ブックマーク / www.itmedia.co.jp (8)

  • 「日本は技術があっても、ビジネスで負けてしまう」 元官僚が米Amazon社員になった理由

    「日技術があっても、ビジネスで負けてしまう」 元官僚が米Amazon社員になった理由:米国で感じた悔しさ(1/3 ページ) 総務省のキャリア官僚を辞して渡米、MBA取得のために留学しながら働く時期などを経て、現在はAmazonのシアトル社で働く──そんな日人がいる。 縦割りの日型組織から、グローバルに成長を続けるGAFAの一角へ。異色の経歴を持つその人は、2つの全く異なる環境をどう見ているのか。米Amazonのフィットネス部門でシニアベンダーマネジャーを務める竹崎孝二さんに話を聞いた。 日技術は高評価でも、スピード感で負ける 米国で感じた悔しさ ──もとはキャリア官僚、現在はAmazonの米国社で勤務という異色のご経歴です。そもそも、なぜ総務省を辞めて渡米されたのでしょうか? 竹崎さん: 一貫して、日が大好きだという思いがあります。総務省時代は、日を地方から元気にしたい

    「日本は技術があっても、ビジネスで負けてしまう」 元官僚が米Amazon社員になった理由
    septuor
    septuor 2021/09/16
    スライドを使わないのは聞いていたけれど、「100人が読んでも同じ理解ができるように」文章を書くのがいい意味で古き良き時代。昔の人の企画書とか報告書が高度で、会社員を名乗るの恥ずかしくなったのを思い出した。
  • 若手が先に退出するのは失礼? ウソか真か「Zoomマナー」がネットに出回る

    「Zoomミーティングは立場が上の人から順に退出する」「若手社員は、上司や先輩が退室してからZoomを閉じる」――。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、企業で広がりつつあるWeb会議ツールの「Zoom」。真偽のほどは不明だが、その使い方を巡って、こんなビジネスマナーが生まれているとTwitterで話題になり始めている。 ネット上に投稿されているZoomマナーはこの他、「クライアントとZoomミーティングをする時は、終了後に先に退出しない方がよい」「不要な音声を拾わないよう、自分が発言しない時はマイクをミュートするのがベター」などがある。 また、あくまでこうしたマナーを風刺する“ネタ”として、あるTwitterユーザーが「Zoomのミーティング画面では左上が上座」とつぶやくと、面白がる人や真に受ける人が出るなど、ちょっとした盛り上がりをみせた。 オフィスで仕事をする際も、「クライアントよりも

    若手が先に退出するのは失礼? ウソか真か「Zoomマナー」がネットに出回る
    septuor
    septuor 2020/04/03
    開催者としては、時間内一切反応なかった人が終了後も退出せず残っていると気になるし、それでいて延長戦を依頼されると「何で今まで黙ってた?」と理不尽に思う。明確に会議の時間を区切るツールのはず。
  • イチロー引退会見、「AI字幕」が「ひどい」と話題 「プロ→風呂」「ニューヨーク→入浴」「人望→ちんぼ」……

    イチロー引退会見、「AI字幕」が「ひどい」と話題 「プロ→風呂」「ニューヨーク→入浴」「人望→ちんぼ」…… イチロー選手の現役引退会見。ネットテレビAbemaTVでライブ配信され、音声はリアルタイム字幕「AIポン」でリアルタイムに文字化されたが、間違いが多かった。「プロ」が「風呂」になったり、「ファン」が「パン」になるといった間違いだけでなく、「人望」は「ちんぼ」に…… 米メジャーリーグ・マリナーズに所属するイチロー選手の現役引退会見が、3月22日に行われた。この様子はネットテレビAbemaTVでライブ配信(アーカイブもある)され、音声はリアルタイム字幕「AIポン」(あいぽん)でリアルタイムに文字化された。 だが、「プロ」が「風呂」になったり、「ファン」が「パン」になるなど間違いが多く、「爆笑してしまう」「イチローがいいこと言ってるのに全く頭に入ってこない」など話題に。また、「人望」を一瞬

    イチロー引退会見、「AI字幕」が「ひどい」と話題 「プロ→風呂」「ニューヨーク→入浴」「人望→ちんぼ」……
    septuor
    septuor 2019/03/22
    視聴者個人が自分の責任でディクテーション機能使うのはいい。公式がそのチャネルを使ってちんぷんかんぷんな駄文を垂れ流すのは許せない。真摯に語るご本人も視聴者も、ステノキャプショナーさんも馬鹿にしてる。
  • 6%の企業に“社内失業中”の社員が存在 「やる気がない」「人格に難あり」などの声

    出勤しているのに仕事がない“社内失業状態”の社員を抱えている企業は6%であることが、人材会社エン・ジャパンの調査で判明。雇用先からは、「仕事をしている風のまま定年を目指しているように感じる」「人格的に問題がある」などの厳しい声が挙がった。 出勤しているのに仕事がない“社内失業状態”の社員を抱えている企業は6%――。人材会社エン・ジャパンの調査でこんな事実が分かった。また、こうした状況の社員が「いる可能性がある」と答えた企業は17%だった。 社内失業者が多い業界は、不動産・建設業界(9%)、サービス業界(8%)、メーカー(7%)など。社内失業者が多い属性は、年代は「50代」(57%)、役職は「一般社員クラス」(80%)、職種は「企画・事務職(経営企画・広報・人事など)」(46%)だった。 社内失業が発生する要因は「該当社員の能力不足」(70%)がトップ。以下、「該当社員の異動先・受け入れ先が

