並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 10521件

新着順 人気順

自動車の検索結果321 - 360 件 / 10521件

  • 信号機ない横断歩道、最も車が止まらない県は? 一時停止率23% | 毎日新聞

    横断歩道には特殊な点字ブロック「エスコートゾーン」も設置された=東京都足立区で2024年3月1日午後3時47分、後藤豪撮影 信号機のない横断歩道を渡ろうとする歩行者がいても、半数の車が一時停止しない――。危ない実態が、日本自動車連盟(JAF)の全国調査で明らかになった。一時停止率が23・2%と全国ワーストの県は? JAFは2016年から横断歩道の全国調査をしており、23年は8~9月に47都道府県の計94カ所で実施した。 片側1車線で信号機が設置されていない横断歩道で平日の午前10時~午後4時に、JAFの職員が実際に渡ろうとして、通りかかった車の反応を調べた。計7087台のうち、一時停止したのは3193台。全体の45・1%にとどまった。 横断歩道で歩行者や自転車が横断しようとしている時、車は手前で一時停止しなければならない。交通ルールを守っているかどうかは地域によって大きな違いがある。 都道

      信号機ない横断歩道、最も車が止まらない県は? 一時停止率23% | 毎日新聞
    • EVが強いる自動車再編 日産自動車、ホンダとの協業検討 - 日本経済新聞

      日産自動車はホンダとの電気自動車(EV)関連事業での協業を検討し始めた。中国勢がEV市場で急速に台頭する中、2023年には提携関係にありEVでも協力する仏ルノーとの資本関係を見直した。長年の競合相手であるホンダとの協業まで検討する日産が浮き彫りにしたのは世界的な電動化シフトの中での生き残りの難しさだ。複数の日産関係者が14日までに、EVに使う部品の共通化などを軸にホンダとの協力を検討しているこ

        EVが強いる自動車再編 日産自動車、ホンダとの協業検討 - 日本経済新聞
      • これが未来のBMW顔!? ポルシェデザイナーが「M2」サイズのEVを提案!

        ポルシェ「Alias 3Dモデラー」で働くプロデザイナーのLukas Wenzhofer(ルーカス ・フェンツォーファー)氏が、BMWのパフォーマンスクーペ「M2」サイズのEVを提案した。ブランドの新たなデザインの方向性を探求し、M2やM4より攻めたデザインが目指すものとは? BMW 03クーペEVコンセプト ポルシェ「Alias 3Dモデラー」で働くプロデザイナーのLukas Wenzhofer(ルーカス・フェンツォーファー)氏が、休憩の合間に制作したというこのモデルは、「BMW 03クーペEVコンセプト」と命名。M2やM4より攻めたデザインとなっている。 全長は4.469mmで、全世代のM2(F87)に匹敵。フルエレクトリックパワートレインと、伝統的な後輪駆動レイアウトを備え、BMW「ノイエク・ラッセ」アーキテクチャーと互換性を持つよう設計されている。 同氏によると、ブランドの新たなデ

          これが未来のBMW顔!? ポルシェデザイナーが「M2」サイズのEVを提案!
        • 国交省ブチギレ! 規格外の「重量47トンオーバー」で国道を走行!? 運転者と会社へ「怒りの告発」 罰金は超高額に? 京都

          昨年11月に重量超過走行が発覚 その違反っぷりがすごい!? 国土交通省 京都国道事務所は2024年3月12日、道路の重量制限を大幅に超えた車両を走らせたとして、運転者とその雇用会社を、警察へ告発したと発表しました。 車両制限令では、道路の重量制限は一般的に25トンまでとなっています。これは、道路の舗装や構造物の重量設計がそれに合わせたものになっているためで、これを超える重さの車両がどんどん通行すれば、設計想定よりも急激に、道路の劣化が進んでしまいます。 どうしても制限を超える場合は、走行機会のたびに、毎回審査を受けて「特殊車両通行許可」を得る必要があります。それが無ければ「違法走行」になります。 しかし違反走行は無くなっておらず、橋の劣化などに深刻な影響を与える大きなファクターになっています。そのため、2015年に規則が改正され、制限の2倍以上の重量超過を起こした場合、「告発の対象とする」

            国交省ブチギレ! 規格外の「重量47トンオーバー」で国道を走行!? 運転者と会社へ「怒りの告発」 罰金は超高額に? 京都
          • サイバートラックってどこまで防弾? 50口径弾を撃ってみた

