タグ

languageに関するremcatのブックマーク (518)

  • 「東京人は遊びまくっている」コロナに潜むバイアスの罠:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「東京人は遊びまくっている」コロナに潜むバイアスの罠:朝日新聞デジタル
    remcat
    remcat 2020/12/06
    「3密」とか「クラスター対策」とかね >ちゃんとした説明をしないまま使われてきた >間違ったと思ったらやめるのは、当然の判断 >ただ、なぜやめたのかデータに基づいて説明する必要があります
  • やむなく増える「たらいまわし」 コロナが救急医療を圧迫 札幌の場合 | 北海道 | ニュース | STV

    remcat
    remcat 2020/12/03
    これ、なんか公的な定義があるの? >救急搬送の際、4回以上断られたいわゆる「たらいまわし」事例
  • 「新語・流行語大賞」年間大賞に「3密」 新型コロナの影響反映 | NHKニュース

    ことしの「新語・流行語大賞」が1日発表され、年間大賞に「3密」が選ばれたほか、トップテンには「アベノマスク」や「Go Toキャンペーン」など、新型コロナウイルスの影響を反映した言葉が並びました。 「新語・流行語大賞」は、1年の間に話題になった出来事や発言、流行などの中からその年を代表する言葉を選ぶ賞で、ことしは30の言葉がノミネートされました。 この中のトップテンが1日、東京で発表され、年間大賞には、新型コロナウイルスの感染拡大につながる「密閉、密集、密接」を表した「3密」が選ばれました。 また、政府の施策に関連した「アベノマスク」と「Go Toキャンペーン」、疫病退散の願いを込めてイラストなどが流行した妖怪「アマビエ」、オンラインによる飲み会や授業、就活などを表す「オンライン○○」と、新型コロナウイルスの影響を反映した言葉がトップテンに並びました。 トップテンにはこのほか、韓国ドラマの「

    「新語・流行語大賞」年間大賞に「3密」 新型コロナの影響反映 | NHKニュース
    remcat
    remcat 2020/12/01
    宣伝: https://osf.io/25ba6/ 田中重人 "「3密」概念の誕生と変遷: 日本のCOVID-19対策とコミュニケーションの問題" / id:yas-mal 初出については https://twitter.com/twremcat/status/1333649346030538752 以下参照
  • 首相が使う「総合的、俯瞰的」はどこから来たのか ルーツから見る自己矛盾と言い逃れ | 毎日新聞

    政治家が言い逃れをする「お手」として、歴史に刻まれるのだろうか。今年の新語・流行語大賞の候補の一つに「総合的、俯瞰(ふかん)的」が選ばれた。菅義偉首相が日学術会議の新たな会員候補6人を任命拒否した理由として繰り返している言葉だ。ネット交流サービス(SNS)などでは「意味が分からない」「説明になっていない」という声が今も根強い。こんな言葉はどこから来たのか。識者とルーツをたどってみた。【牧野宏美/統合デジタル取材センター】 グループインタビューで試し、国会論戦でデビュー まずは経…

    首相が使う「総合的、俯瞰的」はどこから来たのか ルーツから見る自己矛盾と言い逃れ | 毎日新聞
    remcat
    remcat 2020/11/23
    明治政府が使ってた説があったような
  • 田村厚労相 全国知事会長と会談 クラスター対策徹底を要請 | NHKニュース

    remcat
    remcat 2020/11/20
    厚生労働省はこれを「クラスター対策」と呼ぶことにしたのね >「医療施設や介護施設などでクラスターが多数発生しており、入院・入所者、医療や介護の従事者に対する検査の徹底をお願いしたい」と要請
  • 飲み会に行った。尾身先生に土下座してお詫びをしたい。

    なんで新型コロナウィルスが未だに絶滅できないのかわかった。 酒を飲んで騒ぐやつが居るからだ。 職場での飲み会というのは、断りにくい。断固断るという姿勢が必要だった。 職場の上の人間が、新型コロナウィルス感染拡大を尻目に「特に自粛要請はないから大丈夫だろう」ということで今週の月曜に決行することとなった。 正直、皆もいい大人なんだし、平均年齢40代の飲み会だから皆わきまえているだろうと思っていた。 甘かった。 皆バカだった。自分も含めて。 新型コロナウィルス対策は、入店の際のアルコール消毒だけである。 料理が届く前に皆マスクを外し、大声で叫びだした。 「え? 皆マスクを外したまましゃべるの? この至近距離で……」と、驚いた。 密集密接密着の三密状態で皆大声で喋りだした。 換気などはされていない。 狭い部屋に密集した状態で皆叫んで笑っていた。 酒が入ったらもう止まらない。誰も新型コロナウィルス対

