並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 159件

新着順 人気順

育児休業の検索結果1 - 40 件 / 159件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

育児休業に関するエントリは159件あります。 育児労働社会 などが関連タグです。 人気エントリには 『Srchiro@社労士(有資格者) on Twitter: "カネカの育児休業社員。男性らしいね。男性も育児休業は取得しても全然いいんだけれども、現実を知ってる側の人間からすると、変わり者だったんだろうなと想像できる。異動内示があって退職したんだろうから、仕事にも熱心でもなかったのかな。プライベート優先ならカネカとか大企業に入るべきじゃない"』などがあります。
  • Srchiro@社労士(有資格者) on Twitter: "カネカの育児休業社員。男性らしいね。男性も育児休業は取得しても全然いいんだけれども、現実を知ってる側の人間からすると、変わり者だったんだろうなと想像できる。異動内示があって退職したんだろうから、仕事にも熱心でもなかったのかな。プライベート優先ならカネカとか大企業に入るべきじゃない"

    カネカの育児休業社員。男性らしいね。男性も育児休業は取得しても全然いいんだけれども、現実を知ってる側の人間からすると、変わり者だったんだろうなと想像できる。異動内示があって退職したんだろうから、仕事にも熱心でもなかったのかな。プライベート優先ならカネカとか大企業に入るべきじゃない

      Srchiro@社労士(有資格者) on Twitter: "カネカの育児休業社員。男性らしいね。男性も育児休業は取得しても全然いいんだけれども、現実を知ってる側の人間からすると、変わり者だったんだろうなと想像できる。異動内示があって退職したんだろうから、仕事にも熱心でもなかったのかな。プライベート優先ならカネカとか大企業に入るべきじゃない"
    • 育児休業中の金銭事情について - ゆとりずむ

      こんにちは、らくからちゃです。 ボーナスだの賞与だのといった言葉が聞こえてきました。育休中なので、たいした金額は貰えんやろうなあと肚は括っていましたが、しっかり振り込んで頂きありがたい限りでございます。 しかしここ数ヶ月は、本当に金銭的にしんどかった。 資金がショートしないよう入出金日をきっちり確認して、必要に応じて株や投信を売却し、中小企業の親父さんバリに鉛筆なめなめ算盤パチパチしてやりくりしておりました。 「育休中の金銭事情」に関しては、これから育児休業を取得するひとにも興味深い話もあるかもなあと思いましたので、サクッとまとめたいと思います。 おさらい育休給付金の基礎知識 最初に簡単なおさらいから。 育児休業は有給休暇と異なり会社から賃金が出ない無給のお休みになります。 その代わり 産後6ヶ月目まで:休業開始時賃金日額の2/3 産後7ヶ月目以降:休業開始時賃金日額の1/2 の育児休業給

        育児休業中の金銭事情について - ゆとりずむ
      • 育児休業の名前変更について

        ポエマー大臣がいいこと言っていたが、これは本当に「休」なんていい方が良くない。 少なくとも、少子化で育児子育て大事って言ってる中で、それに専念している人をお休み扱いしてるのはどうかと思う。 戦時中の兵役はまぁ大なり小なり行きたい行きたくないに関わらず、敬っていたわけで、現代の兵役=育児くらいの認識にしないと。 少子化なのに子育て期間の人たちを休んでるってさ。どうなんそれ。 兵役だよ兵役。 育休終えて帰ってきたら凱旋だよ。 仕事で働いている方が偉いみたいな感覚だから休むなんて使うんだよ。 育児の方が忙しいし休みは無いし寝る時間も削られるし常に臨機応変だし常に命がかかってる。 もうね、育役。 という意識になるような流れってのはどうやって作るんだろうかとも思うけど、以外と大臣の発言はその一歩だったかもしれないと思う。

          育児休業の名前変更について
        • 全国民が知っておくべき「育児休業給付金」の基礎知識 - ゆとりずむ

          こんにちは、らくからちゃです。 先日、ウェブミーティングで部会を行っていたら、育児休業中の先輩が参加してくれました。久々にお顔を拝見すると、めっちゃヒゲを伸ばしていてびっくり。他の育児休業を取ったひともヒゲを伸ばしていたのですが、お客さんとの打ち合わせも無いので伸ばしやすいのかなあ? さて世間では少子化の波が押し寄せているようですが、私の近辺では年代的にもベビーブームが来ています。 www3.nhk.or.jp 共働きが当たり前で、近くに頼れる親族もいなければ、保育園の空きもない。子供を産み育てるのが本当に厳しい時代ですが、父親の育児休業の取得者が続出という一筋の光が見えてくるようになりました。 わたしの身の回りでも同期が3ヶ月、先輩は9ヶ月、協力会社の社員はまるっと1年間ほどの育児休業を取得しました。 会社全体としても「父親の育児休業取得は当然の権利」といった機運も高まり始めており、私が

