タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (351)

  • 中国の少子化対策は正しい

    中国政府が学習塾の規制強化に乗り出す。政府内に監督部門を新設し、週末授業や学費の制限を検討する。家計の教育費負担を抑えて少子化対策につなげる狙い https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM229HK0S1A620C2000000/ 子供3人作ったら子供は大学受験で50点プラス、4人作れば1人は最高学府に入学できる制度を開始へ https://pbs.twimg.com/media/E2wgyYRVgAAiXAF.jpg 中国少子化の原因が教育の過当競争、オーバーエデュケーションであると正確に認識しているね。

    中国の少子化対策は正しい
    sea_side
    sea_side 2021/07/13
    少子化解決については、まず金の問題を解決して、それでもだめならそれ以外の問題を考えるって順番にすりゃいいのに、日本は逆にやってるんだよなぁ
  • むずかしそうなコロナの話も、Apple文体になれば、ほら。#わかるコロナ

    増えるか、減るか。 コロナ禍でいちばん大事な、実効再生産数の話をしよう。 増減なんて、見りゃわかるって? その意気込みで付いてきて。 実効再生産数。目にしたことはあるでしょう。理解もしやすい数字ですが、ここでおさらいしておきましょう。たとえば、新規感染者数が1週間ごとに 1000 → 2000 → 4000 のように2倍、2倍と増えていれば、実効再生産数は 2。半減、半減が続いていれば 0.5。増えも減りもしなければ 1 です。1 より小さい数字をキープしていれば、コロナは減るわけです。はい、かんたん過ぎましたか? でもこれがコロナに勝つか負けるかを左右する、いちばん大事な指標なのです。 ※ 実際にはより厳密な定義があって、新型コロナの場合はこの単純計算よりも少しだけ 1 に近づきます。 ほうっておけば、1.4倍。 うんとがんばれば、0.7倍。 「1」を挟んでせめぎ合う、わたしたちの緊張の

    むずかしそうなコロナの話も、Apple文体になれば、ほら。#わかるコロナ
  • あえぎ声を書くバイト

    大学時代、ひたすらあえぎ声を書くバイトをしていたことがある。 先輩から紹介してもらった、エロゲメーカーのバイトだ。 その会社のエロゲはストーリーに力を入れていて、所属するライターも自分の文章にプライドを持っている人ばかりだった。 彼らからすると、Hシーンのあえぎ声を書くなどというのは苦痛でしかなく、学生バイトにでも任せておけということになったらしい。 仕事がどういう感じだったかというと、 1. まず、「チャックを開けた」とか「腰を動かすスピードが速くなっていく」といったHシーンの「ト書き」部分だけを渡される。 2. ここに私が「んっ……」とか「あんっあんっ」といったあえぎ声をてきとうな塩梅で足していく。 3. シナリオライターのチェックを受けて終了。 という流れだった。 簡単に思えるかもしれないが、これが意外に難しい。 まず、Hシーンにはある程度の長さがあるので、その範囲内で的確に盛り上げ

    あえぎ声を書くバイト
  • 検索への配慮ってどこまでするべきなんだろうな

    高専で二次創作投稿しないでください〜みたいなツイート話題を見て思ったんだけれど、現実問題どこまで検索避けというか検索に配慮すべきなんだろうな。 今回の場合「呪術高専」での投稿にして高専を調べたい人は呪術をミュートするのが一番妥当な落とし所な気がするが、今「織田信長」でTwitterで検索したとき、物の織田信長について呟いてる人間より「創作されたキャラクターとしての織田信長」について呟いてる人間が山ヒットする。Fateとか刀剣乱舞とか戦国無双とか。純粋に織田信長が好きな人を探すのはそこまで難しくはないが、無関係のツイートに埋もれている中から探さないといけない。 このとき織田信長についての検索の邪魔なので創作上の場合は検索避けしてください!が通るのか?いまバズってるウマ娘も現在も活躍している馬がキャラクター化していたりするが、予想や当の馬についてのツイートを見るのに邪魔!となったとき、ウマ

    検索への配慮ってどこまでするべきなんだろうな
    sea_side
    sea_side 2021/03/30
    「情報をいかに分類するか」ってすごく重要だと思う。
  • 戦国時代の物語は何を読めばいいの?

