タグ

関連タグで絞り込む (228)

タグの絞り込みを解除

ゲームに関するshifuminのブックマーク (332)

  • e-sportsってどれぐらい稼げるの? プロゲーマーに聞く「日本の寂しい賞金事情」|BIZ KARTE

    ――早速ですが、からあげさんが感じるe-sportsの魅力はなんでしょうか? e-sportsは画面の向こうに対戦相手がいる競技性の高いゲームです。そこに大きな魅力を感じています。時間をかけて、練習や研究を積まないと勝ち続けることは難しいですし、相手の心情を読み合う心理戦でもあります。 一方、正解がない頭脳戦でもあり、どこか将棋に通じる奥深さがあるところも魅力のひとつだと言えますね。 ――からあげさんは昔からゲーマーだったのですか? 中学から高校までは部活のサッカーが大変でゲームどころではなかったです。転機となったのは、大学に進学し、一人暮らしを始めたことです。 今から7年ほど前のことですが、大学に入ると少し時間ができるようになったので、暇つぶしにプレイステーションとウイイレを買ってみたんです。それからオンラインで全国にいる相手と戦うようになって、そのレベルの高さにびっくりしました。 とに

    e-sportsってどれぐらい稼げるの? プロゲーマーに聞く「日本の寂しい賞金事情」|BIZ KARTE
    shifumin
    shifumin 2018/10/20
    プロゲーマー向け有益確定申告情報じゃんと思ったけどマネフォのページだった。
  • フロム・ソフトウェアを退職しました。ゲームプランナーとして学んだこと « OpenGameSeeker

    はじめに ゲームプランナーのClamと申します。 株式会社フロム・ソフトウェアを退職することが決定しました。今は有給休暇の消費中であり、事実上の退職日はまだですが、最終出社日はすでに終えています。 稿では、約4年間コンシューマーゲームの企業に務めたことで、何が得られたかを記載していきます。今後、企業に勤めたい方の参考になれば幸いです。 自己紹介 ※作者が出社する際のイメージ映像 フロムソフトウェアの企画として、主に敵のレベルデザインを担当していました。担当作品は次になります。 ・ダークソウル3(編+DLC) ・Déraciné ※ダークソウル3の担当敵キャラの一部抜粋 ロスリック騎士、龍狩りの鎧、ロスリック&ローリアン、エルドリッチ、墓守の大狼、奴隷騎士ゲール なぜ辞めた? ・年齢が今年で28となり、30手前までに代表作と呼べる、面白いから売れるゲームを個人で作りたい欲望が溢れました。

    フロム・ソフトウェアを退職しました。ゲームプランナーとして学んだこと « OpenGameSeeker
  • eスポーツ、五輪競技には不採用(木曽崇) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ということで、ほぼ確定的な結論が出てしまいました。以下、gamesindustry.bizからの転載。 IOC会長:オリンピックにe-Sportsはいらない。「Killer Games」は暴力を助長するから http://jp.gamesindustry.biz/article/1809/18090401/ 「我々の観点から言うと,(※e-Sportsは)オリンピックの価値観に矛盾しており受け入れることはできません」 国際オリンピック委員会会長は,現状ではe-Sportsが象徴的なスポーツイベントに追加される見込みはほとんどないことを明確にした。アジア競技大会2018期間中にAssociated Pressに語ったところによると(参考URL),Thomas Bach氏は,現時点でさえビデオゲーム協議を考慮することを妨げている重大な障壁があると語った。 IOC会長はゲームの持つ暴力性をeスポ

    shifumin
    shifumin 2018/09/05
    「日本のeスポーツ業界はここ数年、プロ認定制度だの五輪競技化だのと本質的な部分から乖離したテーマで何やら利権獲得を狙ってるとしか思えない動きが顕著でありましたが」
  • 快適な空間で年中ゲーム三昧! グラビアアイドル・倉持由香が自宅に作った「ゲーム部屋」の全貌 #それどこ - ソレドコ

    皆さん、こんにちは! グラビアアイドルの尻職人こと倉持由香です。 おうち大好きグラドルを公言しているおかげで、自宅ロケのお仕事をいただくことが増えてきました。狙い通りです。ふふふ。 「それどこ」も3回目の登場。家でポチポチするだけで物が届き、溜まったポイントでお得に買い物。そして今日も溜まるポイント……。楽天無限ループの生活を送る私の楽天愛が伝わっているとしか思えません! おうち大好きな私の近況としては、今年の2月に新しい家に引っ越しました。それにより、長い下積み時代から抱いていた「いつか自分の稼ぎでタワーマンションに住んでやる!」という野望が叶うことに。ついにやりましたよ! 事務所の床に寝袋で寝る生活、漫喫暮らし、あの苦労の日々が報われる日が来ました……。 新居は70平米くらいの2LDK。前に住んでいた家は1LDKだったので、趣味の1つである麻雀の雀卓の置き場がなかったんですよね。リビン

    快適な空間で年中ゲーム三昧! グラビアアイドル・倉持由香が自宅に作った「ゲーム部屋」の全貌 #それどこ - ソレドコ
  • eスポーツはゲーム大会ではダメなのか?ゲーム業界の一部が「eスポーツはスポーツ論」を強硬に主張するのはなぜ?

