タグ

東京に関するshig-iのブックマーク (858)

  • 五反田TOC、建築費高騰で建替延期 9月に営業再開

    五反田TOC、建築費高騰で建替延期 9月に営業再開
  • 現代美術作家・杉本博司氏の国立劇場問題建白書全文 - 日本経済新聞

    皇居を目の前にして、両翼を広げるようにして立つ優雅な建築、それが国立劇場である。この国立劇場が今建て替え問題で揺れている。築58年で老朽化が進んでいると言うのがその理由だ。建て替え案では民間の資金を導入し、商業施設とホテルが入るビルを建て、その中に国立劇場が入ると言うのだ。私はその話を聞いて呆気(あっけ)に取られたと同時に言語道断だと思った。まず第一に国立劇場は国の文化的な施設としての顔である

    現代美術作家・杉本博司氏の国立劇場問題建白書全文 - 日本経済新聞
  • 「大吉原展」(東京藝術大学大学美術館)開幕レポート。吉原で育まれてきた文化を通じて、遊女たちの生き方や置かれた環境に目を向ける

    「大吉原展」(東京藝術大学大学美術館)開幕レポート。吉原で育まれてきた文化を通じて、遊女たちの生き方や置かれた環境に目を向ける東京藝術大学大学美術館で、江戸幕府公認の遊廓であった吉原や、そこで育まれてきた文化にフォーカスする「大吉原展」が開幕した。会期は5月19日まで。 文・撮影=三澤麦(ウェブ版「美術手帖」編集部) 展示風景より、辻村寿三郎・三浦宏・服部一郎《江戸風俗人形》(1981) 東京・上野の東京藝術大学大学美術館で、江戸幕府公認の遊廓であった吉原や、そこで育まれてきた文化にフォーカスする「大吉原展」が開幕した。会期は5月19日まで。展学術顧問は田中優子(法政大学名誉教授)、担当学芸員は古田亮(東京藝術大学大学美術館教授)。 吉原とは、江戸時代につくられた遊廓街(*)。そこでは、絵画や浮世絵、文学、工芸、年中行事など様々な文化が生まれ育まれてきたいっぽうで、その経済基盤は、家族の

    「大吉原展」(東京藝術大学大学美術館)開幕レポート。吉原で育まれてきた文化を通じて、遊女たちの生き方や置かれた環境に目を向ける
  • 「読書」ができない! と悩んだ大学生が、読書のためのお店「fuzkue」(フヅクエ)に行ってみた【空いた時間でなにしてる?】

    「読書」ができない! と悩んだ大学生が、読書のためのお店「fuzkue」(フヅクエ)に行ってみた【空いた時間でなにしてる?】
  • すみだ北斎美術館 - 北斎サムライ画伝

    北斎が描く武者絵は、鎧を着ていてもその人物の動きを絵として表現することが意識されています。展は北斎や門人たちがサムライを描いた作品を集めた展覧会です。 会期 2023年12月14日(木)~2024年2月25日(日) ※前後期で一部展示替えを実施 前期:2023年12月14日(木)~2024年1月21日(日) 後期:2024年1月23日(火)~2024年2月25日(日) 開館時間 9:30~17:30(入館は17:00まで) 休館日 毎週月曜日 ※開館:1月2日(火)、1月3日(水)、1月8日(月・祝)、2月12日(月・振休) 休館:12月29日(金)~1月1日(月・祝)、1月4日(木)、1月9日(火)、2月13日(火) 会場 3階企画展示室、4階企画展示室 主催 墨田区・すみだ北斎美術館 見どころ 展示構成 作品リスト 観覧料 前売券 音声ガイド 公式図録 刀剣博物館「正宗十哲」展 相互

  • 東京23区唯一の渓谷 等々力渓谷公園 樹木劣化で立ち入り禁止に | NHK

    東京23区の唯一の渓谷として人気のある世田谷区の等々力渓谷公園が、樹木の劣化による伐採作業のため広いエリアの立ち入りが禁止されていることが、分かりました。世田谷区によりますと、伐採などの作業は数年かかる見通しで、園内の散策が再びできるようになる時期は未定だということです。 東京 世田谷区の等々力渓谷公園は、武蔵野台地の南端を川が浸してできた渓谷で、長さおよそ1キロメートルの遊歩道があり、地元の人だけでなく、観光客にも人気となっています。 しかし、去年7月に、園内の遊歩道で長さ20メートルほどの倒木が見つかり、区がおよそ700の樹木を調査した結果、50余りで「ナラ枯れ」などが進み、伐採などの対応が必要になったということです。 区では園内の広いエリアの立ち入りを禁止して、伐採の作業を進めていますが、急斜面や急傾斜が多く、作業を終えるまでには、数年かかる見通しだということです。