            全国民が知っておくべき「育児休業給付金」の基礎知識 - ゆとりずむ
          • 育児休業給付金の会社の事務負担が重すぎる

            シンプルな悲鳴。 書類の枚数がやばい。 毎月の処理もやばい。 これ大企業なら余裕だけど人数少ない会社だと致命的。 なんでハローワークと本人で完結できる程度の書類量にしないのか。 ほとんど会社の労務担当者がひっかぶることになる。 死ぬマジで。しかも大企業なら育休取得者の頻度が高いからノウハウが蓄積されてるだろうけど、 人が少ない企業だと10年に一回そういう人がでるかどうかみたいな頻度になるから、 ノウハウが消えてて「その従業員用」に調べ直し。時間の食い方がやばすぎる。 しかも人が抜けた分の補充を人事としてやらなきゃいけない。 通常業務に加えて、突然の業務量激増。凄まじいスパイクが発生する。 普通に大ダメージなんだけど。 まず小さい企業だから人事専任じゃなく経理総務ひっくるめて一人でやってるし。 普段は正直そんなに忙しくない。 スパイクがやばい。 いや妊娠した人間や妊娠させた人間を責める気はな

              育児休業給付金の会社の事務負担が重すぎる
            • 父親だけど育児休業とってみたら最高の時間だった - ゆとりずむ

              こんにちは、らくからちゃです。 早いもので、坊やがお家にやってきてから1ヶ月とちょっとが過ぎました。ミルクもオムツもお風呂も、もうすっかり慣れましたが、未だに慣れないのが 「えー!!半年間も育休取るんですんかー??凄いですねー、育児に積極的なんですねー、イクメンパパですねえ!!」 みたいに言われたときへの返し方です。 こちとら自分の息子のお世話してるだけですよ。仕事を続けながら同じことをしている人も居るのに、仕事を休んだ上に雇用保険からお金まで貰っているのに"イクメン"だなんて言われるのは、嬉しさを何周か通り越して、もしかして試されてるのか?と思うくらいです。 おそらく挨拶みないたもんだと思うので、あまり深く考えず「皆様に支えて貰いながら頑張ってますぅ」と定型文を返してますが、できればこの言葉は、嫌な顔せず笑顔で送り出してくれた職場の仲間や、育児休業のシステムを作ってくれた先人たちにでも言

                父親だけど育児休業とってみたら最高の時間だった - ゆとりずむ
              • 男性インフラエンジニアが育児休業を取得した話 - エニグモ開発者ブログ

                こんにちは。インフラグループの夏目です。 前回のエントリーより3ヶ月、エントリー投稿から2週間ほどで無事子供が誕生し育休期間を経て先日復職しました。 今回のエントリーでは実際に育休を取得してみてどうだったのか?といった内容を書いていきます。開発者ブログというお題目にも関わらず育休話が続いてしまい恐縮ですがお付き合いください。 育休っていつから取るの? いざ育休を取るぞ!と意気込んで最初に感じたのが「いつから育休を取ればいいの?」という、開始時期についての疑問でした。 女性の場合出産予定日の1ヶ月少々前から産前休業に入り、予定日が多少前後しても産後休業を経て育児休業、という流れになるのでさほど開始時期について悩む部分は少ないと思うのですが、男性は産前休業がありません。 予定日から育休取得開始ということで社内調整はしていたものの、いざ予定日になっても兆候がなかったためなし崩しに「生まれた翌日か

                  男性インフラエンジニアが育児休業を取得した話 - エニグモ開発者ブログ
                • みろ 育児休業中 on Twitter: "最近作ったこれ使って寝てるんだけど、マジでここだと深呼吸しても鼻が痒くないのすごい。空気清浄機通すと花粉消えてる。 ちなみに今もこの中w https://t.co/evMLqF3snL"

                  最近作ったこれ使って寝てるんだけど、マジでここだと深呼吸しても鼻が痒くないのすごい。空気清浄機通すと花粉消えてる。 ちなみに今もこの中w https://t.co/evMLqF3snL

                    みろ 育児休業中 on Twitter: "最近作ったこれ使って寝てるんだけど、マジでここだと深呼吸しても鼻が痒くないのすごい。空気清浄機通すと花粉消えてる。 ちなみに今もこの中w https://t.co/evMLqF3snL"
                  • 保育申請「落選狙い」抑止 育児休業給付の延長目的、審査厳しく - 日本経済新聞

                    育児休業給付の受け取りを延長しようと落選狙いで保育所に入所申請する事例が相次いでいる。入所がかなわず休業を続けることが延長の要件のためだ。厚生労働省は復職の意思を確認できるよう新たに申告書の提出を求め、支給を厳格にする。待機児童の実態が見えやすくなる期待もある。「保育所に落選したいならこの園に申し込んでください」。都内のある自治体は、入所したくない意向を示した親に抽選倍率の高い園を紹介している

                      保育申請「落選狙い」抑止 育児休業給付の延長目的、審査厳しく - 日本経済新聞
                    • ノーベル経済学賞の米教授、日本の父親の育児休業「最も寛容だが…」:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                        ノーベル経済学賞の米教授、日本の父親の育児休業「最も寛容だが…」:朝日新聞デジタル
                      • 半年間の育児休業で役に立った神アイテムのまとめ - ゆとりずむ

                        こんにちは、らくからちゃです。 先週より無事(?)半年間の育児休業が終わり職場復帰いたしました。しばらく職場を離れていた間に、気づけば所属部署が変わっていたり、昇進していたり(!)と完全に浦島太郎状態ですが、頑張ってアップデートしていく所存です。 初めての育児で戸惑うことばかりでしたが、諸先輩方の残してくれた資料等とにらめっこをしながら、いままで生きてきて一番幸せな半年間を過ごすことができました。 子育ての環境は千差万別ですので、どこまで役に立つかはわかりませんが、私からもこの半年間で役に立ったもののリストを、主に他の人があんまり書いてなさそうなものを中心に書き残しておきたいと思います。 ケラッタ ベビースリング (ケラッタ) u-sling ベビースリング 新生児 成長に合わせて使える6WAY 抱っこひも 選べる8色 (グレー) kerätä(ケラッタ) Amazon いわゆる抱っこひも

