並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 49件

新着順 人気順

IDがないので読めないの検索結果1 - 40 件 / 49件

  • 中国企業が買収の東芝「白物」 意識変化で急成長:朝日新聞デジタル

    東芝から中国家電大手の美的集団に売却された白物家電の「東芝ライフスタイル」が、再起をかけて奮闘している。社員らは売却後の不安を乗り越えて新製品の開発やコスト削減に取り組み、2018年度は黒字化にこぎつけた。「東芝」ブランドと美的の販売網を組み合わせ、さらなる成長軌道を描こうとしている。 社員に広がった不安 東芝が、赤字が続いていた白物家電子会社の東芝ライフスタイルを美的に売却したのは16年6月末。東芝ライフは売却直後に社員の意識調査を実施した。「これからどうなるのか」。調査では、中国資本に売却された会社の先行きや、職場環境の変化に対する不安の声が目立った。 売却前は国内外の競合他社に押されて売上高が低迷。原発や半導体も抱える総合電機メーカーの中で白物への投資は優先順位が下がり、商品や広告費を絞る悪循環に陥っていた。2千人規模のリストラもあり、残った社員の間に不安が募っていた。 今は美的が8

      中国企業が買収の東芝「白物」 意識変化で急成長:朝日新聞デジタル
    • 【画像】 まるでフォントのような美文字を書く中国の少女が話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

      【画像】 まるでフォントのような美文字を書く中国の少女が話題に 1 名前:トンキニーズ(茸) [US]:2019/09/14(土) 09:56:39.29 ID:+9Zl8rSt0 画像 動画 https://i.imgur.com/e5IP6Tk.mp4 https://video.twimg.com/ext_tw_video/1167093831147241472/pu/vid/720x1280/2MoY1CLxmUIa4V1H.mp4 動画 https://i.imgur.com/e5IP6Tk.mp4 https://video.twimg.com/ext_tw_video/1167093831147241472/pu/vid/720x1280/2MoY1CLxmUIa4V1H.mp4 8: ノルウェージャンフォレストキャット (日本) [US] 2019/09/14(土) 09:

        【画像】 まるでフォントのような美文字を書く中国の少女が話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
      • 「これを見て震えている人がいる」 だから私は声上げた:朝日新聞デジタル

        傷ついている方がいるだろうと容易に想像がついた――。一般人の性別を確認した10日の読売テレビの報道番組「かんさい情報ネット ten.」のコーナー企画を生放送中に批判した番組コメンテーターで作家の若一光司(わかいちこうじ)さんは、15日の同番組に出演し、「報道番組としては、差別や偏見を助長することはしてほしくなかった、止めたかったというのが、私の率直な思いです」と語った。 取材経験から「自分の性が一般的でないということによって、差別を受けたりいじめを受けたりして、自殺された方もたくさんおられます」と若一さん。「性的少数者の方がこれを見ていたら、本当に心を痛めるだろうな、街でこんなことをされるかもしれないと、震えておられるだろうなと。(取材を受けた)ご本人が納得していたとしても、そうでない受け止め方をする性的少数者、視聴者もいるだろうと思いました」と振り返った。 番組では、性別を確かめるために

          「これを見て震えている人がいる」 だから私は声上げた:朝日新聞デジタル
        • 【艦これ】画像生成AIが学習元のサインまで復元してしまう

          サガシモノカモ @sagashimonokamo 1年前、艦隊これくしょんのプロンプトで出力してるとえびふりゃさん(@ ebihurya332)のサインが出てくるという噂があった。 その時はプロンプトの指定で出てくるという話だったが。 今になってV3で検証、10回やって全部出てきた。 昔は読めなかったIDも鮮明に読めるようになった。 やってるねえ pic.twitter.com/ORu3bXk5Kr 2023-12-17 18:02:57 サガシモノカモ @sagashimonokamo 強調{}が問題であるという意見があったので補足。 無くても出ます。 10回出力して全てに再現されました。 サインを書かれている絵師様なら別の方でも再現可能です。 サインは10枚の内鮮明なものを参照。 プロンプト 1girl,ebifurya,kantai collection ネガティブプロンプト 無し

            【艦これ】画像生成AIが学習元のサインまで復元してしまう
          • 吉村洋文知事、休日の筋トレ姿を公開!たくましい筋肉に黄色い声殺到「カッコ良すぎ」「キャー!」 : エンタメ報知 : エンタメ・文化 : ニュース

            発言小町 「発言小町」は、読売新聞が運営する女性向け掲示板で、女性のホンネが分かる「ネット版井戸端会議」の場です。 ヨミドクター yomiDr.(ヨミドクター)は、読売新聞の医療・介護・健康情報サイトです。 OTEKOMACHI 「OTEKOMACHI(大手小町)」は読売新聞が運営する、働く女性を応援するサイトです。 idea market idea market(アイデア マーケット)」は、読売新聞が運営するクラウドファンディングのサイトです。 美術展ナビ 読売新聞が運営する美術館・博物館情報の総合ポータルページです。読売新聞主催の展覧会の他、全国美術館の情報を紹介します。 紡ぐプロジェクト 文化庁、宮内庁、読売新聞社で行う「紡ぐプロジェクト」公式サイト。日本美術と伝統芸能など日本文化の魅力を伝えます。 読売調査研究機構 東京、北海道、東北、中部、北陸を拠点に、著名な講師を招いた講演会や

