タグ

atomに関するsagarayaのブックマーク (14)

  • Atomパッケージのloading timeとactivation timeを改善した話 - kn1kn1のブログ

    2015-05-25 Atomパッケージのloading timeとactivation timeを改善した話 引続きlanguage-context-freeの話です。 AtomにはTimecopというパッケージがあって、起動時間の計測結果を表示することができます。 左側のPackage Loading, Package Activationペインに各パッケージの時間が出るのですが、language-context-freeのロードに時間が掛かっているのが気になりました。 調べていくと、AtomのディスカッションにHow To Speed Up Your Packages - Atom Discussion というpostがあって、パッケージの起動時間を改善する方法がありました。 How To Speed Up Your Packagesdiscuss.atom.io やり方はいつくか紹

    Atomパッケージのloading timeとactivation timeを改善した話 - kn1kn1のブログ
  • Atom Flight Manual

    CompanyEngineeringProductSunsetting AtomWe are archiving Atom and all projects under the Atom organization for an official sunset on December 15, 2022. January 30, 2023 Update: Update to the previous version of Atom before February 2 On December 7, 2022, GitHub detected unauthorized access to a set of repositories used in the planning and development of Atom. After a thorough investigation, we hav

    Atom Flight Manual
    sagaraya
    sagaraya 2015/06/26
    Atom 1.0でた! 紹介動画のテイストがなぞい
  • Atomをもっと使いやすくする方法

    エンジニアリングを軸にデザインもやる、UXエンジニアという働き方(公開版)/ Work style as a UX engineer

    Atomをもっと使いやすくする方法
    sagaraya
    sagaraya 2015/06/25
    JSオジサンでLTしました。
  • 画像をコピペでアップロードできるAtom packageをつくった - Qiita

    2015/06/06 追記 数日前からGyazoAPIがエラーを返すようになってしまったので、imgurのAPIを使うようにしたv0.3.0をリリースしました。こちらはaccess_tokenなしでアップロードできるので、めんどうな設定は不要です! 前に話題になってたけど、GithubSlack, Qiitaはテキストフォームに画像をコピペできて便利(Safariだとできなくて不便なのだけど・・・) Slackでカジュアルにスクリーンショットを投下する - たまめも(tech) デザイン変更するときキャプチャ撮りまくると捗る - ✘╹◡╹✘ Atomでmarkdown書いてる時にも同じことをやりたくて、image-copipe というpackageをつくってみました。 設定 Gyazo APIを使っています。ただOAuthまでは対応してないので、各自でaccess_tokenを取得してく

    画像をコピペでアップロードできるAtom packageをつくった - Qiita
    sagaraya
    sagaraya 2015/04/23
    グンマーに1人合宿に来ておりまして、Atom packageをつくってみました。
  • [Atom Editor] 俺の設定とプラグインをさらす - Qiita

    最近すっかり Atom 使いになってきたので、設定とプラグインをさらしてみます。他の方のもぜひ見てみたいので、みんなでさらしましょう! テーマ SublimeText で使ってたのと同じ名前の Flatland Dark Theme と Flatland Dark UI Theme があったのでこれを使っている。 キーマップ キーマップとかは特に変更なし。vim-mode 使ってる。 スタイル 色弱なのでカーソル位置が分かりやすいように Stylesheet は下記のように変更して、検索結果が目立ちやすいようにちょっと派手目に。 .editor { .current-result .region { border-color: green; } .find-result .region { border-color: yellow; } } .editor .cursor { } .vim

    [Atom Editor] 俺の設定とプラグインをさらす - Qiita
  • Atomの apm star が地味に便利 - Qiita

    Atomのパッケージ管理CLI apmのstarが地味に便利なので、 簡単にまとめました。 apm star/stars/starred/unstarを使うと、atom.io上のスターを管理できる。 starredはstarsへのエイリアスぽい。 Atom apm starの使い方 Star: スターをつける apm star <package>

    Atomの apm star が地味に便利 - Qiita
  • テクニカルライティングの将来 ー GitHub上のAsciidocで技術書Pro Gitを協働執筆 | POSTD

    Pro Git第2版の驚くべき冒険と最終的なツールチェーン ほぼ6年前、私はApressから執筆が予定より遅れていたPro Gitと呼ばれるの手伝いの誘いを受けました。結局原著者が書き続けないことを決めて、私が最初から書き直して2009年8月頃に最終的に出版されました。最初の3章あたりは、私はWordでを書きました。そして編集者に文書を送って、しばらくして最終的な版を手にしました。 この3章のあとで、私たちが執筆と技術的な編集段階のためにMarkdownに切り替えて、同意された編集のためにだけWordへ戻るように提案したとき、私はやめようとしていました。一旦が完成したら、私はすべての内容をMarkdownへ再び戻したので、それを私が作成したWebサイトにおいてオンラインで発表できました。幸運にも、原著者は著作をクリエイティブ・コモンズ・ライセンスとすることでApressと同意しました