    飲み会に行った。尾身先生に土下座してお詫びをしたい。
    remcat
    remcat 2020/11/14
    また新しい概念が > 密集密接密着の三密状態 >換気などはされていない。
  • 東京 新型コロナ感染者 中高年層が拡大 全世代で強い警戒を | NHKニュース

    再び感染が拡大する東京。感染者の年代をみると、中高年の人たちの割合が増加していることがわかりました。若者だけでなく、すべての世代で強い警戒が必要となっています。 東京都が公表している新型コロナウイルスの感染者のデータをNHKがまとめたところ、第2波のまっただ中にあった7月は、▽20代が43%、▽30代が24%で合わせると3分の2を占めていて、▽40代は13%、▽50代は8%、▽60代以上は9%でした。 その後、中高年層の割合が増加し、今月は11日までの合計で、▽20代が25%、▽30代が20%と7月より割合が減少した一方で、▽40代は17%、▽50代は13%、▽60代以上は17%となり、40代以上の中高年層が合わせて47%と半数近くを占めるようになっています。 一方、年代別に「人数の増減」をみてみると、▽30代以下の若年層は7月に4630人だったのに対し先月は2809人と39%減少したのに

    東京 新型コロナ感染者 中高年層が拡大 全世代で強い警戒を | NHKニュース
    remcat
    remcat 2020/11/12
    それふつう「年齢」って言わない? >感染者の年代
  • 「急速な感染拡大の始まり 厳重警戒を」東京 モニタリング会議 | NHKニュース

    東京都内の新型コロナウイルスの感染状況などを分析・評価する「モニタリング会議」が開かれ、専門家は「急速な感染拡大の始まりと捉え、今後の深刻な状況を厳重に警戒する必要がある」と指摘し、感染防止対策の徹底を呼びかけました。 会議で専門家は都内の感染状況について、11日までの7日間平均で、新たな感染の確認がおよそ244人となり、前回、1週間前の時点のおよそ165人から大幅に増加したと報告しました。 そして、増加の割合が今のまま4週間続くと、新たな感染の確認は1日当たり1160人程度となり、極めて深刻な状況になると指摘しました。 さらに、65歳以上の高齢者の患者も増えているとして、若い世代だけでなく、幅広い世代に感染が広がっているという認識を示しました。 そのうえで「急速な感染拡大の始まりと捉え、今後の深刻な状況を厳重に警戒する必要がある」と指摘しました。 また、警戒のレベルは上から2番目を維持し

    「急速な感染拡大の始まり 厳重警戒を」東京 モニタリング会議 | NHKニュース
    remcat
    remcat 2020/11/12
    やっぱり「3密」は「換気」とは別概念化してる? >3密を避けることや、こまめな換気を行うこと
  • "エゴサ"の意味を間違えてクワガタになっちゃうひとがTwitterに多発している?「たぶんサの意味で使ってる」「言葉ってそんなもん」

    kumi @21620_678 なんか最近「エゴサ」って言葉の意味を間違えて使ってる人多くない? さっきも「”家の前 クワガタ”でエゴサしたら同じようなツイートが沢山出てきて…」って言ってる人がいて えっ?この人クワガタなのかな??ってなった。 2020-11-10 14:03:34

    "エゴサ"の意味を間違えてクワガタになっちゃうひとがTwitterに多発している?「たぶんサの意味で使ってる」「言葉ってそんなもん」
    remcat
    remcat 2020/11/11
    ラテン語知らんけど、単に主語 ego を明示してるという解釈ではいかんの?
  • 感染した人の集団「クラスター」各地で発生か 厚労省が対策班 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が広がるなか、厚生労働省は感染した人の集団「クラスター」が各地で発生した疑いがあり、感染拡大を防ぐ対策を早急に行う必要があるとして25日、対策班を新たに立ち上げました。 厚生労働省は感染拡大の防止には、「クラスター」が次の「クラスター」を生み出すことを防ぐことが、極めて重要だとしています。 厚生労働省は集団感染が発生しているおそれがある場合には、関係する施設の休業やイベントの自粛などを要請することにしています。 厚生労働省によりますと、「クラスター」とは感染した人たちの集団のことを指します。 今月13日に東京都内に住む個人タクシーの男性運転手の感染が確認された後、男性の周辺で感染者が相次ぎました。男性が屋形船で開かれた新年会に参加していたことが明らかになり、ほかの参加者や屋形船の従業員などの調査を進めたところ、次々と感染が確認されたということです。 一連のつながりで

    感染した人の集団「クラスター」各地で発生か 厚労省が対策班 | NHKニュース
    remcat
    remcat 2020/11/06
    2020-02-25 NHK >一連のつながりで感染が確認された人たちの集団を「クラスター」と呼ぶということです
  • 22歳孫の祖母介護殺人 「自助に頼る国の悪癖」露呈 就職氷河期経験者が読む | 毎日新聞

