タグ

乳がんに関するsakusaku-happyのブックマーク (21)

  • 乳がん治療の医療費は?乳がん発見から手術(乳房全摘と同時再建)退院まで全報告 - さくさくの日常

    こんにちは、さくさくです。 2019年、私は乳がんと診断されて乳房全摘手術を受けました。 がんという病気や健康について、非常に考えさせられた一年でした。 十数年前に乳がん検診で石灰化を指摘されてから、実際に乳がんと診断されて手術を受けるまで、乳房再建や乳房全摘手術の後遺症など、一連の体験と費用についてまとめました。 乳がん検診と石灰化 石灰化とは 良性の石灰化 悪性の石灰化 マンモグラフィのカテゴリー分類 石灰化の経過観察と精密検査 乳がんの精密検査 穿刺(せんし)吸引細胞診とは 乳腺嚢胞(のうほう)と診断される 乳がん発見 乳がんの可能性を指摘される がん専門病院へ 乳腺外科初診 組織診(生検)とは コア針生検と費用 マンモトーム生検と費用 ステージ0の非浸潤性乳管がん 浸潤がんと非浸潤がん 非浸潤がんと過剰診断 乳がん手術前の検査と通院 MRI検査と費用 部分切除か全摘か 乳房再建の選

    乳がん治療の医療費は?乳がん発見から手術(乳房全摘と同時再建)退院まで全報告 - さくさくの日常
    sakusaku-happy
    sakusaku-happy 2020/01/17
    昨年乳がん発見から手術、退院まで経験した一連の流れを報告します。
  • 手術台で全裸になって命ポーズで乳頭再建した話(汗) - さくさくの日常

    こんにちは、さくさくです。 乳がんで乳房全摘と乳房再建手術を受けて7ヶ月経ち、乳頭・乳輪の再建手術を受けました。 自分の気持の中では「乳房再建して胸の膨らみはあるから、乳頭はなくてもいいかな」と思ってました。 しかし手術を終えて、やはり乳頭も再建してよかったと思いました。 乳房再建から乳頭・乳輪を再建するまでの経過と手術の詳細をお伝えします。 現在の私の胸 乳頭・乳輪再建手術 乳頭の再建~スケート皮弁 乳輪の再建~全層植皮 手術室でのできごと 手術着に着替えて手術台へ 全裸で命ポーズ 手術室の中のことがちょっとわかった 形成外科の先生は神様 まとめ 現在の私の胸 乳がんの手術後、乳房再建を受けた後の私の胸はこの状態です。 乳がんの手術で、乳房を全摘しました。 詳しく書くと、乳腺と乳頭・乳輪を摘出しました。 胸の皮膚は残すことができたので、皮膚の中にお腹から取った脂肪を入れています。 丸い傷

    手術台で全裸になって命ポーズで乳頭再建した話(汗) - さくさくの日常
    sakusaku-happy
    sakusaku-happy 2019/09/28
    乳房再建の仕上げとして、日帰りで乳頭と乳輪の再建手術を受けました。
  • 乳がん手術後の肩の痛み~リンパ節郭清してなくても腕が上がらず痛いのは五十肩(肩関節周囲炎)かもしれません - さくさくの日常

    こんにちは、さくさくです。 このブログでは散々書いてますが、乳がんの手術を受けた後、肩が痛いです。 手術を受けた乳腺外科の先生に相談しても「どんどん動かせば、よく なりますよ」としか言ってくれません。 でも、どんどん動かす以前に、痛すぎてメンタル病みそう。 ネットで検索しても、私のように乳がんの手術を受けた後、肩が痛くて困っている事例がみつかりません。 「乳がんの術後、こんなに肩が痛くて困っているのは私一人なのか!?」と思いましたが、そうではないようです。 世の中の、乳がん手術後の肩の痛みで困っている方たちのために、私の経過と体験談をまとめます。 乳がんの手術と肩 腋窩(えきか)リンパ節郭清(かくせい) 入院中のリハビリ指導 私の肩の経過 乳がん手術~退院まで 動かないなりに動かせる 肩の可動域がどんどん狭くなる 肩が動かない&痛みが出た 夜間痛が酷い 乳腺外科の医師の対応 ストレッチで可