    6%の企業に“社内失業中”の社員が存在 「やる気がない」「人格に難あり」などの声
    septuor
    septuor 2019/02/28
    社内プー太郎と名乗ったせいか、仕事が降ってくるようにはなった。じ、人格に難あり………orz
  • 「私はロボットではありません」選ぶ必要なし 新「reCAPTCHA」Googleが公開、ユーザーは何もしなくてOK

    「私はロボットではありません」選ぶ必要なし 新「reCAPTCHA」Googleが公開、ユーザーは何もしなくてOK 人間とbotを識別するための新API「reCAPTCHA v3」を公開。リスク分析エンジンでユーザーのアクティビティを分析し、どれぐらい不審かをスコア化して示す。ゆがんだ文字を読み取るなどの操作は一切不要だ。 米Googleは10月29日、人間とbotを識別するための新API「reCAPTCHA v3」を公開したと発表した。従来のreCAPTCHAは、ゆがんだ文字を読み取ったり、チェックボックスにチェックを入れるなどユーザーによる操作が必要だったが、v3は操作が不要。リスク分析エンジンでユーザーのアクティビティを分析し、どれぐらい不審かをスコア化して示すことで、Webサイトオーナーが対策を講じられるようにした。 reCAPTCHA v1では、アクセスした全ユーザーに対して、ゆ

    「私はロボットではありません」選ぶ必要なし 新「reCAPTCHA」Googleが公開、ユーザーは何もしなくてOK
    septuor
    septuor 2018/10/30
    少数派のユーザーの挙動がどのように学習されるのかと、とっても人間らしい挙動をするロボットが出てくるいたちごっこの未来は何年後に来るのかが気になる。
  • イープラス「チケット購入アクセスの9割がbotだった」――アカマイの検知システムで判明

    アカマイ・テクノロジーズは8月23日、同社のbot検知システムをチケット販売サイト運営会社のイープラスに導入した結果、悪質なbotによるアクセスのブロックに成功し、チケット買い占め問題を改善できたと発表した。チケット購入のアクセスのうち9割超がbotだったという。 チケット販売サイト「e+」(イープラス)を運営するイープラスは、以前からチケットの転売目的と疑われるWebサイトへのアクセスに悩まされていた。これまで、難読文字や図形問題をユーザーに解かせる方法などを検討してきたが、難読文字は自動解析で突破されるためほぼ効果がなく、図形問題を提供する外部サービスも止まることがあったりと、期待する効果は得られなかった。 そこで、同社はキー入力やマウスの動きなどの振る舞いを機械学習してbotを検知・制御できるアカマイの「Bot Manager Premier」(BMP)を導入。BMPで、ある先行販売

    イープラス「チケット購入アクセスの9割がbotだった」――アカマイの検知システムで判明
    septuor
    septuor 2018/08/25
    「難読文字は自動解析で突破されるためほぼ効果がなく、図形問題を提供する外部サービスも止まることがあったりと、期待する効果は得られなかった」(記事より)ここ、視覚障害や上肢障害のある人は怒ってよい。
  • 「残業するな」「いいから帰れ」 会社員の4割が“ジタハラ”に悩み 高橋書店の調査

    「約4割のビジネスパーソンが時短ハラスメント(ジタハラ)に悩まされている」──高橋書店は11月22日、現役のビジネスパーソンを対象に行った「働き方改革」に関するアンケート調査の結果を発表した。「働き方改革」推進の影響で、“ジタハラ”に悩まされるケースがあるという。 全体の53.4%が「会社で働き方改革が行われている」と回答。そのうち、41.5%が「働ける時間が短くなったのに、業務量が以前のままのため、仕事が終わらない」という「時短ハラスメント」に関する悩みを抱えていた。

    「残業するな」「いいから帰れ」 会社員の4割が“ジタハラ”に悩み 高橋書店の調査
    septuor
    septuor 2017/12/08
    短時間勤務者へのハラスメントではないのか(苦笑)
  • 視覚障害者にも安全な案内を――Beacon×Watsonで生まれた音声ナビの実証実験スタート

    視覚障害者にも安全な案内を――Beacon×Watsonで生まれた音声ナビの実証実験スタート:清水建設と日IBM、三井不動産の3社が協力(1/2 ページ) 日IBM、清水建設、三井不動産の3社が協力し、日橋の「コレド室町」で音声ナビゲーションの実証実験を行う。高精度な位置情報と音声ナビゲーションにより、外国人観光客や車いす利用や、視覚障害者などへの実用可能性を探る狙いだ。 「右斜めを向いてください。そのまま、14メートル直進してください」「左に見えたエレベーターで2階に上がってください」 東京・日橋の商業施設「コレド室町」で、2017年2月8日から3週間、スマートフォンアプリを使った音声ナビゲーションの実証実験が行われる。屋内や地下でも高精度な位置情報を取得できるBeaconを利用し、車いす利用者や、視覚障害者、訪日外国人を含む来訪者を、それぞれに適した誘導方法で、正確に目的地まで

    視覚障害者にも安全な案内を――Beacon×Watsonで生まれた音声ナビの実証実験スタート
    septuor
    septuor 2017/01/29
    「一般歩行者には最短経路を示し、車いす利用者に対しては、階段や段差のない経路を選ぶ。視覚障害者の場合は、点字ブロックの存在など、スムーズな移動に必要な細かい情報が加わる。」(記事より)
  • 1