タグ

インターネットに関するsaikorohausuのブックマーク (112)

  • 自称バリキャリが「不妊ドックを制覇した」noteを読んだ - ドクダミ自由帳

    こんにちは、ドクダミ淑子です。 どうも!某人材系企業勤務(育休中)のモノリンガル、ドクダミ淑子です。 2017年7月に発信を始めてあっという間にTwitterで1.4千フォロワー、そしてはてなで更新しているブログは毎日****回閲覧されています。 いつもありがとうございます。 今回、初めて雨宮について書かせていただきます。 ・・・はい、こちらのnoteの冒頭を参考にさせていただきました。 note.com こちらの話題がTwitterから流れてきてですね、私は「この人、不妊ネタについても書くのか・・・」と呆れました。 少し前に、「つみたてNISA」についての有料noteを売って、投資界隈からの激しいブーイングを喰らっていましたね。 そのブーイングをものともせず、YMYL(Your Money or Your Life)の領域を突き進み、さらにセンシティブな「不妊」の領域に足を踏み込んだ

    自称バリキャリが「不妊ドックを制覇した」noteを読んだ - ドクダミ自由帳
    saikorohausu
    saikorohausu 2021/01/27
    レポ感謝/制覇って…なんじゃそれだけかい!羞恥心は分かるが内診を大げさに茶化すのほんと好きじゃないなーそれにしてもVoicyは玉石混交過ぎてうかうかしてると色んな人が目に入って危うい
  • アフガニスタンに丸腰で行った母が許せない

    母50代後半。ソ連支配をそろそろ替えねばと思っていたらしい。たまたま通りがかったアメリカ軍の秘密トレーニング施設に軍人さんが偶然いたので話しかけてみたとのこと。そのやりとりで「奇跡的に暗殺作戦のアポが取れた」ので翌日ソ連軍駐屯地で天命を革めることに。 得物は?「そこらへんで倒した兵士が持ってたからM1891/30かな。」比較検討なんてもちろんしない。 その日私は早く寝た。そして寝過ぎた。起きたら母が基地に既に行っていた。 「バックアップとかいるのか…?」不安がよぎる。 もちろんいなかった。衛星電話で聞くと「アメリカさんが銃とドッグタグだけ持ってきてくれればいいっていうから!」 バックアップも政権移行もなにもかにも「アメリカさんがやってくれる」というアメリカへの丸投げ、そして絶対的信頼。私はアメリカをそこまで絶対的に頼れないので羨ましいとすら思ってしまう。だってその国多分慈善事業じゃないしそ

    アフガニスタンに丸腰で行った母が許せない
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/11/30
    無事帰還。よかった。
  • SNSでの誹謗中傷案件で仮処分を受け、示談金を支払った話|融通無碍

    始めまして。 そして、これが最初で最後の投稿になります。 今までこのような投稿をしたことがないため、誤字脱字やダラダラと長く読みにくいことを先に謝らせて頂きます。 そんな私がなぜnoteを書いてみようと思ったのかをこれから少しお話しさせて頂きたいと思います。 具合が悪くなってしまう方がおりましたら申し訳ございません。 個人の匿名での投稿ですので、特定の方への誹謗中傷や批判、宗教関係の布教、報復、アフィリエイトや詐欺などに誘導するような投稿では決してありません。 信じるかどうかは読んで下さった方自身で判断して頂くことや、どなたかを臆測で特定しSNSなどで批判するようなことは絶対にやめて下さい。 悲しいことの繰り返しになります。 そのことに対して何か問題が起きたとしても私は一切責任を負えないことを御理解下さい。 最近の誹謗中傷問題に対し、少しでも早く改善できることを願い前向きに投稿しています。

    SNSでの誹謗中傷案件で仮処分を受け、示談金を支払った話|融通無碍
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/10/15
    心乱されてる文章だ 仮処分
  • はあちゅうさんのDM晒し問題から考える、トラブル対応力について - ドクダミ自由帳

