scienceに関するsemiのブックマーク (24)

  • 貝の『肉抜き』話

    軟体動物多様性学会【公式】 @SocStudMollDiv 先ほど社寺林さん@Amphidromusと微小陸貝の肉抜きの情報交換をしていて、また飯島元会長の下記ツイートなど拝見しつつ、貝人にとって肉抜きは必須キーワードと再認識しました。因みに「貝人」とは、貝類に強い愛着と継続的な執着を併せ持つ研究者+愛好者の総称で、茶人・歌人・俳人等に似た響き.. twitter.com/a_iijimaa1/sta… 2021-08-28 18:52:30 飯島明子 💉×5 😷 @a_iijimaa1 イモガイ類の軟体部は、巻物みたいになって収まっている…。当たり前といえば当たり前なんだけれど、こうやって肉抜きされたところを見ると、ちょっとびっくり。(綺麗な肉抜きは日の貝屋さんたちのお家芸なのだとか) twitter.com/sitokairui/sta… 2021-08-27 08:32:38

    貝の『肉抜き』話
    semi
    semi 2021/09/24
  • 疑似科学とされるものを科学的に考える|Gijika.com

    サイトでは、「疑似科学的と思われる主張」の科学性の度合いを評価する作業を通して、科学リテラシーを身につけることを目標にしています。科学リテラシーを養えば、ちまたに溢れるフェイクを、的確に見抜けるようになるでしょう。 科学は、衣住や安全を確保するうえで重要な役割を果たし、これまで私たちの文明的な生活を支えてきています。科学について理解し、人類が培った知識を適切に活用することは、私たちのより良い暮らしの成立に不可欠なことです。ところが、情報化が進んだ今日、科学らしさや科学的成果を装った疑似科学広告が横行しています。科学と、科学とは言えないものを見分ける科学リテラシーが、市民一般にも必要な時代となったのです。 そうしたなかでこのサイトでは、疑似科学を通して科学リテラシーの増進を目指しています。サイトには個別具体例の科学性の評定や科学リテラシーに関する動画(Gijikaチャンネル)、オンライン

    semi
    semi 2021/05/06
  • わかるブルートフォースタイムマシン

    ブルートフォースタイムマシン PDF版 タイムパラドックス(親殺しのパラドックス)を解決。総当たり的方法でタイムトラベルを実現。マインドアップローディングや死者蘇生、転生も可能 目次 1.    時間軸 2.    タイムパラドックス 3.    タイムトラベルの成功はどうやって確認? 4.    時間軸は想定しない 5.    人間のコピー 6.    マインドアップローディング 7.    タイムトラベル 8.    ブルートフォースタイムトラベル 9.    異世界転生 10.     あとがき 1.  時間軸 ・仮定①:ある瞬間の状態は、直前の状態で決まる。(マルコフ性) ・仮定②:全体の情報量(エントロピー)は増加する方向に遷移。(熱力学第二法則) ①②より、宇宙全体の状態は、同じ状態を取ることがないため、1直線に並べられる。 ・仮定③:時間軸という1直線上に宇宙は存

    わかるブルートフォースタイムマシン
    semi
    semi 2018/11/05
  • 落合陽一自身が読み解く『魔法の世紀』 第1回「魔法の世紀」のためのコンピュータ史(毎月第4火曜配信『魔法使いの研究室』) | PLANETS/第二次惑星開発委員会