    テクニカルライティングの将来 ー GitHub上のAsciidocで技術書Pro Gitを協働執筆 | POSTD
  • Atomへの誘い - Qiita

    はじめに いよいよ始まりました、Atom Advent Calendar 2014でございます。 思ったより登録数が少なくてちょっと悲しいのですが、それはみんなまだAtomの魅力が分かってないからだ! と気を取り直し、初日はAtomの魅力を紹介したいと思います。 魅力その1: デフォルトで機能的でカッコイイ 機能性と見た目、エディタを選ぶ上で重要なファクターですね。 Atomは後発ということもあり、既存エディタの良い所を標準機能として搭載しています。 注: スクショはPackage(Atomの拡張の呼称)無しの状態で撮っています。 ショートカットはMacのものです。 クールな見た目 初期状態でこんな感じです。 Packageを入れたりすればこんな感じもなります(後述)。 Command Palette Cmd+Shift+p VimのUniteとかEmacsのAnythingのようなコマン

    Atomへの誘い - Qiita
    sagaraya
    sagaraya 2014/12/04
    スターつけとけば同期できたのか!
  • atomのpackageの作り方 - from scratch

    先日、atomというgithub製のIDEが公開されて話題になってます。 これ、広める戦略がうまくて、昔のgmailと同じく、inviteを受けた人が3人だけinvite ticketを持ってて、その人からまた3人inviteできるって仕組みになってます。こうすることでSNSでのinvite ticket要求が盛んになり、流行ってるように見えるというのが上手い。 ちなみにDLされるファイルだけ他人に送っても内部的にチェックしててpackage managerとかが使えない仕組みになってるので、inviteを持ってない人はおとなしく誰かから回ってくるのを待ちましょう。 題 atom自身はSublime Textっぽい外観で、apmっていうパッケージマネージャが付属されてます。 んで、早速apmに自作のpackageを作って公開してみました。 実行している所: yosuke-furukawa

    atomのpackageの作り方 - from scratch
  • atom-shell情報 - Qiita

    atom-shellとはどういうもので、どのようにすれば動かせるのかということを調べているので、その過程で得られた情報をまとめておく。 atom-shellでデスクトップアプリをつくれる GitHub製のAtomというエディタはatom-shellというライブラリを利用して実現されている。atom-shellはJavaScriptデスクトップアプリケーションをつくるための便利なライブラリで、ネイティブAPIを実行するための実行環境を提供することでそれを実現させようとしている。Webサーバの代わりにデスクトップアプリケーションに特化したNode.jsの実行環境だと考えても良いだろう。 atom-shellには2つの側面がある Node.jsでWebアプリを書いたことがあれば分かるかもしれないが、JavaScriptのコードにはサーバサイドで動かすためのものとクライアントサイドで動かすための

    atom-shell情報 - Qiita
  • Atomで快適な生活を送る方法 - Qiita

    以下自分用のメモを兼ねて書いておきます。お気に入りの設定が見つかり次第追記していきます。 Atomとは AtomはGitHubで開発されているエディタです。どうやらChromiumベースらしく、編集画面はWebページとしてレンダリングされているらしい。 ソフトタブを使う タブにはハードタブとソフトタブがあります。ハードタブは通常のタブでソフトタブはスペースを複数入れることでタブの代わりとするものです。僕はソフトタブ派なのでまずソフトタブにします。ちなみにソフトタブ/ハードタブの設定は下のEditorConfigを使うことでも設定できます。EditorConfigを使えば言語ごとにソフト/ハードの設定ができるので、EditorConfigを使う人はわざわざAtomの設定を変える必要はないかもしれません。 設定は環境設定を開き、(Macなら⌘+,)下の方にあるSoft Tabsのチェックボック

    Atomで快適な生活を送る方法 - Qiita
  • AtomにTerm2を入れた時に若干ハマった話 - Qiita

    Github製エディタのAtomがちょくちょく流行って来てますね。 Atomはパッケージ追加で機能拡張出来るのでターミナルをエディタ内部で動かすことが出来るterm2というパッケージを入れようとしたときの話です。 参考: Term2 環境 Mac os X 10.9 $ apm install term2 ✗ > pty.js@0.2.4 install /private/var/folders/p2/m_drpl6s76d21shvl3h4njnh0000gn/T/apm-install-dir-11456-17734-1rq00kf/node_modules/term2/node_modules/pty.js > node-gyp rebuild CXX(target) Release/obj.target/pty/src/unix/pty.o npm http GET https:/

    AtomにTerm2を入れた時に若干ハマった話 - Qiita
  • Atom でインストールしている package 一覧 - Qiita

    Sublime-Style-Column-Selection Atom で Sublime text のように矩形選択できるようになる。 Zen Zen モードになる。 人気だったから入れてみたけどあまり使わない。 api-blueprint-preview API Blueprint をエディタ内でプレビューする。 aglio が必要になる。 atom-alignment = の位置を揃えることができる。 atom-beautifier コードフォーマットをしてくれる。 atom-color-highlight エディタに入力した色名やカラーコードに従ってハイライトしてくれる。 autocomplete-plus オートコンプリート。 autocomplete-snippets オートコンプリートにスニペットも表示してくれる。 autocomplete-paths オートコンプリートにフ

    Atom でインストールしている package 一覧 - Qiita
  • 1