              吉村洋文知事、休日の筋トレ姿を公開!たくましい筋肉に黄色い声殺到「カッコ良すぎ」「キャー!」 : エンタメ報知 : エンタメ・文化 : ニュース
            • 性同一性障害学会、改名へ 「障害ではない」:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                性同一性障害学会、改名へ 「障害ではない」:朝日新聞デジタル
              • パブコメ98%公表せず アイヌ新法方針案 大半が差別表現:北海道新聞 どうしん電子版

                本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                  パブコメ98%公表せず アイヌ新法方針案 大半が差別表現:北海道新聞 どうしん電子版
                • はにわ物語 byハニーズ 愛知県総集編 - しなやかに〜☆

                  今回はひふみ祝詞の「む」です ご出演 DIT井上さん、チャバティ、雪猫にゃん、マコ&ムック、プチやまもりん、pちゃ この度、新しいハニーズさんがはにわ秘密組織に入ってくださいました😊✨ ちょうど40人なので、〆切ますね〜😊 あと、たまに顔出しして頂いてる方は、ゲスト出演にてお願いします🤲😄🌸 DIT井上氏 (id:ditinoue) こんな人〜😄✨ 恐竜博士の小学生(自称?)もう中学生なったかな? 知識と文章力から、絶対違うと思うというツッコミは置いといて〜www 恐竜博士な方でーす🌸 ちょっと私の方の不具合か、リンクで辿ることが出来なかったのですが、記事はコンスタントに書かれています😊 idから辿ると読めました😅すいません DIT井上(id:ditinoue)さん、どうぞ宜しくお願いします😄 ただいま、DIT井上さん記事制限がかかって?読者登録が厳しいそうなのでご了承

                    はにわ物語 byハニーズ 愛知県総集編 - しなやかに〜☆
                  • 東大の軍事オタク、イズムィコと考えた 北方領土の行方:朝日新聞デジタル

                    「声届け 開けよう扉 四島(しま)返還」 こんな文句の看板を街角で見かけたことはないだろうか。ロシアが実効支配する「北方領土」の返還を求める標語だ。 ただ、日々の報道で、返還される可能性はどれほどあるのか、という「そもそも」の話はあまり語られていないように思う。今こそ聞きたい。私と同じ38歳でロシア専門の「軍事オタク」としても知られる小泉悠・東京大特任助教に会いに行った。

                      東大の軍事オタク、イズムィコと考えた 北方領土の行方:朝日新聞デジタル
                    • 日本のウクライナ支援、国益のために必要 東京大先端科学技術研究センター・小泉悠准教授 ウクライナ侵略から2年

                      東京大先端科学技術研究センターの小泉悠准教授(鴨志田拓海撮影)ロシアによるウクライナ侵略から2年がたち、世界各地で「支援疲れ」が顕在化してきている。なぜ日本を含めた各国はコストを払ってまでウクライナ支援を続けるべきなのか。なぜ停戦が難しいのか。ロシアの軍事情勢に詳しい東京大先端科学技術研究センターの小泉悠准教授に話を聞いた。(聞き手 本間英士) ――ウクライナの現在の戦況をどう見るか 極めて厳しい状況に置かれている。昨年の反攻作戦が失敗し、当面は攻勢に出るのが難しい。今年いっぱいは守りに入らないといけないのではないか。ロシアは東部ドンバス地域で攻勢に出ており、ウクライナが全ての前線を守り切るのは厳しい。いくつかの都市は放棄せざるを得なくなるだろう。

                        日本のウクライナ支援、国益のために必要 東京大先端科学技術研究センター・小泉悠准教授 ウクライナ侵略から2年
                      • 会社行けないと妻に言えず うつで休職6回、訪れた転機:朝日新聞デジタル

                        建築会社に勤める東京都内の男性(40)はうつ病になり、休職を6回繰り返してきました。1回目は人間関係のストレスがありましたが、2回目以降はこれといった理由は思い当たりません。朝起きた後に身支度が整わず、遅刻が増えていき、次第に気分が落ち込む――。うつ病のほかにも原因がひそんでいたことがわかってきました。 めまいから無断欠勤増え 朝起きると、めまいがする。 男性がそれを自覚したのは、2003年夏ごろ。建築会社に入社し、数カ月がたったころだった。 我慢しながら毎朝、出勤していた。ただ、仕事中は緊張感もあるのか、めまいは感じない。「貧血に近い状態かも」。最初は、そんなふうに考えていた。 しかし、次第にベッドから起き上がるのがしんどくなることが増え、会社を時々休むようになった。1日休んで回復し、翌朝は会社へ。でもしばらくすると、また朝起きてめまいを感じ、また休む。そんなことの繰り返しが半年ほど続い

