タグ

コンセプトに関するsagarayaのブックマーク (7)

  • 「いるだけで成長できる環境」へ - Pepabo Tech Portal

    GMOペパボ株式会社の執行役員CTOを務めております、栗林と申します。ネット上では「あんちぽくん」として知られてございます。 「ペパボテックブログ」と題して、技術ブログを始めます。 採用ページのリニューアル 先日、エンジニア採用ページをリニューアルしました。 エンジニアの働き方 | キャリア採用 | 採用情報 | GMOペパボ株式会社 ハンドメイドマーケットのminneへの積極投資を始めとする各サービスにおける業容拡大のため、エンジニアの採用を積極的に行っているところです。今年は、ペパボテックカンファレンスやペパランチョンなど、いろいろな取り組みを行ってきました。 そんなペパボの魅力を、より効果的にお伝えできる内容になったのではないかと思います。 コンセプトの明文化 かねてより、エンジニア組織についてもプロダクト開発同様に、コンセプトを定めて活動していく必要があると考えていました。CTOに

    「いるだけで成長できる環境」へ - Pepabo Tech Portal
    sagaraya
    sagaraya 2015/11/17
    いいコンセプトだなあ
  • 「シンプルである」ということの本当の意味

    2014.07.06 「シンプルである」ということの当の意味 シンプルさの重要性が叫ばれ始めてからずいぶん時間が経ちました。特にAppleが大成功をおさめたくらいからだと思うのですが、書店に立ち寄ると必ずといっていいほど「シンプルさ」をテーマにした書籍を見かけます。こういったでは「シンプルだと気持ちがすっきりする」や「Apple製品はシンプルだから売れる、だからシンプルにしよう」というようなことばかりが語られています。 言うまでも無く、単純にApple製品のスタイリング(見た目のデザイン)を真似てもシンプルなプロダクトにはなりません。考え無しに「少ないは正義!」といってやみくもに断捨離しても、捨てたら困る物まで捨ててしまって後悔することになります。 それでは、そもそもシンプルとはなんなのでしょうか?一体どうすれば、あらゆるものをシンプルにデザインすることができるのでしょうか? ## シ

    「シンプルである」ということの本当の意味
    sagaraya
    sagaraya 2015/01/21
    なるほどー。シンプル=コンセプトが明確でぶれてない
  • アプリ製作のための定義ステートメント共有シート

    渋谷オフィスを作り社会復帰して以来、チーム内でUI設計を標準化したいと、暇をみては色々なツールを試作している。その中の一部をとして、アプリケーション定義ステートメントの共有ツールをテスト公開。 アプリケーション定義ステートメントとは 聞き慣れない言葉ですが、大雑把にいうとアプリの質を一言であらわしたコンセプト宣言。 家訓や社訓、電通鬼十則のアプリ開発版みたいなものであり、Appleは自社のヒューマンインターフェースガイドラインで、アプリ設計の最初にこのステートメント作成することを強く推奨しています。ステートメントがチーム全体で共有されていると、アプリがふらふらとブレずにしっかり芯が通ったものになる訳です。 アプリケーション定義ステートメントは、アプリケーションの主要な目的とその対象を、簡潔かつ具体的に宣言したものです。 アプリケーション定義ステートメントを開発作業の早い段階で作成しておく

  • アップル - ビジネスアプリケーションの開発 - 計画

    ユーザーのニーズと、そのニーズに応えられるモバイルソリューションの可能性をしっかりと把握したら、そのコンセプトをプロジェクトの計画として簡潔にまとめ、プロジェクト関係者と共有しましょう。プロジェクトの計画を定義するうえで最も重要な要素は、アプリケーション定義ステートメント、つまりアプリケーションの目的を簡潔にまとめた定義です。 アプリケーション定義ステートメントの作成 まず、アプリケーション定義ステートメントを作成することから始めます。以下の内容を記述する必要があります。 アプリケーションの目的 対象となるユーザーと、ユーザーによる使用方法 中心的な機能 定義ステートメントでは、詳細な一連の機能ではなく、ソリューションとその中心的な機能だけを定義してください。機能についての様々なアイデアを絞り込むために、強い目的意識を持つ必要があります。その機能は、意図する目的に貢献するものですか?できる

  • MacBookが2020年に向けて目指しているデザインのコンセプト

    MacBookが2020年に向けて目指しているデザインのコンセプト November 26, 201112:00 @yukkuri0616をフォロー 記事情報 ゆっくりしていってね!!! -ゆっくりライフハック、しませんか?- > テクノロジー > MacBookが2020年に向けて目指しているデザインのコンセプト Tweet カテゴリテクノロジークリエイティブ 記事内容 ボディ素材にはマイクロナノ粒子を採用することで伸縮自在が可能になり、ポケットに収めることも可能だとか。 ホログラフィックスクリーンは、映画「アイアンマン」の世界そのもの。 超音波によりホログラフィの空間的操作が可能になるそうだ。 近年のMacBookの進化をみていると、今後10年でこれに近いものが開発されてもおかしくない。まだまだapple社製品には驚かされそうだ。 「テクノロジー」カテゴリの最新記事 Mac

  • ■ - naoyaの日記

    もう外野になった人間ががとやかく言うのも、中の人的には面白くないかもしれないけれど... 言わないで後悔するより言った方がマシ、という精神で書き残します。あくまで個人の視点です。あまり賛同してもらえないと思うし。 純粋にインタフェース、という意味の改善ではすごく良いなあと感じた モダンになったし、拡張性のある UI だと思った 使いやすいと思う 一方、コンセプトの転換、という点ではあまり評価できない マイホットエントリーは、技術屋がアルゴリズムを使ってみたいからそうしましたというのを抜け出せてない と、現時点では思ってしまった。作った人には、申し訳ない まだ精度のチューニングが十分でないから? 夕方に新UIに切り替えてから、ほとんどフィードが流れてない まだ、facebook の News Feed のような「大きな問題を解決」した機能にはなってないと思った 今のはてなブックマークは、ユー

    sagaraya
    sagaraya 2011/11/23
    ほぼ同意。naoyaさんがはてなにいたときにここまでやってほしかったなあ。そしてotsuneさんのブコメがさすが。tumblrを超えるにはどうすればいいのか
  • ブランディング - 筑波大学

    平成21年4月1日に就任した山田信博学長が,筑波大学のアイデンティティー(UI)の確立を目指すことを表明したことを受け,UI担当副学長のもと広報戦略室及び学長補佐室において「筑波ブランド」の構築の検討を開始し, 第2期の中期計画においても,「大学のUIを基に筑波ブランドを確立し,社会や関係ステークホルダーと共創する広報戦略の立案,広報活動を推進する。」と定め,ブランドの「アイデンティティー」,「コンセプト」,「スローガン」を確立することとしました。 平成22年4月,山田学長が教職員に対し表明した「新たな筑波大学を目指して」の中や入学式の学長挨拶において,筑波大学のブランディングのために学の第1期生でコピーライターとして活躍している一倉宏氏が,開学からの理念である開かれた大学として,教育,研究をはじめあらゆる面で想像して未来を開くという視点から筑波らしさとして表現した「IMAGINE TH

  • 1