タグ

ブックマーク / www.cloudsalon.net (303)

  • 経営理念なんて要らないかも - 鍼灸院くらさろ跡地

    起業セミナーに参加すると「事業計画書」の書き方を教わる。 その計画書に必ずついているのが経営理念の項目なんだけど、経営理念って無理にひねり出すくらいなら無い方が良いのかもしれないね。 もし僕が今すぐ鍼灸院の事業計画書を書くなら、理念の項目は平凡の極みにする。 どこにでもある普通の鍼灸院をつくる。来客数および施術費など全てにおいて業界の中央値を目指す。 完全に無個性。選ばれる理由も選ばれない理由もない鍼灸院。 ベスト・キッドという映画に出てくる空手の師匠、ミヤギの言葉に「道路を渡りきれば安全、渡らなくても安全。でも道の真ん中で止まるのは危険だ」という教えがある。 経営理念にもこの言葉は当てはまるかもしれない。 熱意のある経営理念をしっかり固められるなら良し。 ありきたりの文章をコピペで済ますのも良し。 中途半端な経営理念を作ってしまうと、独りよがりになって失敗する。 創業ゼミで学ぶ経営理念の

    経営理念なんて要らないかも - 鍼灸院くらさろ跡地
    sirocco
    sirocco 2020/05/06
    どうすればブログを読んでもらえるのか。その答えと経営は同じだと思います。お客様は何を望み、どんな悩みがあるのか、それを解決してあげる。解決できるベストの答えを提供する。それが経営理念のはず。
  • 5月末で閉院します。あと未来の自分へ向けた教訓など - 鍼灸院くらさろ跡地

    はてなブログ、今週のお題「激レア体験」ということで、僕にとって激レア体験となる「鍼灸院を5月末を最後に閉める」に至った原因についてです。 ちなみに閉院の理由、感染症の自粛による客数の減少。 …というのはきっかけの一つに過ぎず、普通に経営の失敗です💦 なんか時期がかぶっただけ(笑) 廃業のスケジュールとしては 30日まで営業 31日から6月第一週は片付け 6月第二週から内装撤去 こんな感じ。 経営失敗の原因 大きく間違ったのは理念とかコンセプト。めちゃくちゃ初歩的なミスだよね💦 ここを間違えるとテナント選びや内装など変更不可能なところまで失敗するよ。 なので理念やコンセプトをしっかり固めるの大事。 さて、何故こういう初歩的なミスをしたのか。 その理由は鍼灸院を開いた2年前、社会情勢や起業家の間でよく言われていた話に原因がある。 時間は金で買え。 ブルーオーシャン、ニッチ戦略の定着。 孤独

    5月末で閉院します。あと未来の自分へ向けた教訓など - 鍼灸院くらさろ跡地
    sirocco
    sirocco 2020/05/02
    お疲れ様でした。きっといい経験になります。
  • 適切な医療情報を得るのはとても難しい - 鍼灸院くらさろ跡地

    ワイドショーもSNSでも連日のように不安を煽る話ばかりで、恐怖感を利用してアクセスを稼ぐフェイクニュースも出てきています。 26℃のお湯を飲むと消える。 室温を30℃にして汗だくになると免疫力が高まる。 CBDオイルは炎症を抑えるから肺炎になりにくい。 健康な人が抗炎症のCBDオイルを使って免疫力を下げるのってどうなの? 抗炎症ということは免疫抑制だから、健康な人は病気を患いやすくなるよね? いろいろ矛盾を感じましたが、まぁいいでしょう。 出所の正しい情報に従っても混乱する 正確な情報を求めてネット検索しても、専門家同士の議論で異なる意見を見ることで逆に混乱したり、正しいとされている行動が適切でなかったりする場合があります。 たとえば厚労省が発表しているコロナウィルスに関するQ&Aに検査を受ける目安について。 新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)|厚生労働省 問13 感染が疑わ

    適切な医療情報を得るのはとても難しい - 鍼灸院くらさろ跡地
    sirocco
    sirocco 2020/02/28
    今は情報の入手先を限定しています。厚生労働省「新型コロナウイルス感染症について」、岩田健太郎先生、高山義浩先生。しばらくはリンク先を示した情報の転載だけにします。
  • 酒で体内を消毒は本当だった!?感染症予防に飲酒はアリかもしれない - 鍼灸院くらさろ跡地