    こんにちは、ドクダミ淑子です。 「はぁん・・・バチェロレッテ楽しみだ💕」 そんな風に次の金曜日を心待ちにしている最中、私が最近ウォッチしている、はあちゅうさんが、とんでもない事件を起こしました。 ざっくり言うと、「誤って送られたとされるDMを晒し、かつ無関係な一般人をその人の裏アカウントとほぼ決めつけて晒す」という内容です。 事の顛末についてはこちらのサイトに詳しく書いてありますので、ご存じない方はこちらを先にご覧になってください。 はあちゅう、リアル校閲ガールの方からのDMを大公開し、無関係な同業のウォッチャーを晒してしまう :: はあちゅう観察日記 — はあちゅうを日々観察します。 もうね、悪手に次ぐ悪手の連続で、私はもう、プリプリしちゃったんですよね。 ああ、もう、その対応なんなの!?ってイライラしちゃうことばかりで。 ということで、私がこの事件の、どの部分にイライラしてモヤモヤし

    はあちゅうさんのDM晒し問題から考える、トラブル対応力について - ドクダミ自由帳
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/10/14
    毎度毎度のあえての炎上狙いかと思いきや、いつの間にか彼女は何かを越えた所まで行ってしまったような気がする そんな決定的な出来事
  • 「女はちょっとバカなくらいが可愛い」を感じる瞬間 - ドクダミ自由帳

    こんにちは、ドクダミ淑子です。 今日も元気にTwitter徘徊。 すると、ある弁護士の方のツイートが流れてきました。 それが、こんな内容。 彼女に西表島から見えた台湾に「泳いでいけるぐらいだから行ってみよう!」と言ったら信じた 彼女に「離島までイルカに乗っていくよ」と言ったら信じた これは、別のツイートでは書かれていますが、彼女とは、「超絶美人」らしいんですね。 一見、微笑ましい話だなと思うかもしれませんが、私は壮大にモヤモヤしました。 ※以下はあくまでも、この言葉を読んでの私個人の感想・意見です。発言者の人格を否定するものではありません。 一般常識がない=可愛い、という違和感 まずはですね、このツイートに対して思ったのが、「大人になってこんな知識レベルなんて、ちょっとヤバくない?」ということ。 西表島→台湾まで200kmあります Google Mapで見てみると、西表島から台湾まで、大体

    「女はちょっとバカなくらいが可愛い」を感じる瞬間 - ドクダミ自由帳
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/10/05
    いや流石にバリキャリ美女がファンタジーを演じて互いに分かってて一種のプレイを楽しんでるのじゃろ〜!と思ったけど、アパレルのラインナップがあまりに安く甘く、もしかして彼は本当にそう思いたいのかも知れぬと
  • 高3の時に起きた【隣のクラスのT君の顔写真が到る所に貼られる】という事件

    のりお @hoshimaru01 2 T君の写真はT君が学校に来るルートを避けるように、電信柱や自動販売機の側面に貼り付けてありました。 それを僕のクラスの人が剥がして教室に持ってきていたみたいで、一つの机を囲むように人集りができていました。 T君の写真は背景が青く証明写真のようで、引きつった笑顔がシュールでした。 2020-09-25 21:12:57 のりお @hoshimaru01 3 そもそもT君がどんな人かというと、隣のクラスでいつも一人で、誰かと話している場面を見たことありませんでした。 あとクラス合同の授業で、彼が発言をする場面があったのですが吃音症?なのか殆どマトモに話せず笑われていた事も少し覚えています。 2020-09-25 21:13:24

    高3の時に起きた【隣のクラスのT君の顔写真が到る所に貼られる】という事件
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/09/27
    これはお話かな?って匂いは序盤からするけどな、番号の振り方がきれいだったり。2chで有志が集合して探検に行く洒落怖系の祭とか、真偽分かんなくて騙されるの楽しかったなあ
  • はあちゅうさんから2020年8月11日に発送された訴状に対する見解 - トイアンナのぐだぐだ

