タグ

関連タグで絞り込む (217)

タグの絞り込みを解除

仕事のヒントに関するshiraberのブックマーク (489)

  • 仕事が早い人は、思考と作業を分けている|三宅孝之

    僕が社内でずっと言い続けていることがあります。 それは「思考と作業は分けましょう」ということです。 よく、プレゼン資料を作るためパワーポイントを開いてフリーズしている人がいます。もしくは、文章を書くためワードを開いてフリーズしている人もいます。それは「思考と作業を同時にやろうとしている」からです。 ではなぜ、思考と作業を同時にやると効率が悪くなるのか? それは「脳サボっちゃう問題」が起こるからだと思っています。 脳というのは考えることをめんどくさがるもの。作業をやりながら思考しようとしても、脳は作業のほうにリソースを使ってしまい、思考のほうになかなか行かないのです。 パワーポイントで図を作成しているときや、ワードで文章を打ち込んでいるときは、「思考」しているように思えますが、実は脳の多くが「作業」に使われている、ということも少なくありません。 だから、なるべく脳を作業から解放してあげること

    仕事が早い人は、思考と作業を分けている|三宅孝之
    shiraber
    shiraber 2023/04/13
    ホワイトボードや紙を眺めているだけで、いきなりいいものになることがあります。僕はよく30分なり1時間なり、会議室にこもって思考の時間を作っていました。無理にでも時間を作ることです
  • 早く始めなければ意味がない、なんてない - 本しゃぶり

    早く始めなければ意味がない。 そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。 その呪縛から解き放つ。 私がとらわれていた「しなきゃ」 早く始めなければ意味がない。特別お題キャンペーンを見て真っ先に思い浮かんだのがこれだった。 なぜそう思うようになったのかは覚えていないが、子供の頃の俺はそう考えていた。より正確に言えば、「前からやっていた人には勝てない。勝てないならやらない方がいい」である。 一つ印象に残っている例を挙げよう。昔、コロコロに『K-1 ダイナマイト』という漫画が連載されていた。小学5年生の主人公が空手を始め、様々なライバルたちと戦いながら成長する物語である。 K-1ダイナマイト (1) (てんとう虫コミックス―てんとう虫コロコロコミックス) 作者:坂井 孝行小学館Amazon 俺はこの作品が好きだったが、その一方で「現実的ではないな」とも思っていた。主人公は空手に憧れがあったが

    早く始めなければ意味がない、なんてない - 本しゃぶり
    shiraber
    shiraber 2023/03/14
    久しぶりに落ち込んでる中でヒットした。卓越した人と仕事しててもう追いつけないならいる意味ないじゃんと思ってる今。適性マッチも限度ある。解はないが理想の地はないから、自分でつくるしかないのかなあと。
  • 藤田晋『媒体愛』

    インターネットのメディア事業においては、 「媒体愛」を持って働いているかどうかで 仕事の質が大きく変わります。 たまにソーシャル上で、Amebaに対する 媒体愛を感じる発言をしている社員を見ると 私は無条件で褒めたくなります。 ウェブサイトは、 それで生計を立てているような人が、 毎日集中して、一人で運営しているとき、 細部にまで目が行き届き、血が通っていて 気の利いたサイトになります。 楽天に出店して繁盛している店舗など 分かりやすい例です。 それが 一人では運営できない規模になった時、 更に大規模なサイトを大人数で運営するとき、 如何にそれと同じ状態をキープできるか が肝だと思ってます。 運営している組織が大きくなっても、 ユーザーにとってはひとつのサービスで あることに変わりありません。 私はそれを強く意識してメディア組織を 作ってきました。 インターネットのメディアは、 スタート時

    藤田晋『媒体愛』
    shiraber
    shiraber 2011/09/12
    いい話。というかメディアにつとめる理由ってこれ以外ない気もする
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • ネットカルチャーで勝負したい企業に必要なセンスとは

