タグ

あとで読むに関するsaluerのブックマーク (182)

  • 「100人で年間35万件のレビューに目を通す」 中国メーカー・Ankerが日本で評価される要因を聞いた (1/2) - ITmedia NEWS

    「100人で年間35万件のレビューに目を通す」 中国メーカー・Ankerが日で評価される要因を聞いた:Ankerのキーパーソンに聞く(前編)(1/2 ページ) モバイルバッテリーやスマートデバイスの周辺機器で人気の中国メーカー・Anker。ここまでの信頼を勝ち取れた理由とは。同社のCEOと日法人の代表に聞く。

    「100人で年間35万件のレビューに目を通す」 中国メーカー・Ankerが日本で評価される要因を聞いた (1/2) - ITmedia NEWS
  • 中国が日本を「豊かさ」で抜く…その時起きる戦慄すべき事態(野口 悠紀雄) @gendai_biz

    中国と日の豊かさ(1人当たりGDP)の差は、急速に縮まっている。 この傾向は将来も続く。したがって、どこかの時点で中国は日より豊か国になる。 これは、日中国との関係が現在のそれとは質的に全く異なるものになることを意味する。それは、さまざまな面で、日人にとって受け入れがたい大変化をもたらすだろう。 2040年代に中国は日より豊かな国になる 世界経済の長期予測がいくつかなされている。 日経済研究センターが行なった2060年までの長期経済予測は、中国が2030年代前半に経済規模で米国を抜くとした。 「2030年展望と改革」(内閣府)によると、2030年で、中国のGDPの世界シェア 23.7%は、アメリカの20.2%より高くなる。 これ以外にもいくつかの長期推計があるが、それらのほとんどは、2030年代前半に中国がGDPの規模で世界最大になると予測している。 中国の人口は巨大だから、

    中国が日本を「豊かさ」で抜く…その時起きる戦慄すべき事態(野口 悠紀雄) @gendai_biz
  • 冷しゃぶを柔らかく。 | キッチンサポート青

    今回のテレビでは 暑い夏に登場することが多いと思われる ”冷しゃぶ” の、柔らかくなる作り方を紹介いたしました、 奥様にインタビューしたところ大体の方が 作り方だったのですが、 これが一番硬くなりやすい調理法なんです、 ”冷しゃぶ”は冷たいしゃぶしゃぶなので、しゃぶしゃぶした後に冷やす必要があります しゃぶしゃぶは熱々をべるのでタンパク質の固まる温度がポイントになりますが そんなに気にしなくても美味しくべられると思います が、冷しゃぶになると ・タンパク質の凝固温度 ・脂質の凝固温度 ・べる温度 と、美味しくべるには気にしなくてはいけないことが増えます、 冷しゃぶは冷たくべるので豚肉でも牛肉でも脂肪の固まる温度よりも低い温度になります、 要は脂は絶対に固まっているってことです、 なので冷しゃぶには脂の少ない部位がオススメです、 が、脂が少ない部位は非常に硬くなりやすいんです、 そ

    冷しゃぶを柔らかく。 | キッチンサポート青
  • 国民健康保険では、満額の保険料を支払っている「正直者」は3割しかない(橘玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「老後2000万円不足」問題をきっかけに、「人生100年時代」への不安が顕在化してきた。夫一人の収入で専業主婦を養い、子どもを大学に入れ、マイホームの住宅ローンを支払い、老後のためにじゅうぶんな貯蓄をすることなど不可能だ。だからといって、20歳から60歳まで40年間支払った年金保険料で、定年退職したあとの40年、夫婦で計80年の「老後」を年金だけで安心して暮らせるなどという法外な話があるはずがない。 これについては、「老後問題」というのは「老後が長すぎる」という問題なのだから、生涯現役で働ける社会にすれば問題そのものがなくなる、という話を書いた。 定年のないゆたかな老後を実現するために、いまこそ金銭解雇の法制化を 年金制度についてはすでに論じたから、ここではあまり言及されることのない国民健康保険(国保)について見てみよう。 すべては厚労省=政府の都合のいいように適当に決められている日共産