    女性と祖母が同居した一戸建て。細い路地に囲まれた住宅街にある=神戸市須磨区で2020年10月23日午後4時53分、春増翔太撮影 「寝られず、限界だった」。神戸市の元幼稚園教諭の女性(22)が介護する祖母を殺害し、執行猶予判決を受けた事件。「大好きだったおばあちゃん」を手にかけるまで追い込まれる前に「公助」に頼れなかったのか。この事件を掘り下げ、毎日新聞のニュースサイトに掲載された記事には多くの意見が寄せられている。就職氷河期の若者に詳しいフリーライターの赤木智弘さん(45)に、事件とその課題を聞いた。【山内真弓/統合デジタル取材センター】 「公助へのアクセス封じられた現代社会と重なる」 女性は、ほぼ1人で認知症が進んだ祖母の介護を担っていた。しかも、女性は祖母を担当するケアマネジャーとやりとりをすることも困難な状況だったとみられている。 赤木さんは、孤立無援だった女性のストレスに注目する。

    22歳孫の祖母介護殺人 「自助に頼る国の悪癖」露呈 就職氷河期経験者が読む | 毎日新聞
    remcat
    remcat 2020/11/01
    これは「自助」ではないので >助ける側は立場の弱い人で、助けられる人が立場の強い人
  • 維新「否決なら首相はジョーカー失う」 大阪都構想、政権影響も

    1日に投開票が行われる大阪都構想の是非を問う住民投票は、結果次第で菅義偉(すが・よしひで)首相の政権運営にも影響を及ぼしそうだ。都構想を主導する日維新の会は首相と親密な関係にある一方、与党は連立を組む自民党と公明党で賛否が分かれているためだ。仮に否決されれば、首相と維新、公明党による「菅トライアングル」が崩れる恐れもある。 首相は10月30日の参院会議で維新の片山虎之助共同代表から都構想について問われ、「二重行政の解消と住民自治の拡大・拡充を図ろうとする大都市制度の大きな改革だ」と述べた。 平成27年の前回住民投票ではわずか1万741票差で否決され、橋下徹大阪市長が政界引退。今回否決された場合、維新の松井一郎代表(現大阪市長)が政界引退を表明している。首相は都構想への賛否を明言していないが、「引退させたくない気持ちが強い」(首相周辺)とされる。 維新以外の全政党が反対した前回と異なり、

    維新「否決なら首相はジョーカー失う」 大阪都構想、政権影響も
    remcat
    remcat 2020/11/01
    はじめてきいたぞ > 「ゆ党」
  • イベント | 東京大学グローバル・スタディーズ・イニシアティヴ (GSI)

    東京大学大学院総合文化研究科は、「グローバル・スタディーズ・イニシアティヴ(Global Studies Initiative, GSI)」構想を掲げ、グローバルな俯瞰力と世界諸地域の文化や社会の多様性を理解する能力を併せ持つ人材を育成することで、グローバル化が引き起こす諸問題に挑戦します。

    イベント | 東京大学グローバル・スタディーズ・イニシアティヴ (GSI)
    remcat
    remcat 2020/10/22
    11月17日(火)14:55-16:40 羽田正 「世界史/グローバルヒストリー研究の意味、可能性と難しさ」
  • 好ましくないことが「○日ぶり」…違和感ある?

    結果は、違和感がある人とない人がほぼ半々。報道ではごく普通に使われる表現ですが、違和感を持つ人が相当数いるという結果でした。 「よくないことには使わない」説 時間の経過を表す「ぶり」を「好ましくないことには使わない」というのは、NHK放送文化研究所の2001年7月の記事(「~ぶり」の使い方や数え方は?)に記されています。 <注意>「~ぶり」には、語感の中に「待ち望んでいることへの期待感」を含んでいるので、「○年ぶりの大病」などという言い方は普通しません。 国語辞典編集者の神永暁さんも「日語どうでしょう?」の2013年6月の記事(「2年ぶりに出場」──前回の出場はいつ?)で触れています。 「ぶり」にはそのことが起きることへの期待感が言外に含まれているので、「5年ぶりの大事故」といったような、よくないことには使わないとされてきた。 その上で、「好ましくないことにも使う」と明鏡国語辞典2版が注

