タグ

東京国立博物館に関するshig-iのブックマーク (23)

  • ゴジラやキティちゃんは「未来の国宝」になれるのか? 東博初の公募展「150年後の国宝展」が開幕

    ゴジラやキティちゃんは「未来の国宝」になれるのか? 東博初の公募展「150年後の国宝展」が開幕東京国立博物館において、個人や企業から集めた未来の国宝候補を展示する「150年後の国宝展―ワタシの宝物、ミライの宝物」展が開幕した。会期は2023年1月29日まで。 展示風景より、「ゴジラ」 創立150年を迎え、現在、特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」が開催中の東京国立博物館。その表慶館にて、個人や企業から集めた未来の国宝候補を展示する「150年後の国宝展―ワタシの宝物、ミライの宝物」展が一般公募型イベントとしてスタートした。東博において公募展は史上初。 東京国立博物館 表慶館 展は、いまから150年後の西暦2172年に伝え残していきたい国宝候補を、その背景のストーリーとともに展示するというもの。まず企業部門では、会社の歴史の礎となったプロダクト、日の社会の発展を担ったインフラ技術、人々の

    ゴジラやキティちゃんは「未来の国宝」になれるのか? 東博初の公募展「150年後の国宝展」が開幕
  • 150年後の国宝展特設ウェブサイト

    東京国立博物館ができた明治5年から150年。トーハク史上初の公募型展覧会がはじまります。 個人や企業から集められた“ワタシの宝物”を「150年後の国宝候補」として展示します。 その候補は、わたしたちの生活の中にある、携帯電話、車、マンガ、ゲームファッション、映像、ロボット、文化、建造物や風景。「150年の月日」が新たな国宝を生み出す、壮大なタイムカプセルです。

    150年後の国宝展特設ウェブサイト
  • 東京国立博物館の館長が緊急寄稿「このままでは国宝を守れない」 | 文春オンライン

    なぜ国宝が危ういのか 同館は日最多の国宝89件を所蔵する。2022年秋には「国宝 東京国立博物館のすべて」が開催され、チケットは連日完売するほど人気を博した。 だが、その国宝が危ういというのだ。 ひとつは、ロシアウクライナ侵攻によるエネルギー危機による。電気やガスといった光熱費が世界的に高騰するなか、東京国立博物館(以下、東博)では光熱費の予算2億円に対し、その倍以上となる4.5億円もかかる見込みとなっている。 「国からの交付金が年間わずか約20億円に過ぎない小さな予算規模の東博で、年間約2.5億円も新たに負担することは非常に困難である」

    東京国立博物館の館長が緊急寄稿「このままでは国宝を守れない」 | 文春オンライン
    shig-i
    shig-i 2023/01/09
    特別展の料金を上げしたり、企業とのタイアップを増やしたり、クラウドファンディングで踊る埴輪と見返り美人の修復費用を集めたり、いろいろやっているけど。それでも。
  • 【1089ブログ】「平家納経」の模本

    即位礼正殿の儀が行われた10月22日から、東京国立博物館では館15室で特集「平家納経模の世界―益田と大倉―」が始まりました(~2019年12月8日)。 ここでは、「平家納経」の模二組を比較しながら御覧いただいています。 「平家納経」(へいけのうきょう)は、嚴島神社(いつくしまじんじゃ、広島県・宮島に所在)に伝わる国宝で、『法華経』ほか全33巻の経巻です。 平安時代・長寛2年(1164)に、平清盛(たいらのきよもり、1118~1181)が嚴島神社に奉納しました。 ほぼ全巻にわたって金箔や銀箔がふんだんに撒(ま)かれ、題箋(だいせん)や軸首(じくしゅ)の金工細工も精緻であり、十二単衣(じゅうにひとえ)の女性の姿や極楽浄土の様子が色鮮やかに描かれています。 さらに、平清盛直筆の願文、平頼盛(たいらのよりもり、清盛の弟、1133~1186)の書など、見どころがたくさんある、装飾経の代表と

    【1089ブログ】「平家納経」の模本
  • 【1089ブログ】やちむん―沖縄のやきもの

    6月25日(火)より、館14室にて特集「やちむんー沖縄のやきもの」が始まりました。 この特集は、明治18年(1885)に沖縄県から購入した壺屋焼を中心に、約20件の収蔵品を紹介するものです。 いまから○△年前、卒論のテーマ探しに追われた学生の私は、図書館で「運命の」と出会いました。 濱田庄司の『沖縄の陶器』です。 いわゆる「民藝運動」や、やきものの歴史も知らなかった20歳の私のまっさらな眼に飛び込んできたのが、沖縄県那覇市壺屋で焼かれた「壺屋焼」でした。 その力強さとのびやかさにすっかり魅了され、自分なりに考えて「なぜ壺屋で白いやきものが焼かれたのか」という疑問を得たことが、陶磁器研究の出発点となりました。 その後、東京国立博物館に着任して、初めて寄贈を受けたのもじつは壺屋焼でした。 ジシガーミ(厨子甕) 沖縄島 壺屋焼 第2尚氏時代・18~19世紀 堤里志氏寄贈 こんなご縁がありな

