タグ

ブックマーク / shibata616.hatenadiary.org (6)

  • ニコニコ系嫌儲バイブル - ls@usada’s Backyard

    イオシス - 2008/1 ── 無断転載は、やはり腹が立つものですか? カギ いえ、全然立ちません。逆に嬉しかったですね。「ありがとう」と言いたいです。 無断転載とかそういう権利関係のことにはあまり興味がなくて、Flashで見るたびにお金をとっているわけでもないので、自分のサイト以外にそうやって楽しめる場があるのはいいなと思っています。 http://ascii.jp/elem/000/000/096/96036/ http://b.hatena.ne.jp/entry/http://ascii.jp/elem/000/000/096/96036/ - 福田正角川デジックス社長 - 2008/3 著作権を無視した投稿動画サイトの動画は、ファンが好意で「宣伝」してくれていると考えるべきだ――。「ユーチューブ」を利用した広告配信事業を行っている角川デジックスの福田正社長が、「違法」を許容する

    ニコニコ系嫌儲バイブル - ls@usada’s Backyard
    sikii_j
    sikii_j 2008/06/25
    元発言それ自体は許容されるといいな。嫌儲も嫌だけど、「原因から潰す」「影響力を配慮すべき」的な言い草はそれはそれで嫌。こゆこと書くと自称中立と怒られるだろうか。
  • re: ブクマ≒人気投票 - ls@usada’s Backyard

    はてブは、文字通りの「ブックマーク」なのか、他人のエントリを肴にした個人のミニブログなのか、それともただの人気投票なのか、という点がかなり曖昧になって来ている、とは思う。順にABCと定義すれば、Aであるならブクマは再読価値のある文書に付けて自分のライブラリの一部にするという理屈になるし、Bであれば再読価値がなくても意見を書きたければ付けるという理屈になるし、Cであればどのようなクネクネも許容されもはやスターやweb拍手といったような物と全く見分けが付かない。かなり定義の異なるこれらの情報が「ブクマ」という単一概念の中に分類困難な状態で混在する事になったのは(統計データとしての再利用性という面で)わりと不幸な出来事だったかもしれない。*1 - via http://d.hatena.ne.jp/mkusunok/20080216/hateb *1:自分も用法AとBの間を行ったり来たりで未だに

    re: ブクマ≒人気投票 - ls@usada’s Backyard
    sikii_j
    sikii_j 2008/03/12
    誰でもつけれるコメント欄、広く公開された井戸端会議みたいな。ミニブログってそういうものか。確かに全部混在してるせいで問題も多いけど、だからこそ面白いのかもしれず。
  • re: 19歳ニート女子問題2 - ls@usada’s Backyard

    明後日の方向に滑って行った話題の分を除けば「果てしなくウソくさいけど主張してる持論自体は理解できる」または「美談だからOKOK!オウフwwwww」といった辺りで終結するはずだったこの問題、「ウソじゃありません当です」という趣旨の補強エントリが出たせいで1日寿命が伸びた。 失敗したと思う事 1. 「ウソだろ」と言われて「ウソじゃない」と言い出した事自体 2. 「ものすごい視野が小さいので返信します」という日語として不自由な上に面白いフレーズ 3. 自分がした話を自分で「美談」と呼称 4. 真実味を補強するために新しく切ったカードが「親戚のおじさんの息子」 5. 特に資料を出すでもなく、ただ単に何度も「ウソじゃない」とだけ繰り返した 6. 「賛同者がたくさんいるから私はダメージを受けていません」というアピール 7. 「視野が小さい」「あなたはもっと視野を広げるべき」という意図の分かりやすい

    re: 19歳ニート女子問題2 - ls@usada’s Backyard
    sikii_j
    sikii_j 2008/02/28
    容赦ねえなしかし。
  • re: 被害者に過失などあるわけがない - ls@usada’s Backyard

    件については数行のニュース記事程度しか情報がないのに、それを持論をぶち上げるために利用する、という態度が分からない。事情が分からないなら叩くべきではない、というのと同じように、事情が分からないなら擁護もすべきではない。分からないのだから。個々のケースで状況は異なるのに「どのようなケースにおいても一切過失などあるわけがない」と発言するのは傲慢ではないのか。なぜロクに情報もないのに全てのケースを同一視できると考えるのか。 - via http://d.hatena.ne.jp/hokusyu/20080213/p1 http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20080214/1202967224

    re: 被害者に過失などあるわけがない - ls@usada’s Backyard
    sikii_j
    sikii_j 2008/02/15
    無限ループしそう。
  • re: 若年世代オタの、「物分りの良い」体裁について考えてみる - Usada’s Backyard

    http://d.hatena.ne.jp/i04/20071205/p1 口リ絵を描きながらもそこに他所のジャンルからパクッてきたオサレなセンスを散りばめ、そして自分のスタイルを語り、特に音楽でテクノを聞くと言うのがトレンドだった。ここらへんの人間はハイエンド系とも括られ、オタクに媚びながらもハイセンスでスタリッシュと言う鼻持ちなら無い自意識を尖らせて居たが(みんながみんなそうだったとは言わないが中にはとんでもなく鼻持ちなら無い人間は居た)今はどうだ? (中略) 『ときメモもキャラソン聞いてる奴ってキモいデブオタで、店で観察してると笑える』みたいな事を言ってその一方で『クラブイベント行って来ました、ガバ(トランス系の一ジャンル)最高!お前らもガバ聴け!』ってな話をエ口漫画のコラムで書いているような。 文の趣旨とは直接関係ないが、この辺はウケた もはやオタク=自意識の時代はほぼ終ったと思

    re: 若年世代オタの、「物分りの良い」体裁について考えてみる - Usada’s Backyard
    sikii_j
    sikii_j 2007/12/08
    発言することのハードルならむしろ下がってますよね。ブログやmixi、Twitter等があるから。
  • re: 釘宮理恵のツンデレカルタ企画のスタッフにアイマスのPが大量参加 - ls@usada’s Backyard

    http://d.hatena.ne.jp/sikii_j/20071125/p1 主題のかるた問題については、「MAD製作で売った名前を別商品の販促に使った」という事なので、そもそも商品自体に問題がある状況(OS娘とか2chコピペblogとか)に比べれば問題は小さい 後半の方に面白味がある。繰り返し「アングラではない」と書かれている。つまり「MADは黙認され切っているからもはや堂々とやっても何ら問題ない」という論調。旧来の同人は「ネタの流用は黙認するけど素材の流用だけは絶対認めない」というスタンスで来ていたので、素材の流用も問題ないと見なすなら、ある種画期的な物の見方だと言える。単になし崩しに図々しくなっているだけと言う事もできるが。 MAD作者としては「素材がないと何も作れない」という論理がある。自分も素材がないと何も作れないので似たところがあり、理解できる。素材がない事でやる気を無く

    re: 釘宮理恵のツンデレカルタ企画のスタッフにアイマスのPが大量参加 - ls@usada’s Backyard
    sikii_j
    sikii_j 2007/11/26
    やー、さすがに「堂々とやっても問題ない」と書いてたらもっと荒れてますよ。どうみてもこっそりやってないし、違う秩序が求められるんじゃないかなーと。
  • 1