                          半年間の育児休業で役に立った神アイテムのまとめ - ゆとりずむ
                        • あまり知られていないWHOが発表した「幼児期の社会・運動・睡眠ガイドライン」 - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                          色々な育児本や育児情報が多方面から出ている。 ただ一方で、どれが何を引用していてどう言う状況なのかが見えにくい。 私自身、子供が生まれる前は育児ド素人だったので、ネットで色々検索してみたが、全く科学的な検証もされていない情報が蔓延していて、どれが我が子にとっていいのだろうかの区別がつかなかった。 例えば・・ 「3歳まではテレビや映像画像は見せては駄目だ!」とか 「自己肯定感を高めるために叱っちゃ駄目だ!」とか 「3歳あたりからは無理に昼寝をさせなくてもいい!」とか そんな情報が何の裏付けもなく蔓延していた。 私もどれが娘達にとってベストなのかが分からなくて悶々とした日々がある。 知り合いの小児科医や児童精神科医に聞いてみたが、 「確実な医学的根拠はわかっていない。けど自己肯定感高めるために叱っちゃ駄目とかいうのは都市伝説でしょ。少なくとも3歳までにテレビとか動画を見せることは無いかな。見せ

                            あまり知られていないWHOが発表した「幼児期の社会・運動・睡眠ガイドライン」 - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                          • 男性インフラエンジニアが育児休業取得までにやったこと - エニグモ開発者ブログ

                            こんにちは。インフラグループの夏目です。 今回は技術的な話ではなく、ちょっとプライベートに込み入った話というかエンジニアのワークライフバランス的なお話です。 まったくの私事なんですがこのたび子供を授かることになりまして、ついては育児休業を取ってみようかな?ということで、育休取得までの流れと業務面でどういった対応をしていったのか、といったことを書いていきます。 育児休業を取ってみよう 今回育休の取得に至った経緯は色々とあるのですが、ひとつにワークライフバランスを見直す良いきっかけになるかな、という意図があります。 時短勤務やリモートワークではなく一旦完全に業務から離れてみて、日常生活における育児の占める割合はどの程度のものなのか(全部だよという意見はごもっともです)ということを理解しておくべきだろう、と。これを把握せずに、妻が産休・育休で子供の面倒を見るのに対して自分だけこれまでどおりの働き

                              男性インフラエンジニアが育児休業取得までにやったこと - エニグモ開発者ブログ
                            • パパの誤解 育児休暇は給料が出なくて損するから取らないんだ! - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                              育児休業を2ヶ月取りましたが、当時私も漫然とした不安がありました。 それは・・「育児休業期間の給料はでない。。」と言うこと。 これは結構打撃で、例えば住宅ローンとか定額ローンを持っている際は、 定期的に管理していたのでそのリズムが崩れてしまう事もあり得ます。 私も住宅ローンをどうしようか・・と真剣に悩んだものです。 ですが、よく調べてみると、決して育児休業期間に大きく損をするわけではないです。 結論から書けば育児休業取得が6ヶ月未満であるのならば実質的な給料の減少は軽微で済みます。 その理由は男性も女性同様「育児給付金」を受け取ることができるからです。 育児給付金の制度は2018年8月から改定されています。 改定前から月額の上限と支給額の上限が(微々たる物ですが)増えていますね。 そして、一つのポイントが「6ヶ月」です。 この6ヶ月の間は月額上限の67%が支給されます。6ヶ月からは50%に

                                パパの誤解 育児休暇は給料が出なくて損するから取らないんだ! - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                              • 幼児教育無償化が始まって一ヶ月・・これで本当にいいのか? - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                2019年10月より始まった幼児教育無償化。 早いモノですね~。鳴り物入りで登場したこの政策。 振り返ってみるともう1ヶ月も経っているのですから。 正直、私の家庭では今年は無縁の制度でした。 3歳児と0歳児を抱えているのですが、我々は共働き。認可外保育園に子供を入れているため37000円が上限となっているが、満2歳なので、今年は満額支払い。狭間なので仕方がないでしょうが…。 そもそもこの制度は移行期であり、まだ完全な「幼児教育無償化」ではありません。 言葉の定義がわかりにくいので混乱していますが、全て「無償化」ではない状況です。 よくよく見て・・というか今更ですが、幼稚園や認定こども園で「無償」となっていますが新制度未移行の幼稚園の限度額は2.57万円まで無償と決まっています。超過分は有償で実際に支払いを生じている状況。この部分の改善は早急にせねばですね。 それ以外にも移行期にコスト増にな

                                  幼児教育無償化が始まって一ヶ月・・これで本当にいいのか? - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                • 育児休業のすすめ:ニューヨークで専業主夫になった物理学者

                                  The author, a physicist who takes long-term paternity leave of more than two years, tells a life of a stay-at-home dad in New York. The story includes how he has become a stay-at-home dad, his daily routine, and the calamities he encounters daily.