    国民健康保険では、満額の保険料を支払っている「正直者」は3割しかない(橘玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 昭和天皇「拝謁記」入手 語れなかった戦争への悔恨 | NHKニュース

    天皇陛下の祖父、昭和天皇の実像に迫る第一級の資料です。NHKは初代宮内庁長官が5年近くにわたる昭和天皇との対話を詳細に書き残した「拝謁記」を入手しました。その記述から、昭和天皇が、戦争への後悔を繰り返し語り、終戦から7年後の日の独立回復を祝う式典で、国民に深い悔恨と、反省の気持ちを表明したいと強く希望したものの、当時の吉田茂総理大臣の反対で、その一節が削られていたことがわかりました。分析にあたった専門家は「昭和天皇は生涯、公の場で戦争の悔恨や反省を明確に語ったことはなく、これほど深い後悔の思いを語ろうとしていたのは驚きだ」と話しています。 「拝謁記」を記していたのは、民間出身の初代宮内庁長官だった田島道治で、戦後つくられた日国憲法のもとで、昭和23年から5年半にわたり、宮内庁やその前身の宮内府のトップを務めました。 田島長官は、このうち長官就任の翌年から5年近く、昭和天皇との具体的なや

    昭和天皇「拝謁記」入手 語れなかった戦争への悔恨 | NHKニュース
  • 【Heaven?ご苦楽レストラン】石原さとみの衣装全話まとめ!服やアクセサリーや小物はどこで買える?|やんかねちゃんの「種活」さがし

    2019年7月からの火曜ドラマ「heaven?~ご苦楽レストラン~」のドラマが始まりましたよね。 毎回、黒須オーナー(石原さとみさん)は華やかな衣装を身にまとい、美しさの反面、毒々しい雰囲気をかもし出している役どころです。 石原さとみさんが着た衣装は、これまですぐに売り切れてしまうほどの人気ぶりですが、今回の衣装はどうでしょうか? 今回は、石原さとみさんの衣装などの情報をまとめてご紹介しますね。 最終話【heaven?~ご苦楽レストラン~】石原さとみの衣装 黒いマーブル柄のピンクシャツワンピ EMILIO PUCCI(エミリオプッチ)のプリントシャツドレス 通販店舗:FARFECH https://twitter.com/heaven_tbs/status/1171390248795832320 前回同様、石原さとみさんが着用していたワンピースです。伊賀くんに父のいるジンバブエ行きを進めて

    【Heaven?ご苦楽レストラン】石原さとみの衣装全話まとめ!服やアクセサリーや小物はどこで買える?|やんかねちゃんの「種活」さがし
  • 死去した瀧本哲史さんは、なぜ「ディベート」の大切さを説き続けたか

    京都大学客員准教授で投資家の瀧哲史(たきもと・てつふみ)さんが2019年8月10日午後、都内の病院で死去した。47歳だった。8月16日、京大が明らかにした。死因は非公表。葬儀は近親者で行った。 麻布高校を経て東大法学部卒。学部卒からそのまま東大助手に採用されるエリートコースを進むも、大学教員という職業の将来性のなさを見越して、戦略コンサルのマッキンゼー&カンパニーに転じ、主にエレクトロニクス業界を担当。独立後はタクシー大手の日交通の経営再建に携わり、エンジェル投資家として活動した。オーディオブック大手「オトバンク」には2004年の創業時に出資し、監査役や社外取締役を歴任した。 2011年9月に『僕は君たちに武器を配りたい』(講談社)、『武器としての決断思考』(星海社新書)を出版。いくら能力が高くても他と差別化ができない「コモディティ化」に警鐘を鳴らし、ベストセラーになった。12年にはツ

    死去した瀧本哲史さんは、なぜ「ディベート」の大切さを説き続けたか
  • カルディで今年買ってよかったもの8選! 全部むっちゃ美味しい...!

