タグ

調査とソーシャルメディアに関するshiraberのブックマーク (3)

  • 「ツイッター、フェイスブック、mixiの違いは?」 ソーシャルメディアのユーザー調査 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(以下、DAC)では今年3月、ソーシャルメディア実態調査を実施。その結果、現在の利用実態他、ツイッター、フェイスブック、mixiの各サービスごとのユーザー特性の違いが見えてきた。 3サービスの利用の重複を聞く設問では、mixiユーザーはmixiのみを利用する人の比率が高く35.8%。そこにツイッターのみ利用(23.1%)、フェイスブックのみ利用(6.4%)が続いた。また3サービスすべてに加入しているユーザーは全体の9.0%であることがわかった。調査を担当した同社、メディア部・ソーシャルネットワーク部の川下のぞみ 氏は「ひとつのサービスのみ加入しているユーザーは全体の約65%。各サービス利用者の重複は少ないことがわかった」と分析する(グラフ1参照)。 ※クリックすると画像が拡大表示されます。 また、各サービスごとに投稿する理由を聞いた設問ではフェイ

    「ツイッター、フェイスブック、mixiの違いは?」 ソーシャルメディアのユーザー調査 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • 20代女性はTwitterとmixiを使い分けている? :PRONWEB WATCH

    先日発表されたテクノロジー、メディア、テレコミュニケーション分野を対象にした、過去3年間の売上成長率が高い企業を集計したデータでは、ソーシャルネットワーキングサービス(以下SNS)を運営するGREEが2年連続1位にランクされた。 無料ゲームSNSを中心に、モバイル市場を牽引するGREEの勢いは今さら説明の必要は無いが、他の統計データに目を移すと、また違ったSNSの動向が見えてくる。 ソフトバンク・ヒューマンキャピタル株式会社が20〜49歳のビジネスパーソン400人に調査を実施したデータによれば、実際にソーシャルメディアやSNSを使用していたのは262名であった。 この中で認知度の高いSNSという項目ではGREE(93%)であったのに対し、最も利用頻度の高いSNSは、国内のSNSの草分け的存在であるmixiが39.9%と、GREETwitterを抑えて依然1位にランクされているのが興

  • ソーシャルメディアにおけるユーザーのこの1年の変化、ブログなどでの発信者が唯一増えた日本(Forrester社調査) | TECH SEVEN

    ソーシャルメディアにおけるユーザーのこの1年の変化、ブログなどでの発信者が唯一増えた日(Forrester社調査) Tweet Facebookのユーザーは5億人、Twitterは月に20億ものツイートが流れている。 利用者の拡大を続けるソーシャルメディアだが、Forrester社が先日行った調査によると利用者が増える一方でコンテンツを生み出す人(ブログを書いたり、動画をアップロードしたりする人)が増加したのは日だけであることがわかった。 Forrester社の Social Technographics Profileでは、消費者の社会的行動とトレンドを毎年分析している。この調査ではソーシャルネットワークの利用者をタイプ別に分類している。これは昨年話題になった書籍「グランズウェル」で紹介されている分類と同様のものである。 7つの分類についての説明 この調査ではユーザーを下記の7種に分

    ソーシャルメディアにおけるユーザーのこの1年の変化、ブログなどでの発信者が唯一増えた日本(Forrester社調査) | TECH SEVEN
  • 1