    著者プロフィール:新崎幸夫 南カリフォルニア大学のMBA(ビジネススクール)在学中。映像関連の新興Webメディアに興味をもち、映画産業の場・ロサンゼルスでメディアビジネスを学ぶ。専門分野はモバイル・ブロードバンドだが、著作権や通信行政など複数のテーマを幅広く取材する。 ビジネススクールには、世界各国からビジネスを学びたい人が集まって来ます。グローバルマネージャーになるために大事なことは何か。海外進出した際に、ローカルカルチャーへ配慮することの大切さなども、もちろん議論されます。 海外進出するぐらいですから、企業にとっては成功体験がある場合も多いでしょう。しかし、1つの成功パターンを世界中に当てはめようとすると、失敗します。この話は「国の違い」だけではなく、「文化の違い」にも当てはまりそうなので、今日はその辺を紹介してみます。 ハイコンテキストな日文化 ローカルカルチャーまたは文化とは、

    ネットカルチャーで勝負したい企業に必要なセンスとは
  • Got an M.B.A.? Great, but I Prefer Uncommon Sense (Published 2011)

  • "伝えたい"が"伝わる"ためのアイデアとは - うらやましー

  • まずはチカラを手に入れる - kounotakeshi

    今日という日は明日の昨日。どんな日だっていつかの昨日。 それは後ろ向きな話ではなくて、 しっかり前を向くために昨日を大事にするという話。 ここは、その日の足あとを書き残すためのデイリー・ダイアリー。 森高千里が好きです。 デビュー当時は宅八郎の影響(悪影響のほう)もあって 敬遠してたんだけど、「臭いものにはフタをしろ!! 」とか 「勉強の歌」あたりから、斬新すぎる歌詞が気になって 顔も声もおもいっきりタイプだからハマっちゃったと。 その独特な歌詞のセンスが最高に発揮されたのが「この街」だね。 「魚も安くて新鮮♪」なんて歌詞はふつうの人には書けない。 彼女は話すように歌う、日常会話を音楽にしたすごい人で、 「ロックンロール県庁所在地」なんてほかの誰にも書けないよ。 で、そんな森高千里なんだけど、彼女はもともと 「第1回ポカリスエット・イメージガールコンテスト」で デビューしてるんですよね。

    まずはチカラを手に入れる - kounotakeshi
  • 「深さ」と「スピード」 - Distribution Revolution

    「アテンション・エコノミー」という言葉もあるように、流通する情報の量が飛躍的に増すにつれて人々の関心が希少な「資源」になってきているということをこの数年よく耳にします。そんなに目新しい話ではないのですが、最近読んだThe Globe and Mailの記事はこの件をよく整理して書いていたので参考になりました。 The Globe and Mail "Information-rich and attention-poor" 記事の趣旨は以下のようなものです。 ======================== この半世紀足らずの間に、コンピュータによるデータ処理の能力が1000万倍にもなり、情報過多の時代を迎えた。その代わりに、人々の時間や関心が新たな希少物になった。人々は一般に希少なものをできるだけ保存しようとするので、新たなテクノロジーはインターフェースの簡素化や情報伝達の遅れをできるだけ

    「深さ」と「スピード」 - Distribution Revolution
  • ブログ人

    田中良平アーカイブズ//コピーライターのフォルダーから NO.19 重層化したマーケットを「健康」で切り、 建築家を囲い込むオペレーション ■全国の建築家に住空間の健康性を 問いかける、オペレーションはないか? 1980年代中ごろ、「アメニティー=快適で健康な環境」と国が定義し、居住空間の健康で快適な環境づくりが提唱された。 国の要請を受けた民間で事業に落とし込む主流は建築界なのだが、この時代の業界は技術革新による専門化が進み、従来の意匠・構造・設備や、設計と工事などの単純な区分が無意味なほど、仕事の複合化と重層化が進んでいた。 人間が生きる環境を建築の外部と内部でとらえると、アウトドア(外部)にあたる部分はリゾート開発として、第二の列島改造の勢いで資が投下され急速に整備が進められたが、インドア(内部)の環境整備は、てんでばらばらで混乱を招くばかりの状況であり、特に住宅内には新