                          会社行けないと妻に言えず うつで休職6回、訪れた転機:朝日新聞デジタル
                        • あらわになる菅首相の経済ブレーン 「スガノミクスの指標」経済界注目 | 毎日新聞

                          首相就任を機に、菅義偉首相の経済人脈が「可視化」された。就任前の官房長官時代に、平日の朝食や休日の昼食などを通じて頻繁に面会して意見を聞いてきた面々だ。携帯電話料金の引き下げや地方銀行再編など、首相が掲げる重点政策を説く人物が多く、菅政権の経済政策の行き先を示す指標として注目が集まっている。 自助、規制改革、携帯値下げ… マクロ経済を強く意識していたアベノミクスに比べて、菅首相が現段階で掲げる経済政策は、個別の課題に焦点を当てているのが特徴だ。改革の成果が分かりやすい一方、特定のブレーンから影響を受けすぎれば政策にひずみが生じる恐れもあり、経済界は「スガノミクス」の動向を注視している。 首相就任後に最初に面会した財界人として確認されたのは、就任2日後の18日に会った竹中平蔵パソナグループ会長だった。総務相だった竹中氏を副総務相として支えたのが菅氏で、国家戦略特区の導入などの改革で根回しに奔

                            あらわになる菅首相の経済ブレーン 「スガノミクスの指標」経済界注目 | 毎日新聞
                          • 「日本落ちるだけ」官僚選ばぬ東大生 めざす安定の形は:朝日新聞デジタル

                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                              「日本落ちるだけ」官僚選ばぬ東大生 めざす安定の形は:朝日新聞デジタル
                            • 「精密な人生ゲーム」で見えた、未婚・離別女性のリスク:朝日新聞デジタル

                              日本人の老後は、どう変化していくのか。国際医療福祉大学の稲垣誠一教授がマイクロシミュレーションという手法で未来予測を試みている。 厚労省の国民生活基礎調査を利用して、12万人のデータを匿名で取り出し、一人一人の未来をコンピューターで確率的にシミュレーションする。現行制度も人の行動も変わらないという前提で、出生、結婚、就業状態、所得、年金、親との別居、介護などの人生のイベントを、現実と同じ確率で、くじを引くように決める。いわば「精密な人生ゲーム」だ。 12万人のシミュレーションを100回繰り返すことで、のべ約1200万人以上の人生を予測でき、将来の個人や世帯単位での所得分布も出すことができる。さらに年金制度を改革した場合の効果や、非正規雇用が減った場合の出生率の変化などもシミュレートできる。欧州などでは、政策のコストと効果を予測、分析するために使われている。 グラフィックは、性別や正規、非正

                                「精密な人生ゲーム」で見えた、未婚・離別女性のリスク:朝日新聞デジタル
                              • リベラル、保守の違い見えない経済政策 高齢者の負担増から逃げるな:朝日新聞デジタル

                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                  リベラル、保守の違い見えない経済政策 高齢者の負担増から逃げるな:朝日新聞デジタル
                                • 肥満症治療薬で躍進中のノボが日本をアジアで最初のターゲットにした理由 | 「日本も肥満問題とは無縁ではない」

                                  デンマークの製薬会社ノボノルディスクが開発した肥満症治療薬「ウゴービ」が、国の承認を受けて日本国内での販売が開始された。ノボがアジアで最初の市場として日本を選んだ理由について、米メディアが日本法人の社長に聞いた。 実は高い日本の肥満率 肥満を病気と認識する人が少なく、肥満に対する偏見がある。それこそが、デンマークの製薬大手ノボノルディスクが、アジアで最初に肥満症治療薬「ウゴービ」を発売する市場として日本を選んだ理由だった。 「この先、人々の意識を変えるという大きな課題が待っています」と、日本のノボノルディスク ファーマ株式会社の代表取締役社長であるキャスパー・ブッカ・マイルヴァンは語る。 2020年の調査によると、日本人男性の肥満は増加傾向にあり、20代で肥満になる人の数は過去30年間で倍増している。肥満症治療薬の市場は世界中で拡大しており、ノボの株価は過去12ヵ月で約70%上昇した。ノボ

                                    肥満症治療薬で躍進中のノボが日本をアジアで最初のターゲットにした理由 | 「日本も肥満問題とは無縁ではない」
                                  • 「働かないおじさん」視線 おびえる記者が専門家に聞く:朝日新聞デジタル

