科学と画像に関するsigrainのブックマーク (21)

  • https://twitter.com/ryuhokataoka/status/1789143671105020412?t=h0FSrA9q7a5dNBD4fYhrRw&s=19

  • https://twitter.com/ebisudai_suke/status/1607680837243523073

    https://twitter.com/ebisudai_suke/status/1607680837243523073
    sigrain
    sigrain 2022/12/28
    あらかわいい
  • ヤドカリの殻を透明にして中を観察したら凄かった「えびだ...」「どこで排泄するんだ?」「どうやって作ったんだろう」

    すさみ町立エビとカニの水族館 @ebikaniaquarium 皆さんヤドカリの中身という超マニアックなものがお好きなんですね もっとじっくり堪能したいって方はYouTubeの方に鮮明な動画があるので是非! ↓↓↓↓リンク↓↓↓↓ youtu.be/M6KZxB_Iqvo 頭の中をヤドカリで埋め尽くしましょう #クリスタルヤドカリ pic.twitter.com/UjJJ0vQcKy 2022-01-09 07:42:07

    ヤドカリの殻を透明にして中を観察したら凄かった「えびだ...」「どこで排泄するんだ?」「どうやって作ったんだろう」
    sigrain
    sigrain 2022/01/09
    こんななんだ
  • オーストラリア、一面クモの巣で覆われる

    <6月中旬、豪雨と洪水に見舞われた豪ビクトリア州ギプスランドで、低木帯が一面、クモの巣に覆われ、その様子をとらえた動画がSNS上で話題となっている> 2021年6月中旬、豪雨と洪水に見舞われた豪ビクトリア州ギプスランドで、低木帯が一面、クモの巣に覆われ、その様子をとらえた動画がSNS上で話題となっている。クモの巣に無数に点在する黒い点は、普段、落葉や土の中に生息しているクモだ。 Parts of #Gippsland are covered in #spider web??!! The little black dots are spiders. There is web as far as the eye can see. This is near Longford #Victoria thanks Carolyn Crossley for the video pic.twitter.c

    オーストラリア、一面クモの巣で覆われる
    sigrain
    sigrain 2021/06/19
    クモってすごいなあ 最近またスパイダーマンブームきてるからクモに感動しやすいw
  • 完成からわずか3日で放棄されてしまったミツバチの巣がこちら「美しくて芸術的」「近場の良い物件に引っ越した」

    ボンドォ @bontasotan 昨日海辺で見かけたコイツが何なのか、少し調べたけど未だにわからない アメフラシの一種じゃないかと思うのだけど… pic.twitter.com/6qIkOU3A9b 2019-05-04 18:40:31

    完成からわずか3日で放棄されてしまったミツバチの巣がこちら「美しくて芸術的」「近場の良い物件に引っ越した」
  • マンボウは「夜になると上を向く」という謎の行動をする

    アクアワールド茨城県大洗水族館 @aw_oarai マンボウは夜になると上を向いているコが多くなります。一説にはこれがマンボウの寝姿なんだとか。今日の「NIGHT AQUAWORLD」では4匹もお休み中でした。おやすみなさい⋯ pic.twitter.com/cAN1iWVVSC 2021-04-03 18:58:31

    マンボウは「夜になると上を向く」という謎の行動をする
    sigrain
    sigrain 2021/04/04
    おもしろいwマンボウってキャッチーな見た目だよね…形状に緊張感がないというか
  • 6本脚の子犬生まれる、「奇跡」と獣医師ら 米オクラホマ州

    ボーダーコリーとオーストラリアン・シェパードのミックス犬の「スキッパー」/Katy Hawkins/Neel Veterinary Hospital (CNN) 米オクラホマ州の動物病院でこのほど、脚の6あるメスの子犬が産まれる出来事があった。獣医らからは「奇跡」と驚きの声が上がっている。 「スキッパー」と名付けられたこの子犬はボーダーコリーとオーストラリアン・シェパードのミックス犬。 同州ニール動物病院のティナ・ニール医師によると今月16日に、8匹のきょうだいとともに誕生した。 その日の猛烈な吹雪が収まった後、飼い主が病院へスキッパーを連れてきたので検査を行ったという。 超音波診断やレントゲン撮影を行ったところ、スキッパーは2種類の先天性疾患にかかっていることが分かった。この影響で頭部と胸腔が1つなのに対し、骨盤部と尿路、生殖部が2つ存在し、尾も2生えている。脚は先述のように6だ。