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    カルディで今年買ってよかったもの8選! 全部むっちゃ美味しい...!
  • 12のデバイアスガイド | 城下町不動産

    バイアスの怖いところは視野が狭くなること。新しい視点が生まれる状態を創り出すことでバイアスが外れる(デバイアス)。 教育 バイアスについて知る。 知識を得ると2,3週間は思い込みに左右されづらくなるが、その後は再びバイアスに飲み込まれるため勉強し続けないといけない。 ワンアットタイム戦略 複数の選択肢から選ぶ時は、比べるのではなく単独でメリット、デメリットを抽出する。 ひとつひとつを単独で吟味して選んだほうが、バイアスに左右されづらくなり、創造力が働き新しい視点でみることができる。 わかり易い例が仕事選択。 会社を選択するとき、給与、休日などわかりやすい指標だけで比較すると、選択を誤りやすくなる。ひとつひとつで見たほうが、自分にとっての新たなメリットなどに気づきやすくなる。 前向きハインドサイト 多くの人が成功確率を大きく見積もりがちなため、自分にとって都合のいい情報だけ意識が集中し新しい

    12のデバイアスガイド | 城下町不動産
    saluer
    saluer 2019/08/10
    ペンシルベニア大学
  • 「令和」由来の宴に謎? 大伴旅人が詠んだ花は、はかない「落梅」だった(1/4ページ)

    新元号「令和(れいわ)」の由来となった万葉集の「梅花(ばいか)の宴」。奈良時代の天平2(730)年に高官らを自邸に招いて宴を開いた太宰府の帥(そち、長官)、大伴旅人(たびと)が詠んだ歌が気になる。 〈我が園に梅の花散るひさかたの天(あめ)より雪の流れ来るかも〉 不思議なのは、満ち足りた正月の祝宴なのに季節外れの「落梅」が詠まれ、はかなさが漂っていることだ。 ■落梅は心情風景 万葉集は、梅花の宴で詠まれた「梅花の歌」32首をのせる。「令和」の元号はその序文に記された〈時に、初春の令月にして、気淑(よ)く風和(やはら)ぐ…〉という満ち足りた情景から採られた。 宴が催されたのは「正月13日」。現在の暦だと2月初旬にあたる。梅の見頃を伝える「咲く梅」の歌が続くが、7番目の旅人の歌で唐突に「落梅」が詠まれる。 〈我が園に梅の花散るひさかたの天より雪の流れ来るかも〉 8番目の大監(太宰府役人)は、旅人

    「令和」由来の宴に謎? 大伴旅人が詠んだ花は、はかない「落梅」だった(1/4ページ)
  • ニプロ株式会社 - すべてのいのちに、よろこびを。

    MENU 404お探しのページが見つかりませんでした 申し訳ありませんが、お探しのページは移動または削除された可能性があります。 お手数ですが、トップページまたはサイトマップよりお探しください。

    saluer
    saluer 2019/08/02
    鉄剤を服用するタイミングは“食間”
  • 歩きやすさに定評あり。トレッキングシューズは現代の足元の定番です | メンズファッションマガジン TASCLAP

    歩きやすさに定評あり。トレッキングシューズは現代の足元の定番です ネクストトレンドとしてささやかれているトレッキングシューズ。雨や雪を気にせず履けて、しかも快適なシューズの魅力をおさらいしつつ、おすすめ品をご紹介しましょう。

    歩きやすさに定評あり。トレッキングシューズは現代の足元の定番です | メンズファッションマガジン TASCLAP
  • いろいろな珈琲の飲み方 – chi-bit

    17/05/29 : カフェ・ラテ 訂正 に伴い、記事全体を見直し修正しました (σ・ω・)σ いろいろな珈琲の飲み方、まとめてみました どどーんっ…と。 他にも色んな飲み方がありますが、とりあえずメジャーどころだけ網羅。 ちなみに、このインフォグラフィックは、あくまでもちびっと(@chi_bit_)が調べてまとめたもので、正確性は保証できませんのでご了承ください〜。 珈琲への興味の入口として、見ていただけたら嬉しいなぁと思っております。 似たようなコーヒーのインフォグラフィックは見かけたことあったんですけど、自分なりの分かりやすさを追求みたつもり。 下に何がどれなのかの注釈図をつけときましたので、参考にしてみていただけると嬉しいです。 配分はあくまでも目安です! ちなみに名称はなるべく日になじみのあるもので、発祥が分かればなるべくその土地の言語を用いています。また、国旗はその飲み方の発