    題に入る前に先日観戦した「ぷよぷよチャンピオンシップ 2018年度8月大会」の様子を紹介したい。 eスポーツに興味がない方であっても、ぷよぷよを知らない方はあまりいないだろう。ぷよぷよはそれくらい有名で人気のあるゲームタイトルだ。 小さな子供でもお年寄りでも、ゲームが得意でも苦手でも気軽にプレイすることができる。それでいてプロプレイヤーの手にかかれば、10連鎖以上の応酬が連続して発生する実に見応えのある対戦競技となる。 会場には観客の歓声と笑顔が溢れていて、当に良いイベントだった。 さて、このイベントはeスポーツ大会として開催されたが、果たしてスポーツだったのか。 浜村氏は「遊びレベルのゲームとeスポーツを同列に論じてほしくない」と競技性の高さに自信満々だ。 ※【アジア大会】急成長のeスポーツ 根強い偏見 アジア大会で「払拭を」(2/2ページ) - 産経ニュースより JeSU(一般社団

    eスポーツはゲーム大会ではダメなのか?ゲーム業界の一部が「eスポーツはスポーツ論」を強硬に主張するのはなぜ?
  • 進捗ヤバいプロジェクトに直面した経験がある人なら(多分)楽しめるカードゲーム「Not My Fault!」 - 科学と非科学の迷宮

    エンジニアプロジェクトがオンスケであると嘘をつき続けるゲームは盛り上がった pic.twitter.com/aWkKIPtAAS— Yoshifumi Yamaguchi (@ymotongpoo) 2017年7月30日 @ryushi さんの主催で仲間内で集まってボードゲーム・カードゲームで盛り上がったのですが、その中で @tokoroten が持ってきた「Not My Fault!」というカードゲームが非常に衝撃的でした。 まず、背景設定がすごい。 残り30日で絶対に完成させなければいけないプロジェクトに、プレイヤー達はプロジェクトメンバーとして参加しています。 進捗は絶対に遅れてはいけません。 もし、プロジェクトの進捗が報告されていたよりも進んでいないとしたら? それはもちろん、進捗を過大報告したヤツの責任です。 監査を入れて、そいつを追い詰めよう! というのがゲームの設定です。

    進捗ヤバいプロジェクトに直面した経験がある人なら(多分)楽しめるカードゲーム「Not My Fault!」 - 科学と非科学の迷宮
    shifumin
    shifumin 2018/07/11
    「監査する場合は「ちょっと進捗報告おかしいんじゃないのかね、君?」と問い詰め、退場することになった場合は「一身上の都合で退職します。今までお世話になりました」と挨拶する。どう考えてもこんなデスマ案件抜
  • 星のカービィポータル

    「星のカービィ」オーケストラ/吹奏楽の楽譜を、 全世界に向けて無料配布開始!! このたび、2017年に開催された『星のカービィ25周年記念オーケストラコンサート』の演奏曲である「星のカービィ 夢の泉の物語メドレー」と「デデデ大王&メタナイト・タッグメドレー」の楽譜を無料で配布いたします。 カービィのゲームシリーズ同様に、全世界の幅広い世代の方たちに気軽に楽しんでいただけるよう、「オーケストラ」用アレンジの楽譜のほか「吹奏楽」用の楽譜も用意しました。 同梱のサンプル音源とあわせてお手もとに置いていただき、「星のカービィ」の音楽の世界と、それを奏でる楽しみをぜひ味わってみてください!

    星のカービィポータル
  • Crypko

    High-quality Anime Character Generation and Design powered by GAN (Generative Adversarial Networks).