            こりゃ板金屋さんが泣きますね。 発売後も話題に事欠かないTesla(テスラ)の近未来EV「Cybertruck(サイバートラック)」。 発売前はサブマシンガンでボディーがボコボコにされ、その防弾性能を証明しました。 エクストリームな防弾テスト世の中には豆鉄砲やら対戦車砲やらと、多種多様の弾丸が存在します。トミーガンではボディーを貫通しませんでしたが、一体どれくらいの口径ならサイバートラックに穴が空くのでしょうか? 早速海外のユーチューバーが検証するべく、数種類の銃火器でサイバートラックを撃ってみました。 Video: JerryRigEverything / YouTube金属製の防弾財布が寄贈され、もしここに弾が当たればオフロード車椅子に1,000ドルを寄付するというチャレンジが同時に行われました。ドアに四角いのをくっつけているのがソレです。 ハンドガンでは凹むだけまずはグロック19で9

              サイバートラックってどこまで防弾? 50口径弾を撃ってみた
            • 日産、「GT-R」2025年モデルを発表

                日産、「GT-R」2025年モデルを発表
              • 【訃報】「カウンタックとミウラの父」名匠マルチェロ・ガンディーニが85歳で逝去

                1月、トリノ工科大学で行われた機械工学の名誉学位の授与セレモニーでスピーチするマルチェロ・ガンディーニ。 マルチェロ・ガンディーニ──スーパーカー好き、クルマ好きなら、その名を知らないものはいないだろう。その名匠が3月13日に85歳で逝去した。これまで数多くの名作を生み出し、世のデザインに大きな影響を与えてきた偉大なるマエストロの功績に敬意を表し、本誌『GENROQ』2024年4月号に掲載された、トリノ工科大学から機械工学名誉学位が授与された際の記事を転載する。ご冥福をお祈りします。(GENROQ 2024年4月号より転載・再構成) Marcello Gandini トリノ工科大学の名誉学位の授与セレモニーで この日、トリノ工科大学の中庭は、集められたガンディーニの作品たちによって、ちょっとしたミュージアムに変身した。それはもはや工業製品というより、芸術品といった表現の方が相応しい。 「私

                  【訃報】「カウンタックとミウラの父」名匠マルチェロ・ガンディーニが85歳で逝去
                • 元町商店街アーケード内で車衝突、3人死傷 「暴走した」87歳運転の車が歩行者道に進入 助手席の妻死亡(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

                  13日午後10時20分ごろ、神戸市中央区元町通3、元町3丁目商店街のアーケード内で、軽ワゴン車とワゴン車が衝突した。軽ワゴン車の助手席に乗っていた神戸市東灘区の無職女性(82)が出血性ショックで死亡した。 【動画】ドライブレコーダーは見た 車が歩道暴走の一部始終 兵庫県警生田署によると、軽ワゴン車を運転していた女性の夫(87)は骨折の重傷を負い、「車が暴走した」と説明しているという。アーケード内を清掃作業中だったワゴン車の男性会社員(27)は軽傷だった。 現場は歩行者専用道で、西進していた軽ワゴン車とワゴン車が正面衝突したという。「(軽ワゴン車が)猛スピードで突っ込んできた」との目撃情報があるほか、現場から約300メートル東にある大丸神戸店前の交差点付近から、軽ワゴン車がアーケード内に入る映像が付近の防犯カメラに残っていたという。 現場にいた帰宅中の男性(48)は「アーケードは夜も車が通ら

                    元町商店街アーケード内で車衝突、3人死傷 「暴走した」87歳運転の車が歩行者道に進入 助手席の妻死亡(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
                  • 日産とホンダが協業検討、電動車普及に弾みつける狙い…実現なら業界の構図に変化も

                    【読売新聞】 日産自動車が、電気自動車(EV)をはじめとする電動車のコスト削減に向け、ホンダとの協業の検討に入ったことがわかった。基幹部品の共通化などを軸に調整を進めているとみられる。国内自動車大手2社による新たな協業が実現すれば、

                      日産とホンダが協業検討、電動車普及に弾みつける狙い…実現なら業界の構図に変化も
                    • EVブームにブレーキ? “黒船”BYD「日本で毎年、新車種を提供」

                      2年連続でグローバル首位 劉社長は「23年はグローバルで302万台の新エネルギー車を販売し、22年に続いて1位だった。累計販売台数は650万台になり、今後も新エネルギー車を世界市場に提供し続ける」と話した。これまでの結果を評価し、今後についても強気の販売姿勢を示している。 BYDは23年1月に日本に進出。ディーラー網を拡充するなどして販売を伸ばしてきた。15年から販売してきた電気バスについては約200台を販売。国内EVバスでは70%以上のシェアを持っている。世界市場でも23年第4四半期は、EVの販売台数でテスラを上回るなど、いま最も伸びているEVメーカーだ。 日本市場には「毎年、新しい車種を出すことを約束する」と話す。BYDの車のラインアップがそろってきたことで、日本のあらゆる消費者に選択肢を広げ、認知を高めたい考えを明らかにした。 「300万円のEV」販売目標は大幅な未達 今後の戦略は?