    いろいろな珈琲の飲み方 – chi-bit
  • 最高の映画10: 極東ブログ

    先日、これまで見た映画で最高の映画って何?という話題を見かけて、それで、そのとき思った10個。 紹介の補助にアフィリエイトをつけたが、大半は、原題ではストリーミングで見れるので、あくまで参考までに。 『風と共に去りぬ』 有名な映画なので、誰もが見ているかというと、意外に若い人は見てないんじゃないかと思う。おすすめするかというと、おすすめしたい。なぜと言われると、現代から見ると微妙に不思議な映画だからだ。ちなみに、この邦題は有名だが、誤訳。 話は、奴隷制が残る1860年代のジョージア州。南北戦争が巻き起こす、男女の恋の物語といったところか。南北戦争というものの、あるリアリティがこの映画の価値だが、普通に男女の物語として見ていても、現代のラノベあるある的なおもしろさはある。 作成されたのが1939年。『オズの魔法使』も同じ。第二次世界大戦が勃発した年。日はノモンハン事件。で、太平洋戦争が始ま

  • pay騒動の末改めて持ち上がるSuica最強説

    🔺育良啓一郎 たのんだぞみんな @ikr_4185 ナニPayの件、あれみてると逆にSuicaがあまりに高速簡便強固すぎて化物システムに思えてくるというか事実アレは化物システムだよなSuica どうなってんだアレ 2019-07-04 09:40:44 銀色@SCP財団 @scp_voiceD @ikr_4185 Suicaは事前の準備がかなりすごいプロジェクトで、中国の電子マネーもみんなこれを参考にして事故防止出来ました!って語ってるくらい画期的なんですよね それをブームだからとさらにパクって事故る日企業…… 2019-07-04 09:46:42

    pay騒動の末改めて持ち上がるSuica最強説
  • 『2時間半の暇潰しに目黒区散歩《岡田家と角田家長屋門》』

    **** 昼過ぎから新百合ヶ丘に、長屋門の調査に行こうと思っていたら、先輩から“新しい店をオープンしたので来てね”という誘いが…… 約束の時間は夕方の5時。断る理由もないのでOKの返事を 「うーん、3時間では新百合ヶ丘に行って長屋門を捜索する時間はないし……」 しかたないので、ママチャリを漕いで“2時間半以内に見られる”長屋門を回る散歩をした **** 丸子橋→雪が谷大塚→奥沢→大岡山と走り、鉄飛坂(てっぴざか)を抜けて、寺郷坂を登り…… 衾(ふすま)村名主の岡田家長屋門を見る いつ見ても素晴らしい。いまは中根公園になっている森も、昔は岡田家の敷地で、岡田の森と言われていたそうだ つまり、ひと山まるごと岡田家の土地だったのだ 岡田家から兵庫坂を抜け、呑川緑道を越える 大岡山小学校の横で環七をわたり並木道に入る 少し先の左手に、蒼とした森を見かけたら左折すると 「雀のお宿公園」がある この

    『2時間半の暇潰しに目黒区散歩《岡田家と角田家長屋門》』
    saluer
    saluer 2019/06/29
    目黒区 長屋門
  • 「住みよさランキング2019」全国総合トップ50