    Crypko
  • AIが作る「かわいい」は現代の黒船となるか。 – 此ノ木よしるは今日も更新しません

    ■最先端すぎるゲームが登場!Crypkoとは!? 人工知能とブロックチェーンを融合させた新しすぎるゲームのβ版が先日リリースされました。 Crypko(くりぷこ) https://crypko.ai/#/ このゲームはカードを組み合わせて、さらなる新たなカードを生成していく形のカードコレクションゲーム(?)なのですが、まず最初に凄いのがこのゲーム、全てのキャライラスト人工知能が自動で生成していることです。しかもイラストのレベルも高い!!!それもそのはずMakeGirlsMoeのNewプロジェクトがこのゲームなのです! (画像はCrypko公式サイトより) ブロックチェーンを使ったゲームですらまだまだ非常に珍しい状態だというのに、そこにAIまで組み合わせてきて…もうなんて言うかこのゲーム当に色々と最先端すぎるのです。そしてやってみると面白い! ■カードのレア度(価値)はユーザーが決める

    AIが作る「かわいい」は現代の黒船となるか。 – 此ノ木よしるは今日も更新しません
    shifumin
    shifumin 2018/05/22
    期待ある。
  • あの日ゲーセンで起きた衝撃が20年経って繋がった話 - 編集長の孤独な日々

    自分の人生において青春時代は格ゲーブーム真っ只中だった。 わかりやすく言うと漫画の「ハイスコアガール」。あれは実際の格ゲーを中心に少年から青年時代の主人公たちが描かれる漫画だけど、リアルに換算してたしか彼らと1コ違い位の年だったはず。 とにかく自分のゲーム人生において格ゲーは1つの重要な分野として刻まれている。 ただし、自分は格ゲーはめっちゃ下手だ。好きだけど対戦は未だに怖いしすぐ負けるから基家庭用機でこっそりほそぼそじわじわやる。でも好きだ。KOFは全作やってるし、餓狼もかなりやった。月華の剣士はずっとやってる。ストリートファイターは途中ちょっと飛び飛びだけどそれでもだいたいは遊んでる。 で、自分はヘッタクソなんだけど、友達は違った。 中高と一緒で自分を格ゲーの世界に引き込んだ友達はとにかく強かった。 特にY田はめちゃくちゃ強かった。ゲーセンでやっているのももちろんだが、家にNEOGE

    あの日ゲーセンで起きた衝撃が20年経って繋がった話 - 編集長の孤独な日々
    shifumin
    shifumin 2018/05/02
    こういう伏線回収があると人生辞められなくなるな。開発者がそのゲームに強いっていうのもいい。
  • ウメハラというアンビバレントな絶対神 ―ときどの涙とリビングザゲーム― - 葱と鴨。

    ゲームの中でぐらいは勝ちたかったんですけど」 3月10日の『獣道』10先取マッチでウメハラに敗れて、ときどは涙をこらえてそう言った。 ウメハラは「ゲーム以外全部(ときどが)勝ってると思うんですけど」とはぐらかしたが、ときどが何の話をしたか、どの部分でウメハラに敵わないと感じているか、当はわかっていたはずだ。 そんな風に思ったのはたぶん、映画『リビングザゲーム』を観た直後だったからだと思う。 撮影された瞬間にはその価値がわからなかった映像が、期せずして貴重なドキュメンタリーになった――。 『リビングザゲーム』は、そんな映画だった。 プロゲーマーのウメハラとももちを中心に追いかけた作の撮影期間は2013年~2015年、つまりちょっと昔の話である。 では古い話かというと、そうではない。この映画の価値について考えれば、2015年末よりもむしろ2018年の今の方がタイムリーに見える。それが興

    ウメハラというアンビバレントな絶対神 ―ときどの涙とリビングザゲーム― - 葱と鴨。
  • 消費者庁がeSports賞金に関して「プロ・アマを問わず」景品類に該当しないとコメント – DAMONGE

    消費者庁がプロ・アマを問わないとコメント 先日、日で発足した eSports 産業の普及を目指す新団体 日 e スポーツ連合 (JeSU)の主張と消費者庁のコメントが矛盾していることが判明した。 JeSU が大きな取り組みの一つとして打ち出している「プロゲーマー認定制度」に関して、代表者の行う説明と消費者庁表示対策課長のコメント内容が異なっているとの指摘がある。 指摘自体は JeSU の発足当時より「不要な『プロゲーマー認定制度』を推す日 e スポーツ連合に違和感」に記載してあるものだが、今回、景品表示法(景表法)を所轄する消費者庁のコメントが発表されたことで更に指摘を裏付けることとなった。 木曽崇氏によれば、週刊ファミ通が 3 月 8 日発売号にて消費者庁から得たコメントを掲載している。コメントは消費者庁表示対策課長の大元慎二氏から得たものだという。 esports大会出場者が優れ