    6本脚の子犬生まれる、「奇跡」と獣医師ら 米オクラホマ州
    sigrain
    sigrain 2021/02/25
    元気ならよかった
  • エイリアンみたいな足を持つ鳥がカワイイ - ナゾロジー

    地球上には不思議な生物がたくさんいますが、「アフリカ・レンカク(African jacana)」もそのひとつです。 アフリカ・レンカクは、チドリ目レンカク科の鳥類で、サハラ以南のアフリカ熱帯域に生息します。 最大の特徴は、何と言っても枯れ枝のように細長い足。画像中のレンカクは、お腹から無数に足が生えており、まるでエイリアンのように見えます。 しかし、この足の正体は、親の懐に潜り込んだ子どものものなのです。 なぜこんな状態になっているのでしょうか。 レンカクの足は水に沈まないレンカクは、世界各地の熱帯域に分布し、いずれも淡水の湖や川に住んでいます。 全長は16〜55センチで、オスよりメスの方が大柄です。 足の指先が長いのが特徴で、水面に浮いた水草の上を歩いて移動します。ヒナですら、体に不釣り合いなほど大きな足をしています。 Credit: en.wikipedia走ったり、飛んだりするには不

    エイリアンみたいな足を持つ鳥がカワイイ - ナゾロジー
    sigrain
    sigrain 2020/10/07
    かわいいけどちょっときもいw
  • 生きたメガマウス 東京湾の沖合に 6メートルの「幻のサメ」 | NHKニュース

    11日、千葉県館山市の東京湾の沖合で、巨大なサメ「メガマウス」が生きたまま定置網にかかっているのが見つかりました。専門家は「生きた姿をここまで鮮明に捉えた映像はとても珍しい」と話しています。 11日午前5時ごろ、地元の漁業関係者が館山市の沖合800メートルにある定置網に、大きさが6メートルほどのメガマウスがかかっているのを見つけました。 地元のダイバーが海中での様子を撮影し、映像ではメガマウスが定置網の中で大きな尾びれをゆっくり揺らしながら泳いでいたり、名前の由来となっている大きな口をあけたりしていました。 メガマウスは元気な状態だったため、午前中には定置網から逃がしたということです。 撮影した地元のダイバーの荒川寛幸さんは「これまで元気な姿を見たことはなく、めったにないチャンスでした」と話していました。 サメの生態に詳しい千葉県立中央博物館の宮正樹主任上席研究員は「メガマウスは、ふだん水

    生きたメガマウス 東京湾の沖合に 6メートルの「幻のサメ」 | NHKニュース
    sigrain
    sigrain 2020/06/12
    独特な見た目だ。頭が丸っこいけど確かにサメって感じもするけど歯がない けどでかい。かわいいようなちょっとこわいような不思議な見た目
  • ヤリマンボウ、なぜ川に…? 福岡で発見、SNSで話題:朝日新聞デジタル

    川にマンボウがいる……!? 昨年末、福岡市の川でヤリマンボウが打ち上げられているのが見つかった。海の魚が川で死んでいるという珍しい写真はSNSで広がり、話題となった。実はヤリマンボウ、4年前にも長崎の川に迷い込んだことがあった。なぜ、川をさかのぼってしまったのか。 昨年12月22日、福岡市を流れる樋井川でヤリマンボウが発見された。河口から2・75キロ上流で、周囲は市営地下鉄六松駅から徒歩10分ほどの住宅街。驚いた住民が草香江新橋近くの浅瀬に打ち上げられた様子を撮影してツイッターに投稿すると、3万回以上リツイートされ、「どうして川に?」と話題になった。 ヤリマンボウは、ユーモラス…