                        EVブームにブレーキ? “黒船”BYD「日本で毎年、新車種を提供」
                      • 米国で最も環境にやさしい車は「トヨタ・プリウス・プライム」だった? | EVをおさえてランキングで首位に

                        最もグリーンな「プリウス・プライム」 米国エネルギー効率経済評議会(ACEEE)が、2024年の「グリーナー・カーズ」という環境にやさしい車の評価報告を発表したと米紙「ワシントン・ポスト」が報じた。そのランキングで米国で最も環境にやさしい車とされたのは、なんとプラグインハイブリッド車(PHEV)であるトヨタのプリウス・プライムSEだった。 同調査では、電気自動車(EV)を含め、米国で2024年に販売される1200台の自動車が評価対象となった。二酸化炭素(CO2)排出量の算出にあたっては、走行中だけでなく、自動車とバッテリーの製造に伴う排出量も加味された。また、窒素酸化物、一酸化炭素、粒子状物質など、CO2以外の汚染物質の影響も分析されている。 プリウス・プライムが高く評価されたのは、その効率の良さだ。搭載されているバッテリーは小さく、製造に必要となるレアメタルの量も、排出するCO2量も汚染

                          米国で最も環境にやさしい車は「トヨタ・プリウス・プライム」だった? | EVをおさえてランキングで首位に
                        • 冬の電気自動車の遠出は本当に厳しい。航続距離も減るし、とにかく充電スピードが落ちます - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                          電気自動車のアリアで東海地方から関西地方に向けてぐるっと遠出をしました。4泊5日の旅です。 連合三田会(慶應の同窓会組織。定期的に寄付を募っていて、寄付者の中からたまになにかが当たる)の抽選で当たった1泊2日のホテルのディナー付きの券を使うために豊橋に行ったり、友人が取ってくれたなかなか予約の取れないお店の食事をするために京都に行くためです。 まあ、別に新幹線で行ってもいいし、どうしても車で行きたいのであればガソリン車で行っても良かったのですが、まぁ、時間に余裕もあるし、面白いからアリアで行ってみようと思いました。 そうしたらまあ、思いのほか厳しかったです。まず、航続距離が気温が高い時期の大体7割ぐらいに落ちます。1kWhあたり、普通の時期であれば5キロから6キロぐらい走るのですが、気温が1桁台の前半になったぐらいでだいたい4キロぐらいしか走りません。 なのでアリアの場合満充電ですと、だい

                            冬の電気自動車の遠出は本当に厳しい。航続距離も減るし、とにかく充電スピードが落ちます - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                          • 日産 ホンダとの協業検討を開始 - Yahoo!ニュース

                            日産自動車が、ライバルのホンダと協業に向けて検討に入ったことがテレビ東京の取材でわかりました。国内2位と3位の企業同士の協業が実現すれば、今後の自動車業界に大きな影響を与えそうです。

                              日産 ホンダとの協業検討を開始 - Yahoo!ニュース
                            • 【独自】日産 ホンダとの協業検討を開始(テレ東BIZ) - Yahoo!ニュース

                              日産自動車が、ライバルのホンダと協業に向けて検討に入ったことがテレビ東京の取材でわかりました。国内2位と3位の企業同士の協業が実現すれば、今後の自動車業界に大きな影響を与えそうです。 関係者によりますと、日産は12日に取締役会を開き、ホンダとの協業の検討を開始することを決めたということです。今後、ホンダと法的拘束力のない覚書を交わす方針です。協業を検討する分野はまだ決まっていませんが、技術開発や生産、部品の調達などの分野が想定されています。 日産がホンダとの協業を目指す背景には、EV=電気自動車の開発や生産にかかる莫大なコストをホンダと分担することで経営を効率化させたい狙いがあるとみられます。 一方のホンダも、EVの開発で先行する日産と協業することで、技術開発や生産面でシナジーを生み出せる可能性もあります。 ただ、ホンダは13日までに正式に協業に向けた検討に入ることを決定していないと見られ

                                【独自】日産 ホンダとの協業検討を開始(テレ東BIZ) - Yahoo!ニュース
                              • Appleが「iPhone向けアプリをウェブサイトから直接インストールする仕組み」を発表、ただしもちろんEU限定

                                AppleはEUのデジタル市場法に準拠するため、iOS 17.4からEU限定でApp Store以外の代替アプリストアやApp Store外の決済手段を認めるという大きな変更を加えています。そして、iPhone向けにウェブサイトから直接アプリを配布する新しい方法を導入したと2024年3月12日付けで発表しました。 More options for apps distributed in the European Union - Latest News - Apple Developer https://developer.apple.com/news/?id=8c1m8hqt Getting ready for Web Distribution in the EU - Support - Apple Developer https://developer.apple.com/support