    まず算出の基となる指標の数を、前回の16指標から22指標に拡充した。人口当たりの犯罪件数や交通事故件数、子ども医療費助成の対象年齢、水道料金、そして気候(夏暑くなく、冬寒くなく、日照時間が長い都市が上位)など、これまでとは別の視点からの指標を中心に、追加を行った。 もう1つの変更点は、東京23区の千代田区・中央区・港区をランキング対象から外したことだ。“都心3区”と呼ばれるこれらの区は、マンション開発により人口は増加傾向にあるものの、主要企業の社が数多く所在するビジネス街の性格が強い。 昼間人口は夜間人口(住んでいる人口)の3倍を超え、算出指標には1人当たりの指標が多くあるため、多くの指標で圧倒的上位になり、地方都市を含めたランキングにはそぐわないと判断し、対象から外した。 金沢市に隣接する2市がベスト3に入る 算出指標が大きく変わった「住みよさランキング2019」の全国1位は、石川県白

    「住みよさランキング2019」全国総合トップ50
  • 堀江貴文「僕が過去に失って唯一後悔したもの」

    将来に備えてお金を貯めることばかりにとらわれるのは、いますぐやめたほうがいい。さもなければ、きっと後悔することになる――。堀江貴文氏はそう警鐘を鳴らす。それは個人の生活レベルの話に限ったことではない。ビジネスパーソンであれば、持てる資金を十全に活用し、時間を買って、人を頼ることで、成功と幸福の循環を作っていくほうがいい。なぜ同氏はそのように断じるのか。その真意とは。 ビジネスの成功者はみな、人づかいが巧み 僕にとって最も大切な資源は、時間だ。その次に大事なのは、やはり人だ。うまくいっている会社は、商売上手であると同時に、優れた人が集まってくる環境の整備ができている。 どんなに勝ち目のプランがあっても、優れた人がサポートしてくれなければ、ビジネスは成功しないのだ。 僕はプログラムはできるし、お金の管理も人並み以上にできる。ビジネスマンとしての能力は、高い部類に入るかもしれないが、もっと出来の

    堀江貴文「僕が過去に失って唯一後悔したもの」
  • 大腰筋トレーニングの基本は壁を使ったもも上げ

    人は膝を曲げて歩く膝歩行になりがち。このとき、股関節を曲げ伸ばしする「大腰筋」がほとんど使われません。使われない筋肉は衰える一方。日人は意識的に大腰筋をトレーニングする必要があるのです。大腰筋トレーニングの基であるもも上げを紹介しましょう。 大腰筋はトレーニングする必要がある 大腰筋は背骨と太ももの骨をつないでいる、非常に長い筋肉。いわゆるインナーマッスルと呼ばれる深層にある筋肉のため、腹直筋や上腕二頭筋などのアウターマッスルと違って、実際に触れることはできません。 股関節を大きく曲げ伸ばしするときに働くので、大きな歩幅で歩くために欠かせないインナーマッスルです。腰骨と太ももを結ぶインナーマッスルである腸骨筋と合わせて、腸腰筋と呼ばれることもあります。 ふだんから膝を曲げて歩いていたり背だったりすると、大腰筋はほとんど使われません。使われる機会のない筋肉は当然、衰えてしまいます。

    大腰筋トレーニングの基本は壁を使ったもも上げ
  • 山本太郎を止められるのは橋下徹しかいない

    アゴラ以外にも、山太郎氏と、れいわ新選組が躍進する可能性に気づいたネットメディアが続々と人へのインタビューや、客観的な立場の有識者らによる質の高い論考を載せ始めている。特に秀逸というか、筆者が改めて末恐ろしさを覚えたのがAERAのインタビュー記事だ。 山太郎議員、誘われたら安倍内閣の財務相に? 自民と組む条件は… (1/2) 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット) 第3極へのブランドチェンジが明確に AERA側から、もしも安倍首相に手を組もうと言われた場合の対応について尋ねられた山氏は、こう答えたという。 自民党気で減税すると言うならば、そちらに乗ります。何がなんでも野党陣営ということではない。我々の政策が実現できるなら、手をつなげるところとはつなぎますよ。ステップ・バイ・ステップ、一歩ずつ前進するための一段階というとらえ方です。 消費税廃止や原発即時廃止などの極論

    山本太郎を止められるのは橋下徹しかいない