  • mediologic » ネットの登場でアドクリエイティブはご臨終なのか。

    @ryoinsさんと@naga8888 さんのやりとりから。 @ryoins さん tweeted : “@naga8888 さん。ネットの登場でアドビジネスが様変わりし(新世界創世とするか?)ました。ただ、アドクリエイティヴもご臨終なのでしょうか?ネット登場以来、広告を文化と見るのも恥ずかしい状況。オールドクリエイターとしては、過去50年、何をしてきたのか憮然・慙愧の思い切です。” ネットの話、アドクリエイティブが臨終となる話、広告を文化と見るのも恥ずかしい話。 この @ryoins さんは調べれば簡単に分かる、広告クリエイティブ業界の功労者たる人物。その人からのつぶやき。 個人的には、ネット、ではなく、「ネット広告」の世界ではクリエイティブはほとんど成長していない、と思う。 僕が電通を辞めてGoogleに飛び込んだのは、一旦インタラクティブなオンラインクリエイティブの世界を離れてみて、

  • 優秀なマーケターの共通点 - kounotakeshi

    今日という日は明日の昨日。どんな日だっていつかの昨日。 それは後ろ向きな話ではなくて、 しっかり前を向くために昨日を大事にするという話。 ここは、その日の足あとを書き残すためのデイリー・ダイアリー。 ぼくが主宰している私塾には塾生しか入れないSNSがあって、 そこにブログやツイッターに書けないような話を書いてるんだけど、 たまたま過去の日記を見返していたら、こんなのを発掘しました。 2008年の7月1日に書いてたメモです。 ちょっと恥ずかしいんだけど、公開しちゃう。 優秀なマーケター、優秀なプランナーに共通するポイント。 こないだメシいながら話したことだけど、 何人かを思い描きながらまとめてみる。 優秀なマーケターは、喩え話が上手い。 優秀なマーケターは、異性にモテる。 優秀なマーケターは、同性にも友だちが多く、 交友関係の年齢幅が上下に広がっている。 優秀なマーケターは、マメに連絡する

    優秀なマーケターの共通点 - kounotakeshi
  • 国内初「ウィンドウズフォン」の使い勝手は 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ「ウィンドウズフォンIS12T」(通信会社はKDDI) :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「ビジネス」に関する最新のニュースをお届けします。

    国内初「ウィンドウズフォン」の使い勝手は 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ「ウィンドウズフォンIS12T」(通信会社はKDDI) :日本経済新聞
  • 仲間集めとしての出版 - kounotakeshi

    今日という日は明日の昨日。どんな日だっていつかの昨日。 それは後ろ向きな話ではなくて、 しっかり前を向くために昨日を大事にするという話。 ここは、その日の足あとを書き残すためのデイリー・ダイアリー。 いまを出すために毎日のように原稿を書いています。 前に出したがぜんぜん売れなくて申し訳ないことをしたので 今回は「売る」ということにもっと真剣に取り組もうと思って あれこれと考えています。 もちろん前も考えてないわけじゃないんですけど、 内容の充実とか、パッケージとしてのそのものの 魅力を高める努力しかしなかったので、 今回はPRなども含めたマーケティング全般を考えてます。 たとえば専用のPRサイトを立ち上げたり、 原稿をチラ見せするためのメルマガを発行したり。 ツイッターのアカウントも取得したし、 Facebookページもつくりました。 出版後のセミナーや読書会も企画しています。 とく

