてはいけない 山崎製パンが実証、「強調表示」を巡る知られざる真実とは | JBpress (ジェイビープレス)
                                        • 添加物は『悪』というイメージを与える記事に物申す!! | おんぶにだっこ

                                          みなさん、こんにちは!育児真っ最中の薬剤師、まりこといいます。 よろしくお願いします。 さて、ネットのニュースを見ていると、添加物が『悪』というイメージを与える記事が沢山あることに気付きます。 私自身、健康と安全にすごく興味があります。 でも、添加物は『悪』という一方的な記事は間違った情報です。 今回は、改めて添加物について書きたいと思います。 ___ 食品添加物は有害物質なのか? この記事では、食品添加物を有害物質と表現しています。 本当に有害物質なのでしょうか? そもそも食品添加物とは何なのでしょうか?ここから調べていきましょう。 食品添加物の定義 食品衛生法(第4条第2項)によると・・・ 添加物とは、食品の製造の過程において又は食品の加工若しくは保存の目的で、食品に添加、混和、浸潤その他の方法によって使用するものをいう と定義しています。 (意味が分かりにく文章ですね。法律の文章って

                                            添加物は『悪』というイメージを与える記事に物申す!! | おんぶにだっこ
                                          • 「テレビでは絶対教えてくれない」食品添加物の超簡単な見分け方

                                            1953年岐阜市生まれ。77年慶應義塾大学商学部卒業。食品問題のプロフェッショナル。放射能汚染、中国食品、O157、鳥インフルエンザ問題などの食の安全や、食育、食品表示問題の第一人者として、テレビ、新聞、雑誌、講演などで活躍する。「ビートたけしのTVタックル」「世界一受けたい授業」「クローズアップ現代」など、テレビでもおなじみの食の安全の探求者。新刊『面白いほどよくわかる「食品表示」』(商業界)、『選ぶならこっち!』(WAVE出版)、『買ってはいけない4~7』(金曜日)など著書多数。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 旬を迎える食材が多い「食欲の秋」。食材選びで添加物が気になる人は多いだろう。添加物を見分けるのは知識

                                              「テレビでは絶対教えてくれない」食品添加物の超簡単な見分け方
                                            • 発がんリスク指摘の米国産牛肉、無邪気に食べるのは日本人だけ(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

                                              発がんリスクのある「肥育ホルモン」が含まれたアメリカ産牛肉が激増──。2月7日の財務省の速報で、アメリカ産牛肉の輸入量が前年の122%に増加したことがわかった。ますます増える“恐怖の牛肉”は、そこかしこに潜んでいる。

                                                発がんリスク指摘の米国産牛肉、無邪気に食べるのは日本人だけ(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
                                              • 平気で「ドレッシング」を買う人の3大深刻盲点

                                                コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                  平気で「ドレッシング」を買う人の3大深刻盲点
                                                • 添加物を危険視?農水省のツイートや広報誌記事、指摘受け修正・削除(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                  農林水産省の公式ツイッターアカウントが国産のトマトケチャップ商品を紹介する際に「香辛料を控え添加物を使用しない、子供でも安心して食べられるケチャップ」と投稿した。食品添加物を使っていないことを消費者に訴求する表現に対して「食品添加物自体が危険であるととらえかねない」と指摘があがり、同省は12日、ツイートを削除した。 【写真】食品添加物入り加工食品を食べ続けるとがんになる? 専門家の見解は… ツイートは10日付で、「今日の朝ごはんはオムレツ オムレツの味を活(い)かすも殺すもケチャップ次第!」として商品を写真入りで紹介。「香辛料を控え添加物を使用しない、子供でも安心して食べられるケチャップを作りたい!という想(おも)いで作られたそうです」としていた。 これに対し、「添加物が有害であるかのようなツイートは不適切では」「農林水産省が添加物は子供に安心して食べさせられないと言っているようだ」といっ

                                                    添加物を危険視?農水省のツイートや広報誌記事、指摘受け修正・削除(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                  • 【添加物】スーパーで安心して買えるものは1割だと思った(リスト付き) - 体の内も外も優しい生活

                                                    半年前くらいから健康オタクになったのでそのお話をします。 元々ジャンクフードや安い丼もののお店に行くとお腹が痛くなるタイプだったので添加物は気にしてたけど、半年前からさらに気にし出しました。 市販のお菓子もやめて、調味料もかえて、平飼いたまごにしてみたり。 色々と自分なりにネットで調べていくうちに、自分は気をつけてる方と思ってたけど、今まで大変な物を食べていてたのだ…と正直引きました。 健康な食べ物を求めてたらキリがないので、ある程度の妥協は必要かなぁと思います。なので私はゆるく続けられるように、『スーパーで買える範囲』で、無添加な生活をしようと思いました。 半年考えてて思ったのが、スーパーの中で安全なのは1割あるかないかだ!ということです。特に真ん中の加工ゾーン。お菓子とか調味料とかの所ですね。あそこから安全なものを探すのは難易度が高いです。乳製品コーナーも難易度高め。 とりあえずよくわ

                                                      【添加物】スーパーで安心して買えるものは1割だと思った(リスト付き) - 体の内も外も優しい生活
                                                    1