                                  • 育児休業給付の将来 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                    今朝の朝日新聞に「非正規労働者などにも育休給付 政府が抜本的見直し検討、課題は財源」というかなり突っ込んだ記事が出ています。 https://www.asahi.com/articles/ASQ7164LBQ71UTFK00Q.html 政府は、子どもが1歳になるまでの間の育児休業中に支払われる育児休業給付の対象者を拡大するため、制度の抜本的見直しの検討に入った。現在の対象は正社員を中心とした雇用保険の加入者に限られているが、非正規労働者や、出産や育児で離職した再就職希望者などを念頭に拡大をめざす。財源問題を伴うだけに、負担をどうするかが大きな焦点となる。 複数の政府関係者が明らかにした。少子化対策は喫緊の課題で、育休給付の対象拡大は、子育て世代が男女ともに収入やキャリア形成に不安なく、仕事と子育てを両立できる環境整備を進めるねらいがある。 見直しの背景には、雇用保険制度の限界がある。加入

                                      育児休業給付の将来 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                    • 子供の思考力を高めるには?今のうちにビジネススキルを身につけさせる方法 - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                      人々はどのようにして自分自身の思考力を強化するのか? この思考力は様々なアイデアや能力に結びつく。 これは子供から大人まで強めたい「力」の一つだろう。 この思考力の広がりは非常に重要で、ビジネスアイデア創出にも非常に重要である。 これからのビジネスシーンでは、「言われたことをただやる人は大成しない」 という状況がより色濃くなってくる。 まさしくその程度の仕事をやっている人は、AIに置き換えられてしまうかもしれない。 これからの子供達は、 少子高齢化世界の中で・・ 経済が縮小する可能性のある世界で・・ 雇用が減るかもしれない世界の中で・・ 「AI」「同期ライバル」「移民」「元気なシルバー軍団」「Globalからの刺客」 達を相手に戦っていかなければならない。 その中で力を発揮するためには「他には無い少数精鋭な発想力」が重要になる。 最初は、荒くて、とがっていてもいい。まずはアイデアを出すこと

                                        子供の思考力を高めるには?今のうちにビジネススキルを身につけさせる方法 - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                      • 幼児にテレビや動画はまだ早い!という医学的・科学的理由を調べてみた - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                        私は昔っからテレビっ子。何歳からテレビを見ていたかは知らないが、テレビ大好き人間だった。というかゲーム好き。テレビよりゲームが好きだった。 私の青春は間違いなくゲームと共にあった。本当にそう思う。 未だにレトロゲームやりたいな~と思う自分がいるしw あの頃はメディア漬けどころじゃない。私は廃人クラスだったのかもしれない・・。 ちなみに、ウチの会社のアメリカ人と雑談していた時、 「When I was a child,my hobby was TV game.」って私がいったら 「は?」という顔をされたことを思い出す。 アメリカではTV gameではなくvideo gameと言うんだよね。 (なぜかファミコンは通じた。おそらく人によるのだろう) 外国人の前でこのような失態をしていた私だったが・・、いまはもう・・・。 一切ゲームも触っていなければテレビすら見ていない。 というかテレビは片付けち

                                          幼児にテレビや動画はまだ早い!という医学的・科学的理由を調べてみた - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                        • 育児休暇は本当にキャリアを阻害するのか? - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                          私自身・・2ヶ月取得した育児休暇ももう遠く昔のことのように思える。 それでもまだ日々、怒濤のように押し寄せてくる「育児」「家事」ラッシュ。 育児は続くよ。どこまでも・・です(笑) 妻も育休をもちろん取得しているが、6ヶ月間のみ。これが明けたら仕事に復帰せねばならない。 我々二人は代替えが効かない「専門職」。自分がやらないことは誰もやらないし誰もできない。だからこそ育休を取ってしまうと・・。自分が思ったように仕事ができないことがもどかしい。育休はキャリアにとって「阻害要因」なのか?と育児休業期間中に考えたこともある。それだけ、「育児」というのは片手間でできないくらいハードワークなのだ。 我々と似たような境遇で頑張っておられた方の体験記を見た。 gendai.ismedia.jp 今から10年前に育休をとられたようなので、2009年当たり? 今よりもっとパパが育休を取りにくかった時代だろう。

                                            育児休暇は本当にキャリアを阻害するのか? - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                          • 育休取得の阻害要因が「お金」というのは寂しすぎる件 - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                            育休後押しの政策や考え方というのが徐々にではありますが拡がりつつあります。 政府の試算では、2017年までに10%、2020年までに13%と目標としていましたが、 2019年現時点で6%行くか行かないか。 目標には遠く及びませんが・・今後どうなるのでしょう? 私も育休は明けましたし、人事部に協力(ちょっとだけ)して会社内の男性育休取得の推進業務を手伝ったりしています。 私が参画してからの3ヶ月の間で1件、パパからの育休取得申請が挙がったようです。 ただし期間は3週間・・。うーむ・・。何かが違う。 3週間では旦那さんが思ったようなサポートができないかもしれないよ・・。 この期間に何か思惑はあるのだろうか?なんとなく?それとも・・? 我々が思っている以上に、パパが育休を取ることに考える要因は何か? 今回のケースで色々話を聞いている限りでは、 ①そもそも業務が忙しくてこれ以上の休暇が取れないと考