                                  Appleが「iPhone向けアプリをウェブサイトから直接インストールする仕組み」を発表、ただしもちろんEU限定
                                • 住民の反対運動で街が衰退した話すき

                                  富山県高岡市 新幹線計画が具体的になった80年代から市街地の住民からは”新幹線乗り入れ絶対反対”の声が大きく、まちなかに看板も立っていた。そして具体的なルート図が決まってアセスメント段階になってから慌てて市長を中心に誘致活動をしたが”後の祭り” 北陸自動車道建設のときも反対運動が激しく起こり、結局インターチェンジは砺波にとられた。後から慌てて能登自動車道の高岡インターで”お茶を濁す”。 高岡駅の駅北と駅南を地下道で結んで利便性を高めようという計画が出たら”自分たちの客がとられる”とすさまじい反対運動が起こり、計画は潰れて結局両方の商店街・デパートも廃れてしまう。 高岡はこの繰り返し。キーになってるのは”高岡商人”。 神奈川県藤沢市 相鉄いずみの線と横浜市営地下鉄ブルーラインの延伸にも似てる話ですね。 相鉄と横浜市が路線を延長する際に、小田急の急行停車駅の長後駅に当時は接続する予定でした。

                                    住民の反対運動で街が衰退した話すき
                                  • 「4次に利益落ちない」 トヨタ春闘、ある下請けメーカーの悲哀 | 毎日新聞

                                    自動車部品の下請けメーカーは、電気代の節約や材料ロス削減などの工夫を積み重ねて賃上げの原資を捻出している=愛知県で2024年3月12日午後2時、大原翔撮影 大企業のサプライチェーン(供給網)を支える中小・零細企業は賃上げできるか――。2024年春闘で、大手企業の賃金交渉が13日、集中回答日を迎え、幅広い業界で大幅な賃上げ回答が相次いでいる。今後の焦点は、雇用の7割を占める中小企業に賃上げの動きが波及するかどうかだ。 だが、好業績を背景に組合側の過去最高水準の要求に満額回答したトヨタ自動車のお膝元・愛知県では、賃上げに苦労する中小企業の姿がある。1次、2次、3次と広がる下請け企業にどこまで恩恵が届くのだろうか。 4次下請け「賃上げの原資は節約」 「機械を使っていない時はこまめに電源を止めるように」「材料の取り扱いに気をつけ、ロスをなくして」――。2月中旬、愛知県内のある中小企業の事務所で、工

                                      「4次に利益落ちない」 トヨタ春闘、ある下請けメーカーの悲哀 | 毎日新聞
                                    • なぜBYDは世界を獲れた?「BYD・テスラ・VW」3車分解比較で判明、圧倒的コスパの秘密

                                      EVの販売台数でテスラ超えを果たした中国自動車大手のBYD。同社に関して、スイスの金融機関UBS傘下のUBSエビデンスラボが衝撃的なレポートを公開している。同レポートではBYD、テスラ、フォルクスワーゲンの3車種を分解検証し、そのコスト構造を明らかにするとともに今後の欧州EV市場を予測している。徹底検証で明らかになった、BYDの強さの秘訣、そして日本であまり報じられていない、BYDのさらなる躍進の可能性とは。

                                        なぜBYDは世界を獲れた?「BYD・テスラ・VW」3車分解比較で判明、圧倒的コスパの秘密
                                      • 世界でブームの軽トラ 盗難が増加 - Yahoo!ニュース

                                        警察庁が今月、2023年に盗難被害に遭った車種別のランキングを発表しました。アルファードやランドクルーザー、レクサスなど高級車が並ぶなか、6位と7位はキャリイとハイゼット、いわゆる“軽トラ”です。燃費が良くて丈夫な日本の軽トラ、しかも“中古車”が狙われやすくなっています。

                                          世界でブームの軽トラ 盗難が増加 - Yahoo!ニュース
                                        • 「加賀市版ライドシェア」スタート Uber初の自治体サービス

                                            「加賀市版ライドシェア」スタート Uber初の自治体サービス
                                          • 日本の自動車産業が「世界」に苦戦している最大の要因は…「日本政府」?? - 自動車情報誌「ベストカー」

                                            日本の基幹産業でありながら、日本における自動車メーカーへの風当たりは強い。クルマに対する税金は高止まりしていて国内市場は縮小し続けているし、EV補助金にしても海外メーカー製BEVにも支払われる。外貨を稼ぎまくって国内雇用の確保に尽力している業界であるはずだが、政府は自動車産業の保護については特に何か手を打っているようには見えない。 もしかして日本の自動車メーカーの足を引っ張っているのは日本政府ではないか?? だとしたら日本政府に何を求めればいいのか?? という疑問についての解説と、それに対する回答を、自動車経済評論家の池田直渡氏にお願いいたしました。 文/池田直渡、画像/Adobe Stock、首相官邸、TOYOTA ■「日本は出遅れ」、「トヨタはオワコン」…聞かなくなりましたね…… 昨年(2023年)末あたりから、世界の電動化の議論に明らかに変化が起こっていることを読者の皆様も感じておら