    乳がん手術後の肩の痛み~リンパ節郭清してなくても腕が上がらず痛いのは五十肩(肩関節周囲炎)かもしれません - さくさくの日常
    sakusaku-happy
    sakusaku-happy 2019/09/12
    乳がん手術後に悩まされていた肩の痛みを改善した体験談。
  • 乳がんで乳房全的手術から6ヶ月~半年間の体の変化&乳頭再建の予定が決まりました - さくさくの日常

    こんにちは、さくさくです。 楽しいことや美味しいものがありすぎて、ブログにはついそういうことばかり書きたくなってしまいます。 そして、非浸潤がん(転移しないがん)で治療が終了しているので普段はすっかり忘れてますが、一応私がん患者なんですよね。 乳がんで乳房全摘と自家組織再建手術を受けてから、6ヶ月経ちました。 先日、術後の経過確認の外来診察を受けて、乳頭再建の予定が決まりました。 乳房全摘から6ヶ月 手術後の体調の変化 再建した胸 自家組織を取ったお腹 手術してない部位の肩 病院で教わったリハビリのみでは… 真剣にストレッチ取り組み後 整形外科受診を決意 実際に整形外科を受診する 6ヶ月って長い! まとめ 乳房全摘から6ヶ月 入院から手術、退院、そして日常生活と慌ただしく過ごしていたら、あっという間に6ヶ月経ってしまいました。 このブログで乳房手術体験記というシリーズ記事を書いていたのです

    乳がんで乳房全的手術から6ヶ月~半年間の体の変化&乳頭再建の予定が決まりました - さくさくの日常
    sakusaku-happy
    sakusaku-happy 2019/09/03
    乳がんの手術を受けて半年が過ぎました。ビフォーアフター自分の体に様々な変化があったことを記事にしました。
  • 乳房再建は自家組織とエキスパンダー&シリコンどちらを選ぶか~深下腹壁動脈穿通枝皮弁法お腹の傷跡はこんな感じです - さくさくの日常

    こんにちは、さくさくです。 私は4ヶ月前に、乳がんで乳房全摘しました。 そして自家組織(お腹の脂肪)で、全摘と同時に乳房再建しました。 しかし先日、乳房再建の方法について考えさせられることがありました。 この記事が、乳がんの手術と乳房再建に向けて情報収集している方の、ご参考になればという思いで書いてます。 7/8追記 お腹の手術痕写真追加しました。 乳房再建は選択肢があるから難しい 乳房再建の方法 自家組織(皮弁)を使う お腹の脂肪を使う 背中の筋肉を使う その他の部位を使う 自家組織再建のメリット 自家組織再建のデメリット 人工物(シリコンインプラント)を使う シリコンインプラントによる再建の流れ 人工物(シリコンインプラント)再建のメリット 人工物(シリコンインプラント)再建のデメリット 自家組織再建を選択した私の感想 よかった点 困った点 お腹の手術痕画像 乳房再建はどの方法を選択す

    乳房再建は自家組織とエキスパンダー&シリコンどちらを選ぶか~深下腹壁動脈穿通枝皮弁法お腹の傷跡はこんな感じです - さくさくの日常
    sakusaku-happy
    sakusaku-happy 2019/07/05
    がん友さんから相談を受けて、乳房再建の方式について考えました。
  • 【術後5日目 リハビリ開始】乳がん手術9~入院から術後、退院後の体調経過報告 - さくさくの日常

    こんにちは、さくさくです。 乳房全摘と自家組織再建の手術を受けて5日目。 入院生活も1週間となり、すっかり慣れました。 この日は、初めてのリハビリをやりました。 リハビリといってもこんな簡単なもの これが難しい 乳がん手術の後遺症 合同リハビリテーション 部分切除した患者さん 乳房全摘した患者さん 乳がん手術後のリハビリ コインランドリーで洗濯 歩行器でコンビニへ まとめ 初めてお越しくださった方へ~こんな手術を受けました。 乳房全摘と自家組織再建 どんな手術だったか詳しくはこちら 前記事はこちらから。 乳がん手術(乳房全摘と再建)体験記その1【手術前日編】 乳がん手術(乳房全摘と再建)体験記その2【手術当日:開始まで】 乳がん手術(乳房全摘と再建)体験記その3【手術当日:終了後】 乳がん手術(乳房全摘と再建)体験記その4【術後せん妄の恐怖】 乳がん手術(乳房全摘と再建)体験記その5【術後