                                              育休取得の阻害要因が「お金」というのは寂しすぎる件 - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                            • 東大に入るような子は幼少期にどういうライフスタイルなのか? - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                              寝る子は育つ。いつ頃から言われている言葉だろう? 少なくとも私が子供の頃から使われているからもっと前の話か? 「寝る子は育つ」と言われたら・・そうだね。うんうん・・。と納得してしまう。 もうすでに当たり前の現象として知られていることじゃないでしょうか? でもね、当たり前のことを繰り返した結果・・こうなった!を言われたら。 マジでっ!?となりますよね。 president.jp 東大に入るような秀才な子のライフスタイルはどうだったのか? 現役東大生60人のママにアンケート調査を行ったようです。 東大生家庭で、かつて未就学児だった子供が20時以前に寝ていたのは28.4%。一般家庭(※2)では10%なので、約18ポイントも高かった。一方、21時半以降に就寝という回答は東大生家庭で18.4%に対して、一般家庭で47%だった。 ※ 上記サイトの原文引用 大多数が20時から21時までに就寝していたよう

                                                東大に入るような子は幼少期にどういうライフスタイルなのか? - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                              • コロナウイルスの影響なのか!?育児休業給付金が振り込まれない!といったツイート多数!実際どうなのか。 - パパにも見てほしい!19歳年下嫁を持つ夫の育児奮闘記!

                                                目次 育休手当が振り込まれない 申請し忘れが多い コロナの影響は? 日本っていろいろと後進国だったんだなぁ・・・ 最後に 育休手当が振り込まれない こんにちは。 育休が12月下旬から始まり、2月の19日に育児休業給付金の初回振り込みがありました。しかし振り込まれたのは1ヶ月分だけでした。 これは取得した日のタイミングによるようです。 育児休業給付金は原則2ヶ月ごとに2ヶ月分がまとめて振り込まれるので、次は4月20日前後だろなと思っていたのですが、なかなか振り込まれません。1日に何度もネットバンキングにアクセスし、残高を確認してしまいます。そろそろか、そろそろか、と。 貯蓄がないではないので切羽詰まっているのではないですが、気持ち悪いじゃないですか。まだ振り込まれていない人は皆、自分だけが受理されていないのではと焦っているに違いないんですから。 Twitterで『育児休業給付金』と検索すると

                                                  コロナウイルスの影響なのか!?育児休業給付金が振り込まれない!といったツイート多数!実際どうなのか。 - パパにも見てほしい!19歳年下嫁を持つ夫の育児奮闘記!
                                                • 育児休業と仕事復帰後の振り返り GMOペパボエンジニア Advent Calendar 2022 - 何でも屋エンジニアのブログ

                                                  この記事は 🎄GMOペパボエンジニア Advent Calendar 2022 - Adventar 14日目の記事です。 私は2021年8月1日から2022年3月末まで育児休業を取得しました。育児休業中の子育てや過ごし方、復帰後の仕事の振り返りを書いていこうと思います。 産まれてから育休開始まで 会社からは休むことを勧められたが、仕事の区切りが悪く中途半端な状態で休みに入りたくなかったので、最初の一ヶ月は仕事をしながら育児をした。 産後ということもあり妻を夜寝かせてあげる必要があり、当面の間夜のお世話はメインで担当することにしていた。自分自身の寝つきが悪く、何度も起こされるのがつらいため、ずっと起きているという選択をした。特に産まれてから3 ~ 4ヶ月くらいは、ミルクを飲んで寝る → 数時間後に起きるというわけではなく、起きたら割とグズグズで起きているタイプだったので、この選択は正解だ

                                                    育児休業と仕事復帰後の振り返り GMOペパボエンジニア Advent Calendar 2022 - 何でも屋エンジニアのブログ
                                                  • 人事部長との決戦 企業は育休を推進するのかしないのか? - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                                    先日、管理職で育休を取得した事により、本社からインタビューを受けた記事を書きました。 とある方から匿名でツイッター上でダイレクトメッセージをを頂きました。 (※その方の了承を頂いた上で公開をさせて頂いております) 「人事の方とはもっと慎重に対応すべきです。あまり挑発的なことをおっしゃったり、公表したりすると御自身のキャリアの弊害になりませんか?」という主旨です。 おっしゃるとおり!本当におっしゃるとおり!! 正直、今でこそ考えると自分自身でチャレンジャーだったなぁと振り返ってみてそう思えます。 このインタビューの際は、原則として理路整然と毅然に振る舞うと同時に、冗談も交えながら表情も緩くして応対したつもりです(見透かされていたら別ですが・・) コメントをくださった方も育休取得後に人事部と諍いがあった経緯がおありになったとの事・・。まさしく実体験に基づいた「金言」。 ご心配をおかけしたと共に

                                                      人事部長との決戦 企業は育休を推進するのかしないのか? - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                                    • 「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」 - 頭の上にミカンをのせる

                                                      なんの件とはいわんけど。 ・まず、元ツイートを全部読んだと思われる人が3割くらいしかいないと思う。 ・「退職金なし」など、微妙に話を盛ってる感じがするので元ツイートの人をどこまで信用していいのかわかりません。 ・「転勤拒否」は基本的に「解雇原因」になります。そして、これは懲戒解雇しても懲戒権の濫用にあたらないとされます。 転勤拒否したから解雇なんてひどい、といってる人は論点を間違えてます。今回焦点になってるのはまず「転勤命令の是非」です。 ここが認められないと、有給消化拒否とか、退職日の指定みたいなところで争うしかない。会社の評判はともかく当事者がここで争う気になるかというと無理でしょうから、本丸が落とせない場合はなんだかんだ会社が笑うことになってしまう。 今回はカネカの労組が役に立たなかった件を含め、このあたり掘り下げられてほしいですね。 そのあたりをなんというかこう「ノリと雰囲気」だけ

                                                        「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」 - 頭の上にミカンをのせる
                                                      • 育児休業の終了日を変更、延長することはできるのか?まずは会社に相談してみよう。 - パパにも見てほしい!19歳年下嫁を持つ夫の育児奮闘記!