    【1089ブログ】やちむん―沖縄のやきもの
  • 顔真卿展

    東京国立博物館 平成館で開催中の特別展「顔真卿―王羲之を超えた名筆」に先週行きました。 目玉となっている顔真卿の「祭姪文稿(さいてつぶんこう)」は平日午後で、30分待ちでした。 入口の券売機コーナーに待ち時間が表示されていますので、心構えを持って行列に臨むことができます。 これは祭姪文稿に限らない注意点なのですが、展示物は小さいものが多いです。 現代書道では畳の大きさである全紙、それを縦半分にした半切、のような大きな紙を使用しそれに大きな字を書くことが多いかと。 展示されている古い作品は、小学校の習字で使う半紙を横にしたようなサイズ。それが横につないであります。 日でも昔の巻物はそんなサイズですよね。その縦のサイズに字が12~15文字記されております。大体のサイズ感はお分かりいただけますでしょうか。 祭姪文稿全体は、横2メートルほどあるでしょうか。しかし、メインは半紙(横長)×2ぐらいで

    顔真卿展
    shig-i
    shig-i 2019/02/06
    見に行きたくなるレポート
  • 日本の歴史に残る美術展 -

    2008年東京・上野の森美術館で開催された「井上雄彦 最後のマンガ展」は、彼の作品「バガボンド」をモチーフにした140点もの肉筆画を公開したものでした。 大好評だったこの展覧会は、その後、熊県の熊市現代美術館、大阪府のサントリーミュージアム天保山、宮城県のせんだいメディアテークでも開催されました。1人の漫画家の作品が、この規模で取り上げられことは稀なことです。 「スラムダンク」で国民的人気を博す そんな井上雄彦の出世作は、バスケットボールを題材にした「スラムダンク」でした。週刊少年ジャンプで連載されたこの作品は、国民的な人気を博することになり、後にアニメやゲームにもなりました。そして宮武蔵を題材にした「バガボンド」によって、彼の評価は漫画という枠を超えることになりました。 イタリア・ルネサンス期を代表する画家、ラファエロ・サンティ。レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロと並んで「ル

  • 神業的ノミさばきを見に行こう!混んでも行くべき? 運慶展 - ほぼ日刊イトイ新聞

    ── 日では今回の運慶展のように 仏像を並べて展示することが めずらしくありませんが、 たとえば聖マリア像を集めた「マリア展」は 西洋の博物館にはないように思います。 どうしてでしょうか。 山における仏像の特別な意味を 表しているかもしれませんね。 仏教は東アジアに広がったわけですが、 日人は仏教が好きで、 とりわけ「仏像そのもの」が好きです。 仏像が好きなのは、運慶をはじめ、 すぐれた作家がいたからです。 中国にも仏像の長い歴史はありますが、 日のように仏像作家の名が 喧伝されてはいません。 ── 中国の仏像作家は、どちらかというと職人的? 山 そうですね。運慶は、作家の流れとしては 定朝(じょうちょう)から始まる 流れの中にあるわけですが、 定朝という存在はとても大きい。 藤原道長が作った寺の尊を作った定朝は、 道長から法橋という高い位をもらいます。 お坊さんとしてか

    神業的ノミさばきを見に行こう!混んでも行くべき? 運慶展 - ほぼ日刊イトイ新聞
  • 東京国立博物館

    野毛大塚(のげおおつか)古墳は、東京都世田谷区の閑静な住宅街にあります。この古墳は、5世紀に築造された帆立貝の形をした古墳です。全長は82mもあり、東京都の古墳の中でも、有数の規模を誇ります。古墳の頂上には四つの埋葬施設があり、それぞれ第1~4主体部と呼ばれます。今から120年前の明治30年(1897)に、第2主体部である箱形石棺(はこがたせっかん)から、滑石製模造品(かっせきせいもぞうひん)や鉄製武器、装身具などが発見されました。滑石で作られた導水形(どうすいがた)の施設を再現した槽(そう)は、水を介した祭祀に関わるもので他に例がありません。また、下駄、坩(かん)、皿も珍しい例です。他にも、生産用具である斧や鎌を模したものや、刀子形(とうすがた)は東日で最大数の232点以上が見つかりました。これら第2主体部出土品の大半は当館で所蔵しています。 このほか第1、3、4主体部出土品は、平成元