    【術後5日目 リハビリ開始】乳がん手術9~入院から術後、退院後の体調経過報告 - さくさくの日常
    sakusaku-happy
    sakusaku-happy 2019/05/23
    乳がん手術後、腕を上げるリハビリが始まりました。
  • 【術後4日目 謎の検査&自分の体を再確認】乳がん手術8~入院から術後、退院後の体調経過報告 - さくさくの日常

    こんにちは、さくさくです。 乳房全摘と自家組織再建の手術を受けてから、徐々に日常を取り戻しつつある術後4日目です。 看護師さんが4時間おきにやってくれる謎検査、そして自分の体をしっかり眺めて再確認した話です。 4時間ごとの謎検査 術後4日目の朝 徐々に慣れてきた 朝一番にやること やっぱりドクターは大変 プチッとやる謎検査 謎検査は遊離皮弁形成術のみ 下半身シャワーの許可が出た 自分の体を再確認 まとめ 初めてお越しくださった方へ~こんな手術を受けました。 乳房全摘と自家組織再建 どんな手術だったか詳しくはこちら 前記事はこちらから。 乳がん手術(乳房全摘と再建)体験記その1【手術前日編】 乳がん手術(乳房全摘と再建)体験記その2【手術当日:開始まで】 乳がん手術(乳房全摘と再建)体験記その3【手術当日:終了後】 乳がん手術(乳房全摘と再建)体験記その4【術後せん妄の恐怖】 乳がん手術(乳

    【術後4日目 謎の検査&自分の体を再確認】乳がん手術8~入院から術後、退院後の体調経過報告 - さくさくの日常
    sakusaku-happy
    sakusaku-happy 2019/05/21
    再建した乳房の謎検査と術後の体について
  • 【術後3日目 初の洗髪】乳がん手術7~入院から術後、退院後の体調経過報告 - さくさくの日常

    こんにちは、さくさくです。 乳房全摘と自家組織再建の手術を受けました。 術後1日目はベッドに寝たきり、術後2日目に歩行器を使って立ち上がり歩くことができるようになりました。 今回は術後3日目に初めて髪を洗った話です。 病棟に自分で髪を洗えるシャンプー台がありました さとう310さんによる写真ACからの写真 術後3日目の朝 立ち上がるのが大変 トイレも大変 手術後の清潔 手術後はじめての洗髪 座っているだけでもきつい 病院内に美容院がある 洗髪も大切なリハビリ レストランでケーキセットを注文 病院間違いに注意 術後の痛みについて まとめ 初めてお越しくださった方へ~こんな手術を受けました。 乳房全摘と自家組織再建 どんな手術だったか詳しくはこちら 前記事はこちらから。 乳がん手術(乳房全摘と再建)体験記その1【手術前日編】 乳がん手術(乳房全摘と再建)体験記その2【手術当日:開始まで】 乳が

    【術後3日目 初の洗髪】乳がん手術7~入院から術後、退院後の体調経過報告 - さくさくの日常
    sakusaku-happy
    sakusaku-happy 2019/05/20
    乳がん手術後3日目、初めて髪を洗い(いや洗って)もらいました。
  • 【術後2日目 ちょ!!歩行器使うの!?】乳がん手術6~入院から術後、退院後の体調経過報告 - さくさくの日常

    こんにちは、さくさくです。 乳がん手術体験記、たくさんの方に見ていただけて嬉しいです。 人生において入院や手術って、そう何度も経験するものじゃないですよね。 人は普段ない状況に直面すると、つい動揺してしまうもの。 万が一入院や手術された時に、同じような状況を「以前ブログで○○って見たな」的な感じで思い出して、落ち着いたり安心してもらえたらいいな~と思います。 さて今日は術後2日目、いよいよベッド上安静が終わって、手術後はじめて立ち上がった時のことです。 まさかの歩行器w しかもこの絵よりもっと背中が丸まってしか歩けない(汗) 術後2日目の朝 回診 朝後 いよいよ離床 歩行器が来た まっすぐ立てない 尿道カテーテルから解放 ベッドの移動 希望は伝えたほうがいい ベッドから立ち上がるのが大変 初めてお越しくださった方へ~こんな手術を受けました。 乳房全摘と自家組織再建 どんな手術だった

    【術後2日目 ちょ!!歩行器使うの!?】乳がん手術6~入院から術後、退院後の体調経過報告 - さくさくの日常
  • 【術後1日目 胸見てビックリ】乳がん手術5~入院から術後、退院後の体調経過報告 - さくさくの日常