    「酒で内臓をアルコール消毒」なんて酒好きの冗談としか思っていませんでした。 もし気でアルコール消毒したいならエタノールが最大の効果を発揮する70%ウォッカを飲むべきで、10%前後の酒に意味なんて無いはず。 …ところが、先日NHKで放送された「酒の知られざる真実」を見て、もしかすると酒は当に体内を消毒しているのかも。そんな風に考えが変わりました。 昔から風邪のときに卵酒を飲む習慣もありましたし、経験則や言い伝えレベルの話だった「酒は百薬の長」の風邪薬としての働き、案外当にあるのかも。 まだエビデンスのない話なので、話半分として「NHKが酒飲みの味方をする内容を放送したんだな」くらいに軽く受け止めてくれるとありがたいです。 効果を発揮するのはアルコールではなくアセトアルデヒド 飲酒による感染症への抵抗はアルコールそのものではなく、肝臓で処理された「アセトアルデヒドが病原菌を攻撃する」とい

    酒で体内を消毒は本当だった!?感染症予防に飲酒はアリかもしれない - 鍼灸院くらさろ跡地
    sirocco
    sirocco 2020/02/19
    アセトアルデヒドが病原菌を攻撃する。私、酒に弱いから効果あるかも。ウィルスはダメなんでしょうか。
  • 就寝時の靴下はダメ?正しさより快適さの方が大事なときもある - 鍼灸院くらさろ跡地

    立春になってから今シーズン一番の冷え込みをかます冬将軍。 サボりにさぼって暖冬にしておきながら立春で急に大雪やマイナス二桁の気温にするあたり、年賀状を大晦日に書く僕と似ていて結構な親近感。 …冬将軍、君の気持ちも分かるよ。 さて、冬になると冷え性持ちの間で話題になる「下をはいて寝てはいけない説」。 下のゴムが足をしめつけるとか、足裏に汗をかくことで更に足が冷えるから、寝るときに下を履いてはいけないのだそう。 下を履いて寝るのはNG! 臨床内科専門医に聞く、冷え対策のウソホント|ウートピ 下を履いていると、汗が発散されにくく湿ったままになるので、冷えやすくなります。また、下は足首を締めつけて血流が滞るので、冷えを進めます。 足先の冷えが気になるときは、レッグウォーマーを履きましょう。足の裏からの発汗を妨げずに、足首やふくらはぎの筋肉を保温して血流を促すため、足先まで暖かくなります

    就寝時の靴下はダメ?正しさより快適さの方が大事なときもある - 鍼灸院くらさろ跡地
    sirocco
    sirocco 2020/02/11
    習慣で靴下を履いて寝るのは気持ちが悪くて嫌です。
  • 札幌ゼロ読書会で紹介された分かりやすい哲学入門書「翔太と猫のインサイトの夏休み」が面白そう - 鍼灸院くらさろ跡地

    僕が小学生のときBB弾のエアガンが流行っていた。 今では小中学生がエアガンで遊んでる姿をほとんど見ないけど、30年くらい前は一人でいくつもエアガン持っている男子が結構いたんだ。 そのエアガンには条例で威力に応じた対象年齢が定められており、18歳以上のものと10歳以上のものがあった。 でもまぁ、そんな決まりなんておかまいなし。 小学校前の文房具店に陳列されているエアガンはどれも対象年齢18歳以上。 それどころか、めちゃくちゃ威力の高いガスガンまで売っていた。 ガスガンになると当たれば痛いどころじゃない。 かぼちゃに穴があくレベル💦 とんでもない凶器を小学生が自慢しあっていたわけだ。 平和なのか物騒なのか……ゆるい時代だったねぇ。 ま、そんな感じで対象年齢って無視されがちだよね(笑) でも大抵「作り手は対象年齢に合わせた商品を作るけど、お店や客が無視する」という構図になると思うんだ。 ところ

    札幌ゼロ読書会で紹介された分かりやすい哲学入門書「翔太と猫のインサイトの夏休み」が面白そう - 鍼灸院くらさろ跡地
    sirocco
    sirocco 2020/01/14
    難しい話を誰にでも話すことはとても難しい。14歳向けの哲学書を買った事があるが、内容がパッとしなかった。この本は読みたい。
  • プラセボと宗教を鍼灸治療の一手段として重点的に学ぶ理由 - 鍼灸院くらさろ跡地