    2020年8月18日、はあちゅうさんの弁護士から訴状が発送され、2020年9月19日に東京地方裁判所からこれを受領しました。 ※情報保護の観点から、一部を割愛して掲載しています。 件について以下の通り見解を申し上げます。 経緯のご説明 トイアンナ側の見解 件についてのお問い合わせ先 経緯のご説明 まず、はあちゅうさんは第一子を授かり、現在息子さんがいらっしゃいます。 第一子妊娠に先駆けてはあちゅうさんは、書籍『旦那観察日記: AV男優との新婚生活』に掲載されていた内容の続編と見える、妊活のコンテンツをブログ『旦那観察日記』 にて掲載しておりました。 当時、はあちゅうさんの妊活は「リアルタイム更新」と掲載されていたにもかかわらず、実際には妊娠判明後も妊活を続けているフリをして、コンテンツを更新し続けていた疑惑がありました。 当時の詳細はこちらの記事に詳しく掲載されています。 getnew

    はあちゅうさんから2020年8月11日に発送された訴状に対する見解 - トイアンナのぐだぐだ
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/09/24
    訴状の文章ってこんなもんなの?へぇー…/てことはBuzzFeedにも行くのかな、最近唐突に蒸し返してたから
  • インターネットありがとう

    仕事郵便物を開封中、ペリペリ剥がすタイプのハガキをペリペリしていてはっと気付いた 中面に印刷された「郵便はがき」の5文字が見えるように、宛先面に5つの穴が開いている なぜ宛先面に印字しないのか?凝った感じがオシャレだからか? 当然仕事は後回しにして早速ググってみた そもそもあのペリペリするハガキの正式名称が分からん だが「ハガキ 剥がす」とかいうくっそ頭悪い検索ワードでも、グーグルは「圧着ハガキ」という言葉に辿り着いてくれる そして、ハガキを送る際の規定として、 ・「郵便はがき」または「POST CARD」の文字をハガキの「体」に印字する必要がある ・一番面積のデカイ面が体扱いとなるため、剥がし口が三角にカットされて面積が微妙にちっさい宛名面は体になれない。だから3枚合体の圧着ハガキ(Z折りというらしい)は面積が一番デカイ中面に文字を印字し、さらにそれが外から見えるようにしなきゃな

    インターネットありがとう
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/08/29
    はぇ〜 はがきに本体とかの概念があるってのも
  • 炎上マーケティングしたときに起こること|小野ほりでい

    Go Toでちょっと高い旅館に泊まったら、大失敗。出てきた夕がこれ。さらに天麩羅とごはん、お吸い物。多すぎて到底べきれない。シニア層がメインターゲットのはずなので、つまり廃棄前提(としか思えないし、実際にかなりの廃棄が出ているはず)。不味くはないけど、体験価値としては…… pic.twitter.com/hw3xsCQTfM — よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル) (@k_yorikane) August 10, 2020 先日、「旅館で出てきた料理が多すぎる」という苦言風のtweetが拡散し、結果的に宣伝効果があったこと、そして発信者のプロフィールに「田端大学」というキーワードがあったことから「炎上マーケティングではないか」と話題になりました。 この田端信太郎という方を調べてみると、以前にも「コロナ禍で同業者が倒産すれば競合が減るのだから

    炎上マーケティングしたときに起こること|小野ほりでい
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/08/21
    "周りから見ると、「この人はどんどんおかしくなっている」とはっきり分かるのに、本人は何がおかしくなっているのかわからない" 昨今のネット誹謗中傷訴訟の流れを見てるとたまに変なこと考えてそうな人も
  • 俺のかーちゃんが本当はねーちゃんだった - あるき亭

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/02(土) 01:42:32.24 ID:X+K4 わけがわからん 混乱しまくってて眠れない、誰か話をきいてくれ 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/02(土) 01:43:21.40 ID:5Z9M かつお乙 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/02(土) 01:43:32.60 ID:DTw もうエイプリルフール過ぎてんぞ 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/02(土) 01:45:32.59 ID:isBFG 聞こうか 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/02(土) 01:46:51.42 ID:X

    saikorohausu
    saikorohausu 2020/07/05
    2011年てまだこんな雰囲気残ってたんだっけ
  • ぴょまいらのパソコンで一番好きなソフトなあに

    ぽまえらの最近のパソコンの使い方で気に入ってるのなあに ほぼブラウザとメール? 昔はポストペットとか特打とか、いろいろ面白いソフトがあったんだぞ ヨドバシにいってきれいな風景画像のCD-ROMを買ったりしてたんだぞ