                                    「働かないおじさん」として若者から冷たい視線を感じてしまう53歳の記者が、独立行政法人労働政策研究・研修機構(JILPT)研究所長の濱口桂一郎さんに聞きました。 ◇ ――私は昔のような体力はありませんが、健康である限り働き続けたい。でも、それがかなうような社会になるんでしょうか。 「まず聞きたいのですが、あなたはいま、給料に見合うような仕事をしていますか」 ――(しばし沈黙)。この質問に胸を張って答えられないところが……。 「そうでしょうね。年功で賃金が上がっていく日本の制度だと、中高年になれば貢献よりも報酬が高すぎる状況が生まれやすい」 「でも、勘違いしないでください。私は『若者に比べて、日本の中高年サラリーマンは既得権にしがみつき、いい目を見ているからけしからん』と言っているわけではありません。世代間の対立や分断をあおる言説は非生産的です」 高齢になっても働くのが当たり前――。そんな時

                                      「働かないおじさん」視線 おびえる記者が専門家に聞く:朝日新聞デジタル
                                    • 霞が関、崩壊への危機感 職場を愛した元官僚が語る現実:朝日新聞デジタル

                                      霞が関の中央省庁で、若手を中心に官僚が続々と職場を去っている。千正康裕さん(45)は2019年秋、18年半働いた厚生労働省をやめた。そして、「官僚に国民の役に立つ仕事をさせるための改革」を訴えてきた。著書「ブラック霞が関」に描かれた若手官僚の過酷な日常と、私たちの生活はどうつながっているのか。 業務量は激増 ――河野太郎行革担当相がブログで明らかにしたように、内閣人事局のまとめでは、2019年度の20代総合職(キャリア)の自己都合退職者数は6年前から4倍以上になったといいます。霞が関で何が起きているのでしょうか。 「異常な長時間労働などで健康を害したり、家庭との両立ができなかったり、というのが大きな要因です。もう一つは上から降ってくる仕事に追われて自分で政策を考えて実現できる感覚がなくなってきているのも若手の悩みです」 「政策作りの中核を担うエース級も含めてどんどん離職が進み、志望者も減っ

                                        霞が関、崩壊への危機感 職場を愛した元官僚が語る現実:朝日新聞デジタル
                                      • 男らしさを強いた父、娘の一言が変えた 米州議会で証言:朝日新聞デジタル

                                        米ミズーリ州の州議会で今月、トランスジェンダーの娘を持つ男性が「娘たちをありのままの姿でいさせてほしい」と訴えた動画が話題になっている。男性がそう考えるきっかけになったのは、「笑わなかった」という娘からのある一言だった。 ミズーリ州では現在、男性として生まれ、女性として生きるトランスジェンダーの女生徒が、高校の女子スポーツ部で活動することを禁じる法案が議論されている。同州カンザスシティーの弁護士、ブランドン・ボルウェアさんは3日、法案に反対する立場として議会で証言した。 《私はキリスト教徒で、メソジスト派の牧師の息子です。夫であり、4人の子の父でもあります。男が2人、女が2人です。そのうち1人は、すばらしい、美しいトランスジェンダーの娘で、偶然にもきょうが誕生日です》 《トランスジェンダーの問題が議論される際によく聞くのが「わからない。理解できない」ということです。私もそうでした。長年、わ

                                          男らしさを強いた父、娘の一言が変えた 米州議会で証言:朝日新聞デジタル
                                        • 教授が送った叱責の全員メール うつ病になり、おねしょした女子学生:朝日新聞デジタル

                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                            教授が送った叱責の全員メール うつ病になり、おねしょした女子学生:朝日新聞デジタル
                                          • コロナで世間もズレちゃった 養老孟司と伊集院光が語る:朝日新聞デジタル

                                            先月、対談本「世間とズレちゃうのはしょうがない」(PHP研究所)を出版した、解剖学者の養老孟司とタレントの伊集院光。対談収録のあとに起きたコロナ禍で、価値観が一変した世の中について、改めて語りあった。 「先生は答えを持っているだろう」と思っていたんです ――本の中で、伊集院さんからの「先生は、空気を読んだほうがいいか、読まないほうがいいか、どう思われます?」という問いに、養老さんが「人により、時と場合によるでしょうね」と答えていたのが印象的です。 伊集院 養老先生は東大の解剖学の学者だった人で、人生の大先輩。僕の問いに対して、先生は明確な答えを持っているだろうと思っていたんです。でも、先生は探した結果「答えはない」という結論にたどり着いた人。あれこれ聞いているうちに、ついには先生に「君は理屈っぽいね」と言われました(笑)。 ――世の中に明確な答えというのは、ないんですね。 伊集院 結果が出

                                              コロナで世間もズレちゃった 養老孟司と伊集院光が語る:朝日新聞デジタル
                                            • 死を選んだ息子、残したレインボー旗 札幌の空に舞う日:朝日新聞デジタル

                                              \n<div id=\"TsunamiInfoArea\">\n<div id=\"InsideTsunami\" class=\"Tsunami TsunamiLevel-1\">\n<a class=\"SlideBtn\" href=\"javascript:void(0)\"> <span><b class=\"Click\">閉じる</b></span></a>\n<a class=\"linklayer\" href=\"https://www.asahi.com/special/saigai/tsunami.html\"></a> <!-- ←リンク先 -->\n<div class=\"TsunamiNewsInner\">\n<div class=\"TsunamiTitle\">津波注意報</div>\n<em class=\"TsunamiNav\"><strong>