    仲間集めとしての出版 - kounotakeshi
  • いつかの昨日

  • ♯31 クリエイターインタビュー 土屋 泰洋 (4/4) - 特集 - ネット広告ガイド - Yahoo! JAPAN

  • 会議にToDo管理、読書にも――今すぐ真似したい「ポスト・イット」活用術 - はてなニュース

    貼ってはがせる便利なメモ「ポスト・イット」。最近ではさまざまな色や形のもの、特殊な機能を持ったタイプなども登場していますよね。そんなポスト・イットをもっと有効に使えるアイデアを集めてみました。はてなオフィスでの活用術もご紹介します。 ■ ポスト・イットで「読書」の記録を に挟む“しおり”としても使えるポスト・イット。ちょっとした工夫でさらに効率良く読書ができます。 ▽ ぜいたくポストイット読書術 - ナレッジエース ▽ 365日坊主 ポスト・イットの使い方 読み終わったページの目印としてはもちろん、ページ内の気になった箇所に貼ったり、内容について思ったことをメモしたりすれば、自分の読書の記録を手軽に残すことができます。に直接書き込めない場合も、後ではがせるポスト・イットなら大丈夫。「たくさんのポスト・イットが貼られている=自分にとって重要度が高い」と、後で見返した際にも分かりやすくな

    会議にToDo管理、読書にも――今すぐ真似したい「ポスト・イット」活用術 - はてなニュース
  • 「ライバルはNGPではなく全てのエンターテイメント」欧州任天堂幹部が語る / GameBusiness.jp

    任天堂オブヨーロッパで取締役マーケティング&マネージャーを務めるLaurent Fisher氏はEdgeのインタビューに応えて、ソニーのNGPについてや3DSの戦略について語っています。 「基的には、私の短期的な目標はできるだけ多くの人にニンテンドー3DSを体験してもらうことで、ライバルを打ち破ることではありません。ライバルとされる問題の多くが"ハードウェア"であり、それとどう競争するかというプランは作ることができません」 「ライバルは日々増えます。広い目で見れば我々の競合はあらゆる種類のエンターテイメントです。あなたが映画館に行く、ということもです。私達がエンターテイメントに使える時間やお金は有限です」 「ビデオゲームはインタラクティブなエンターテイメントとして唯一のものではなくなりました。ブログやYouTubeだってインタラクティブなものです。ですから、任天堂だけでなくゲーム

  • いま、メディアパワーを考える~クチコミ・検索行動対応のメディア戦略とは 朝日新聞社広告局 - @ADV

    印刷する クチコミ・検索行動とマスメディアの役割 いま、メディアパワーを考える~クチコミ・検索行動対応のメディア戦略とは日マーケティング協会特別シンポジウムのパネルディスカッションから 2010/09/21 一言に「クチコミ・検索行動」といっても、その領域は「CGM(Consumer Generated Media)」「コミュニティー」「ソーシャル」まで幅広い。目的意識があり、今知りたい情報や相手に有益な情報を発信・受信する行動が多く見られる「検索・クチコミ」に対し、「ソーシャル」では、コンテンツそのものよりも「ゆるいつながり」を重視する傾向があるほか、ネット上の盛り上がりに乗っていくこと自体が目的化することもある。 そうした中、ロッテ「Fit'sダンスコンテスト」、田技研工業「Honda Green Machine 003 CR-Z」の2つのキャンペーンが大きな話題を呼んだ。キャン

  • 日清食品(前編)―100万人規模に展開するマーケティング術... (1/4) - 特集 - ネット広告ガイド - Yahoo! JAPAN

    日清品(前編)―100万人規模に展開するマーケティング術 (1/4) 日清品株式会社 宣伝部 主任 三宅 隆介氏 (聞き手・平田 順子) (2011年2月2日) カップヌードル、チキンラーメン、どん兵衛など、多くのロングセラー商品を販売する日清品は、日人であれば誰もが知っているような大企業です。品という、幅広いターゲットに訴求すべき製品のマーケティング施策において、インターネットはどういった役割を果たしているのでしょうか。同社宣伝部で主任を務める三宅 隆介氏にお話を伺いました。 日清品の三宅氏 「マインドシェア」を高めるマーケティング―三宅さんは宣伝部に所属とのことですが、インターネットに限らず、すべてのメディアを手がけていらっしゃるのでしょうか。 三宅:はい。宣伝部には制作チームと媒体チームがありまして、私は制作チームに所属しています。制作チームでは、テレビに限らず、ラジオ、