    ヤリマンボウ、なぜ川に…? 福岡で発見、SNSで話題:朝日新聞デジタル
    sigrain
    sigrain 2019/05/20
    ほんとマンボウって素でゆるキャラみてーなキャッチーな見た目してるよねw全くシャープさ鋭さがないw
  • 相次ぐ「リュウグウノツカイ」今度は生きている… 富山 | NHKニュース

    深海魚のリュウグウノツカイが相次いで見つかっている富山湾で、定置網に生きているリュウグウノツカイがかかっているのが見つかりました。 26日午前4時ごろ、魚津市の沖合500メートルの定置網にリュウグウノツカイがかかっているのを地元の漁業関係者が見つけました。 見つかったリュウグウノツカイは体長2メートル24センチで、網にかかった際に尾の一部が切れて無くなったとみられ、連絡を受けた魚津水族館の職員が漁港に来た時は弱った様子でしたが、背びれを揺らしながらゆっくり泳ぐ姿が確認できたということです。 リュウグウノツカイは、去年10月以降、富山湾で相次いで見つかっていて今回が9匹目となり、水族館に運ばれておよそ6時間後に死んだということです。 魚津水族館の稲村修館長は「目を動かしながらものを見ている様子や、背びれの前の部分をアンテナのように傾けながら泳いでいる様子をはっきり確認できました」と話していま

    相次ぐ「リュウグウノツカイ」今度は生きている… 富山 | NHKニュース
    sigrain
    sigrain 2019/02/26
    神秘的な見た目だ…しかし6時間後死亡。深海魚は深海の水圧下で生きるように体ができてるので、浅い場所では内臓が破裂?膨らむ?(みたいに平坂さんの本に書いてあった)から、まともに生きられないはず
  • 子ヤギがシマウマの背中に… 最近は毎日 静岡 東伊豆町 | NHKニュース

    静岡県東伊豆町の動物園で、子ヤギが一緒に飼育されているシマウマの背中に飛び乗るようになり、観光客を楽しませています。 「マーコール」は中近東の山岳地帯に生息し、ジャンプ力が優れているのが特徴で、「きなこ」は体重が17キロほどですが、高さ1メートルほどのシマウマの背中に軽々と飛び乗ります。 シマウマも、子ヤギを背中に乗せても平気な様子で、「きなこ」はシマウマの狭い背中で足を滑らせながらもバランスをとって立っていました。 訪れた観光客は「かわいいですね」とか、「なかなか見られない光景だね、子ヤギとシマウマのふれあい方がいいですね」などと話しながら写真を撮っていました。

    子ヤギがシマウマの背中に… 最近は毎日 静岡 東伊豆町 | NHKニュース
    sigrain
    sigrain 2019/01/28
    かわいいwwwヤギって崖登り降りとかするんだよね、さすがのジャンプ力
  • アザラシの鼻にウナギ詰まる、無事に除去 米ハワイ

    (CNN) 米海洋大気局(NOAA)の「ハワイモンクアザラシ研究プログラム」(HMSRP)はこのほど、右の鼻の穴にウナギが詰まったアザラシの写真をフェイスブック上で公開した。 ハワイでは以前から、モンクアザラシの鼻にウナギが入り込む現象が報告されている。初めて目撃されたのは2016年夏、リシアンスキー島沖でのことだった。 HMSRPはフェイスブックで「(アザラシの画像を公開した)月曜日は皆さんにとって良い日ではなかったかもしれないが、鼻にウナギが入るよりはましだろう」と冗談を飛ばした。 ハワイモンクアザラシは世界で最も希少なアザラシの一種で、米国では絶滅危惧種に分類されている。その多くは北西ハワイ諸島にある離島8島の周辺に生息。2016年の調査では、1427匹しか残っていないと推定されている。 HMSRPの科学者、チャールズ・リトナン氏はCNNの取材に、研究者は今もこの現象に困惑していると