    こんにちは、さくさくです。 乳がん(非浸潤性乳管癌)の診断を受けて、乳房全摘の手術が決まりました。 ついでに自家組織で再建することにしました。 入院しました、手術しました。 今回は、手術翌日の体験談です ね~、ね~、痛くなかった? 痛みは全然大丈夫だったよ 私が想像していた乳房手術後のイメージ(笑) 特別処置室 朝まで 飲水の許可が出た! 回診 清拭 自分の病室へ 今日は離床なし 昼~手術後初の事 自分の体はどうなった? 部分切除の手術は退院も早い 夕も完 初めてお越しくださった方へ~こんな手術を受けました。 乳房全摘と自家組織再建 どんな手術だったか詳しくはこちら 前記事はこちらから。 乳がん手術(乳房全摘と再建)体験記その1【手術前日編】 乳がん手術(乳房全摘と再建)体験記その2【手術当日:開始まで】 乳がん手術(乳房全摘と再建)体験記その3【手術当日:終了後】 乳がん手術(乳

    【術後1日目 胸見てビックリ】乳がん手術5~入院から術後、退院後の体調経過報告 - さくさくの日常
  • 【術後せん妄の恐怖】乳がん手術4~入院から術後、退院後の体調経過報告 - さくさくの日常

    こんにちは、さくさくです。 今回は、手術前に「もし、そうなったらどうしよう」と非常に恐れていたせん妄の話です。 他人事だと思ってたけど、そうじゃないみたい。 とっても心配でした。 私が心配だった、その理由は… せん妄とは 「乳腺外科医準強制わいせつ疑惑」事件 術後せん妄による性的幻覚 私の術後は… 初めてお越しくださった方へ~こんな手術を受けました。 乳房全摘と自家組織再建 どんな手術だったか詳しくはこちら 前記事はこちらから。 乳がん手術(乳房全摘と再建)体験記その1【手術前日編】 乳がん手術(乳房全摘と再建)体験記その2【手術当日:開始まで】 乳がん手術(乳房全摘と再建)体験記その3【手術当日:終了後】 せん妄とは 2019年1月に、乳がんの診断がつきました。 主治医の先生から「ステージ0の非浸潤性乳管癌です」と告知を受けて、同時に入院の申込みをするよう言われました。 その後病院の入院

    【術後せん妄の恐怖】乳がん手術4~入院から術後、退院後の体調経過報告 - さくさくの日常
  • 【手術当日:終了後】乳がん手術3~入院から術後、退院後の体調経過報告 - さくさくの日常

    こんにちは、さくさくです。 今回の記事は、乳がん手術(乳房全摘と再建)体験記その3 手術終了後のレポです。 朝一番の手術だったので9時前に手術室に入りました。 手術台に仰向けになり、いざ全身麻酔が始まるところからの続きです。 手術室 回復室 特別処置室 初めてお越しくださった方へ~こんな手術を受けました。 乳房全摘と自家組織再建 どんな手術だったか詳しくはこちら 前記事はこちらから。 乳がん手術(乳房全摘と再建)体験記その1【手術前日編】 乳がん手術(乳房全摘と再建)体験記その2【手術当日:開始まで】 手術室 よく「ひと~つ、ふた~つ、み~っつ」と数えてる間に意識が遠のくと聞くのですが、当なんでしょうか。 私の場合「さぁ今から麻酔かけますよ」的なことを言われた記憶もまったくないです💦 前記事の最後の手術台に仰向けになって、手術する側の腕(私は左胸なので左腕)を、真横に伸ばして固定したと

    【手術当日:終了後】乳がん手術3~入院から術後、退院後の体調経過報告 - さくさくの日常
  • 【手術当日:開始まで】乳がん手術2~入院から術後、退院後の体調経過報告 - さくさくの日常

    こんにちは、さくさくです。 今回の記事は、乳がん手術(乳房全摘と再建)体験記その2 手術当日の朝~手術開始までのレポです。 乳がん手術(乳房全摘と再建)体験記その1(入院&手術前日準備編)はこちら。 入院しました。 前日の、手術に向けて色々な準備が完了しました。 消灯時間が来て、就寝しました。 さて、いよいよ手術当日、8時45分に手術室に入ります。 手術日 朝、病室で 手術室着 硬膜外麻酔 手術日 と、その前に(笑)。 病院の消灯時間が21時なので、前夜は消灯と同時に寝ました。 一応、すぐ眠れました。 でも、普段そんな時間に寝ることないから、睡眠サイクルが狂って変な時間に目が覚めます。 最初は午前2時に目が覚めて、その後ウトウトして1時間おきくらいに起きてました。 しかも隣のベッドの人も寝てないようで、カーテンの向こうから「カチッ」「カチッ」とマウスをクリックする音がする💦(今どきは病室