                                              日本の自動車産業が「世界」に苦戦している最大の要因は…「日本政府」?? - 自動車情報誌「ベストカー」
                                            • メルセデス・ベンツ日本法人に12億円余の課徴金 過去最高額 | NHK

                                              ドイツの高級車メーカー「メルセデス・ベンツ」の一部の車の日本語のカタログなどに、事実と異なる記載があったのは、景品表示法違反にあたるとして消費者庁はメルセデス・ベンツの日本法人に対して12億3000万円余りの課徴金を支払うよう命じました。景品表示法違反の課徴金としては過去最高額だということです。 命令を受けたのは、ドイツの高級車メーカー「メルセデス・ベンツ」の日本法人の「メルセデス・ベンツ日本」です。 消費者庁によりますと、これまでに日本国内で1万6000台が販売されたGLAとGLBという2つのモデルの販売・宣伝用の日本語のカタログの一部と、2つのモデルの装備などを示した冊子の一部に、実際と異なる記載があったということです。 具体的には渋滞が緩和すると自動で走り出す機能や、ウインカーを点滅させるだけで自動で車線変更する機能などが、実際には別のオプションに加入しないと機能しないのに「標準装備

                                                メルセデス・ベンツ日本法人に12億円余の課徴金 過去最高額 | NHK
                                              • 日産自動車、中国の生産能力3割減へ BYDなど現地勢が台頭 - 日本経済新聞

                                                日産自動車は中国の自動車生産能力を最大で3割減らす検討に入った。現地の合弁会社と協議する。ホンダも中国の生産能力を2割減らす意向だ。政府主導で中国の電気自動車(EV)シフトが進み日本勢は苦戦している。かつて中国への技術導入を主導した日本車メーカーは戦略の立て直しを迫られている。外資から技術やノウハウを獲得した中国企業は実力を養う一方、政府主導でEVシフトを進めた。EVやプラグインハイブリッド車

                                                  日産自動車、中国の生産能力3割減へ BYDなど現地勢が台頭 - 日本経済新聞
                                                • クック氏、ポルシェ発表に登場。未来への布石か? - iPhone Mania

                                                  Appleのティム・クック最高経営責任者(CEO)が、自動車メーカーポルシェの新型電気自動車(EV)の発表にサプライズ出演した、と話題になっています。というのも、Appleは最近自社製EV「Apple Car」の開発を断念したと報じられたばかりだからです。 時速100キロに2.2秒で到達 ポルシェの新型EV「Taycan Turbo GT」は、時速0キロ〜100キロまでわずか2.2秒で達することができるとのことです。 ポルシェは現地時間11日付けで、製品発表の動画をライブ公開しましたが、その中でApple Vision Proが使用される部分があり、その後クックCEOが登場したことに注目が集まっています。 発言内容はVision Proのプロモーション Appleの複合現実(MR)ヘッドセットVision Proは、ポルシェ特製の「レースエンジニアコックピットアプリ」を使用するのに使えると

                                                    クック氏、ポルシェ発表に登場。未来への布石か? - iPhone Mania
                                                  • Appleが開発していた自動運転車のデザインがどんなものだったかが明らかに

                                                    Appleが長らく開発を続けてきた自動運転車開発プロジェクトが、ついにキャンセルされたことが2024年2月末に報告されました。これまでさまざまなウワサが報じられてきたAppleの自動運転車ですが、外観デザインがどんなものを計画していたのかが、Bloombergの報道で明らかになっています。 What Did the Apple Car Look Like? Inside Apple’s Planned Self-Driving Vehicle - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/newsletters/2024-03-10/what-did-the-apple-car-look-like-inside-apple-s-planned-self-driving-vehicle-ltlic8vt Appleは収益を多様化し、iPhoneを超える

                                                      Appleが開発していた自動運転車のデザインがどんなものだったかが明らかに
                                                    • ハイブリッドが当面の“現実解”である理由 勝者はトヨタだけではない

                                                      欧州や米国でEVシフトに急ブレーキがかかっている。着実に販売台数は増えているが、とても2030年、35年に完全にEVだけにするのは無理であることに、行政も自動車メーカーも気付いたのだ。 いや自動車メーカーはとっくに気付いていながら、ユーザーの購入意欲をあおるために利用していた節もある。環境への意識の高さをアピールする道具として利用していた欧州メーカーもありそうだ。 実際、EVが環境にいいクルマであるという根拠は薄い。排ガスを出さないのは事実だが、CO2を出さないゼロエミッションだというのは走行中という限られた領域だけだ。再生可能エネルギーなら電力もCO2フリーだと言われるが、ソーラーパネルも風力発電も設置して発電するまでにCO2をたくさん出す。 また充電を短時間に済ませられる急速充電は、バッテリーの劣化を招くだけでなく、電力も無駄にする。いくら電導率の高いケーブルを使っても、大電流を流せば