    今月から『魔法の世紀』を落合陽一さん自らが読み解く自著解説が始まります。今回は「第1章 魔法をひもとくコンピュータヒストリー」です。クロード・シャノンやバネーバー・ブッシュといった、『魔法の世紀』では簡単にしか触れられなかった科学者たちの知られざる業績。さらに『魔法の世紀』に大きな影響を与えた、暦純一氏や石井裕氏といった日人研究者についても紹介します。 ▼『魔法の世紀』第一章の紹介 「第1章 魔法をひもとくコンピュータヒストリー」では、第二次大戦末期に誕生したコンピュータの歴史を追いかけます。1960年代に「究極のディスプレイ」を考案したアイバン・サザランドと、その4人の弟子たち(アラン・ケイ、ジェームズ・クラーク、ジョン・ワーノック、エド・キャットムル)の活躍。さらに1990年代にマーク・ワイザーが提唱した「ユビキタスコンピューティング」の概念を経た後で、サザランドが夢見たコンピュー

    semi
    semi 2018/07/30
  • トップページ | Shinoda & Makino Lab

    システムの中に新しい物理現象や物理的構造を導入することで,従来の壁を越える実世界情報環境を実現します.特に人間,環境,その相互作用のセンシングや,五感,特に触覚に働きかけて人間を支援する技術について,ハードウエアレベルからの提案を行っています.斬新な発想に基づく基礎的・普遍的成果を目指すとともに,それらが人々の問題を解決し,実用技術として幅広く活用されるまでのプロセスも研究のテーマに含まれます. 研究室の所属 大学院新領域創成科学研究科複雑理工学専攻 大学院情報理工学系研究科システム情報学専攻(システム第4研究室) 工学部計数工学科 (システム第4研究室)

    semi
    semi 2018/07/30
  • 宇宙戦艦はなぜ白い - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    SFに出て来る純白の宇宙戦艦って、カラフル兵士なみに違和感ある。なんでそんな目立つ色なの?見つけてほしいの?的になりたいの?映像表現と大人の事情だから不問なの?そんな風に突っかかった年頃があったような気がするが、懐かしすぎて何歳のころだったかすら思い出せない。 黒い宇宙船(左)と、白い宇宙船(右):左の輪郭はイメージ。 上の画像(左)では輪郭をつけているが、黒い宇宙船は宇宙空間に完全に溶け込んでしまう。輪郭線を取り払ってしまえばただの何も無い空間だ。 作品空間でのご都合設定ならともかく、現実の延長線上としての軍用システムが迷彩を意識しないとは考えがたい。ただ黒く塗るだけでなく、レーダー波吸収構造から液体ヘリウムによる表面冷却まで、あらゆる手を使って検出を逃れようとしても不思議ではない。 でも、リアルで黒い宇宙船なんて聞かないよね 現実世界で軌道上にある宇宙船や人工衛星はことごとく真っ白だっ

    宇宙戦艦はなぜ白い - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
  • 1kgの鉄と1kgの鉄、どちらが重い? - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    同じ質量の綿と鉄はどちらが重いか。 この問題は簡単ではない。どんな質量の綿や鉄を想定するかによって答えは違う。例えば、1000億太陽質量の鉄と綿だったら両者とも即座にブラックホールだ。両者の終状態はほとんど変わらない。ブラックホールは元の天体が持っていた個性をベリベリと引き剥がしてしまう。 では、もっと質量を減らして1億地球質量だったらどうか。 1億地球質量の綿と1億地球質量の鉄、どちらが重い? だいたい恒星質量の上限域に相当する。300太陽質量だ。 綿は自己重力で潰れていき、位置エネルギーの解放によってどんどん温度を上げる。中心部の温度は100万Kを超え水素の核融合が起こる。巨大な赤ちゃん星の誕生だ。莫大なエネルギーが発生し物質が宇宙空間に激しく流出する。ただし、綿は質量の大部分を炭素と酸素が占めており、恒星と白色矮星の中間のような組成だ。わずかな水素を使い果たすまでは延命すると予想はし

    1kgの鉄と1kgの鉄、どちらが重い? - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
    semi
    semi 2018/07/22
  • 市村学術賞 受賞テーマ 第50回概要 01 / 市村賞贈呈 | 公益財団法人 市村清新技術財団

