タグ

文化財と中国とarchivesに関するshig-iのブックマーク (1)

  • 九博、「西夏文書」修復へ 今夏から、中国に専門家派遣 - 西日本新聞

    九博、「西夏文書」修復へ 今夏から、中国に専門家派遣 2014年04月03日(最終更新 2014年04月03日 03時00分) 九州国立博物館が修復予定の西夏文字が書かれたお経。日の国宝に相当するという(内蒙古博物院提供)写真を見る 九州国立博物館(九博、福岡県太宰府市)が、中国・内モンゴル自治区の内蒙古博物院が所蔵する「西夏文書」の保存修復を始める。西夏は11~13世紀の中国西北部で栄えた王国で、独特の西夏文字を考案した。正史が編さんされなかったため、西夏文字の文献は西夏の歴史文化を知る貴重な史料とされる。九博は7月ごろに日の専門家を派遣し、3年計画で国宝級の文書類を保存修復する。 同博物院は遊牧民族の文化財を多く所蔵する。九博が修復するのは、同自治区カラホトで出土した12世紀ごろの文書類。日の国宝に相当する「一級文物」のお経も含まれる。文書類は一部が破れたり、変色したりしている

    九博、「西夏文書」修復へ 今夏から、中国に専門家派遣 - 西日本新聞
  • 1