タグ

ubuntuと-asafuturistに関するriywoのブックマーク (5)

  • DropboxをUbuntuで完全にコマンドラインだけで使う方法 - As a Futurist...

    前の記事で,ssh -X で無理矢理入れる方法を紹介しましたが,あれダメです w なんかいまいちうまく動かないことが多いです.それで,ふと調べていたら Dropbox Wiki の方にまったく X を使わずにインストールして使うための TIPS が 載っていたので紹介します. TipsAndTricks/TextBasedLinuxInstall – Dropbox Wiki まずは必要なファイルの DL Dropbox 体と,インストールに使う Python スクリプトを wget で落とします. $ cd ~ $ wget -O dropbox.tar.gz http://dl.getdropbox.com/u/17/dropbox-lnx.x86-0.6.427.tar.gz $ wget http://dl.getdropbox.com/u/6995/dbmakefakelib.

    DropboxをUbuntuで完全にコマンドラインだけで使う方法 - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2009/01/30
    セルクマ.こっちの方が必要なパッケージはgccだけなので便利だし,うまく動く.やっと,これで!
  • XなくてもDropbox簡単に入ったよ〜sshすげーな〜 - As a Futurist...

    以前,サーバ版の Ubuntu には X がないから Dropbox のインストール画面が出ないから 使うことができないと書きました.ただ,インストール時の X の画面さえどこかに 飛ばせば,あとはデーモン走らせておけば使えるということも知っていました. その時は X がよくわかっていないので諦めましたが,なんかふとしたことで あっさりやり方が分かったので,書いておきます. 注意 もっとスマートにコマンドラインで使う方法がありました.そっちの方がオススメです. Dropbox を Ubuntu で完全にコマンドラインだけで使う方法 – As a Futurist… ssh -Xすげーよ もうなんか,細かい設定とか必要なものは何があるとかは無視.とりあえず やり方しか書きません w Mac に X 入れておいて,入れたいサーバに ssh する時に-Xという引数を入れます. すると,サーバの

    XなくてもDropbox簡単に入ったよ〜sshすげーな〜 - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2009/01/29
    セルクマ.ssh -X使ったらあっさりできてしまった.足りないライブラリとかは適当に入れればよし.
  • Mac+Ubuntu(VirtualBox)でCatalystをいじくる - As a Futurist...

    Perl のフレームワークである Catalyst をいじってみたくなったので,まずは 環境構築.基的には自宅サーバの Ubuntu で動かせばいいのですが, せっかく MacBook の中にも仮想マシンの Ubuntu があるので,こいつで いつでもどこでも開発環境を作ってしまいます.しかも,ファイルを Dropbox 経由(ただしその実は SVN だが)で開発している Catalyst のファイルを 仮想マシンと自宅サーバで共有してしまえば,どちらでも試すことができる. Catalyst を Ubuntu に入れるのは失神するほど簡単だった! というわけで,まずは Catalyst のインストールから.これが恐ろしく簡単だった. もちろん CPAN から入れてもいいのだが,これは以前死んだ覚えがある. make に恐ろしく時間がかかったからだ. ありがたいことに apt でライブラリ

    Mac+Ubuntu(VirtualBox)でCatalystをいじくる - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2009/01/14
    セルクマ.UbuntuにCatalyst入れるのが簡単すぎて,マジで失神した.
  • Dropboxをサーバ版Ubuntuでも見える様にSubversion使うよ - As a Futurist...

    Dropbox はご存知無料で,Win でも Mac でも Linux でも使える同期ソフトです. フォルダ丸ごと Dropbox のサーバにレポジトリが管理されるみたいで, リビジョンまで記録されます.しかも,見た目はただのフォルダだから使いやすい. 裏で Daemon が動いてて勝手に同期してくれるみたいです.これにいろんな設定ファイル とかを突っ込んでシンボリックリンクさせれば,マジで簡単に環境を再現できそうで wktk しています. しかーーーーし!現在の Linux 版では X がないとインストールできません>< Ubuntu Server 版はそんな生温いものは入っていない硬派なデストリなので どうにも困りました.どうも,Daemon は X 無くても動くっぽいので何とかならないかと がんばってみましたが,よくわからなくて挫折. そこで僕は考えました. 「自分でレポジトリ作って

    Dropboxをサーバ版Ubuntuでも見える様にSubversion使うよ - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2009/01/07
    セルクマ.DropboxがUbuntu Server版ではインストールできないことにキレて,ついやってしまった.
  • UbuntuでPlaggerやるならこれでいけ!〜VirtualBoxからcronまで〜 - As a Futurist...

    インストールがむずかしいことで評判の「Plagger」ですが,その評判通り 使える様になるまでが大変です.一般的には,CPAN から Plagger を入れれば いいのですが,依存関係が複雑なのと make しながらになるのでやたらと 時間もかかり,一発で入らなかったりと,面倒なことだらけです. この度,さくっと入れる方法が確立できたのでここにメモしておきます. Ubuntu 環境ないよという人のために,Virtualbox という仮想環境に Ubuntu を 入れるところからスタートします.Ubuntu 持ってる人は飛ばして下さい. そして,何よりパッケージを作ってくれた半袖さんには ちょー感謝><! VirtualBox に Ubuntu 入れる VirtualBox とは Sun が提供してるフリーの仮想環境ソフト.これで仮想マシン (こちらをゲストと呼びます)を作ってそこに Ubu

    UbuntuでPlaggerやるならこれでいけ!〜VirtualBoxからcronまで〜 - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2009/01/07
    セルクマ.VirtualBoxでUbuntuを入れるところから,Plaggerをさくっと入れて,試しにTwitterからGmailに送って,最後にcronでまわすところまで.がんばったよ><v
  • 1