    アザラシの鼻にウナギ詰まる、無事に除去 米ハワイ
    sigrain
    sigrain 2018/12/09
    文がまじめなのでおもしろいwあといい写真とれたな。こんなもん見たら除去したくなるのもまた自然の摂理であろう
  • モルヒネの40倍の鎮痛作用を持つ油を分泌するという「ソバージュネコメガエル」さん、見た目のインパクトがすごい - Togetter

    リンク Wikipedia ソバージュネコメガエル ソバージュネコメガエル(Phyllomedusa sauvagii)は、アマガエル科ネコメガエル属に分類されるカエル。 アルゼンチン北部、パラグアイ、ブラジル南部、ボリビア 体長6-8cm。体形は太い。皮膚には筋状の隆起や、疣状の突起がある個体もいる。体色は全身が薄い緑色。下顎から体側面にかけて白い筋模様、腹面には不規則な白い斑紋が入る。 虹彩は淡黄色。耳腺は発達する。四肢は頑丈。指先は細く、吸盤は発達しない。 英名のWaxyは種が皮膚から水を弾く油脂(ワックス)状の物質を分泌することに由来する。この物 リンク Wikipedia デルモルフィン デルモルフィン (dermorphin) は麻酔薬のひとつ。2006年4月時点ではまだ研究段階であり、臨床現場では使用されていない。D-アラニンを含むペプチドである。 通常、生物の体は L-ア

    モルヒネの40倍の鎮痛作用を持つ油を分泌するという「ソバージュネコメガエル」さん、見た目のインパクトがすごい - Togetter
    sigrain
    sigrain 2018/11/02
    肩から腕の質感が着ぐるみっぽい
  • ウサギを捕獲した子キツネを瞬時につかみ去るハクトウワシの狩りの瞬間を撮影した動画と写真 : カラパイア

    大空を舞い、恐ろしいまでの狩猟スキルで捕のトップに立つ魅惑の猛禽類、ハクトウワシ。前回、ハクトウワシとカモメたちの空中戦の様子をお伝えしたが、今回もまたすごかった。 先日、アメリカのワシントン州で野ウサギをくわえた幼いキツネを上空からハクトウワシが急襲する姿が目撃された。 ハクトウワシはキツネごと空中に持ち上げ、最終的にキツネだけを落とし、お目当ての野ウサギを奪い取り去って行った。 これこそが自然界における弱肉強なのだ。

    ウサギを捕獲した子キツネを瞬時につかみ去るハクトウワシの狩りの瞬間を撮影した動画と写真 : カラパイア
  • ウニがキャベツを奪い合うように捕食している画像のインパクトに「キャベツ食べるのか」「宇宙を感じる」などの声

    ㈱セルタン採用チーム @cellutane01 神奈川県の国産ソファメーカー【株式会社セルタン】の新卒採用担当アカウントです。 セルタンの商品や日常などを紹介しつつ、ゆるーく運営していきます。。2019年度卒の採用は終了致しました。ご要望・返信・DM等全てにお返事出来ない場合もございます。ご了承ください。お問い合わせはこちら→info@cellutane.co.jp store.shopping.yahoo.co.jp/cellutane001/ ㈱セルタン採用チーム @cellutane01 ちなみに、こちらのウニの展示は【京急油壺マリンパーク@aburatsubo_mp】さんです。。 ワンちゃんも一緒に入れて楽しい水族館なので、皆様も是非。。 お昼寝中のカワウソさん最高٩( 'ω' )و pic.twitter.com/IhLzRkhYBE 2017-12-11 19:24:38

    ウニがキャベツを奪い合うように捕食している画像のインパクトに「キャベツ食べるのか」「宇宙を感じる」などの声
    sigrain
    sigrain 2017/12/13
    知らなかったのでなかなかインパクトある画像ww
  • セミはソフトシェルのうちに食うべし

    セミはおいしい。近頃にわかに注目を集めている昆虫の世界では定番の材であるらしい。たしかに数ある虫の中でもかなりべやすい部類と言える。 ところで昆虫先進国であるタイで興味深い話を耳にした。タイで最も高値で取引される用昆虫は「とある瞬間の」セミだというのだ。