                                                        目次 育休延長(終了日変更)の申し出 育休終了日変更の定義 勤め先の承諾を得よう 育休終了日を変更した矢先に・・・ コロナウイルス感染症対策に伴う育休の延長 最後に こんにちは。 結局テザリングをして、パソコンでブログを更新しております。 僕は楽天モバイルを使っています。高速データ通信オフの状態ですが、画像の取り込み以外は特段問題ないですね。画像が表示されるまでは少々時間がかかりますが。 レンタルWi-Fiが届くまで、また開通工事が完了するまではテザリングで更新しようと思います。 www.babypapamaama.com 育休延長(終了日変更)の申し出 12月下旬から始まった育休。予定では、4月から仕事に復帰することとなっていました。 しかし世界中で瞬く間にコロナウイルスが騒がれ始め、勤め先でも影響が出始めました。仕事が徐々に減りつつあったのです。 まだ生まれて間もない赤ちゃんがいること

                                                          育児休業の終了日を変更、延長することはできるのか?まずは会社に相談してみよう。 - パパにも見てほしい!19歳年下嫁を持つ夫の育児奮闘記!
                                                        • 子供たちの未来を結ぶクラウドファンディングの力(我々一般人にできる事) - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                                          個人的なマイブームがあります。 それは、まだ世に出ていないサービスを先取りして色々検討する事。 また、自分で「これは価値のあるモノ・サービスだ!」と「目利き」する事。 それにうってつけのサービスがあります。 それは「クラウドファンディング」 私は今でも時間があるときについつい見てしまう。 今日はこのクラウドファンディングに出資したお話などができればと考えています。 これは何かというと・・簡単に言うと「寄付」。 ネットで「こういう事をやりたい」「こういうサービスを始めたい」という企画立案者が幅広く一般市民に公開寄付を求めるというシステムのことです。 もともとは2000年台の米国でスタートしたこの概念。 先進的な商品やサービスのアイデアが乱立する中、これを形作れる人はごくわずか。 そのためアイデアを具現化するためにネットで寄付を求め始めたのがきっかけです。 今は、色々な企業や団体がこのクラウド

                                                            子供たちの未来を結ぶクラウドファンディングの力(我々一般人にできる事) - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                                          • アシックス「パタハラ」裁判、男性の育児休業めぐり社員が訴え

                                                            東京の裁判所に入る原告の男性とその弁護団(2019年9月12日撮影)。(c)Behrouz MEHRI / AFP 【9月12日 AFP】スポーツ用品大手アシックス(Asics)の男性社員(38)が、育児休業を取得したために不当な扱いを受けたとして、同社を相手取って起こした裁判の審理が12日、東京地裁で始まった。 同社員は、男性の育児参加に関わる嫌がらせを意味する「パタニティー(父性)ハラスメント」、いわゆる「パタハラ」を受けたと主張し、440万円の慰謝料などを求めている。 氏名非公表の同社員は、2015年から16年にかけて1年間、育児休業を取得。さらに第2子が生まれた2018年から19年にかけて再び1年間、休業した。 男性は最初の育児休業前には、マーケティングや人事関係の業務を担当していたが、育児休業明けには子会社への出向を命じられ、物流倉庫で働いた。その後本社に戻ったものの、重要性の低

                                                              アシックス「パタハラ」裁判、男性の育児休業めぐり社員が訴え
                                                            • 一人っ子は寂しい?一人っ子の親の9割が理想の子供は2人以上 - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                                              我が家は現在3歳と0歳の姉妹がいる。2人目に関してではあるが、 タイトルにもあるように、一人っ子は寂しいだろうな・・という考えは根底にあった。 それと同時にあと一人くらいならなんとかなるかな・・と言う考えもよぎったのは事実(我が家は晩婚なので、体力、気力、生命力、夜力・・共に減退期・・) 過去は「経済的」な問題から子供はひとりでも良いと言う考えが目立っていた。 一方で、現代ならではなのか?共働き世帯が増え、「時間的」な問題から子供はひとりでも良いと言う考えが突出してきている。 (注)上記は有料記事になりますので気になられた方は購読してみてください。 実際に上記記事でのアンケート結果でも、子供はひとりでも良いという理由として、現状の育児が大変(時間的)だからという意見が「経済的理由」を超えている点だ。 こりゃ日本も衰退化するのは当然かなと。(社会制度的に) だって仕事を考えると子供を諦めざる

                                                                一人っ子は寂しい?一人っ子の親の9割が理想の子供は2人以上 - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                                              • リスキリングとOJTと育児休業と - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                                                そもそも日本型雇用システムにおいては、リスキリングなどと称して会社のよそで一生懸命勉強しても会社は評価してくれず給料も上がらない(下手したら仕事をおろそかにして下らねえことしやがってと叱られる)。 それよりも会社の中で上司のみている前で、オンザジョブトレーニングよろしく、おぼつかなくても一生懸命仕事に取り組んでだんだんできるようになっていくのを評価してくれて給料も上がっていく。 日本の会社が評価するスキルアップというのは、会社のよそでやるリスキリングとやらではなく、会社の中でやる仕事そのものと二重に重ね合わされたOJTなのだ。 という構造の中で、育児休業なんぞをとってるというのは単に仕事をしていないというだけではなく(その分はノーワークノーペイでどこでも同じ)、OJTという形でスキルアップに一生懸命取り組むということをやっていないというマイナスにみられてしまう。 だから、と私は想像するのだ