    消費者庁がeSports賞金に関して「プロ・アマを問わず」景品類に該当しないとコメント – DAMONGE
    shifumin
    shifumin 2018/03/13
    「esports大会出場者が優れた技術によって観客を魅了する仕事をし、その報酬として賞金を得る場合、その賞金はプロ・アマを問わず、景表法で言う”景品類”には該当しない」JeSUとは一体何だったんだ……
  • 「どうぶつタワーバトル」というアプリを作った話とか自分のこととか

    こんにちは。スマホアプリなど個人で作っているYabuzakiです。 「どうぶつタワーバトル」という昨年(2017年)僕が作ったスマホゲームアプリがあるのですが、それについて色々と書いていこうと思います。 「どうぶつタワーバトル」についての説明を簡単にすると、「どうぶつを積んでいって落とした方の負け」というルールのみの対戦ゲームアプリです。 もともと対戦要素のない「どうぶつタワー」という1人でどうぶつを積んでいくアプリを4年前にリリースしていて、それに対戦要素を加えたものです。 ゲームアプリを作るときはインストールして5秒で遊べるアプリを作ろうと思っていることもあってどちらも当にシンプルなアプリです。 今でも信じられないのですがAppStore、GooglePlay共にランキング1位を獲得しました。 AppStore GooglePlay アプリをいろんな方に遊んでいただけるようになった昨

    shifumin
    shifumin 2018/02/09
    「インストールしてくれた方の対戦相手が見つからないという事態が一番嫌だったので、リリースしてしばらくは昼間でも夜中でもいつ人がきてもいいように自分でマッチング画面で待機」いい人だ。
  • ワイヤーアクションでフィールドを飛び回れ!VR eスポーツ「TOWER TAG」まずは東京ジョイポリスで2/9より始動

    Home » ワイヤーアクションでフィールドを飛び回れ!VR eスポーツ「TOWER TAG」まずは東京ジョイポリスで2/9より始動 ワイヤーアクションでフィールドを飛び回れ!VR eスポーツ「TOWER TAG」まずは東京ジョイポリスで2/9より始動 東京や大阪中国各地でアミューズメント施設「ジョイポリス」を運営しているCAセガジョイポリス株式会社は、ドイツVR-Nerd社のPvP(プレイヤー同士による対戦)ガンシューティングゲーム「TOWER TAG」を東京ジョイポリスにて2月9日(金)より稼働させることを発表しました。 今回は、そのプレイの様子と、CAセガジョイポリスが考える今後のeスポーツ展開についてレポートします。 ゲームは、サバイバルゲームのワールドチャンピオンも開発陣にいるというチームによって作られた、シンプルでありがなら奥深い戦略性もある、PvPでプレイ可能なVRガン

    ワイヤーアクションでフィールドを飛び回れ!VR eスポーツ「TOWER TAG」まずは東京ジョイポリスで2/9より始動
    shifumin
    shifumin 2018/02/07
    気になる。が、ジョイポリスか。
  • 「行きたすぎる」「天国やんか」 箕面温泉スパーガーデンの「無料ゲームセンター」はなぜ生まれたのか【タイトル一覧あり】

    大阪府箕面市にある温泉テーマパーク「箕面温泉スパーガーデン」に、2017年3月から「無料ゲームセンター」がリニューアルオープンし、いまゲームファンの大きな注目を浴びています。 そこは入館料さえ払えば好きなだけ、ちょっと懐かしいアーケード全盛期のゲームがフリープレイで楽しめる、全国でも非常に珍しい施設。注目を浴びるきっかけになったのはTwitterで、「これ全部フリープレイです」「全部好きなだけプレイ可能」と投稿された写真が話題になると、「行きたすぎる……」「天国やんか……」といった声が多く寄せられました。 老若男女が遊べる往年の名作ゲームたち このゲーマーにとっては楽園のような環境は、なぜ生まれたのでしょうか? スパーガーデンの担当者にお話を伺いました。 ―― この“フリーゲーセン”は、いつ生まれたのですか? 2017年の3月からです。スパーガーデンは「お祭りエンタメ温泉テーマパーク」と称

    「行きたすぎる」「天国やんか」 箕面温泉スパーガーデンの「無料ゲームセンター」はなぜ生まれたのか【タイトル一覧あり】
    shifumin
    shifumin 2018/02/06
    「ちなみに担当者オススメのゲームはありますか?「ぷよぷよ通」ですね。老若男女問わず気軽に楽しめて、対戦すると地味に熱くなれるゲームです」なるほどー(なるほどーの顔文字)
  • Nintendo Labo | Nintendo Switch | 任天堂