    ここ最近は東洋医学や体の構造といった治療についての勉強より、プラセボや宗教について学ぶ時間を増やしています。 なんかこの話だけだとヤバい人になった感あるね💦 「治癒力が欲しいか?」と悪魔にささやかれて、闇の契約を結んだ針灸師みたい。 進撃の巨人 / alu.jp alu.jp 「プラセボって思い込みでしょ?ちゃんとした治療はしてくれないの?」 「変な祈祷させられて全財産持っていかれそう。」 「体が痛いんだから、体を治してよ。」 こんな感じに思われても仕方ない…… でも、実は慢性的な痛みを治療するには精神面からのアプローチはとっても大事! 日臨床内科医会で作成された資料「痛みの悪循環」にも、感情や精神面が痛みに影響を与えているように書かれています。 痛みに対する不安やこだわり、怒りなどの感情も痛みを強くする。 長引く痛みの刺激が脳に記憶されることがfMRIや脳波の測定からわかってきた。

    プラセボと宗教を鍼灸治療の一手段として重点的に学ぶ理由 - 鍼灸院くらさろ跡地
    sirocco
    sirocco 2020/01/09
    頸椎ヘルニアでスーパードクターの西島雄一郎先生に手術をして貰いました。鎮痛剤は痛みを抑えるだけだが、神経が興奮してさらに痛むという悪循環がある。それを断ち切るのに有効と聞きました。悪循環が似てる
  • 今年の抱負は「針灸治療のイメージについて一般人目線で深堀りして考える」 - 鍼灸院くらさろ跡地

    開業をして2度目の年越しは、ずっとを読んだりテレビを見たりでダラダラ。良いお正月でした✨ さて、新年最初の記事は、はてなブログで出された今週のお題「2020年の抱負」。 これまで針灸師として施術効果を高める方法についての勉強をしてきました。 体の構造や仕組みについて、東洋医学および針灸理論、それからプラセボなどの暗示効果とその効果を高めるため、宗教を信じさせる仕組みや進化心理学について。 www.cloudsalon.net 「僕は偽薬を売ることにした」を読んだら鍼灸治療の効果が複素平面化した 鍼灸院くらさろの土田、教祖をめざす 敗者の生命史38億年は強者の生命史だ しかし今まで「お客様がなぜ鍼灸を選んだのか。病院にかかるときは何をして欲しかったのか」という点について今まで深く考えたことはありませんでした。 「痛いから来る、治療した後は楽になることを期待している。」 この表面的な行動の奥

    今年の抱負は「針灸治療のイメージについて一般人目線で深堀りして考える」 - 鍼灸院くらさろ跡地
    sirocco
    sirocco 2020/01/05
    私もそうでしたが、鍼灸もマッサージも指圧も整体も、どれもたいして変わらないと思っていそう。それをどうやって体験してもらうか。百聞は一見にしかず。
  • 「僕は偽薬を売ることにした」を読んだら鍼灸治療の効果が複素平面化した - 鍼灸院くらさろ跡地

    ドリルを買いに来る客は穴を欲しがっている。 マーケティングや営業をする人なら三度の飯以上の頻度で聞かされる言葉だ。 もはや耳のタコも固くなりすぎて完全に耳の穴ふさがったね。 起業家として有名なけんすうさんクラスになると、逆に「穴が欲しいんじゃなくてドリルが欲しい」とか言い出す始末。 顧客は穴が欲しいんじゃなくてドリルが欲しい(2019年12月19日放送)/ Voicy - 今日を彩るボイスメディア さて、針灸師という仕事も当然「ドリルより穴が欲しい理論」は成り立ちます。 鍼灸院に来る方は「鍼灸を受けたいのではなく、症状から解放されたい。」と考えているはず。 実際にお客様から何故鍼灸院に来たのか話を聞くと「整体で揉んでもらったけど治らなくて、針ならガツンと治してくれそう。」という話をしてくれる。 なかには「歩くのもやっとの腰痛で病院に行って検査したのに原因がわからなくて、結局痛み止めと湿布出

    「僕は偽薬を売ることにした」を読んだら鍼灸治療の効果が複素平面化した - 鍼灸院くらさろ跡地
    sirocco
    sirocco 2019/12/22
    うつの薬がブラセボに勝てないとブログに書いていた先生がいましたが、あれはどうなったか、気になります・・・。
  • 口の渇き(ドライマウス)が鍼灸治療で楽になるという研究結果 - 鍼灸院くらさろ跡地