                                                        ハイブリッドが当面の“現実解”である理由 勝者はトヨタだけではない
                                                      • ハイブリッドが当面の“現実解”である理由 勝者はトヨタだけではない(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                        欧州や米国でEVシフトに急ブレーキがかかっている。着実に販売台数は増えているが、とても2030年、35年に完全にEVだけにするのは無理であることに、行政も自動車メーカーも気付いたのだ。 【画像】EVの問題点 いや自動車メーカーはとっくに気付いていながら、ユーザーの購入意欲をあおるために利用していた節もある。環境への意識の高さをアピールする道具として利用していた欧州メーカーもありそうだ。 実際、EVが環境にいいクルマであるという根拠は薄い。排ガスを出さないのは事実だが、CO2を出さないゼロエミッションだというのは走行中という限られた領域だけだ。再生可能エネルギーなら電力もCO2フリーだと言われるが、ソーラーパネルも風力発電も設置して発電するまでにCO2をたくさん出す。 また充電を短時間に済ませられる急速充電は、バッテリーの劣化を招くだけでなく、電力も無駄にする。いくら電導率の高いケーブルを使

                                                          ハイブリッドが当面の“現実解”である理由 勝者はトヨタだけではない(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                        • 免許取るならオートマでいいよ - 菱田すみ | 少年ジャンプ+

                                                          JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

                                                            免許取るならオートマでいいよ - 菱田すみ | 少年ジャンプ+
                                                          • 無線操作デバイス「Flipper Zero」でテスラの電気自動車を盗み出す方法が考案される

                                                            NFCやBluetooth、赤外線通信など、多種多様な無線通信技術に対応した無線コントロールデバイス「Flipper Zero」を用いて、偽のWi-Fiネットワークを構築することで電気自動車メーカー「テスラ」の自動車を盗み出すことができると、ソフトウェア企業のMyskのセキュリティ研究者が報告しています。 Can a Tesla Stop Phishing and Social Engineering Attacks? https://www.mysk.blog/2024/03/10/tesla-phone-key/ Cybersecurity: Can a Tesla stop phishing and social engineering attacks? - YouTube Researchers use fake charging station WiFi to hack into

                                                              無線操作デバイス「Flipper Zero」でテスラの電気自動車を盗み出す方法が考案される
                                                            • なぜフェリーでの「EV」無人運搬が休止になっているのか!?……ポルシェが商船三井に訴訟を起こされたワケとは? - 自動車情報誌「ベストカー」

                                                              商船三井がポルシェを相手取り、損害賠償訴訟を起こしたことが判明。2022年に発生した大西洋上での運搬船火災が発端となっているが、合わせてフェリー各社が現在EVの無人運搬を休止しているという。その真相やいかに? 文/国沢光宏、写真/ベストカー編集部、AdobeStock(トビラ写真:Slava@AdobeStock) いつの間にか日本中の中長距離フェリー会社が「電気自動車の無人運送お断り!」になっていることをご存じだろうか? 例えば、大手SHKグループの『東京九州フェリー』では「当面の間、無人車航送に関して輸送上の確認が必要になるため電気自動車の乗船受付を一時休止いたします」。オレンジフェリーも「無人車航送における電気自動車の引き受けを休止いたします」。 特定のパワーユニットを指定し、運ばないという措置、今まで聞いたことがない。フェリー会社に聞いても明確な理由を教えてくれない。電気自動車の保

                                                                なぜフェリーでの「EV」無人運搬が休止になっているのか!?……ポルシェが商船三井に訴訟を起こされたワケとは? - 自動車情報誌「ベストカー」
                                                              • 英紙「トヨタが心血を注ぐ水素カーは電気自動車を超えられない」 | 自動車分野で水素を生かせる道はあるのか?

                                                                水素カーはEVを超えるか? 水素は魅力的な物質だ。もっとも軽い元素で、酸素と反応すると水のみを生成し、豊富なエネルギーを放出する。目に見えないこのガスこそ、未来のクリーン燃料にふさわしく見える。世界トップクラスの自動車メーカーのなかには、排ガスをいっさい出さないゼロエミッション車の次世代技術として、水素がバッテリーの座を奪うことを期待している企業もある。 これまで本紙「フィナンシャル・タイムズ」は、電気自動車(EV)の火災リスクからバッテリー材料の採掘問題、航続距離の不安、コストの懸念、カーボンフットプリントまで、EVのさまざまな課題を取り上げてきた。電気自動車を批判する人々の多くは、ガソリンやディーゼルエンジンの使用を全廃すべきではないと主張している。そこで今回は、次の問題を検証する。 「水素は第3の道を提供し、バッテリーを凌駕できるのか?」 自動車産業における水素の役割をもっとも強く主

