福祉に関するseptuorのブックマーク (14)

  • 横浜市が「隠れ待機児童」分析 7割が1、2歳児 データ基に改善へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    横浜市が「隠れ待機児童」分析 7割が1、2歳児 データ基に改善へ:朝日新聞デジタル
    septuor
    septuor 2022/09/19
    保育園生活は数年前に終わったけれども元当事者として待機児童問題はずっと追いたい。なるほど、データサイエンス出身の山中市長らしい分析が始まったと。コロナ禍ならではの要望も増えてきたのね。
  • 小山田圭吾氏に関する一連の報道に対する声明 | 全国手をつなぐ育成会連合会全国手をつなぐ育成会連合会

    (一社)全国手をつなぐ育成会連合会では、小山田圭吾氏に関する一連の報道に対し、添付のとおり声明を発表しました。 主なポイントは次のとおりです。 (1)障害の有無に関わらず、いじめや虐待は許されるものではない (2)小山田氏の行為は極めて露悪的である (3)なぜ小山田氏が楽曲提供担当となり、留任させることにしたのか 会としては、すでにオリンピックの開催が直前に迫っており、小山田氏も公式に事実を認め謝罪していることも勘案して、東京2020オリンピック・パラリンピック大会における楽曲制作への参加取りやめまでを求めるものではありません。 しかし、今般の事案により、オリンピック・パラリンピックを楽しめない気持ちになった障害のある人や家族、関係者が多数いることについては、強く指摘しておきたいと思います。 小山田氏および東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会による真摯な説明が求められます。

    septuor
    septuor 2021/07/18
    O山田氏が謝罪して済まされることではないと思うんだな。一度過ちを犯したら二度とチャンスが与えられないとかいうのも違う。彼は音楽活動を続けたらいい。五輪においては他に適任がいたよね、ということなんだ。
  • 難民の子どもの教育のために、アラビア語版『セサミストリート』が中東で放送

    難民の子どもの教育のために、アラビア語版『セサミストリート』が中東で放送2019.12.03 12:30 中川真知子 教育がどれだけ大事なのかを改めて実感させられる。 私の息子が去年まで通っていたマレーシアのローカル幼稚園は、午前保育のみのカリキュラムで、午後になるとロヒンギャ難民の子供たちを集めて無償で教育を提供するようなところでした。運営費は、私たちが払った学費の一部と、定期的に催されるロヒンギャ支援を目的にしたフリーマーケットの売上金。大きな観光バスで難民キャンプの子供たちをピックアップしてきて、幼稚園の教室で読み書きと図工、音楽を教えていました。私たち現地の親と子どもは難民問題をきちんと把握できていないし、不必要に傷つけてしまう言動をするかもしれないということで、彼らと直接関わることは禁止されていましたが、難民の子供たちが幼稚園にくることを当に楽しみにしていることを先生方から聞く

    難民の子どもの教育のために、アラビア語版『セサミストリート』が中東で放送
    septuor
    septuor 2019/12/04
    本筋じゃないけど、これすごい。→「私たち現地の親と子どもは難民問題をきちんと把握できていないし、不必要に傷つけてしまう言動をするかもしれないということで、彼らと直接関わることは禁止されていました」
  • 『選べるなら、今、死にたい』~血液クレンジングが蘇らせること~|Romi

    数日前から、血液クレンジングの記事が、あちらこちらであがっています。 血液クレンジングというのは、血を採り、そこになんらか (オゾンとか)を入れて、再び体内に戻すというものです。 私は、よく、夫を助けたい一心で『ニンジンジュース』を狂ったように作った話をしていますが、実は、それは氷山の一角であり、この血液クレンジングをはじめとして、高濃度ビタミンC点滴、フコイダン、しいたけ由来のサプリ、温熱器、事療法…など、様々なものに突っ込んだ過去があるのです。 中には、医師に薦められたものもあります。温熱器はそうです。 他、『中国では抗がん剤として使用されている』という漢方を 地図を頼りに事務所を探し、月10万円払って買いましたが それも、医師からの勧めでした。 前にも書きましたが、夫はまったく信用していませんでした。 それでも、私のするがままに受け入れていたのは、 自分が死んでいくから。死んだあと

    『選べるなら、今、死にたい』~血液クレンジングが蘇らせること~|Romi
    septuor
    septuor 2019/10/21
    心が抉られる…。非科学的な治療法、患者本人が選ぶのと家族が選ぶのとでは意味合いに大きな差があるように思う。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    septuor
    septuor 2019/09/11
    ファイト、フライト、フリーズ、フロップ。DV被害者の心理状態を表す用語だそうだ、初めて知った。価値観や感情だけで判断せず、こういう専門家の知見から学ばなければならない。医療福祉と司法の壁も感じた。
  • 「貧困の再発見」から10年、日本社会はどう変わったのか(大西 連,望月 優大) @gendai_biz