                                                死を選んだ息子、残したレインボー旗 札幌の空に舞う日:朝日新聞デジタル
                                              • 牧太郎の青い空白い雲:/744 安倍首相“史上最長”を可能にした「検察の不正義」 - 毎日新聞

                                                「桜を見る会」の前夜祭などについて記者団への応対を終えようとして、さらに質問されて振り返る安倍晋三首相=首相官邸で2019年11月18日午前10時2分、川田雅浩撮影 「意外にも」と言うべきか、「不運にも」と言うべきなのか、安倍晋三首相の通算在任日数が11月20日、憲政史上最長を記録する。 大臣たちの不祥事などで、第1次政権を投げ出した「あの時」とは、想像もできない「安倍政権の長寿」である。 それなりに「人気」もある。しかし「バカの一つ覚え」のように主張する「デフレからの脱却」は早々と頓挫。経済は長〜い停滞。所得格差が広がっている。 貧乏国なのに、後進国にカネをばらまき、トランプ大統領の命令で「兵器爆買い」までしているのに、当のアメリカにも、ロシアにも、中国にも(「世界中から」と言ってよいほど)バカにされ、外交は「合格点」にほど遠い。 その上、次々に起こる災害に何ら〝打つ手〟がない。 なのに

                                                  牧太郎の青い空白い雲:/744 安倍首相“史上最長”を可能にした「検察の不正義」 - 毎日新聞
                                                • 「私はだめな人間」うつ病療養で島へ向かった女性は:朝日新聞デジタル

                                                  東京都に住む看護師の女性(47)は、多忙な仕事や家庭内での困りごとなどをきっかけに体調を崩し、うまく眠れなくなってしまいました。後に、不眠の背景にはうつ病や不安症があることがわかります。リウマチによる痛みにも見舞われます。つらさを抱えながら、どのようにして前に進んでいったのでしょうか。 島で療養、調子には波 「あなた、最近おかしいよ。先生にみてもらったら?」 女性が同僚の看護師からそう指摘されたのは、2008年の春だった。確かに、自分はふつうではなかった。 自身も看護師で、病院で働き始めて2年目。多忙に加えて、小学2年生だった長男が不登校になっていた。別の生徒にいじめをしたと教員に誤解され、責められたのがきっかけだった。同居していた祖母と母親の介護も重なった。 体は疲れているのに、夜中の12時を過ぎても眠りにつけず、朝5時には目が覚めた。寝付きをよくしたくて、お風呂にゆっくりつかったり、部

                                                    「私はだめな人間」うつ病療養で島へ向かった女性は:朝日新聞デジタル
                                                  • 厚労省がパワハラ指針案 「企業の弁解カタログ」批判も:朝日新聞デジタル

                                                    職場での発言やふるまいがパワーハラスメント(パワハラ)かどうかを判断するための厚生労働省の指針案が20日、大筋で固まった。年内にも最終案をとりまとめ、来年6月から大企業、2022年4月から中小企業にパワハラを防止する対策をとるよう義務づける。関係者からは「パワハラとして認める範囲が狭い」との批判もなおくすぶっている。 5月に成立した改正労働施策総合推進法(パワハラ防止法)は、パワハラを①優越的な関係を背景にした言動で、②業務上必要な範囲を超えたもので、③労働者の就業環境が害されることと定義した。 具体的にどんな行為がパワハラにあたるかは指針で定めることになっており、労使代表らで構成される労働政策審議会の分科会で検討。厚労省は先月の会合で素案を示したが、ハラスメント被害者の支援団体や労働組合などからの批判を受け、20日に修正案を示した。この日の議論でさらに修正を加え、労使が大筋で了承した。

                                                      厚労省がパワハラ指針案 「企業の弁解カタログ」批判も:朝日新聞デジタル
                                                    • 首相「緊急経済対策、GDPを最大3.8%程度押し上げる」とアピール - 毎日新聞

                                                      テレビ会議での経済財政諮問会議で発言する安倍晋三首相(左から2人目)=首相官邸で2020年4月15日午後6時16分、竹内幹撮影 政府は15日に開いた経済財政諮問会議で、新型コロナウイルスの感染拡大に対応するための緊急経済対策の経済効果について、物価変動の影響を除いた実質で、国内総生産(GDP)を最大3.8%程度押し上げるとの試算を示した。安倍晋三首相は会議で、緊急対策が「経済の下支えに大きく資する」とアピールした。 内閣府は緊急対策のうち、自然災害からの… この記事は有料記事です。 残り113文字(全文279文字)

                                                        首相「緊急経済対策、GDPを最大3.8%程度押し上げる」とアピール - 毎日新聞
                                                      • 田舎は消滅するしかないのか 増田寛也氏に聞く地方創生:朝日新聞デジタル