    これが三国志だったら「三国志演義」を基とする「吉川英治 三国志」とか「北方謙三 三国志」とか「横山光輝 三国志」とか「蒼天航路」とかを読めばいいわけだけど、日の戦国時代の場合、これに相当する物語ってあるの? とりあえず「桶狭間の戦い」あたりから「大坂夏の陣」あたりまでを1つにまとめた物語を読んでみたいのだけれど。 個々の有名な出来事はある程度分かっているのだが、それを通しで読める物語が思いつかない。

    戦国時代の物語は何を読めばいいの?
    sea_side
    sea_side 2021/02/08
    桶狭間の戦いから大坂の陣までをカバーできる主人公となると、徳川家康と織田長益くらいか。
  • 私は以前、ガイナックスというアニメ会社を起業し、社長をしていました。..

    私は以前、ガイナックスというアニメ会社を起業し、社長をしていました。アニメを作るたびに赤字になり、それを救ってくれたのがパソコン用のエロゲーム開発でした。最初に作ったのは『電脳学園』。クイズに正解すると美少女が脱ぐという内容です。よく売れて会社を経済的に救い、同時に私たちはエロであろうともゲーム作りの楽しさを知りました。シリーズ3作目の『電脳学園Ⅲ』では、自社の人気アニメ『トップをねらえ!』のキャラクターを脱がせました。実際のアニメ監督がゲームの監督もしたので、絵は非常に高レベルで評判も高かったのです。ログイン前の続きそのエロゲームの監督こそ、庵野秀明さん。いまや『新世紀エヴァンゲリオン』や『シン・ゴジラ』で世界的に有名な大監督です。私も庵野監督も、エロゲームを作ったことを恥ずかしいと思ったことも、隠したこともありません。その後の活動に支障をきたしたこともありません。というわけで、経験者と

    私は以前、ガイナックスというアニメ会社を起業し、社長をしていました。..
    sea_side
    sea_side 2020/12/30
    せっかくだから朝日新聞版のURLも貼っておこうhttps://www.asahi.com/articles/ASL3H65WPL3HUCFI009.html
  • グラボが全然分からん

    vrも安くなってきたし今までオンボやったけど増設しようかなーと初めてグラボについて色々調べたが ま っ た く わ か ら ん え?なんなん 種類が多いのはええけど品番っていうの?名前の付け方がゴミ過ぎてどういう性能順なのか全然分からん ああ、このグラボ以上のだったらVR動きますよ〜 以上じゃねえよ何を持って以上なんだよ 1060とか2060とか何が60なんだよ まあそこは無視するとして上の桁数だけ見てけばいいのかな?って思ってたら3桁台のグラボのベンチマークが良かったりする そこにtiだのsuperだの付いてるともうついていけねえ いやなんやの こういうのって1,2,3とかa,b,cとかそういう分かりやすく名前つけてくもんじゃねえの? テニスの点数ぐらいわけ分からんわ サイトもアフィばっかりでまともに説明してるところどこにもねえし 言ってることバラバラだし 糞がー誰かvrやるなら最低限こ

    グラボが全然分からん
  • なぜWebサービスはUIの改悪を繰り返すのか

    自分はWebサービスの表側を作るお仕事に就いていますが、日人ってサービス系の開発に向いてないよなーと強く思います。 特にWebサービスやアプリについては、まじで向いてない種族だと思います。 一番アカンなーと思うのが、リリース後の開発において機能追加は精力的に行う一方、機能削減はぜーんぜんやらないんですよね。 Webサービスって、リリース直後の段階である程度しっかりとしたUIで組まれていて、機能追加のことは基的には考慮されていないケースが多い印象があります。 そのせいか、機能が追加されればされるほどいびつなUIとなっていって、最初は見やすかったのに、どんどん見づらくなっていくという…。 そうなってくると途中で全面リニューアルを行わざるを得ないことになるんですが、その頃には元のコードはぐっちゃぐちゃになっているわ元いたエンジニアはやめてるわてんやわんやで、もうどーしようもない状態になってい

    なぜWebサービスはUIの改悪を繰り返すのか
    sea_side
    sea_side 2020/09/28
    機能の削減はあまりしてほしくない派だ。それなら新規サービスでシンプルなの作って、既存からゆっくり移行させるのは無理なのかな。あとは「サービスの機能を把握してないユーザーの視点」を忘れないでほしいとか
  • ロシア語の表記揺れはなぜ起きるのか