    認定NPO法人自立生活サポートセンター・もやい理事長である大西連さん。20代の頃から10年近く「貧困」の相談支援の現場を経験し、現在では政策提言なども行う気鋭の若手活動家である。 7月に刊行された『絶望しないための貧困学』(ポプラ新書)は、2015年刊の初の単著『すぐそばにある「貧困」』(ポプラ社)を新書化したもの。データをアップデートし、巻末対談も加え、2019年現在の「貧困」について理解するためのヒントを与えてくれる。 そんな大西さんと対談するのは、『ふたつの日』(講談社現代新書)で“移民国家”日の実態と建前を、データや制度の変遷など、ファクトベースで丁寧に情報を積み上げ、明らかにした望月優大さん。 初めての対談となるふたりは、貧困や、移民というそれぞれの専門分野をどうクロスオーバーさせ、社会に関する議論を深めていくのだろうか。 (構成:岡尚之、写真:杉山和行) 社会は変わったの

    「貧困の再発見」から10年、日本社会はどう変わったのか(大西 連,望月 優大) @gendai_biz
    septuor
    septuor 2019/09/06
    支援者の考えるあるべき幸せの形に相談者を当てはめない。頭ではわかっているんだけど、複数人を担当していると、バランスを取るのはなかなか難しい。
  • 70年ぶりの識字調査実施へ 未就学者や外国籍の増加受け | NHKニュース

    で生活していても簡単な日語の読み書きができない人たちはどれくらいいるのか。国内ではこうした識字調査は戦後の占領下で行われてから70年以上実施されていません。しかし近年、不登校の子どもたちや親の仕事の都合で来日する外国籍の子どもたちが増えていることを受けて専門家が実態調査に動き出しました。 しかし近年、不登校や親による虐待などで、学校に通えないまま卒業した人たちや、親の仕事の都合で来日する外国籍の子どもたちが増加していることを受けて、日語の調査研究を行っている国立国語研究所の野山広准教授らのチームが実態を調査することになりました。 調査は全国で設置が進む「夜間中学」や地域の日語教室などに通う16歳以上の日人や外国人を対象に行われ、簡単な日語の文章が理解できるかどうかなどを把握します。また、日常生活の聞き取りも行う方針です。 野山准教授は「日人の教育だけでなく、今回は外国人も対

    70年ぶりの識字調査実施へ 未就学者や外国籍の増加受け | NHKニュース
    septuor
    septuor 2019/06/11
    戦時中に尋常小学校の子どもが書いた綴り方のレベルの高さには脱帽する。暮らしが豊かになり、医療技術が発展し、寿命が伸びたのと引き換えに、識字率はどうなったのだろう。やさしい日本語が広まる契機になりそう。
  • ある看護師が考える「石野卓球がピエール瀧逮捕後にふざけたツイートを繰り返した理由」に「この考察は凄い」「依存症支援の理解になれば」と共感集まる

    オカン看護師 @orange5151aiueo 好きなピエール瀧が違法薬物使用で捕まってから、ネットの瀧情報を時々チェックしててん。そしたら石野卓球ゆう人が叩かれてるらしいな、相方さんも巻き込まれて大変やな、せやけど相方にそこまで要求せんでええやろとなって、どんな人やろ思てTwitterを見に行ったんや。 2019-05-05 23:35:01

    ある看護師が考える「石野卓球がピエール瀧逮捕後にふざけたツイートを繰り返した理由」に「この考察は凄い」「依存症支援の理解になれば」と共感集まる
    septuor
    septuor 2019/05/07
    この方の連ツイからは、「温かい関心を寄せる」、「受容する」というソーシャルワーカーとしてのありかたを読み取れる。立場が違えば価値観も異なるので、受け入れられない人がいても仕方ない。
  • News Up “見えない”子どもたち | NHKニュース

    「6歳から10歳の子どもたちが小学校に通わず、保育園にとどまり続けている」 この話を聞いて、私は耳を疑いました。当にそんなことがあるのだろうか? 取材をしてみると、実際にそういう子どもたちが存在しました。 それも1人、2人ではありませんでした。どうして子どもたちは保育園にとどまり続けているのでしょうか。その保育園を取材すると、見えてきたのは…。(ネットワーク報道部記者 和田麻子 三宅明香) その保育園は、静岡県浜松市にありました。 ここに通う子どもたちは、ブラジルやペルー、フィリピンなどから来日したおよそ40人。日人はいません。全員、外国籍の子どもたちです。保育園の運営者や職員も全員ブラジル人。園内で使われていることばもポルトガル語です。 ここは、外国人向けの無認可保育園だといいます。 よく見ると、ほかの保育園と違う、気になる光景がーー。 ベビーベッドのそばで遊ぶ子どもたちのなかに、少