    好ましくないことが「○日ぶり」…違和感ある?
    remcat
    remcat 2020/10/17
    対照となるデータ (好ましいことについての例文の評価) がないような
  • Dining styles vulnerable to COVID-19 group infections released by Japan institute - The Mainichi

    remcat
    remcat 2020/10/14
  • 栃木・佐野市 ホームパーティークラスターは44人に

    栃木県は19日、5日に佐野市で開かれたホームパーティーに関連する新型コロナウイルスの感染者がさらに5人増え、44人になったと発表しました。 栃木県は19日、10代未満から50代までの男女9人の新型コロナウイルスへの感染を確認しました。いずれも症状は軽症だということです。このうち5人は佐野市で5日に開催されたホームパーティーに参加して感染した人の家族や同僚などでした。佐野市のホームパーティーを巡っては参加した人やその家族、同僚らへの感染が相次いで確認されていて、19日までに関係する感染者は44人に上っています。

    栃木・佐野市 ホームパーティークラスターは44人に
    remcat
    remcat 2020/09/20
    どういう定義なんだ >ホームパーティークラスター
  • 「夜の街という言葉を試しに1度翻訳してごらん?」 ロバート キャンベルさんが語るコロナ禍で生まれた言葉たち

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 「夜の街という言葉を試しに1度翻訳してごらん?」 ロバート キャンベルさんが語るコロナ禍で生まれた言葉たち「3密」や「ソーシャルディスタンス(社会的距離)」、「夜の街」といった言葉は連日報じられ、日常生活の片隅に入り込む。感染症が流行する中で、こうした言葉が次から次へ生まれることの意味、そして歴史や文学が教えてくれることとは。 感染症の流行で日々の生活がここまで変化することを、誰が予期しただろうか。 世界全体の動きが止まり、飛行機に乗り、国境をまたぐことが難

    「夜の街という言葉を試しに1度翻訳してごらん?」 ロバート キャンベルさんが語るコロナ禍で生まれた言葉たち
    remcat
    remcat 2020/09/20
    >密という漢字も身体性を感じさせる >ぎっしり詰まっているイメージ >密会という言葉に用いられることからも、人の体や息遣いを感じさせる
  • 1news.eu is available for purchase - Sedo.com

    remcat
    remcat 2020/08/21
    >Crowded places, >Close contact settings, especially where close conversations are taking place >Confined and enclosed spaces with poor ventilation
  • 積極的疫学調査とは?消極的もあるの?

    積極的疫学調査という言葉を報道で聞きますが、カタカナ語よりもわからない。これはいったいどういう意味なのでしょう。積極的があるなら消極的疫学調査なるものもあるのでしょうか。 積極的疫学調査とは?消極的もあるの? 積極的疫学調査とは? 厚労省によると、積極的疫学調査とは、 積極的疫学調査とは、感染症などの色々な病気について、発生した集団感染の全体像や病気の特徴などを調べることで、今後の感染拡大防止対策に用いることを目的として行われる調査です。国内では保健所や、国立感染症研究所などの公的な機関によって行われます。 消極的もあるの? では、対義語になると思われる、「消極的疫学調査」というものがあるのかというと、 ない なぜなら「積極的疫学調査」が、日の「行政用語」であるからだそうです。 「積極的」の対語となる「消極的」疫学調査も存在しない。なぜなら,「積極的疫学調査」は日の行政用語であるからで

    積極的疫学調査とは?消極的もあるの?
    remcat
    remcat 2020/08/20
    >「積極的疫学調査」という言葉は、1999年施行の感染症法第15条に記載されています< / 嘘だからね。感染症法 (1998年法律114号) にそんな言葉はない
  • 謎の「おない」文化とは?日本社会に鋭くツッコむ京都精華大ウスビ・サコ学長 | 毎日新聞

    マリ共和国出身の京都精華大学長、ウスビ・サコさん(54)が新刊「アフリカ出身 サコ学長、日を語る」(朝日新聞出版、1650円)を出版した。使い慣れた関西弁で日社会に鋭くツッコみつつ、自由とは何か、教育とは何かを考える。書に込めた思いをサコ学長に聞いた。【清水有香】 ――約30人の大所帯で赤の他人も半数近く暮らす家に生まれ、<おまえ誰やねんの世界>で育った。<迷惑かけてなんぼ>の関係が当たり前だったサコ学長が1991年、京都大に進学して出合った日の謎が「おない」文化だった。例えば相手が同じ年齢と分かればぐっと距離が近づく、あれだ。 属性が同じ=話が通じ合うと考えることに今も違和感があります。「おない」は小さい頃に同じテレビ番組を見ていないといけない。それだけでパッと通じ合う。私の幼少期は国にテレビもないわけで「知らんがな」って(笑い)。例えば私が講演会で話した後に、「あの話分かる、私

    謎の「おない」文化とは?日本社会に鋭くツッコむ京都精華大ウスビ・サコ学長 | 毎日新聞
    remcat
    remcat 2020/08/19
    >日本社会はフィクションで物事が動いてますよね。ほんまにそうなんか、相手に聞いたらいいと思う >映画を見るのが趣味と言えば、映画オタクが近づいてきてうんちくを垂れてくる