    ロシア語の固有名詞、カタカナで書くときに色々表記揺れがあって紛らわしいよね! 表記揺れが起きる原因をまとめといたから、参考にしてね! ヴ音の表記揺れこれは純粋に日語内部の問題だから一番わかりやすいね! БладимирВладимирを「ウラジーミル」と書くか「ヴラジーミル」と書くか、Иванを「イヴァン」と書くか「イワン」と書くか、という単純な話だから、好みに合う方を選んでね! 強勢の棒引きをめぐる表記揺れ強勢の置かれた母音は長く強く読まれるんだけど、この母音を棒引き(ー)で表現するか否かが問題だね! これはだいたい慣用によって決まっているけど(「イワーン」じゃなくて「イワン」、「ウラジミル」じゃなくて「ウラジーミル」)、別に慣用じゃない表記を使うことは自由だし見慣れない語だとフィーリングで決めたりするから表記揺れが生じる余地があるよ! ыの表記揺れыは日語では書き表せない音なんだ!

    ロシア語の表記揺れはなぜ起きるのか
  • ニュージーランドは移住先に選んではいけない

    こんなコロナのさなかに海外移住なんか考えてる人がいるかは知らないが、ニュージーランドを今選ぶのはやめておけ。 幸福度ランキングとかで上位に来るこの国で何が起きているかを書く。 今年の9月に選挙がある。この結果でニュージーランドファーストという政党が連立与党に入ったら今後数年はこの国に移住できないと思ったほうがいい。 前回の選挙からは3年が経っていて、すでに移民政策は絶望的な状況になっている。誰も何も言わないが、俺はニュージーランドファーストのせいだと思っている。 まずこの政党はガチガチのアンチ移民政党だ。移民を入れないと国が滅ぶといわれても多分国が滅ぶ方を平気で選ぶだろう。そのくらいのアンチだ。というか、移民は絞るだけしぼって捨てりゃいいとしか見てないかもしれない。 この政党は普段は議席数もそんなにない泡沫政党だったが、前回の選挙で連立与党成立のためのとてつもなく重要な議席数を手に入れた。

    ニュージーランドは移住先に選んではいけない
    sea_side
    sea_side 2020/08/10
    少数政党にキャスティングボートを握らせるくらいなら第一党に過半数保障するような選挙制度のほうがマシと思わなくもない
  • ゲームのアイデアってPS1のころまでに出尽くした感ある

    SFCとPS期のバブルで色んな中小メーカーが色んなアイデアのゲームを作って 殆ど凡作駄作だけどアイデア自体は斬新なものは多くて その後のゲームは組み合わせたりブラッシュアップしたりクオリティを向上させるのに成功させていっただけなのだ

    ゲームのアイデアってPS1のころまでに出尽くした感ある
    sea_side
    sea_side 2020/07/30
    PS1でオープンワールド物理演算ゲーを実現したパネキットとかいうオーパーツをみんなもっとすこれ。
  • マインクラフトの座を奪うゲーム

    なんで出てこないんだ もう10年経ってるんだぞ そろそろマイクラなんていうカクカクで影すらないようなゲームそろそろ廃れていいだろ 芸能人もVtuberも生主もゆっくりも誰も彼もマイクラを実況しやがって あんな安いゲームでマイクロソフトは幾ら儲けてるんだ?少しは次代の開発に注いだっていいじゃないか ・自由度が高く ・ワールドは無限大 ・建築などのクリエイティブな遊びから ・サバイバル、冒険まで ・配布ワールドでRPG、アスレチック、脱出ゲームも良いし ・大型サーバーでPvPに興じるもよし ・小型サーバーで共同生活もよし ・modでゲーム性を大幅にアレンジしたり、自作武器を導入して遊んだり ・もちろんそのままバニラで遊ぶのだって、遊び方ひとつで楽しみ方は無限 ・洞窟に篭って遊んでもいいし、海面の高さを100にしたっていい そんなゲームがなぜないんだ あれが完成形だというのか 傘のようにもはや進

    マインクラフトの座を奪うゲーム
    sea_side
    sea_side 2020/07/29
    「マイクラで◯◯を再現」系動画がマイクラのブランドに大きく寄与したと思うので、まずそこでマイクラを越える必要がある気がする
  • 国民いらなくね?