    東京23区唯一の渓谷 等々力渓谷公園 樹木劣化で立ち入り禁止に | NHK
    shig-i
    shig-i 2024/01/26
    どうしたんだろう
  • 嘉納治五郎の書簡見つかる 幻の1940年東京五輪 招致経緯詳しく | NHK

    柔道の創始者でIOC=国際オリンピック委員会の委員も務めた嘉納治五郎が、幻となった1940年の東京オリンピックの招致の経緯を詳細に記した書簡が新たに発見されました。 1934年5月付けで当時の東京市長に宛てて書かれたもので、招致の経緯などが詳しく記されています。 1940年の開催地は、ローマが有力視されていたもののイタリアの首相だったムッソリーニが招致を辞退し、東京への招致にもつながったとされています。 書簡には、嘉納氏がフランスのIOC委員からムッソリーニを説得する案を示されたことや、ムッソリーニと親交のあったアメリカのIOC委員が仲介役を名乗り出たという経緯が記されています。 日は1933年に国際連盟を脱退するなど国際的に孤立を深めていましたが、嘉納氏と各国のIOC委員との間には信頼関係があったことをうかがい知ることができます。 さらに書簡では、欧米中心で開催されていたオリンピックを

    嘉納治五郎の書簡見つかる 幻の1940年東京五輪 招致経緯詳しく | NHK
  • 伊豆諸島のいずれかの島に行く“ミステリーきっぷ”で運試し

    東京と伊豆諸島を結ぶフェリーを運行している東海汽船が、期間限定で「ミステリーきっぷ」なるチケットを販売している。 伊豆大島・利島(としま)・新島(にいじま)・式根島(しきねじま)・神津島(こうづしま)のいずれかに夜行日帰りで行くというもので、行き先は出発の当日になるまで分からないという、ワクワクドキドキのお楽しみチケットである。 果たして行き先はどの島になるのか、限られた滞在時間で何ができるのか。今年最後の運試しとして利用してみることにした。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:理想のラッシー(デジタルリマスター

    伊豆諸島のいずれかの島に行く“ミステリーきっぷ”で運試し
    shig-i
    shig-i 2023/12/23
    切符渡されるまでわからないのはスリリング
  • 国分寺・沖本家住宅 国文化財老朽化で窮地 保存へ寄付募る

    【読売新聞】 国分寺市にある国の登録有形文化財「沖住宅洋館・和館」の老朽化が進み、建物を維持しようと、この住宅でカフェを営む久保愛美さん(56)がクラウドファンディング(CF)で寄付を募っている。久保さんは2016年に親しく交流

    国分寺・沖本家住宅 国文化財老朽化で窮地 保存へ寄付募る
  • インド細密画 - はじめましてインド 宮廷絵画130点との対話

    インド細密画は、16世紀後半から19世紀半ばに、ムガル帝国やラージプト諸国の宮廷で楽しまれものです。一辺20センチ程の小さな画面には、ファンタスティックな神話世界、豪華な衣装に身を包んだ王の肖像や、しなやかなポーズの女性たちが、繊細な筆で描かれています。あえて小さな画面に描かれたのは、「見る人と絵が一対一で対話をする」という考え方があったからです。絵と静かに向き合い、対話を重ねることは、魂を清める行為でもあったと言います。 美しい線と色に彩られた宝石のような絵の中には、豊かな大地から生まれた人々の自然を崇める心や感性、情熱的な信仰心が込められています。古代以来、複雑で深遠な文化を築いてきたインドのすべてが刻まれているのです。 展覧会では、インド細密画の優品120点を紹介します。西洋絵画とも日絵画とも違う、インド細密画の美の世界をお楽しみいただき、インド文化への興味を深めるきっかけともな