    技術の革新は新しい知見を生み出し、新たな知見は新しいアイデアをもたらす。2000 年前後の大規模なゲノム配列決定を契機に分子から細胞への階層における生命科学・基礎医学研究が変革した。受賞者はこれまで一貫してシステム科学的アプローチの開発と生命基原理の解明の実現に向けた研究開発を行ってきたが、ゲノムに基づくシステム科学的アプローチは分子から細胞への階層の生命現象の理解に有効であるものの細胞から個体への階層の生命現象への応用は難しかった。そこで受賞者らは、細胞から個体へと階層を登ってゆく生命現象研究方法として、全身・全臓器を1細胞解像度で解析する方法の開発を行った。これまで分子生物学の発展により細胞内システムの解析は広く研究対象とされてきたが、主な対象は分離された細胞の解析であり、臓器・個体内の細胞の位置情報と機能情報を保持した状態で細胞を網羅的に解析することは大変困難であった。この困難を解

    semi
    semi 2018/06/25
    ネズミの透明化
  • 「1年1ミリを被曝すると、ガンにかかって死ぬ可能性が2倍に増える」? - NATROMのブログ

    武田邦彦氏が、「1年1ミリを被曝すると、ガンにかかって死ぬ可能性が2倍に増える」と主張している。 ■武田邦彦 (中部大学): 甘く見られないように(2)・・・「どうせガンは多いのだから」 1年で死亡する日人は、約110万人だ。人口が1億2000万あまりで、平均寿命が83歳ぐらいで、今でも少し平均寿命が延びているので、計算はおおよそ合っている。 その中で、死亡の原因がガンの人は、男性が20万人、女性が13万人で合計33万人だから、ちょうど30%に当たる。私が国会の委員会で参考人陳述をしたとき、原子力安全委員長を経験した高官が同時に陳述をしたが、そのときに「ガンは30%、あるいは50%と言ってよい」と自分の論旨に都合の良いように数字を誤魔化していた。 病気や公害などでの被害者数を示すときには「10万人あたり」で示すことが多いが、ここではもっと直接的な感覚で比較したいので、福島原発で被曝した人

    「1年1ミリを被曝すると、ガンにかかって死ぬ可能性が2倍に増える」? - NATROMのブログ
    semi
    semi 2011/08/26
  • 被ばくすると,人体に何が起きるのか? - I’m not a scientist.

    2011-03-19追記 林松涛([twitter:@tao1tao])さんが,記事を中国語に翻訳してくれました. 被ばくの不安を抱えている在日中国人の方や,日に家族・親族・知人がいて心配されている中国の方に,中文版の記事を広めていただければと思っています. 「受到核辐射,对人体有怎样的影响?」 - ときどき中国 通俗易懂的说明。[twitter:@tao1tao]将其中文。核电站日益稳定,可能是马后炮了。 地震で被害を受けた原子力発電所では,今なお安全を確保するための作業が続けられています.その一方で,多くの方が「被ばく」への不安を抱えているのではないでしょうか. 原子炉で何が起きているのか,被ばくしても大丈夫なのか/危ないのか,被ばくしたらどうすればいいのか.こういったことについて,ネット上にも様々な解説が掲載されています.その一方で, そもそも「被ばく」すると人体に何が起きるのか

    被ばくすると,人体に何が起きるのか? - I’m not a scientist.
    semi
    semi 2011/03/16
  • ドーキンスの《理性の敵》 #1:迷信にとらわれる人たち [1/4]‐ニコニコ動画(夏)

    生物学者リチャード・ドーキンスが案内役を務めるドキュメンタリーのシリーズ1回目です.■Richard Dawkins - The Enemies of Reason #1: Slaves to Superstition,英・チャンネル4,2007年;※YouTubeから転載w ■冒頭部分にはちょっとのけぞってしまいました^^; ★誤解を招きがちな点ですが,ドーキンスが重視しているのは,証拠の尊重や,新しい可能性に対して実験を試みる態度です.☆英語オンリーですが,日語字幕を少しずつ追加してます(いろいろ未熟ですがorz).> pt2:[sm892880] - pt3:[sm892970] - pt4:[sm893010]|インタビュー:[sm946335]