                                                        民間の研究組織「日本創成会議」が2014年、「消滅可能性都市」を発表し、それを契機に第2次安倍政権は「地方創生」を打ち出した。「消滅」の衝撃から6年、地方の状況は「地方創生」で改善したのか。同会議座長で、内閣府の「まち・ひと・しごと創生会議」委員を務める増田寛也・元総務相(68)に尋ねた。 ますだ・ひろや 1951年生まれ。旧建設省を経て、95年から岩手県知事を3期務め、2007~08年に第1次安倍内閣などで総務相。現在は東大公共政策大学院客員教授のほか、今年1月から日本郵政社長。 ――日本創成会議は「40年までに全国の約半数の896自治体で20~39歳の女性が50%以上減り、将来は消滅する可能性がある」などと指摘し、少子化対策や東京一極集中の是正の政策を提言した。これが「地方創生」につながった。当時どんな思いがあったのか。 08年までは人口が増えていたので、人口減少への危機感が薄く、注意

                                                          田舎は消滅するしかないのか 増田寛也氏に聞く地方創生:朝日新聞デジタル
                                                        • 同性パートナーとの関係「もう隠さない」 きっかけは男子中学生が…:朝日新聞デジタル

                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                            同性パートナーとの関係「もう隠さない」 きっかけは男子中学生が…:朝日新聞デジタル
                                                          • 「出世、アウトだな」16年前育休とった男性官僚の幸せ:朝日新聞デジタル

                                                            小泉進次郎・環境相が育休取得を表明し、「男の育休」に注目が集まっている。だが同僚との関係、キャリアへの不安など、ハードルは高いのが現実だ。今よりはるかに「男の育休」が珍しかった16年前、経済産業省のキャリア官僚で異例の1年の育休を取った人がいる。現在、独立行政法人・製品評価技術基盤機構の山田正人さん(52)だ。育休の日々をつづった著書は当時話題になり「イクメンの星」として脚光を浴びた。その後も霞が関で「仕事と育児の両立」を続けてきた山田さん。育休後の日々を振り返り、自らの仕事や出世、家族への思いを語ってもらった。 「岸を渡った」ような感覚 ――2004年に1年の育児休業を取りました。それまでは出世を目指して頑張っていたそうですが、育休取得がキャリアに響くという考えはなかったのでしょうか。 「最初の子だった長男・長女の双子を出産したときに、妻が育休を取ったので、今度は自分が取るのは自然な流れ

                                                              「出世、アウトだな」16年前育休とった男性官僚の幸せ:朝日新聞デジタル
                                                            • トランスジェンダー女性をめぐる二つの誤解 違憲判断を読み解く | 毎日新聞

                                                              同性婚やトランスジェンダーの戸籍上の性別変更をめぐり、現行法に対する違憲判断が相次いでいる。「違憲」状態は早急に解消されるべきだが、肝心の立法府(国会)は法制化に慎重なまま。自民党の一部の保守派議員の根強い反発があるためだ。LGBTなど性的少数者の人権を保障するため、どのような法整備が望まれるのか、ジェンダー法学が専門の追手門学院大教授、三成美保さんに聞いた。【オピニオン編集部/小国綾子】 ようやく司法が…… ――昨年から、ジェンダー不平等をめぐる違憲判断が相次いでいますね。 ◆21世紀の国際社会では、LGBTなど性的少数者の人権保障が飛躍的に前進しました。そんな中、法整備が大きく立ち遅れてきた日本でも、ようやく司法が動き出しました。 3月には札幌高裁が、同性婚を認めない現行制度は婚姻の自由を保障した憲法24条に違反するとの判決を出しました。高裁レベルでは初の司法判断です。世界の潮流に沿っ

                                                                トランスジェンダー女性をめぐる二つの誤解 違憲判断を読み解く | 毎日新聞
                                                              • 滞らずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする・・・前編 : かるかんタイムズ

                                                                滞らずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする・・・前編 カテゴリVIP旅スレ Tweetコメント( 6 ) 1 :名無しさん@おーぷん 19/07/13(土)21:00:15 ID:z8a 今はなき白滝シリーズを皮切りに、日本全国の秘境駅を旅している>>1です 昨夏に北海道を縦断してきました 旅の楽しみを少しでもおすそわけできたら幸いです スポンサードリンク 3 :名無しさん@おーぷん 19/07/13(土)21:01:04 ID:sOV 待ってました! 4 :名無しさん@おーぷん 19/07/13(土)21:02:21 ID:nxc ワクワク! 5 :名無しさん@おーぷん 19/07/13(土)21:02:24 ID:7R2 サンキューイッチ 15 :1 19/07/13(土)21:06:53 ID:RSZ スレ立てしたものの書き込めない… 26 :名無しさん@おーぷん 19/0