  • すみだ北斎美術館 - 北斎のまく笑いの種

    北斎や門人たちは多くの作品に「笑い」の描写を取り入れており、その表情は見事に描き分けられています。笑顔の描写やユーモアのある表現など、北斎と門人たちが描いた多様な「笑い」を紹介します。 会期 2023年9月20日(水)~11月26日(日) ※会期中、一部展示替えを実施 前期:9月20日(水)~10月22日(日) 後期:10月24日(火)~11月26日(日) 開館時間 9:30~17:30(入館は17:00まで) 休館日 毎週月曜日 ※10月9日(月・祝)は開館、10月10日(火)は休館 会場 3階企画展示室 主催 墨田区・すみだ北斎美術館 見どころ 展示構成 作品リスト 観覧料 前売券 リーフレット 東京かわら版 10月号 提携割引 展覧会概要 江戸時代、狂歌や滑稽、落語など、庶民でも楽しめる文化が花開き、人々に「笑い」をもたらす〈笑いの種〉が増えました。北斎や門人たちは、笑顔や照れ笑い

  • 決め手は「QRコード」 都営地下鉄、ホームドア設置もうすぐ100%に 車両改修費20億円→270万円:東京新聞 TOKYO Web

    東京都営地下鉄の駅のホームドア設置率が来年2月までに100%になる。4路線のうち、多くの私鉄が乗り入れる浅草線が最後の難関だったが、スマートフォンでおなじみの技術を生かし、数十億円と見積もられた車両改修費を抑え、低コストで全駅設置にこぎ着けた。その技術とは―。(三宅千智)

    決め手は「QRコード」 都営地下鉄、ホームドア設置もうすぐ100%に 車両改修費20億円→270万円:東京新聞 TOKYO Web
  • ICC | プレスリリース - 「坂本龍一トリビュート展(仮称)」の開催について

    開催概要 会期:2023年12月16日(土)—2024年3月10日(日) 会場:NTTインターコミュニケーション・センター [ICC] ギャラリーA 開館時間:午前11時—午後6時(入館は閉館の30分前まで) 入場料:一般 800円(700円),大学生 600円(500円) *( )内は15名様以上の団体料金 * 障害者手帳をお持ちの方および付添1名,65歳以上の方と高校生以下,ICC年間パスポートをお持ちの方は無料. * 予約方法の詳細は,後日ICCウェブサイトにてお知らせします. 休館日※:毎週月曜日,年末年始(12/28–1/4),ビル保守点検日(2/11) ※ 月曜日が祝日もしくは振替休日の場合,翌日を休館日とします. 休館日以外においても,開館時間の変更および臨時休館の可能性がございます. 最新情報はICCウェブサイト(https://www.ntticc.or.jp/)などでお

    ICC | プレスリリース - 「坂本龍一トリビュート展(仮称)」の開催について
  • 牧野博士とめぐる草木の物語 ~東京都立大学・牧野標本館~ | NHK

    牧野博士とめぐる草木の物語。 訪ねたのは、東京八王子市の東京都立大学の中にある「牧野標館」。博士が生涯をかけて作った「植物標」を保管しています。植物標は、新種発表の際の証拠資料として使われ、分類の比較などの際に必須の研究資料です。 100年以上前の、お宝ともいえる博士の標はどのように活用されているのか。標を通し、その人柄にも触れることができました。 東京都立大学、南大沢キャンパス内にある「牧野標館」。標の管理を担う、東京都立大学理学部の村上哲明(むらかみのりあき)教授に、普段は非公開の標庫を案内していただきました。

    牧野博士とめぐる草木の物語 ~東京都立大学・牧野標本館~ | NHK
  • 登録有形文化財を有する旧赤羽台団地に、「URまちとくらしのミュージアム」がオープン!建物好きや団地マニアも驚きの仕掛けが満載!(SUUMOジャーナル) - Yahoo!ニュース

  • 「落札されず、すべての応募者が辞退」 国立劇場の建て替えはどうなる?(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    皇居の西側、半蔵門と桜田門の間に位置し、およそ半世紀にわたって日の伝統芸能を支えた国立劇場と、隣接する国立演芸場が10月末をもって閉場する。 【写真を見る】「サド侯爵夫人」で麗しい姿を披露した坂東玉三郎(1990年) 「国立劇場は昭和41年、国立演芸場は昭和54年の開場。閉場理由は激しい老朽化による建て替えです」 とは歌舞伎担当記者。 「大劇場と小劇場を持つ国立劇場は伝統芸能の上演を目的に設置され、歌舞伎を中心に、能や狂言、日舞踊などが上演されました。とくに歌舞伎は最初の演目から最後までを上演する“通し”を基としつつ、三島由紀夫の新作歌舞伎にも門戸を開放。10代だった坂東玉三郎が大いに注目を集めたのも国立劇場での公演がきっかけでした」 「すべての応募者が辞退」 ファン層の開拓にも取り組み、中高校生を対象とした歌舞伎鑑賞教室は55年にわたって続いた。閉場に際しては、昨年9月から「初代国