  • 2010-08-24

    ここまでくると、立派ですな。 ◇修羅場◇part99 690 :恋人は名無しさん:2010/08/22(日) 18:52:20 id:E6Vz/WTg0 鬼畜な仕返し話です。 私子 私 盗子 大学に「彼氏横取り女」として有名なかわいこちゃん(盗子)がいた。 盗子と授業が一緒になり仲良くなった。 盗子はどろどろとした噂と違い、とても素直で感じのいい子。 ふわふわほんわかしてるんだけど、ちゃんとしっかりしてる礼儀正しい子。 可愛いしモテるから嫉妬で嘘の噂流されてんだな可哀相と思った。 盗子を信用しきってた私子は彼氏を紹介した。 その日から三日と立たずに彼氏に別れを切り出された。 「別れてくれ」としか言わない彼氏に詰め寄り、理由を聞き出したら、「好きな子ができたから」 今までなかった女の勘が働いて「もしかして盗子?」と恐る恐る聞くと、彼氏は「盗子は悪くない!盗子を逆恨みするなよ?あの子は繊細なん

    2010-08-24
    semi
    semi 2010/09/29
    DNA鑑定を気づかれないようにした経緯
  • 改めて、「天然」と「合成」ということ : 有機化学美術館・分館

    6月23 改めて、「天然」と「合成」ということ 先日のカルチャースクールに続き、今月末も添加物関連でお話をさせていただく機会があり、そっち方面のもぼちぼち書いていたりで、最近はの安全方面にアンテナを張っております。で、この間の週刊現代に、その手の記事がまた出ておりました。「べてはいけない 2010」だそうです。こちらで読めるようですね。 激安品が出回る現在、うさんくさい品は確かにあるのだろうと思います。ただし、そうした警告記事をどこまで信じるかというのもまた難しいところです。拙著「化学物質はなぜ嫌われるのか」でも書いた通り、こういう問題は疑うことはいくらでもできるのに、絶対安全という保証は事実上不可能であるからです。 ある添加物が「危険だ」と主張する人と、「安全だ」という人でディベートをすれば、これはもう圧倒的に前者が有利です。「動物実験で安全性を確かめた」といっても「人間では絶

    改めて、「天然」と「合成」ということ : 有機化学美術館・分館
  • 今年の倫理のセンター試験問題が科学哲学的に非常に面白い件について

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    今年の倫理のセンター試験問題が科学哲学的に非常に面白い件について
    semi
    semi 2010/01/17
  • 一人で読めて大抵のことは載っている教科書(追記あり) 読書猿Classic: between / beyond readers

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    一人で読めて大抵のことは載っている教科書(追記あり) 読書猿Classic: between / beyond readers
  • 何を科学リテラシーとするか? - 発声練習

    科学リテラシーが何かはさておき、科学リテラシーが低いことで我々にとってどんな不利益があるかというと、専門家が正しいことをしようとしても我々自身がそれを阻んでしまうということが起こりえるというのが一番の不利益だと思う。世論のバックアップがなければ、専門家が科学的知見に基づいて正しいことをしようとしたとしてもそれを成し遂げることはできない。「自分が望んでいることなんだから、どんな不利益がでても良いじゃないか」という意見もあろうが、帰結を理解していて不利益をこうむるのと、利益があると誤解していて不利益をこうむるのでは話が違うと思うのが人情。 典型例が新型インフルエンザーへの対処、品偽装問題への反応、BSE問題での反応など。 一方で、何を持って科学リテラシーとするかといえば、社会の状況や生活環境においてどの科学的事実を「常識」として知っておいたほうが便利であるかというのは異なると思う。なので、考

    何を科学リテラシーとするか? - 発声練習
    semi
    semi 2009/09/24
  • 『おかしな科学 みんながはまる、いい話コワい話』 - みつどん曇天日記