                                                                  英紙「トヨタが心血を注ぐ水素カーは電気自動車を超えられない」 | 自動車分野で水素を生かせる道はあるのか?
                                                                • ハイブリッド車がいくら再評価されても、「EV」がなくならないビジネス上の理由 | Merkmal(メルクマール)

                                                                  EVの需要が伸び悩み、HVやPHVに注目が集まっているが、このままEVが衰退することはないだろう。その理由はどこにあるのだろうか。 現在、電気自動車(EV)の需要は伸び悩み、踊り場を迎えている。その代わり、日本企業が得意とするハイブリッド車(HV)やプラグインハイブリッド車(PHV)に注目が集まっていることはいうまでもない。 しかし、EVがこのままフェードアウトする――というわけではない。2030年代には、ガソリン車に代わって自動車の主流になるのはほぼ確実だろう。2023年4月の先進7か国(G7)気候・エネルギー・環境大臣会合で採択された共同声明は、 「2035年までにG7保有シュア量からのCO2排出を少なくとも2000年比で共同で50%削減する」 としている。EVは今後10年間でさらに普及すると予想されている。 筆者(川名美知太郎、EVライター)は昨年、当サイトに「EVの未来は明るい!

                                                                    ハイブリッド車がいくら再評価されても、「EV」がなくならないビジネス上の理由 | Merkmal(メルクマール)
                                                                  • 日の丸EV「一番人気」の日産サクラ、中国BYDに「完全勝利」している強みとは

                                                                    軽自動車のEVが好調だ。 全国軽自動車協会連合会(全軽自協)の統計によると、日産サクラは2023年の年間で3万7140台が販売された。 昨年最も売れた国産EVとして話題となったサクラは、2023年5月に発売されたハイトワゴン型の軽EVである。日産と三菱自動車の合弁会社であるNMKVが企画開発した車種で、同じ規格を持つ「兄弟車」として三菱自動車からはeKクロスEVが発売されている。 両車は発売からわずか2カ月で2万8000台の受注を得ており、1カ月で1万台以上という数字は、国内新車販売でかなり上位の売れ行きだと言える。 両車併せての累計販売台数は現在、7万2500台を超えている。ことにサクラは、軽自動車販売においても、年間を通じて月別販売台数(月販)3000台を超えており、全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が公表した最新の新車販売台数でも15位以内に存続する状況となっている。 軽自動車販売で

                                                                      日の丸EV「一番人気」の日産サクラ、中国BYDに「完全勝利」している強みとは
                                                                    • EV減速の中でもっとも注意すべき政策

                                                                      EVシフトの減速を示すニュースが次々に発表されている。BMW、GM、フォード、テスラ、リビアン、アップルなど、多くの会社が先行きの見込みをマイナス修正。計画の先延ばしや中止など、現実に応じた修正を余儀なくされている。 ただし、こうなるのはずっと前から分かっていたことで、ようやく世間が悪夢から覚めたということになるだろう。「後出しで言うな」という人が出てきそうなので、本連載の過去記事を遡(さかのぼ)ってみた。まあ本人もいったい何時からマルチパスウェイの記事を書き始めたのかよく覚えていないので、一度おさらいしてみたかったのもある。 BEVシフトが限定的であることを最初に明確に書いたのは7年前、2017年5月の「日本車はガラケーと同じ末路をたどるのか?」だ。 そしてエンジンはなくならないという主張が同じ年の7月にある。「電動化に向かう時代のエンジン技術」という記事だ。 現在の流れに至る原因が欧州

                                                                        EV減速の中でもっとも注意すべき政策
                                                                      • ベストラップ『1.6秒落ち』で完走果たしたJujuが“フルコース”の初陣に得た自信「クルマと友達になれた」/SF第1戦 | スーパーフォーミュラ | autosport web

                                                                        > スーパーフォーミュラニュース記事一覧 > ベストラップ『1.6秒落ち』で完走果たしたJujuが“フルコース”の初陣に得た自信「クルマと友達になれた」/SF第1戦

                                                                          ベストラップ『1.6秒落ち』で完走果たしたJujuが“フルコース”の初陣に得た自信「クルマと友達になれた」/SF第1戦 | スーパーフォーミュラ | autosport web
                                                                        • 【60万円台で乗れる超小型EV自動車】最高速度は50キロ。「一人でちょっとそこまで」を叶えてくれる一台 | smart Web/メンズファッション誌「スマート」公式