    東京国立博物館
  • 台湾で日本の美術品の海外最大規模の特別展 | NHKニュース

    台湾南部にある「故宮博物院」の分院で、日の国宝などの美術品による海外では最大規模の特別展が始まりました。 特別展では東京国立博物館と九州国立博物館が所蔵する、絵画や仏教彫刻など、合わせて151点が展示され、このうち、国宝や重要文化財が60点余りに上ります。 安土桃山時代の絵師、狩野永徳の晩年の傑作とされる「檜図屏風」は、大きなひのきの枝をふりかざすような迫力のある構図が特徴です。 江戸時代を代表する画家、尾形光琳の「八橋蒔絵螺鈿硯箱」は黒の漆が塗られた箱の表面に、カキツバタなどをデザインした情景が、金粉などを使って豪華に表現されています。 特別展は、おととし、故宮博物院の宝物の特別展が日で初めて開かれたことへの感謝の気持ちを表そうと開かれ、日の国宝などの海外での展覧会としてはこれまでで最大規模だということです。 東京国立博物館の銭谷眞美館長は「日美術が持つ多様性や豊かさを実感しても

    台湾で日本の美術品の海外最大規模の特別展 | NHKニュース
  • 国立博物館の会員制度変更は、一部のマニア以外にはそれほど改悪では無いかも、という話 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    東京国立博物館のパスポートは非常にお得なパスポートで、これまでも1年に1冊以上購入して愛用していました。このパスポートの制度が、来年度から相当変わるようです。以下、今年度と、来年度をまとめています。(このほかの細かい特典については省いています) 【2017年3月31日まで販売】 ■ 東京国立博物館ベーシック ・価格:一般1,500円、29歳以下1,100円、学生900円 ・有効期限:1年間 ・平常展:東京に何度でも入場可 ・特別展:特典なし ■ 東京国立博物館パスポート ・価格:一般4,100円、29歳以下3,000円、学生2,500円 ・有効期限:1年間 ・平常展:東京・京都・奈良・九州に何度でも入場可 ・特別展:東京・京都・奈良・九州のいずれか、合計6回入場可(各特別展1回まで) ■ 東京国立博物館友の会 ・価格:10,300円(継続の場合9,800円) ・有効期限:1年間 ・平常展:

    国立博物館の会員制度変更は、一部のマニア以外にはそれほど改悪では無いかも、という話 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    shig-i
    shig-i 2016/11/22
    4100円から値上げ。それなのに今までの特別展6回無料だったのが4回のみってつらい。買わざるを得ないけど。
  • chanoyu2017.jp

    This domain may be for sale!

    chanoyu2017.jp
  • 東京国立博物館 - 展示 日本美術(本館) 特別展「平安の秘仏―滋賀・櫟野寺の大観音とみほとけたち」

    滋賀県甲賀市に所在する天台宗の古刹、櫟野寺(らくやじ)には重要文化財に指定される平安時代の仏像が20体も伝わります。 その数は、優れた仏像が数多く残る滋賀県でも特筆されます。展は、20体すべてを寺外で展示する初めての機会です。尊の十一面観音菩薩坐像は像高が3mもある圧巻の作品で、普段は大きく重い扉に閉ざされる秘仏です。重厚感ある堂々とした姿ですが、美しい顔立ちは、見る人に安らぎを与えることでしょう。その十一面観音とともに2.2mある薬師如来坐像が並ぶ様子は壮観といえます。他にも、11体の観音や、どこか親しみのある毘沙門天立像、文治3年(1187)に造られたことが知られる貴重な地蔵菩薩坐像なども出品され、櫟野寺に伝わる平安彫刻の傑作を一時にご覧いただける展覧会です 特別展「平安の秘仏―滋賀・櫟野寺の大観音とみほとけたち」は、2016年9月13日(火)~12月11日(日)までの 会期を予定

    東京国立博物館 - 展示 日本美術(本館) 特別展「平安の秘仏―滋賀・櫟野寺の大観音とみほとけたち」
  • 東京国立博物館

    時宗(じしゅう/時衆)の祖・一遍(いっぺん/1239~1289)は、全国さまざまな社寺や霊場を巡礼し、賦算(ふさん/念仏札配り)や踊り念仏をとおして布教を行なった念仏聖(ひじり)です。伊予国(愛媛県)の武士・河野氏の出身でしたが、承久の乱で一家は一時没落。一遍は13歳で出家し、51歳で亡くなるまで、浄土教学をもとに独自の念仏修行を実践しました。 一遍の十回忌にあたる正安元年(1299)に制作された国宝「一遍聖絵」は、その生涯を訪れた聖地の壮麗な風景とともに伝える伝記絵巻です。そのなかには、三国伝来の霊験尊で知られる信濃善光寺や極楽浄土の東門と呼ばれた四天王寺など、日仏教の礎となった古寺や、神仏の浄土として名高い熊野や護国の神として信仰された石清水八幡宮など、阿弥陀如来を地仏とする古社も登場します。一遍聖絵には「仏道を修行する人は、神の威光を仰ぎ奉るべきではないか」(巻第6第2段)とあ