    「落札されず、すべての応募者が辞退」 国立劇場の建て替えはどうなる?(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
  • 「らんまん」の東大植物園、もう限界 れんが崩落、空調まさかの手動:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「らんまん」の東大植物園、もう限界 れんが崩落、空調まさかの手動:朝日新聞デジタル
    shig-i
    shig-i 2023/09/16
    これはつらい
  • アクセス - 吉祥寺プラザ

    (お問い合わせ先)TEL. 0422-22-5336 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺町1-11-19 JR吉祥寺駅北口から徒歩7分 吉祥寺プラザ閉館のお知らせ お客様・関係各位 吉祥寺プラザ 閉館のお知らせ 平素より格別のご厚情を賜りまして、厚く御礼申し上げます。 東興映画株式会社は吉祥寺プラザを2024年1月31日を もって閉館いたします。 館内設備老朽化による大規模改修に充当する収益の確保を 見込めず、この度の決定となりました。 開館以来、地域の方々、取引先各位の厚いご支援の元、 皆様に喜ばれる作品の上映を心掛けて参りました。 近年は設備の行き届かない部分も多く、それでも当館の ご利用を楽しみにして下さるお客様に支えられて幸せな <映画館としての>晩年を走り抜かせていただきました。 心より感謝申し上げます。 閉館の1月末日まで、通常通り上映は続きます。 かつては東京中に存在

    shig-i
    shig-i 2023/09/12
    寂しい
  • 中谷芙二子の「霧の彫刻」が体験できる場所 - 日曜美術館

    https://www.nhk.jp/p/nichibi/ts/3PGYQN55NP/blog/bl/p70PrXddo7/bp/pQ4zpv2JJk/ 「白い風景—原初の地球 霧の彫刻 #47769」 オールひめじ・アーツ&ライフ・プロジェクト 2023年 姫路市立美術館 撮影:山元史朗 日曜美術館ホームページでは放送内容に関連した情報をお届けしています。こちらは9/3放送「天にささげる“霧” 霧の彫刻家 中谷芙二子」に合わせたコラムです。番組で紹介しきれなかった情報として、現在国内で中谷芙二子の霧の彫刻を体験できる場所をご案内します。 「自然と人間の間の信頼関係を取り戻したい」。中谷芙二子は霧の彫刻をつくる動機についてこのように語っています。噴出する霧に純水が使用されていることにもその思いが表れています。真水を使用し、なおかつ何回もろ過の過程を踏んでおり飲み水としても使える純度になった

    中谷芙二子の「霧の彫刻」が体験できる場所 - 日曜美術館
    shig-i
    shig-i 2023/09/10
    行きたい
  • 都立高の男女別定員、来春入試で撤廃へ 合否ラインの男女差を解消(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    東京都立高校入試の男女別定員について、都教育委員会は、現在の中学3年生が受験する2024年春の入試から全面廃止する方針を固めた。都関係者への取材で分かった。都道府県立の共学高校で男女別定員が残るのは、全国で東京のみ。同じ高校の入試でも男女で合格ラインが異なり、「ジェンダー平等に反する」と指摘されてきた。 【写真】手指消毒をして校舎に入る受験生ら=2023年2月21日午前7時57分、東京都千代田区の日比谷高校、多由佳撮影 一般・推薦入試ともに撤廃する。都と東京私立中学高等学校協会でつくる「公私連絡協議会」が11日に開かれ、公私で合意する方針。 都教委は21年、男女合同定員に段階的に移行する方針を決定。緩和措置として、性別によらず成績順で合否を決める「男女合同枠」を22年入試で定員の1割、23年は2割設けていた。

    都立高の男女別定員、来春入試で撤廃へ 合否ラインの男女差を解消(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    shig-i
    shig-i 2023/09/10
    やっと