                                                                          乗り物 【60万円台で乗れる超小型EV自動車】最高速度は50キロ。「一人でちょっとそこまで」を叶えてくれる一台 執筆者:本間 新 この記事の画像一覧を見る(7枚) 株式会社アントレックスがビークル事業として、電気自動車を発売。“好きな時に、好きなところへ行ける自由”をテーマに、移動を楽しく、快適に、スタイリッシュにを実現すべく、電気自動車が開発されました。 EV-eCo 全長240cm ●幅112.5cm ●車高161.9cm ●ホイールベース:161.0cm ●車体重量:310㎏ ●最高速度:50km/h ●連続走行距離:フル充電で約40キロ走行可能(道路状況・走行環境などで変わります) ●乗車定員:1名 ●ブレーキモード(フロント/リア) :ディスク / DISC ●タイヤサイズ:フロント 125/65-12,リア 125/65-12 ●モーター定格出力:0.59kw ●バッテリー:6

                                                                            【60万円台で乗れる超小型EV自動車】最高速度は50キロ。「一人でちょっとそこまで」を叶えてくれる一台 | smart Web/メンズファッション誌「スマート」公式
                                                                          • 「30代にもなって車を持たない男」に不満の女性 その主張に「わかる」「私も無理」

                                                                            「30代にもなって車を持たない男」に不満の女性 その主張に「わかる」「私も無理」 交通網が発達した都心ならわかるが…。 (metamorworks/iStock/Getty Images Plus/写真はイメージです) ライフスタイルの変化や高額化などの影響で、乗る若者が以前に比べて減少しているとされる自動車。しかし、住む地域によっては乗らないと不便で、生活に支障をきたしてしまうこともある。 女性向け匿名掲示板「ガールズちゃんねる」のあるトピックが注目を集めている。 ■都会でもないのに車を持たない男 最近知り合っていい感じの男性(31)が免許を持ってないということを知ったという投稿者の女性。 「まだ20ならまだしも30代で免許無しはちょっと」と内心引いてしまったようで、今後も取る予定はないことから、付き合うのを躊躇してしまっているという。 なお、住んでいる場所は都会というわけでもなく、車が

                                                                              「30代にもなって車を持たない男」に不満の女性 その主張に「わかる」「私も無理」
                                                                            • 運転中てんかん発作、運転禁じられていた男が事故前に車買い替え…「車が好きでやめられなかった」

                                                                              【読売新聞】 福岡県宇美町で昨年11月、運転中にてんかん発作を起こして高校生ら9人をはねたとして福岡県警が派遣社員の男を逮捕した事件で、医師に運転を禁じられていた男が、事故の約1か月前に車を買い替えて納車を受けていたことが捜査関係者

                                                                                運転中てんかん発作、運転禁じられていた男が事故前に車買い替え…「車が好きでやめられなかった」
                                                                              • テスラ強気派の迷い深まる、EV普及のバラ色シナリオに狂い

                                                                                A Tesla Inc. Model Y  displayed at the EV Trend Korea exhibition in Seoul, March 6, 2024. Photographer: SeongJoon Cho/Bloomberg 米電気自動車(EV)メーカー、テスラ株の買いを推奨するアナリストの割合が2021年4月以降で最低に沈んだ。強気派によるテスラへの支持が揺らいでいる。 EV需要失速の逆風が吹く中、イーロン・マスク氏が率いるテスラの見通しは今年に入り急速に悪化。今週には、中国勢との競争が激しさを増していることを示すデータが発表されたほか、ドイツ工場では火災による混乱で生産停止に追い込まれた。 その結果、テスラ株を担当するアナリスト59人のうち、買いを推奨しているのは20人にとどまった。またかねてテスラ強気派として知られるモルガン・スタンレーのアナリスト、アダ

                                                                                  テスラ強気派の迷い深まる、EV普及のバラ色シナリオに狂い
                                                                                • 電動化とは何を意味するのか?【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 | 中古車なら【グーネット】

                                                                                  車の最新技術 更新日:2024.03.08 / 掲載日:2024.03.08 電動化とは何を意味するのか?【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 文●池田直渡 写真●トヨタ、日産 昨今、メディアを賑わすワードとして「電動化」が挙げられる。ただしこの電動化は人によって定義が結構違う。用法が混乱しているので、ちょっと一度整理した方が良いと思う。 最も多く使われているのは、駆動用のモーターを装備するクルマは全部「電動化モデル」だとする説。つまりマイルドハイブリッド(MHEV)、ハイブリッド(HEV)、プラグインハイブリッド(PHEV)、燃料電池車(FCEV)、バッテリー電気自動車(BEV)の全てが電動化モデルであるという定義になる。日本自動車工業会や国内メーカーはこの説を取っている。そういう意味ではこれが最もオーソライズされた説である。ここでは「自工会説」としておこう。 EV推進派の論客たちが好ん

                                                                                    電動化とは何を意味するのか?【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 | 中古車なら【グーネット】