    AIとかベーシックインカムとかの話を読んでると、未来の世界に当然のように国民が存在してるけど、 労働をAIやらロボットが代替するようになったら国民いらないよね。 老人や重度の障がい者に年金を払うこととか、生活保護みたいなものって、一般労働者が安心して労働するために絶対必要なものであって、 国家や企業の存続に労働者そのものが必要なくなったらもういらないんじゃないの? ベーシックインカムって国民を平和的に減らす過程で有用ってことなのかな? 倫理的な話じゃなくて、未来の世界に国民がいる必然性が思い浮かばないっていうだけなんだけどさ、 経済回すには生活者が必要?十分に発達した社会に経済っていうシステムいるのか? 最終的に生き残る人間て今でいうどの立場の人間なんだろう。そしてその人間て何が楽しくて生きてるんだ。 娯楽用の人間を飼うのかな?でもそれって今でいうとペットと自分しかいない世界だよね。 嬉し

    国民いらなくね?
    sea_side
    sea_side 2020/07/05
    経済に占める資源産業の割合が高い国は実際そういうノリだって誰かが言ってた。本当かどうか知らんけど。
  • 自民系の地方議員です。カネ配りについて書きます。

    自民系の三世議員(市町村議員)です。 河井夫事件について、元国会議員の豊田真由子さんや、金子恵美さんが地元でのカネ配り(先輩議員に地方議員にカネ配れとアドバイスされた)について発言しているので、地方議員側からの話をします。 もともと、業界には与野党問わず「目配り、気配り、カネ配り」という言葉があって、この3つができる政治家が優秀な政治家だとされていました。 でもそんな話は中選挙区時代(~1993年)であって、今はこの言葉すら死後になっています。 中選挙区時代のはなし今の話をする前に、すこし中選挙区時代の話をします。カネ配りはこの時代に盛んに行われたので。 中選挙区制は選挙区の人口によって定数が決まっていて、選挙の上位2人~6人くらいが当選します。なので、ひとつの選挙区から同じ政党の候補者が何人も出馬します。たとえば群馬3区では当選議席数が4で、自民党からは3人(福田、中曽根、小渕)が出

    自民系の地方議員です。カネ配りについて書きます。
    sea_side
    sea_side 2020/06/28
    だーかーらー!小選挙区制がクソだってんなら小選挙区制を改善する(決選投票とか)か、他の優れた制度(比例代表制とか)を検討すべきであって、小選挙区制以上にクソな中選挙区制に戻すなんて話にするな!>ブコメ
  • 小選挙区制を推進したのは若い頃の石破 1つの区に1人の党候補になり、..

    小選挙区制を推進したのは若い頃の石破 1つの区に1人の党候補になり、自民党議員同士の足の引っ張り合いが無くなる選挙区が小さければ資金が少ない候補でも当選できる政権交代が起こりやすい制度だから、党内の争いが減ったとしてもぬるま湯にはならないという目論見だったが 野党が壊滅的に駄目になった結果、安倍ぬるま湯独裁体制になってしまった だから石破は「野党もうちょっと頑張れ」という話をする

    小選挙区制を推進したのは若い頃の石破 1つの区に1人の党候補になり、..
    sea_side
    sea_side 2020/06/13
    このへんの問題って小選挙区制のままでも決選投票を導入すればだいたい解消すると思うんだけど。あるいは死票を無くすことを重視して比例代表制ベースにするか。史上最悪の選挙制度である中選挙区制への回帰は論外。
  • オープンワールドがわからない

    問1.あなたの考えるオープンワールドの定義を述べよ。 問2.問1の定義に従い、以下の中からオープンワールドと呼べる物をすべて答えよ。(知ってる範囲で) 【選択肢】 DQ1、DQ7、FF6、FF15、スーパーマリオ64、時のオカリナ、BoW、ソニックアドベンチャー、デモンズソウル、ダークソウル、マイクラ、スカイリム、シェンムー、ぼくのなつやすみ、塊魂、GTA 私の解答 1.ある程度の大きさのフィールドを好きなように歩き回ることのできるゲーム 2.選択肢全て

    オープンワールドがわからない
    sea_side
    sea_side 2020/02/10
    マップがシームレスってだけでオープンワールドなら初代MOTHERや初代ポケモンもオープンワールドになるっていう。
  • ICEは効率の点ではEVに遥かに及ばないよ。印象だけでは語るとデマになるので..