    【手術当日:開始まで】乳がん手術2~入院から術後、退院後の体調経過報告 - さくさくの日常
  • 【手術前日編】乳がん手術1~入院から術後、退院後の体調経過報告 - さくさくの日常

    こんにちは、さくさくです。 乳がんの手術(乳房全摘・自家組織再建)を受けて1ヶ月経ちました。 術後24日目(退院14日目)には、ごくゆるいヨガレッスンに行きました。 術後26日目(退院16日目)には、自転車(電チャリ)に乗りました。 こんな感じで、順調に回復しています。 昨日(術後33日目・退院23日目)は思い切って、5kmほど離れたスポーツクラブへ自転車で行きました。 今年に入ってから、通院その他忙しくてロクに運動していなかったので息が上がるかと思いましたが、案外大丈夫でした。 そしてステップのレッスンを受けてきました。 (動画が古いけど、こんな感じでステップ台を上り下りしながら飛んだり跳ねたりするエクササイズです) 術後初めて出るレッスンなので心配でしたが、体力的には全く問題なく楽しくやれました。 手術の後遺症としては、胸から脇にかけての傷跡が突っ張るので腕が途中までしか上がりません。

    【手術前日編】乳がん手術1~入院から術後、退院後の体調経過報告 - さくさくの日常
  • 術後、初めて自転車に乗りました&3月25日の開花情報(靖国通り・千鳥ヶ淵・外濠公園) - さくさくの日常

    こんにちは、さくさくです。 乳房全摘手術から26日目(退院16日目)、先日術後初めてのヨガレッスンに行って自信がついたので、自転車に乗ってみました。 私は割と鈍なタイプなので、術後の腕(手術した側が思うように上がらない)とお腹をかばって転ぶのではないか、ヨロヨロするのではないかと不安でしたが、全く大丈夫でした。 大変なのは、上段に借りてるマンションの駐輪場へ自転車を出し入れする時だけでした。 最初は、近くのクリーニング屋さんまでのつもりでしたが、季節がよくて気持ちいいので、つい、自転車に乗って桜リサーチに行ってしまいました(笑)。 3月25日の走行ルート 靖国神社前 千鳥ヶ淵緑道 国立劇場前 皇居大手門 代官町通りから望む千鳥ヶ淵公園 靖国通りを市ヶ谷方面に向かって 外濠公園 飯田橋さくらテラス前から まとめ 3月25日の走行ルート © OpenStreetMap contributors

    術後、初めて自転車に乗りました&3月25日の開花情報(靖国通り・千鳥ヶ淵・外濠公園) - さくさくの日常
  • 乳がんの手術で入院する時に持っていって便利だったものまとめ - さくさくの日常

    こんにちは、さくさくです。 私が乳がんの手術を受けるのに入院した際、持って行ってよかったものをご紹介します。 入院案内に記載されている必要なもの 室内着・履物 洗面道具 手術を受ける場合に必要な持ち物 事の時に必要なもの その他 その他持っていってよかったもの カーディガン等羽織もの スマホの充電器と延長コード ハーブティー等のティーバッグとタンブラー オールインワンゲルと愛用の基礎化粧品 孫の手←お腹を切る人には特におすすめ マッサージグッズ 持っていくのに注意が必要なもの 電動歯ブラシ まとめ 入院案内に記載されている必要なもの まずは病院からもらう入院のご案内的なパンフレットに記載されている持ち物です。 これは、どこの病院でも似た内容ではないでしょうか。 ただ、病院によっては、個室や差額ベッドを使うとタオル類・アメニティが付いてくるところもありますね。 病院の入院案内をよくご確認く

    乳がんの手術で入院する時に持っていって便利だったものまとめ - さくさくの日常
  • 乳房全摘手術から24日目、術後初めてヨガレッスンに行きました - さくさくの日常