                                                                  リスキリングとOJTと育児休業と - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                                                • 【保存版】科学的検証から炭酸水の効果とメリットデメリットを確認(私はこれでビール腹を治した) - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                                                  暑い・・ アツイ・・(~Q~;) 厚い・・(ちがう) ただでさえ暑いのに、暑苦しい画像をすみません・・。 日本全国逃げ場が無いくらい暑いですね・・。 こういう日は、サマータイム導入か在宅業にしてくれてもいいのに・・。 この時期は積極的に失われた水分を補わなければなりません。 そこで今日取り上げたいのは、炭酸水です。 まずは炭酸水のメリットとデメリットを科学的に実証し、 私個人で自宅で試した炭酸メーカーの紹介ができればと思います。 [ドリンクメイト] 炭酸水メーカー マグナムシリーズ グランド ブラック DRM1006 出版社/メーカー: ドリンクメイト(drinkmate) メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログを見る 昨年買ったアイテムの中でも個人的に「ベストバイ」でした。 色々なサイトで炭酸水のメリットやデメリットが語られているのですが、科学的に検証されている物はあまりない

                                                                    【保存版】科学的検証から炭酸水の効果とメリットデメリットを確認(私はこれでビール腹を治した) - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                                                  • 『Srchiro@社労士(有資格者) on Twitter: "カネカの育児休業社員。男性らしいね。男性も育児休業は取得しても全然いいんだけれども、現実を知ってる側の人間からすると、変わり者だったんだろうなと想像できる。異動内示があって退職したんだろうから、仕事にも熱心でもなかったのかな。プライベート優先ならカネカとか大企業に入るべきじゃない"』へのコメント

                                                                    暮らし Srchiro@社労士(有資格者) on Twitter: "カネカの育児休業社員。男性らしいね。男性も育児休業は取得しても全然いいんだけれども、現実を知ってる側の人間からすると、変わり者だったんだろうなと想像できる。異動内示があって退職したんだろうから、仕事にも熱心でもなかったのかな。プライベート優先ならカネカとか大企業に入るべきじゃない"

                                                                      『Srchiro@社労士(有資格者) on Twitter: "カネカの育児休業社員。男性らしいね。男性も育児休業は取得しても全然いいんだけれども、現実を知ってる側の人間からすると、変わり者だったんだろうなと想像できる。異動内示があって退職したんだろうから、仕事にも熱心でもなかったのかな。プライベート優先ならカネカとか大企業に入るべきじゃない"』へのコメント
                                                                    • 育児休業中の支援制度について

                                                                      出生数が減少し少子化が進んでいます。みなさんもニュース等で聞いたことがあると思います。 令和元年の出生数は 865,239人でこれは過去最小でした。 様々な要因があると思いますが、 その一つとして働く女性には出産・育児で働けなくなることへの抵抗があるようです。 またお金のことが心配で育児休業の取得をためらっている人もいると聞きます。 そこで今日は出産時・育児休業中の経済的支援制度について話していきます。 ①出産一時金 出産の時に支給される手当 一時金:42万円が支給されます。 出産した時1児につき42万円(産科医療補償 制度加算対象出産でない場合は40万4千円) が出産育児一時金として、支給されます。 (詳しくは、協会けんぽ、健康保険組合、市町村等へ) 受け取り方法 「直接支払制度」と「受取代理制度」の2通りあります。 直接支払制度 一時金の申請は医療機関が行います。 一時金は医療機関と加

                                                                        育児休業中の支援制度について
                                                                      • 国の幼児教育無償化の穴、デメリットはどの世帯に?(世帯によってかなりの不公平感) - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                                                        2019年10月より施行される「幼児教育無償化」。 これに期待されている家庭も結構いらっしゃるのでは無いでしょうか? ただ、この制度が走る前に色々と情報を整理していると、これまた粗の多い施策になっている事に気づきます。このまま動き出してしまうと、様々な問題点が生じる気が。 そもそもこの幼児教育無償化とは・・ 幼稚園、保育所、認定こども園などを利用する3歳から5歳児クラスの子供たち、 住民税非課税世帯の0歳から2歳児クラスまでの子供たちの利用料が無料になる制度 となっている。 最もお金のかかる育児期に制度的にサポートをすることで、経済的な問題を緩和させて教育を受けさせる機会を増やそうとするものであり、非常に良い取り組みである事には変わりはありません。ですが色々な制度は光もあれば影もある。 今回はこの「影」デメリットの部分の問題点を考えてみたいと考えています。 この制度の肝は、0~2歳児までと