    東京国立博物館
    shig-i
    shig-i 2015/11/02
    東博でも一遍聖絵
  • 声が見えたら、何か変わるかもしれない - 東京国立博物館 - 1089ブログ

    トーハクに勤めて何年かした頃、私はふと気づきました。 聞こえない人には私たちの声を伝えられていない、と。 音声ガイドや講演会、ギャラリートークなど、博物館側はみなさんに様々なサービスや情報を、音声を通して提供し、博物館や文化財の魅力を伝えています。 でも、その声を届けられていない人たちがいることは悲しく、寂しく、悔しいことです。 作品には解説文もついているし、見えているからいいじゃないか。 そんな意見もあるかもしれません。 でも、聞こえないために使えないというサービスを使えたら、もっと鑑賞が深まり、楽しめるかもしれません。 そのチャンスはあるべきだと思うのです。 手話通訳をつければいいじゃないか。 そうおっしゃる方もいるでしょう。 でも、手話をコミュニケーション手段としているのは聴覚障害者全体の約2割。 手話は手の動きにだけでなく表情なども合わせて表現していること、専門用語を伝えるための手

    声が見えたら、何か変わるかもしれない - 東京国立博物館 - 1089ブログ
    shig-i
    shig-i 2015/10/30
    東博での視覚障がい者向け音声認識技術活用事例
  • 台北故宮博物院展、24日に開幕 東京国立博物館:朝日新聞デジタル

    「台北故宮博物院 神品至宝」展(朝日新聞社など主催)が24日開幕するのに先立ち、東京・上野の東京国立博物館で23日午後、開会式があった。 主催者を代表し、東京国立博物館の銭谷真美館長が「厳選された門外不出の名品を紹介できるのは深い喜び。中華文明のすばらしさを堪能してもらいたい」とあいさつ。来日した台北故宮博物院の馮明珠院長は「いかに日のみなさんに感動してもらうか選ぶのは大変だったが、ひとつひとつが神品至宝だ。文化交流の促進にもつながる」と語った。テープカットのあと内覧会があった。 台北故宮は中華文明の粋を集めた世界有数の博物館。人気が高い「翠玉(すいぎょく)白菜」(7月7日まで)をはじめ書画や工芸品などえりすぐりの逸品186件が並ぶ。9月15日までの東京展終了後、一部展示替えをして九州国立博物館(福岡県)に巡回する。(編集委員・中村俊介)     ◇ 東京国立博物館の銭谷真美館長は23日

    台北故宮博物院展、24日に開幕 東京国立博物館:朝日新聞デジタル
    shig-i
    shig-i 2014/06/24
    “正式名称の「國立故宮博物院」の「國立」を略した表記があることに、故宮側が抗議していた”朝日新聞に載ったのはこれが最初?
  • 故宮博物院「國立」問題(暫定版)

    6月24日から東京国立博物館で開催される特別展「台北 國立故宮博物院-神品至宝-」 で、告知宣伝素材の一部から「國立」の文字が抜けていたことで台湾側が猛抗議しているとのこと。現時点での報道その他まとめ。東博の会見内容などわかった段階で一時非公開にするかもしれません。

    故宮博物院「國立」問題(暫定版)
    shig-i
    shig-i 2014/06/20
    日本側関係メディアの配慮不足なのか、東博のチェック不足なのか
  • 台湾が「国立」削除に抗議 故宮展ポスターで日本側に - 日本経済新聞

    【台北=共同】東京国立博物館(東京都台東区)で24日から始まる「故宮展」を前に、台湾総統府と台北の故宮博物院は20日、日側が正式名称の「台北国立故宮博物院」から「国立」を削除したポスターを作製し、都内に掲示しているとして抗議する声明を発表した。日側に22日午前0時までに修正するよう求め、応じない場合「一切の展示活動を取り消す」と主張し、「名誉団長」を務める馬英九総統の周美青夫人の訪日にも影

    台湾が「国立」削除に抗議 故宮展ポスターで日本側に - 日本経済新聞
    shig-i
    shig-i 2014/06/20
    ??“最終的に固有名詞として扱うことになった経緯”
  • トーハク「仏像のみかた」に対する山本勉先生ツイートまとめ

    東京国立博物館で開催中の「親と子のギャラリー 仏像のみかた 鎌倉時代編」の展示について、山勉先生のツイートを中心に。 東京国立博物館「親と子のギャラリー 仏像のみかた 鎌倉時代編」 2014年6月10日(火) ~2014年8月31日(日) http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1673 続きを読む

    トーハク「仏像のみかた」に対する山本勉先生ツイートまとめ
  • 東京国立博物館のアプリ、iOS版でも詳細な位置連動ガイドが可能に