    セミはソフトシェルのうちに食うべし
    sigrain
    sigrain 2017/08/01
    羽化セミきれいだなー
  • 一生のうちほんのわずかしか眠らない、マッコウクジラの貴重な睡眠シーンがついに激写される : カラパイア

    海の巨人ともたとえられるクジラ。彼らは眠ることがあるのだろうか?もし眠るとしたらどうやって眠るの? 実はクジラも眠る。だが、彼らの睡眠時間は生涯で7%ほどだそうだ。だとするとクジラが眠っている光景はめったにおめにかかれるものじゃない。そのため、かつては睡眠をとることさえ知られていなかったのだろう。 海の中にはベッドがないので、横たわることはできない。彼はまるでストーンヘンジのように直立してして眠る。この姿勢こそが彼らの睡眠スタイルなのだ。 ショートスリーパーなマッコウクジラの貴重なおやすみシーンがついに撮影されたようだ。

    一生のうちほんのわずかしか眠らない、マッコウクジラの貴重な睡眠シーンがついに激写される : カラパイア
  • クリスタルに閉じ込められた推定5万歳の生命体を発見 蘇生させて研究する方針 : 痛いニュース(ノ∀`)

    クリスタルに閉じ込められた推定5万歳の生命体を発見 蘇生させて研究する方針 1 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/02(日) 18:49:41.76 ID:MvIOZoKq0● 推定5万歳の休眠微生物、メキシコの「クリスタルの洞窟」で発見 とても美しいがひどく高温であることから、桃源郷とも地獄ともたとえられるメキシコの洞窟で、巨大な結晶に閉じ込められた推定年齢5万歳の生命体が発見された。 メキシコのナイカ鉱山の洞窟で、休眠状態にある珍しい古代微生物が見つかった。米航空宇宙局(NASA)宇宙生物学研究所(NAI)のペネロペ・ボストン所長によれば、これらの微生物は鉄やマンガンなどの鉱物を栄養源にして生き続けることができたという。 ボストン氏は2月17日、ボストンで開催された米国科学振興協会(AAAS)の年次総会でこの発見を発表し、「すごい生命体だ

    クリスタルに閉じ込められた推定5万歳の生命体を発見 蘇生させて研究する方針 : 痛いニュース(ノ∀`)
    sigrain
    sigrain 2017/07/03
    プリンセススノーカグヤ と言っておくw二千万年前のきのこ菌もロマンだけど、こっちはさらにロマンチックな感じ
  • 学校のプール、水を抜いたら…大量の希少サンショウウオ:朝日新聞デジタル

    佐賀県唐津市鎮西町の市立名護屋小学校(堤和隆校長、104人)のプールで25日、希少種のカスミサンショウウオが数百匹見つかった。多くは水を抜く際に排水口に吸い込まれていったが、児童たちが捕まえたうち30匹ほどを水槽で飼うことにした。 夏の水泳の時期を前にプールを掃除すると、毎年オタマジャクシやヤゴに交じって数匹は発見されるそうだ。だが今年は違った。掃除を控え、24日に大半の水を抜いたところ、見たこともない数のカスミサンショウウオが身をよじるように動いていたという。 カスミサンショウウオは体長10センチ前後で灰褐色。海岸線から丘陵地の雑木林に生息していて、同小のプールを囲む林が格好のすみかになっているようだ。身近にいる希少種を教材にしたいと春先、中学校の理科の教師が捕りに来たが、その時は見つからなかったという。今回、大量に現れた理由については、教職員も首をかしげるばかりだ。 プールを掃除しなが

    学校のプール、水を抜いたら…大量の希少サンショウウオ:朝日新聞デジタル
    sigrain
    sigrain 2017/05/26
    一枚目の写真がものすごくいい雰囲気だ、これから楽しい夏がはじまるよって感じで。流れてった先でみんな元気に生きていると思いたいw