                                                                          国の幼児教育無償化の穴、デメリットはどの世帯に?(世帯によってかなりの不公平感) - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                                                        • イヤイヤ・反抗期は一つの大きなターニングポイント(我が家のケース) - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                                                          我が家の3歳児のイヤイヤ期は凄まじい。 0歳児への嫉妬は凄まじく。 生まれてきたとき、3歳児の娘の一言で私は育児休暇取得を取って良かったと思った。 「ねえ、このこお腹の中に返したら?」 背筋が凍る思いだった・・。祝福されるべき第二子の誕生が第一子に否定されたのだから・・。第二子誕生時の第一子の赤ちゃん返りは有名ではあるが、ここまで酷い物だとは体感してみないとわからなかった。 第二子の授乳中にも襲いかかる始末。この記事を書いている今も変わらない。 育児・家事・仕事をぐるぐる回している中でのこの「振り出しに戻る」はきつい。 特に妻の憔悴っぷりが激しく、睡眠不足(長女の寝かしつけで手間取る)、夜中に授乳で起きたら長女もおきて暴れる。1回の授乳でとんでもない時間がかかる。 ホトホト困り果てている状態ではあるが、この時期こそ大事な物だとも自覚してる。その一環がメンタルリープについての重要性 授乳期と

                                                                            イヤイヤ・反抗期は一つの大きなターニングポイント(我が家のケース) - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                                                          • 【人生100年計画】現役サラリーマンの将来年金をすべて高齢者にもっていかれるカラクリ - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                                                            非常に勉強になった記事があったので共有したい。 タイトルは不穏だが、内容はまさしくそうなっている。 高齢者が悪いというわけではなく、国がしかけた罠とも思える。 この記事を読んでしまえば、私がどうのこうのいう余地はない。 ただこれからの若い世代や企業に勤めるサラリーマンはハンデをしょって、これからの世の中を生きていかなければならないことを痛感するしかない。 この内容は世のサラリーマン、またこれから就職する世代が知っておかないとイケないのではないかと思う。この内容を拡散したことによって国家スパイに狙われないかしら(笑)でもどうせ狙われるならむさい男より可愛い女の子がいい・・。 話はさておき・・。 そもそも私自身、年金なんて少子化が進めば元本割れの保険のような物ではないかと思っていた。 自分はサラリーマンだが、企業が支払う厚生年金って支払った総額と退職後に還付される金額が合わなかったからだ。 そ

                                                                              【人生100年計画】現役サラリーマンの将来年金をすべて高齢者にもっていかれるカラクリ - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                                                            • 育児休業給付金はいつからいつまでもらえる?専門家が申請方法や計算例を解説|マネイロメディア|資産運用とお金の情報サイト

                                                                              「育児休業給付金は初回いつ支給される?」「いつまで、いくら支給される?」と、育児休業給付金についてきちんと把握できている人は少ないのではないでしょうか。 育児休業給付金は母親と父親とでは支給期間が異なります。また、申請については本人が行うのではなく、会社などの事業主が行うのが原則です。 さらに、育児休業給付金を受け取るには2ヶ月ごとの申請が必要になります。 本記事では産休・育休に入る人に向けて、育児休業給付金の概要、申請方法、受給額の計算方法、支給期間の延長方法まで、専門家がわかりやすく解説していきます。 ※初回公開日:2022年1月 ※更新日:2023年7月 ※本記事では一般的な内容かつ一例を記載しています。制度について不明点がある場合はお住まいの市区町村でご確認ください 育児休業給付金の支給期間は母親の場合「産後8週間後から子どもが1歳になる日の前日まで」父親の場合「子どもの出生当日か

                                                                                育児休業給付金はいつからいつまでもらえる?専門家が申請方法や計算例を解説|マネイロメディア|資産運用とお金の情報サイト
                                                                              • 子供の画面みてますか? - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                                                                我々の生活において既に必須の「スマートフォン」 スマホは本当に便利でもはや生活から切っては切り離せないでしょう。 お盆休みの間中、色々な行楽地にいったのですが・・ 「乳飲み子を抱っこしながら慣れた手つきでスマホを操作」 「ねぇ~ママ―という子をみずにスマホを操作」 「ちょっとまっててね、今忙しいから」と言ってませんか? 私もよくやりがちで、その度に妻から怒られます。(割とマジで) さらに3歳児の娘からも、とんでもないことを言われてしまいました。 「パパ。携帯見ないで、○○(娘の名前)を見て」と。 いやぁ・・調べ物していたり、一息ついてニュース見ていたり、SNSやっていたり・・ そんな仕草まで子どもに見られている。 携帯をしまい、娘と一緒に遊ぶとにっこり。 娘の画面に灯りがともりました。 何気ない仕草や動作、親の感情や表情。 すでに子ども達は見極めています。 「自分に興味があるのか?」「自分

                                                                                  子供の画面みてますか? - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                                                                • 【男性の育児休業】取得期間の平均はどのくらい? - すがねこブログ

                                                                                  こんにちは。 すがねこです! 現在6ヵ月の娘とフリーランスの妻と 3人で暮らすごく普通の会社員です^^ 男性の育児休業の取得率が6%をこえ 少しずつ取得に対して前向きな意見が増えてきました。 とはいえ先進国の中では まだまだ取得率は低いのも事実です。 そんななか日本の育休取得者は どのくらいの期間取得しているのでしょうか? 実際の数字に触れつつ、男性はどのくらい 育休を取得すべきなのかを考えてみます。 育児休業の取得期間の平均はどのくらい? 引用元:男性の育児休業の取得状況と取得促進のための取組について まずはこちらの画像をご覧ください。 画像を見てみると取得期間が 1ヵ月未満が80%以上を占めています! その中でも5日未満の割合が56.9% で最も多い割合を占めていますね。 これは育休取得率を底上げするための 「名ばかり育休」として問題視されています。 育休取得率が高い=働きやすい会社

                                                                                    【男性の育児休業】取得期間の平均はどのくらい? - すがねこブログ

                                                                                  新着記事