    ぴょまいらのパソコンで一番好きなソフトなあに
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/06/12
    PCだとブラウザで見ることになるけどGooglekeepかなあ
  • 「私ぶっちゃけ今日ノリで来たんで」の人がtwitterに降臨。あの画像がきっかけで人生が変わっていたらしい

    覇王まあや◆キャバクラ人事役員 @maayatsuno 時効の話。13年前、北斗の拳のラオウ葬式にノリで行ったところ、ラオウを知らない女として2ちゃん界隈で少し有名にして頂きました 当時、初対面だった面接官や旦那が、そんな私を知ってくれてたお陰ですぐに打ち解けて、ついには就職と結婚に至りました。大感謝です #私ぶっちゃけ今日ノリで来たんで pic.twitter.com/Ht2hJUe79e 2020-05-09 11:00:05

    「私ぶっちゃけ今日ノリで来たんで」の人がtwitterに降臨。あの画像がきっかけで人生が変わっていたらしい
  • 嫌儲、ニュー速+、ニュー速と5chまとめブログの話

    今の5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)のニュース系の板には大きな3大勢力があって、 ニュース速報(嫌儲)板、ニュース速報+板、そして通称旧速と呼ばれている無印のニュース速報板の3つに分かれている 簡単に歴史を説明するが、もともとは嫌韓・嫌中思想で右寄りの人達が集まるニュー速+と、割と保守寄りだがニュー速+の宗教のようなナショナリズムとなんでも陰謀論に結びつける思想を冷笑し若干見下している無印ニュー速の2大体制だったのだが、 10年ほど前に当時の2chまとめブログへの不満が無印ニュー速内で爆発し(細かい経緯は省くが 『まどマギ ステマ騒動』とかで検索したら大体出てくるはず) まとめブログに寛容だった当時の西村博之氏が反まとめブログ派の隔離場所として転載禁止ルールの元で作られた『ニュース速報(嫌儲)板』にほとんどの無印ニュー速民が移住することになる。 そこから嫌儲は2ch内の一大勢力となり、逆に住

    嫌儲、ニュー速+、ニュー速と5chまとめブログの話
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/05/11
    意外なことになっていた
  • 布製マスクの都道府県別全戸配布状況

    このホームページを、英語中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。 1.

    saikorohausu
    saikorohausu 2020/05/08
    こういうのって○日より発送予定とか書くものではないの/工事中…昔のホームページにありがち
  • 「全員が感染してると思って自粛するべき」っていうじゃない?

    でも全員が感染済みだったらもう感染防止の意味がないから自粛する必要ないんじゃねーの?

    「全員が感染してると思って自粛するべき」っていうじゃない?
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/03/31
    コロナ侍のブコメ見たらオリジナルが何侍だったのかもう思い出せなくなってしまった 侍魂は先行者のやつだし
  • 劇団ひとりさんが3Dプリンタを購入、さっそく使いこなしつつある様子が楽しそうでカッコイイ「次回のアメトークは3Dプリンタ大好き芸人」

    劇団ひとり @GekidanHitori 3dプリンタ欲しいんですが、なにかオススメありますか?10センチぐらいのエンブレムを作る予定です。知識ゼロのど素人でも何とかなるやつでMacで使えるやつがいいです。 2020-03-18 12:05:49

    劇団ひとりさんが3Dプリンタを購入、さっそく使いこなしつつある様子が楽しそうでカッコイイ「次回のアメトークは3Dプリンタ大好き芸人」
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/03/25
    初期のインターネット、いやパソ通か 価格コムの和やかな質問スレッドみたいなやり取りホッとする
  • な?やっぱり『嫌儲』って正しかっただろ?

    死んだワニで思い知らされただろ。 アフィリエイターによるゴミみたいなまとめサイト、無断転載コンテンツ、広告代理店によるステマ、悪質な転売屋、互助会によって汚染されるランキングサイト、中華業者による工作レビュー。 今の世の中ネットを利用している人間であれば嫌でもお金に汚い個人や企業によるモラルのない金儲けにいくらでも迷惑をかけられる時代だ。 今のネット社会ではこういった負の側面から逃げ切ることは不可能だろう。 いや、ネット社会だけじゃない、インターネットによってその概念が可視化・共有されただけで、元から世界なんて現実も含め全部同じくらい汚いものなんだろう。 「"嫌儲"って馬鹿みたいな言葉だよね、人が儲けるのが嫌いなんて。お金を稼ぐことなんて何一つ悪いことじゃないのに」 こんな時代になっても、まだこんな勘違いをしている馬鹿を度々見かかる。 嫌儲とは決してお金儲けをそのものを否定する精神じゃない