                                                                • 「やりがい感じた」「社会基盤支えたい」 それでも若手・中堅が退職してゆく背景は 厚労官僚座談会(上) | 毎日新聞

                                                                  新型コロナウイルス対策で多忙を極める厚生労働省で、中堅・若手官僚の退職が後を絶たない。職員が自虐的に「強制労働省」とやゆするほど職場での働き方は過酷だ。10月は年次有給休暇取得促進期間。国民に向けて「よい休み方」を啓発する厚労省の庁舎内で何が起きているのか。いわゆる「中の人」や、辞めた人が訴えるのは――。【聞き手・阿部亮介】 ――まずは、自己紹介をお願いします。 ◆A いわゆるキャリア採用で入省し、今は30代です。厚生や労働など幅広い部署に配属され、最近、退職しました。今は、民間で厚生労働分野に関連する業務に就いています。詳細にお話しできなくてすみません。 ◆B 私も匿名でお願いします。まだ20代です。現役の厚労官僚です。 ◆千正康裕 2001年に厚労省に入省し、社会保障や労働分野の法律改正や秘書官、インド大使館勤務などを経験してきました。昨年9月末で退官し、これまでの経験を生かし、今は医

                                                                    「やりがい感じた」「社会基盤支えたい」 それでも若手・中堅が退職してゆく背景は 厚労官僚座談会(上) | 毎日新聞
                                                                  • 日産社長が中国合弁・東風からの出資画策で総スカン、リストラ計画に暗雲

                                                                    電機・自動車の解毒 電機・自動車業界に異次元のコロナ危機が直撃している。日本経済を牽引してきた二大産業だが、旧来のビジネスの常識が崩れる「Withコロナ・ポストコロナ」時代に勝ちきれる保証はどこにもない。コロナ戦禍を奇貨として、二大産業はものづくり原理主義からの脱却、国内製造業全体のリストラクチャリングという“解毒(デトックス)”に踏み切れるのか。 バックナンバー一覧 日産自動車の窮地が鮮明になっている。コロナショック以前からの改革遅れが付けとなって表れているのだ。そんな有事に、「あるワンマンプレー」によって内田誠社長が経営上層部の反感を買い四面楚歌になっているという。日産経営陣に何が起きているのか。また、日産を含む国内自動車メーカーには、コロナショックに耐え得る企業体力が残されているのだろうか。特集『電機・自動車の解毒』(全17回)の#06では、自動車メーカー7社のリーマンショック前とコ

                                                                      日産社長が中国合弁・東風からの出資画策で総スカン、リストラ計画に暗雲
                                                                    • マラソン、試験… 続く「撤退劇」なぜ上手にできない?:朝日新聞デジタル

                                                                      近頃、日本にはやるものといえば、遅まきながらの「撤退劇」。大学入学共通テストへの英語民間試験導入は延期、東京五輪マラソンは札幌へ。なぜ上手に撤退を決められないのか。 「英断」の空気に違和感 ライター・武田砂鉄さん 今回の二つの「撤退劇」はともに遅きに失した、と批判されるべき事柄です。なのに、いまの日本社会には、まるで英断であるかのように評価する声も聞こえてくる。 私はこの奇妙な「空気」に違和感を覚えます。この一因は、戦後最長になった安倍政権の姿勢に慣れてしまったからだと思います。 英語の民間試験は萩生田光一文部科学相の「身の丈」発言が批判を浴びたため、政府は延期を決めました。しかし、直前までは「導入ありき」が見え見えでした。 萩生田大臣だけでなく、歴代の文科相や文科省の事務方は当事者の意見に少しも耳を傾けてこなかった。受験生がID登録を始める当日に延期を発表するという配慮のなさに全てが表れ

                                                                        マラソン、試験… 続く「撤退劇」なぜ上手にできない?:朝日新聞デジタル
                                                                      • 軍事評論家・小泉悠さん 平和を願い、安全保障を論ずる - 日本経済新聞

                                                                        「職業はロシア軍事評論家、趣味はロシア軍」。こう言ってはばからない東京大学先端科学技術研究センター准教授の小泉悠さんは自ら認めるロシア軍事オタクだ。ウクライナ侵攻という「不幸」なときに光があたる因果な商売だともいえるが、見つめる先は戦争を抑止できる平和な世界だ。2月24日がやってきた。ロシアがウクライナに侵攻した2年前のこの日を境に、知る人ぞ知る軍事評論家は連日メディアに登場するようになった。

                                                                          軍事評論家・小泉悠さん 平和を願い、安全保障を論ずる - 日本経済新聞
                                                                        • 村瀬幸浩先生監修の「おうち性教育始めます」が無料で読めるサイトあったから紹介しておきます - 頭の上にミカンをのせる

                                                                          www.tyoshiki.com という記事を書いたところ id:ilktm 無料で読めるのが大きい。だから、プロ監修の性教育マンガの一部をTwitterに流せたら、うまくいけばバズる。先のマンガは無料で誰でもネットで読めたから話題になっただけ。正しさより無料の方が強い。 id:kanatashiro プロの監修が入った正しい教育漫画は書店で売ってるけど無料でTwitterに流れてこないので金払うほどに興味のある人しか読まないという弱点が id:nenesan0102 ブコメにすでに指摘があるけど、きちんとお金を出して本を買うような人はかなりしっかりしてる方な気がする。この素人マンガは議論を喚起うながした点はよかったんじゃないかな。 というご意見をいただきました。 これはごもっともだと思います。 確認してみたところ、私がお勧めの「おうち性教育はじめます」が無料で読める(会員登録も不要)サイ