    つくる、あそぶ、わかる。2018年4月20日(金)発売、Nintendo Switch『Nintendo Labo』の公式サイトです。

    Nintendo Labo | Nintendo Switch | 任天堂
    shifumin
    shifumin 2018/01/17
    期待。
  • 日本国内におけるプロゲーマーのライセンス制度について | 株式会社 忍ism(シノビズム)

    この文章はプロゲーマーとしての自分及びパートナーであるチョコに対して普段から叱咤激励を頂いている皆様。家族のように応援していただいているファンの方々に向けた自分なりの考えです。 自分が昔からなんとなく群れるのが苦手ということもあるのですが、件に関しても「近しいプロゲーマー同士で話し合い、足並みをそろえて」ですとか「周囲と歩調を合わせて」ということは一切考えておりません。それよりも「自分の意見を先に表明する」ことこそが、皆様に対して一番誠実かつ、今、プロゲーマーである自分に必要なアクションなのではないかと考えました。 ですのでこれから書くことは自分自身の主観であり、自分と普段から関わっているあらゆる方々、ゲーマーの皆さん、コミュニティの皆さんの意見を反映・代表するものではありません。 この機会に今の自分の考えや、今回の制度のお話について思っていることをキチンと皆様にお伝えしようということで

    shifumin
    shifumin 2017/12/21
    「「なぜ新設される予定の特定の団体に“プロを定義”する資格があるのか」ということです(中略)「あなたたちは誰ですか。ゲームが好きな方々なんですか。」という思いが生まれてしまいます」
  • 「中毒性が異常」「どう森を超える神ゲー」――無名のフリーゲーム「どうぶつタワーバトル」がなぜか突然流行りはじめた4つの理由

    11月末ごろから突然タイムラインに現れはじめ、「中毒性が異常」「どう森(どうぶつの森)を超える神ゲー」などと話題になっているアプリがあります。 その名前は「どうぶつタワーバトル」(iOS/Android)。スマートフォン向けの対戦ゲームで、ヤギやゾウ、シロクマといった動物たちを交互に積み上げていき、タワーを倒してしまった方が負け。ただそれだけのシンプルなゲームなのですが、ここ数日ねとらぼ編集部のタイムラインでもなぜかハマる人が続出しており、局地的には確かに「どうぶつの森」をも超える勢いと言えなくもありません。 なぜ「どうぶつタワーバトル」は突然流行しはじめたのか? モバクソゲーサークル「それいゆ」発起人であり、スマートフォン用ゲームの流行に詳しい「怪しい隣人」(@BlackHandMaiden)さんに解説してもらいました。 「どうぶつタワーバトル」タイトル画面 ライター:怪しい隣人 出来の

    「中毒性が異常」「どう森を超える神ゲー」――無名のフリーゲーム「どうぶつタワーバトル」がなぜか突然流行りはじめた4つの理由
    shifumin
    shifumin 2017/12/03
    初手5象。
  • ドラゴンボールZ ドッカンバトル | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト

    AppleAppleのロゴは、米国およびその他の国で登録されたApple Inc.の商標です。App StoreはApple Inc.のサービスマークです。 Google Play および Google Play ロゴは、Google LLC の商標です。 ©バードスタジオ/集英社・東映アニメーション ©Bandai Namco Entertainment Inc. ※画面は開発中のものです。

    ドラゴンボールZ ドッカンバトル | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト
    shifumin
    shifumin 2017/11/16
    ソースコードを開示しての謝罪は好印象。
  • ハリー・ポッターの魔法があなたのそばに – Niantic

    ナイアンティックが「イングレス」を発表してから、およそ5年が経ちました。イングレスは、最初の拡張現実 (AR) モバイルゲームとして、みなさんのお住いの街を世界規模のゲーム盤に見立て、人々を共通のデジタル・リアリティに導いたものです。 探検と発見の喜び、運動の楽しみ、そして人との絆を結ぶきっかけを生み出したこの作品は、共通のゲーム体験で結ばれたファンのコミュニティを世界中で生み出し、ナイアンティックのARゲームプラットフォームの礎となるものを生み出しました。 そして『Pokémon GO』は、そのビジョンを空前のスケールで世界へ示し、ナイアンティックのプラットフォームを更に発展させる触媒となりました。 そして今日... 私たちは、モバイル AR ゲームの次のステップを皆さんにお知らせすることができるのを、とてもうれしく思っています。 「Harry Potter : Wizards Unit

    ハリー・ポッターの魔法があなたのそばに – Niantic
    shifumin
    shifumin 2017/11/09
    ニャンティックの新作、ハリポタなのか。