タグ

webとワイヤーに関するropparaのブックマーク (1)

  • 赤ペン入れはもうやめよう。ディレクターが行うべき効率の良い修正・変更指示の出し方

    どうもご無沙汰です。ナカムラです。最近ちょっと修正や変更指示の仕方について考える機会がありましたので今回はその話を。 実は以前僕もやっていたのですが、「このページのここをこうやって欲しい」だとか、「このカラムのこの部分を○○に差し替え」だとかって指示を、紙に印刷したページ情報に赤ペンで書き入れる。という方法を使っているディレクターさん、未だに多いような気がします。 決してこの方法が全部ダメだ!という訳では無いんですが、正直「もっとわかりやすく漏れの少ない指示方法があるだろう」と思っています。以下に記す方法が果たして最善なのか?は分かりませんが、僕のやっている修正・変更指示の出し方について記載していきます。 ※正直、もっと良いやり方あるよ!がいっぱい出てくるであろう領域の話なので、コメントなどで突っ込み大歓迎です。 基はテキストデータにリスト化。どのページで何をどうするのか?を明確に記して

    赤ペン入れはもうやめよう。ディレクターが行うべき効率の良い修正・変更指示の出し方
  • 1