タグ

生活・人生と歴史に関するsarasaneのブックマーク (2)

  • 「食」からみる歴史おしえて:ハムスター速報

    」からみる歴史おしえて カテゴリ☆☆☆☆ 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 14:43:07.78 ID:DJwI5kq40 「ナポレオンは海外遠征のために缶詰を開発させた」 みたいなやつをよろ! 4 :名前:うぃうぃ◆wiwi/epkjU:2010/12/14(火) 14:55:33.24 ID:84c4zeiU0 ?2BP(56) じゃがいもの疫病によるアイルランドから新大陸への移民 7 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 14:58:52.42 ID:DJwI5kq40 >>4 ジャガイモ飢饉 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%A2%E9%A3%A2%E9

  • @nifty:デイリーポータルZ:赤玉ワインに合うジュース調べ in 遺跡

    赤玉ワインという酒がある。 今から100年以上前、明治40年(1907年)に販売が開始され、現在もなお売り続けられている歴史のある酒だ。 そのレトロな風情と安心感のある味から、今でも多くの人に親しまれ、私もまた愛飲している。特に暑さが弱まった、この頃の季節にいただく事が多い。秋こそ、赤玉ワインが最も似合う季節であると私は思う。 そのまま飲むだけではなく、割り物で割ったりと、色々な楽しみ方ができるのも赤玉ワインの特徴だ。今回は、赤玉ワインに最も合うフルーツジュースを探ってみたい。 (木村 岳人) 赤玉ワインは甘いワイン 赤玉ワインと言えば、黄色地に大きな赤丸が描かれたラベルが印象的だ。どの酒屋をのぞいてみても、大抵はワインコーナーの片隅にひっそり鎮座している、定番中の定番商品。 かつては赤玉ポートワインという名であったが、現在は赤玉スイートワインという名で売られている。ワインと言っても甘味が

  • 1