    News Up “見えない”子どもたち | NHKニュース
    septuor
    septuor 2019/04/02
    入学前の小1の子を保育園に預けてる話じゃなかった。幼保から小学校への支援の切れ目を繋ぐために日本語環境でだって情報交換会や相互見学会をしているのに。小さい内の方が順応できるのではないのかな。
  • 高齢者の会話を聞いていたら、病院で『何時間待って何分しゃべってもらえたか』を医師に求めている節があるらしい「そんなだから待ち時間が長くなるんやで…」 - Togetter

    タビトラ @tabitora1013 ジムのロッカールームって、70歳前後くらいのおばーちゃんが必ず現在の健康状態とかしゃべってるんだけど、病状がどうとかじゃなくて、「何時間待って何分しゃべってもらえたか」を医者に求めてるの聞いて、そっちじゃねえ感がすごかった。そんなだからますます待ち時間長くなるんやで… 2018-11-10 19:38:15 デコ/ユカリ @ucali7110 @tabitora1013 先生からの説明が丁寧で優しいとついつい病状以外の世間話をしてしまい、先生も聞いてくれて自分のことを話してくれたりする場合もあってそれで待ち時間が長くなる病院もあるようですね。 2018-11-11 04:56:54

    高齢者の会話を聞いていたら、病院で『何時間待って何分しゃべってもらえたか』を医師に求めている節があるらしい「そんなだから待ち時間が長くなるんやで…」 - Togetter
    septuor
    septuor 2018/11/12
    これはビジネスの種というか、メディカルソーシャルワーカーの出番と思う。単に相槌打つのでも暇潰しに付き合うのでもなく、生活環境や地域ニーズを聞き出して連携する。守秘義務もある。財源がなぁ。
  • 「刑務所が楽しい」出所後5年で6〜7割が戻って来る高齢受刑者の実情 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 刑務所で高齢受刑者が増え、その6〜7割が出所後5年で戻って来る実情がある 刑務所が就労支援などをしても「刑務所の方がいい」と再犯を繰り返すという 同じ境遇の人が多く、「刑務所なら楽しく話ができる」と話す受刑者もいる 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「刑務所が楽しい」出所後5年で6〜7割が戻って来る高齢受刑者の実情 - ライブドアニュース
    septuor
    septuor 2018/05/20
    「公的支援も“施しは受けない”と嫌がる人が多い。そんな事情から、“刑務所のほうがいい”と再犯につながる」(記事より)刑務所も施し。正確には「施しを受ける姿を他人に見られたくない」では。
  • 【海外発!Breaking News】知的障がいを理由に子供の親権を奪われた両親、悲しみを吐露(米)<動画あり> | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト

    septuor
    septuor 2018/03/01
    腎臓病があって妊娠に気づかなかったというのは大変。赤ちゃん無事に生まれてくれてよかった。同時に、アメリカは子どものためを思う余り親に厳しい国だとも思う。日本だったら親権剥奪まで行かないのでは。
  • 遺伝子欠損の息子を育てるIT起業家が感じた、医療的ケア児のこれからのこと | 認定NPO法人フローレンス | 新しいあたりまえを、すべての親子に。

    1分でわかるフローレンス 私たちは「みんなで子どもたちを抱きしめ、子育てとともに何でも挑戦でき、いろんな家族の笑顔があふれる社会」を目指す、社会問題解決集団フローレンスです。 「病児保育」「障害児保育」「小規模保育」「赤ちゃん縁組」など、これまでの常識や固定概念にとらわれない、新たな価値を創造するイノベーター集団として、これからも走り続けます。

    遺伝子欠損の息子を育てるIT起業家が感じた、医療的ケア児のこれからのこと | 認定NPO法人フローレンス | 新しいあたりまえを、すべての親子に。
    septuor
    septuor 2018/02/17
    大事なことがたくさん書いてあった。同世代の子どもたちとの交流の意義に将来の自立を結びつけているなんて、しっかりしたご両親。
  • 「本当は何を望んでいるの?」―認知症高齢者 その意思はどこに - Yahoo!ニュース

    「なんで俺、ここに? 外に出たいんだけど。外に出てもいいんでしょ?」。介護施設に暮らす78歳の男性は取材中、何度かそう繰り返した。男性は認知症を患っている。自分の置かれた状況が分からず、自分の意思を的確に伝えにくい。男性の当の意思は何か。周囲もそれをくみ取ろうと、試行錯誤が続く。さらなる高齢化社会へ一直線の日。2025年には認知症高齢者が約700万人に達すると言われるなか、その意思をどうやって把握するのかが大問題となって横たわっている。(Yahoo!ニュース 特集編集部)

    「本当は何を望んでいるの?」―認知症高齢者 その意思はどこに - Yahoo!ニュース
    septuor
    septuor 2017/11/25
    日常的な困りごとは相談できているが、将来自分がどうなりたいかという希望はSDMワークショップで初めて聞けた。と、普段から知的障害ある人に接しているボランティアさんが語っていたのが印象的だった。
  • 1