    な?やっぱり『嫌儲』って正しかっただろ?
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/03/25
    いい加減、嫌儲の読み方をググってみた 予想通りケンモウ 他にはケンチョ、イヤモウと読むらしいがイヤモウは無いだろ
  • ゲームが新型コロナウイルスを止める可能性。ワシントン大学の博士が『Foldit』のプレイをゲーマーに呼びかけ、タンパク質の立体構造を用いたパズルゲーム

    ワシントン大学のタンパク質設計研究所の研究者ブライアン・コエプニック博士が、無料パズルゲーム『Foldit』をプレイし、新型コロナウイルスの抗ウイルス薬研究の一助になるように、YouTubeで呼びかけている。 ブライアン・コエプニック博士が言及している『Foldit』は、タンパク質の立体構造を利用したパズルゲーム。2008年にリリースされ、現在でも更新が続いているタイトルである。開発したのはワシントン大学で、実はブライアン・コエプニック氏は作の開発者のひとりだ。 このゲームの基的なルールは、三次元で再現された複雑なタンパク質の立体構造を「折りたたむ」こと。というのも、タンパク質は折りたたまれた状態で作用しており、研究のためには立体構造を解析する必要がある。分子は一定の法則性があるものの、実はこの一般的な法則はいまだに発見されていない。そのため、タンパク質の長くて複雑な形状をスーパーコン

    ゲームが新型コロナウイルスを止める可能性。ワシントン大学の博士が『Foldit』のプレイをゲーマーに呼びかけ、タンパク質の立体構造を用いたパズルゲーム
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/03/14
    20年くらい前の2ちゃんねるで白血病解析プロジェクトあったよね
  • 90年代のワープロ専用機、文字打ちだけなら今でも十分使えるんじゃないの?

    ライターという職業柄、文章を書く道具にはこだわりがありますが、まあ、今だとパソコンで書くのが一般的ですよね。 しかし、90年代前半頃のパソコンはまだまだ漢字変換が大バカで、プリンターの性能も悪く、ゲームくらいにしか使い途がありませんでした。 ……ということで、「文章書くならパソコンよりもワープロ専用機」と時代があったんです! ボクも大学時代、既にMacを持っていたのに、文章の書きやすさから卒論はワープロ専用機で書いてましたから。 最近、まったく見かけなくなったワープロ専用機ですけど、文字打ちだけなら今でも使えるんじゃないかな!? 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに

    90年代のワープロ専用機、文字打ちだけなら今でも十分使えるんじゃないの?
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/02/19
    2000年頃大学のクラスの女の子が実家か ら持って来たワープロでレポート書いてた。あの頃ライブドアが出て来てインターネット時代突入の感があったけど、あのワープロいつまで使ったんだろ。なんか泣けてきたな。
  • 5chで人集めてギャルゲ作ったから知見を共有する

    タイトルには5chって書いたけど、正確にはVIPで人を集めてゲーム作った。 念のため説明しておくと、VIPってのはかつて2chで最大規模を誇っていた雑談板のこと。昔はとんでもなく面白い場所だったんだが、現在はなんJとかTwitterとか、他の勢いのあるところに押されまくってて寂しい。 匿名掲示板ゲームって作れるもんなのか?実は2chでのゲーム製作には十年以上の歴史がある。昔の有名どころだと『しぇいむ☆おん』(2006年)とか『僕と君の夏休み』(2010年)なんかがある。他にも、当時問題になった企業名をもじった『姉は一級建築士』というセンス抜群のタイトルがあるし、最近では平成31年分のエロシナリオを用意することを目指した『平成のエロゲー』(2019年)なんてのもある。 凋落して久しいVIPではあるが、こういうクリエイティブな動きは細々と続いていたりする。 なぜ匿名掲示板ゲームを作るのか?

    5chで人集めてギャルゲ作ったから知見を共有する