    ICEは効率の点ではEVに遥かに及ばないよ。印象だけでは語るとデマになるので、少し計算した方が良い。 エンジン (ICE: internal combustion engine) 効率(追記: 過小評価していたので熱効率を上げました) 原油⇒精製(90%)⇒輸送(98%)⇒エンジン(30-40%)⇒変速機(80-90%) =20%-35%程度 効率向上の限界一番の問題は、熱機関は最良でもカルノーサイクルの壁を超えられないこと。つまり入力と出力の温度差による限界が来るわけ。 エンジンの素材は金属なので、良くても数百度とかにしかできないわけで、予算度外視でどんなに効率をよくしても量産車で60%に至ることはありえない。 エンジンはアルミか鉄なわけで、そこまで高温にできない。それで30-40%止まりと言うわけ。最近50%近いエンジンができたーとか言うニュースもあるが、もう熱力学上、天井は見え始めて

    ICEは効率の点ではEVに遥かに及ばないよ。印象だけでは語るとデマになるので..
    sea_side
    sea_side 2020/02/10
    技術のブレイクスルー待ちって意見あるけど、待ってる間も経験値積まないと、三菱スペースジェットみたいなことになるんじゃねって思う。
  • RPGの本質は「戦闘」ではなく「移動」だ

    オープンワールドの普及によってそれが明確に分かりつつある。 戦闘システムではなく移動システムにこそ凝るべきなのだ。 移動の楽しさを阻害するものは不要だ。 ファストトラベル(※1)。ルート表示(※2)。そして通常戦闘。 この真理に気付けばオート戦闘程度でガタガタ抜かすことはなくなるだろう。 ※1 利便性として仕方のない面はあるが、究極的には「プレイヤーが望んでフィールドを移動する」よう誘導すべきである。お使いクエストであちらこちらを行ったり来たりするのはつまらない。 ※2 クエストの重要キャラやアイテムなどを、マーカーで指し示したり、そこまでの移動経路を表示したりするもの。フィールドではなくマップを見ながら移動するようになってしまう。

    RPGの本質は「戦闘」ではなく「移動」だ
  • 自殺者数が減ったのは変死者数に振り分けられてるせいか?

    日刊ゲンダイの ・自殺者7年連続減に“トリック” 元刑事・飛松五男氏が解説 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/lifex/198569?pc=true にはそう思わせるように書いてあるが、ブコメで紹介されてた変死体数の推移 https://www.npsc.go.jp/report28/02-25.pdf と、厚生労働省の自殺者数の推移 http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/jisatsu/16/dl/1-01.pdf を付き合わせると、変死体数のピークは平成24年で、翌年から2,000人減って、以降そのままの数だ。 一方、自殺者数は平成24年より前(平成21年から後)も後も一貫して減っている。 辻褄が合いませんねえ。 さらに、上記の厚生労働省の資料の末尾には、 警察庁の自殺統計は、捜査等により、自殺であると判

    自殺者数が減ったのは変死者数に振り分けられてるせいか?
  • 「身の丈に合わせて、大学行かずに就職すればいいじゃん」

    中学3年の時、親にそんなことを言われてケンカしてから、どれほどの年月が経っただろうか。 そんな私は、某国立大の大学院を出て、参考書の編集者をしている。 幼い頃から、勉強だけは好きで、よくできた。けれども運動もコミュニケーションもへっぽこだったので、小中(公立)時代は同級生にいつもからかわれた。それ以上に辛かったのは、私が好きな勉強のことで、話が出来る相手がクラスにいなかったことだ。 「商業高校?とんでもない!君は普通科に行って、大学に入りなさい」 中学の時の担任は私に、世の中には進学校と呼ばれる、勉強が得意な人が集まって大学進学を目指す高校があることを教えてくれた。今振り返ればバカみたいな話だが、ネットが普及してない当時、塾に通わず、通信教育や家庭教師の類もやってなかった私には、そうした情報を得られる機会がほとんどなかったのだ。両親は共に非大卒で大学受験に詳しくないし、世帯所得も多くなく、

    「身の丈に合わせて、大学行かずに就職すればいいじゃん」