    色々ありましたが、紆余曲折を経て結局近所の屋に注文した『おかしな科学―みんながはまる、いい話コワい話』。とっくに読了していたんですが、なんやかやとあって書評がこんな時期にまでずれ込んでしまいました。まぁ、どうせ今後100年間語り続けられていくオールタイム・ベストな良書なので、時期はあまり関係ないとは思いますが。来年辺りからは読書感想文の課題図書にも当然選ばれるでしょうねぇ。来年以降の学生諸君。コピペで済まそうなんて太い事考えず、夏休みの課題は自力で終わらせなさいね。参照する際は引用の要件をキチンと守り、帰り際に絶賛ブクマ&アフィリエイト一押ししていく気配りを忘れない事。 おかしな科学 みんながはまる、いい話コワい話 おかしな科学―みんながはまる、いい話コワい話 作者: 菊池誠,渋谷研究所X出版社/メーカー: 楽工社発売日: 2009/07/01メディア: 単行購入: 23人 クリック:

    『おかしな科学 みんながはまる、いい話コワい話』 - みつどん曇天日記
    semi
    semi 2009/08/12
    ニセ科学対策において決定的に重要な事は、不安ごと世界を受け入れる、と言う事ではないでしょうか。この世界は、歪でハッキリしなくて時に酷く理不尽です。それを、その通りに受け入れる
  • 日光網膜炎(太陽性網膜炎)について調べてみた - NATROMのブログ

    朝日新聞の記事、■日観測「黒い下敷き危険」 国立天文台が注意呼びかけによると、日を観察する際、「サングラスや黒い下敷きだけでなく、昔は推奨されたスス板ガラスも危険」なのだそうだ。「安全に見るには、太陽の光や赤外線をカットする専用の日グラスが必要。天体望遠鏡の専門店や家電量販店で数百〜1千円台で購入できる」だそうで、「利権がからんで朝日新聞がおかしなこと言っているんじゃね?」と一瞬は思ったが、国立天文台の■日を観察する方法にも同様のことが書いてある。いやあ、サングラスぐらいならともかく、フィルムの切れ端やすすをつけたガラス板もダメとは。「いまごろいうな」とか「もっと小さい頃に言って欲しかった」とかコメントがついていたが、同感だ。 疑うわけではないが、せっかくだから調べてみた。朝日新聞の記事で「太陽性網膜症、日性網膜炎」と書かれていたが「太陽性網膜炎」「日光網膜炎」とも言う。英語では

    日光網膜炎(太陽性網膜炎)について調べてみた - NATROMのブログ
    semi
    semi 2009/07/03
  • 太平洋戦争時代、日本がアメリカに投下した和紙製の風船爆弾

    風船爆弾(ふうせんばくだん)とは、太平洋戦争(大東亜戦争)において日陸軍が用いた、史上初めて大陸間をまたいで使用された長距離型の兵器。 和紙で作られた気球に水素を詰め、大気高層のジェット気流に乗せて日土から直接アメリカ土空襲を行う為に開発された。 気球の直径は約10m、総重量は200kg。兵装は15kg爆弾一発と5kg焼夷弾2発。効果こそ僅少でほぼ無誘導であったものの、アメリカでは当初、まさか海を挟んだはるか遠い日からこんなものが飛んでくるとは考えられず、軍部を錯乱させた効果はあったようだ。 【Japanese Balloon Bombs (Fu-Go Weapon)】 (via タマヒメβ版) 生産個数はおよそ1万発。このうち9300発が放球されたそうだ。このうちアメリカ合衆国で確認されたのは361発であるが、未確認のものもあるため実数は不明である。1000発程度が到達したと

    太平洋戦争時代、日本がアメリカに投下した和紙製の風船爆弾
    semi
    semi 2009/06/28
  • 疑似科学ウォッチャーが非ウォッチャーの彼女に疑似科学世界を軽く紹介するための10題

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    疑似科学ウォッチャーが非ウォッチャーの彼女に疑似科学世界を軽く紹介するための10題
    semi
    semi 2009/06/02