    こんにちは、さくさくです。 桜が咲いた途端、寒の戻りで寒かったですね。 北海道とか東北とか…箱根でも雪が降ったらしいです。 さて、今週は割と体調がよくて、動けるようになった感があったので、今日はゆるいヨガレッスンを受けてきました。 右腕は普通にこれくらい上がります 術後の体調 退院まで 外来診察 ヨガレッスン参加 術後の体調 乳がんで乳房全摘手術を受けてから、術後24日目になりました。 退院まで 乳房全摘でも、シリコンを使って乳房再建する方式なら割と皆さん回復が早いです。 しかし、私は自分のお腹の脂肪で乳房再建する自家組織再建術を選択したので、お腹を切りました。 術後、翌々日から立てるようになりましたが、立って歩くよりも寝返りを打つ方が大変でした。 電動ベッドで背中を起こして、お腹を庇いながらベッドの枠を両手で掴みつつそろそろと…それでもやっぱりお腹が痛くて体位を変えるのが苦しい。 数日間

    乳房全摘手術から24日目、術後初めてヨガレッスンに行きました - さくさくの日常
  • 乳房再建(自家組織・深下腹壁動脈穿通枝皮弁術)手術の詳細と費用~乳がんで乳房全摘と同時再建の場合 - さくさくの日常

    こんにちは、さくさくです。 昨日の朝、無事退院しました。 このブログや、はてなブックマークでコメントをくださった方々、そして乳がんで乳房全摘と自家組織再建手術を受けてきますの記事を見て心配・応援してくださった皆様、おかげでとても励まされました。 そして、とても嬉しかったです。 当にありがとうございました。 今回は、私が受けた乳房全摘と自家組織(お腹の脂肪)を使った乳房再建術の詳細、そして乳房再建にかかった費用についてです。 乳房再建は図でご説明しています。 グロではありませんが、そういう図はちょっと苦手…という方はご注意ください。 乳がんの標準治療 乳がんの手術療法 乳房部分切除術(乳房温存術) 私の受けた乳房切除術(全摘術) 乳房再建 一次再建と二次再建 人工物か自分の組織(自家組織)か お腹の脂肪を使う深下腹壁動脈穿通枝皮弁術 乳房再建の手術にかかった時間 乳房再建の費用 乳がん手術

    乳房再建(自家組織・深下腹壁動脈穿通枝皮弁術)手術の詳細と費用~乳がんで乳房全摘と同時再建の場合 - さくさくの日常
  • 乳がんで乳房全摘と自家組織再建手術を受けてきます - さくさくの日常

    こんにちは、さくさくです。 大袈裟なタイトルでスミマセン。 堀ちえみさんの舌癌手術に乗っかったみたいで恐縮ですが、実は私も深刻じゃないけど乳がんの宣告受けたがん患者なんですよ😱 確定診断ついて手術待ちでしたが、病院から日程決まったと連絡あったので、入院して手術を受けることになりました。 私がイメージしていた乳がん 10年以上要経過観察だった 転院した先で 紹介状をもらってがん専門病院へ 乳がんには大きく2種類ある 非浸潤がんで転移しないのに手術する? 非浸潤がんなのに乳房全摘 自家組織乳房再建術 自分が乳がんになったことについて 私がイメージしていた乳がん 私は無知なので、乳がんって死につながる恐ろしい病気だと思ってました。 小林麻央さんが乳がんで亡くなったのは大きなニュースになりましたよね。 記憶に新しいところでは、ちびまる子ちゃんの作者さくらももこさんも53歳の若さで乳がんのため亡く

    乳がんで乳房全摘と自家組織再建手術を受けてきます - さくさくの日常
  • 乳がん手術を無事に終えました - さくさくの日常

    こんにちは、さくさくです。 「乳がん手術を受けます」とお知らせした前記事には、たくさんのスター・コメント・ブックマークをいただきありがとうございました。 乳がん手術が終わりました 予定通りの日程で乳がん手術を受けました。 今日で術後5日目、術前に想像したような痛みはなく順調に回復しています。 病棟内は一人でウロウロできるようになって、コインランドリーで洗濯もしました。 朝昼晩出てくる事も美味しくて、ご飯の時間が楽しみです(笑)。 主治医の先生のお話では、あと一週間ほどで退院できるようです。 退院したらやりたいこと PCに向かって長文を書けるようになったら、乳がんと宣告されてから私が勉強したこと、どんな手術を受けて、乳房再建はどのようにやったか等、自分なりにまとめてアップしたいと思っています。 取り急ぎ、手術無事終了のご報告と、応援・励ましをくださった皆様へ御礼申し上げます。 ありがとうご

    乳がん手術を無事に終えました - さくさくの日常