タグ

ブックマーク / www.maskednishioka.com (6)

  • NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」で紹介された1万円選書にいろいろ思ったハナシ - 働けおっさんブロガー

    先日放送されたNHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」で、北海道にある屋が行っている1万円選書というのを初めて知りました。 1万円選書とは、応募した人に1万円の予算で店主が読んでもらいたいを選び、それを送るというサービスなのですが、これが大人気で3,000人待ちという状況なんだそうです。 普通の町の屋が潰れていく中、こういうサービスで生き残ることはビジネス学(?)的に面白いのですが、それ以上に「きっかけは?」「どうやってやるの?」「儲かるの?」などの疑問を持って番組を観ましたので、その観想などを含めて紹介したいと思います。 スポンサーリンク 1万円選書が生まれたきっかけ 舞台となるのは北海道の砂川市(札幌から電車で1時間)にある普通の小さな屋「いわた書店」で、もともと炭鉱で働いていた父親が、稼いだお金屋を始めたそうです。 父親から屋を引き継いだ当初は、問屋から送られてくる

    NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」で紹介された1万円選書にいろいろ思ったハナシ - 働けおっさんブロガー
  • 在職時の最後の部下(20代女性)と半年振りに飲みに行ったハナシ - 働けおっさんブロガー

    タイトルからエロ要素が溢れているかもしれませんが、ご期待には添えないことを先にお知らせしておきます。 会社を辞めるときの最後の直属の部下として一緒に働いてくれた女性から、半年振りにメールが来ました。ワーイ!と無邪気にメールが届いたことを喜んだのですが、そこには「会社を辞める」という文字が・・・ 自分が会社を辞めるときに、彼女も社員から契約社員となったので、一度は会社を辞めたようなものなのですが、今度はちょっと違うみたいです。 そこで半年振りに会って、話を聞くことになりました。 およそ10年前に19歳で入社してきた彼女の、初めての現場で初めての上司が自分でした。上司として特別何かしたわけではないのですが、そのときの印象が良かったのか、転勤して現場を離れても、ことあるごとに名前を出して「一緒に仕事をしたい」と言ってくれました。 そんな彼女が一時期仕事が嫌になって、会社を辞めようかとなったとき、

    在職時の最後の部下(20代女性)と半年振りに飲みに行ったハナシ - 働けおっさんブロガー
  • ブログ記事が900を越えたので反面教師としてブログの書き方を語ってみるハナシ - 働けおっさんブロガー

    どうも、マスクド・ニシオカです。 わーい!ブログの記事数が900を越えました! 記事が900を越えたからナンダ?という感じですが、ま、キリの良い数字となりましたので、これまでブログに携わってきた経験から、ブログのことについて語ってみたいと思います。 ただし! これから書く事はこの世界では当たり前の話で、自分より長くブログをやっている人からすれば何てことない内容です。 しかも! その何てことない内容を面倒くさがって実践していなくて、「そりゃ~アクセスも収入も伸びないわ!」といわれて当然な内容です。 なので! あくまでも成功例ではなく、反面教師として「マネしちゃダメ!」的なことが書いてありますので、あまり期待せずお読みいただければ・・・とハードルを下げておきます。 書くときはちゃんと計画性を持つ 書くなら集中して一気に書く 稼ぎたいならジャンルごとのブログを運営する 最後に スポンサーリンク

    ブログ記事が900を越えたので反面教師としてブログの書き方を語ってみるハナシ - 働けおっさんブロガー
  • 会社を辞めてから意外と忙しい日々を過ごしているハナシ - 働けおっさんブロガー

    どうも、マスクド・ニシオカです。 46歳で会社を辞めて、もう少しで48歳になります。 ごめんなさい、ややこしいですね。 12月29日が誕生日であることをアピールしたかっただけです・・・ 2016年の7月に会社を辞めて、1年と少しが経ちました。 会社を辞めるときから再就職する気もなく、あわよくばブログで稼げればと思っていたのですが、現実はあわよくなく、お小遣い程度しか稼げていませんが、そのぶん節制して生活してなんとか生き抜いております。 で、忙しいのです。 再就職もせずアルバイトも仕事がなくなり、家でゴロゴロしているだけで、暇で暇でしょうがない生活になるかと思いきや、とにかく忙しいのです。 会社を辞めたらすることがなくて、暇でしょうがなくてゴロゴロしたりするようになるかも?と思っていたのですが、全くそうじゃない!とにかく忙しい! もちろん、嫁さんにだけ働かせるのは悪い気がするので、主夫として

    会社を辞めてから意外と忙しい日々を過ごしているハナシ - 働けおっさんブロガー
  • 月1万円の仕事を10個やれば月収10万円という考え方のハナシ - 働けおっさんブロガー

    どうも、マスクド・ニシオカです。 無計画に会社を辞めました。 再就職をしませんでした。 アルバイトはしたけど、仕事がなくなりました。 フルで働く嫁さんがいますが、子どもはいません。 家のローンは払い終わっていて、他に借金などもありません。 でも、失業保険の期間は終わりました。 会社を辞めるとき、ブログで稼ぐことを夢見ていました。 初めて1年くらいで、その夢は叶いました。 しかし、稼げている額は月1万円くらいです。 「ブログで稼ぐ」という夢の主題は叶いましたが、「ブログで月10万円稼ぐ」という副題は、まだ夢のままです。 スポンサーリンク よく「1日〇時間で月〇〇万円稼ぐ方法!」みたいながあって、それを読んで実践すれば当に稼げるもしれませんが、「なんだかそういうのが嫌」という理由でやっていません。 もちろん今でも「ブログで月10万円稼ぐ」夢を諦めても捨てたわけでもありません。 ただ実際にブ

    月1万円の仕事を10個やれば月収10万円という考え方のハナシ - 働けおっさんブロガー
  • 526日で132万アクセスのブログの過去記事ベスト10を発表!! - 働けおっさんブロガー

    どうも、マスクド・ニシオカです。 先日、関西ブロガーオフ会に参加させていただいたときに、検索流入の話題が出ました。 このブログは検索流入が70%ほどあります。 その代わりはてブが付かないことを嘆いていると、他の参加者からは「検索流入が多いほうが良いでしょう」と言われました。 確かに、ブログを始めたときから、「マネタイズを考えるなら検索流入が多いほうが有利」というのは理解していましたが、意識したからといって思い通りにならないのがブログです。 何をどうやって検索流入が増えたのかはわかりませんが、いつの間にかそうなっていたというのが現状です。 ただ、そのときに検索流入を増やしたいブロガーへのアドバイス的なことが全然できませんでした。 そりゃあ、自分で狙ってやっているわけではないので、確信を持ったセリフがひとつも出なかったのは仕方がありません。 しかし、なんだか申し訳ない気もしますし、自分でもちゃ

    526日で132万アクセスのブログの過去記事ベスト10を発表!! - 働けおっさんブロガー
  • 1