                                                                            村瀬幸浩先生監修の「おうち性教育始めます」が無料で読めるサイトあったから紹介しておきます - 頭の上にミカンをのせる
                                                                          • 日本「君が代は~さざれ石の~♪」フランス「……聞け」 : 哲学ニュースnwk

                                                                            2020年08月06日16:00 日本「君が代は~さざれ石の~♪」フランス「……聞け」 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)14:30:26 ID:8PP 日本「?」 フランス「聞け!祖国の子らよ!栄光の日が来た!! 我等に向かって暴君の血塗られた軍旗が掲げられた!!血塗られた軍旗が掲げられた!!! 聞こえるか?戦場の残忍な兵士どもの雄叫びが? 彼奴らは我等が妻子の喉笛を引き裂かんと腕の中まで迫り来ている!! 武器を取れ市民たちよ!!! 隊列を整えよ!!!!! 前進!!!前進!!!! 我等が田畑を彼奴らの穢れた血で満たすのだ!!!!!! 戦慄せよ!暴君ども、そして国賊どもよ!あらゆる徒党の恥どもよ!! 戦慄せよ! 貴様らの弑逆の企ては、ついにその報いを受けるのだ!ついにその報いを受けるのだ! もはや全ての者が貴様らと戦う兵士である! たとえ我らの若き英雄が倒れよう

                                                                              日本「君が代は~さざれ石の~♪」フランス「……聞け」 : 哲学ニュースnwk
                                                                            • 隠された中佐の自決 ノモンハン事件「精神主義」の象徴:朝日新聞デジタル

                                                                              モンゴル東部で1939年、日本と旧ソ連が衝突したノモンハン事件は後の太平洋戦争でも見られた、現場の将兵の責任を厳しく問うような「精神主義」がはびこる転機になったとされる。事件後に自決した将校の孫が昨秋、当時の記録を調べたところ、死因は「脚気(かっけ)」や「脳溢血(いっけつ)」となっていた。なぜ死因は改ざんされたのか――。 自決したのは当時45歳だった井置栄一中佐。ソ連軍の総攻撃が始まった39年8月20日、隊長を務めていた第23師団捜索隊は激戦地の一つだった「フイ高地」で包囲された。「頑強な抵抗」と評された戦いぶりを見せたが、水や食糧、弾薬の補給、通信すら絶たれる中、4日後に撤退を決断。フイ高地にいた23師団捜索隊759人中、269人が脱出した。 1939年5月、日本の傀儡(かいらい)国家だった旧満州国と、旧ソ連の影響下にあったモンゴルの国境をめぐって両陣営が衝突。戦闘は4カ月近くに及んだ。

                                                                                隠された中佐の自決 ノモンハン事件「精神主義」の象徴:朝日新聞デジタル
                                                                              • 台湾のなんG、完全試合に大騒ぎ : なんじぇいスタジアム@なんJまとめ

                                                                                April 10, 202217:48 台湾のなんG、完全試合に大騒ぎ カテゴリ千葉ロッテマリーンズ http://blog.livedoor.jp/nanjstu/archives/59201281.html台湾のなんG、完全試合に大騒ぎ 転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1649577485/ 1: それでも動く名無し 2022/04/10(日) 16:58:05.86 ID:tYVaPxOp0 2: それでも動く名無し 2022/04/10(日) 16:58:13.44 ID:tYVaPxOp0 読める読める… 3: それでも動く名無し 2022/04/10(日) 16:58:36.03 ID:fn7skTvqr 神 1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00 菅野が急激劣化して

                                                                                  台湾のなんG、完全試合に大騒ぎ : なんじぇいスタジアム@なんJまとめ
                                                                                • 女性はなぜ男性より長生き? ホルモンの違いの他にも…:朝日新聞デジタル

                                                                                  ののちゃんのDO科学ののちゃんは、朝日新聞に連載されている漫画の主人公で、小学3年生。学級担任の藤原先生を相手に、身の回りの不思議を質問します。聞いてほしい疑問はこちらへ。<br>science@asahi.com ののちゃん 日本人は長生きだって聞いたよ。 藤原先生 その通り。日本は世界で有数の長寿の国で、2016年の統計では男性の平均寿命は80.98年、女性は87.14年よ。 のの 女性は長生きなんだね。 先生 外国でも同じ傾向だし、昔から大きくは変わっていないのよ。 のの なぜ女性は長生きなの。 先生 いろいろな理由があるらしいけど、ホルモンの影響が大きいと考えられているわ。 のの ホルモンって何? 先生 体の働きを調節する化…

                                                                                    女性はなぜ男性より長生き? ホルモンの違いの他にも…:朝日新聞デジタル