    甘みと酸味の絶妙にミックスしたフルーツタルトって、見るだけでよだれが垂れるよね。 この唾液、幸せに生きる為には凄く大事! 唾液が無かったら人生の半分損するよ?と言っても過言ではないほど、生活の質に大きく関わってくる。 たとえば・・・ でんぷんを糖に変えて甘みを出すことで、べる喜びを与えてくれる。 虫歯を防ぐ、ストレス測定にも使われる。 その他にも、切手を貼るとき、重なった紙をめくるとき指を舐めるなど、唾液は日常生活のあらゆる場面で活躍してくれる。 ところが、唾液が無くなってしまう恐ろしい病気がある。 口腔乾燥症、ドライマウス。 この不快極まる症状に対して大きな成果を上げた歴史上の偉人といえば、三国志で一大勢力を築いた乱世の奸雄。 曹操(そうそう) 飲み水を手に入れられない所を行軍する曹操軍。 兵士は脱水症になるほど苦しんでいた。 「のど乾いた」 「水飲みたい」 そこで、曹操は機転を利かせ

    口の渇き(ドライマウス)が鍼灸治療で楽になるという研究結果 - 鍼灸院くらさろ跡地
    sirocco
    sirocco 2019/12/21
    「ドライマウス」は原因がはっきりしていない病気でしょうから、東洋医学に頼るのがいいかもしれませんね。中国の人ってツボを知っているんですかね。別な原因があるのかもです。
  • テストステロンが面白い!精力的な人とそうでない人の違い。NHKドキュランドで興味深い話を見た - 鍼灸院くらさろ跡地

    のんびりまったりな自分から見た「精力的に活動できる人」って、人間としての姿形は同じでも脳の構造は完全に異なる、別な生き物なんだろうなと感じます。 ナマケモノとチーターくらいに大きな開きがありそう。 ナマケモノにチーターを見せて「同じ哺乳類なんだから速く動け!」って急かしても「そんな無茶な~💦」ってなりますよね。 同じように行動力で成功した人のビジネス書にある「決断と行動を早くしろ!人脈を築け!SNSやブログは毎日更新しろ!」なんてこと、僕には真似しようとしても脳の構造から違うのでムリです。 とはいえ人並みの経営者になる夢は捨てていないので、自分に真似できるところは無いか探っておりました。 そこで気付いたこと。 精力的な人は「感情豊かで他人のことにも関心を持ち、少しだけ怒りっぽいけど、場をわきまえていて礼儀正しい。」という印象を持ちました。 宅飲み形式の飲み会に手土産を持参する気配りがある

    テストステロンが面白い!精力的な人とそうでない人の違い。NHKドキュランドで興味深い話を見た - 鍼灸院くらさろ跡地
    sirocco
    sirocco 2019/12/16
    成功者といっても分相応を目指さないと一生日の目を見ないことになります。修正しながら夢を目指す。中田敦彦さんが、渋沢栄一「論語と算盤」の紹介でそんな話をしていました。
  • 病は気から?風邪予防には水とお灸がお勧め - 鍼灸院くらさろ跡地

    「病は気から」 たった5文字の大雑把な言葉なので色んな解釈できますが、僕は「気合いがあれば風邪ひかない」というイメージを持っています。 スポーツ強豪校の監督が大事な試合前に風邪ひいてしまった選手を怒鳴るときに使ってそう。 「試合前に風邪ひくなんて、たるんでるぞ!気合いが足りん!!」みたいな感じですね。 ところが困ったことに現実は真逆で、気合い入れて激しく運動する人ほど風邪やインフルエンザにかかりやすくなります。 なんって理不尽な💦 ストレスを受けると免疫機能が低下するのは定説ですよね。 しかし「気合いを入れる」という緊張状態もまたストレスであるという認識までは、運動の指導者全員に常識として広まっているかどうか疑問です💦 ちなみに気合いで楽になる病というのは花粉症など炎症性疾患に関係する病気で、免疫が暴走してる状態に対して、気合いは免疫機能を低下させるため楽にしてくれます。 アスリートは

    病は気から?風邪予防には水とお灸がお勧め - 鍼灸院くらさろ跡地
    sirocco
    sirocco 2019/12/11
    なるほど、「気合いがあれば風邪ひかない」はストレスが多くなるから間違い。ストレスがかからないようにダラダラしていれば良いのかな。
  • バースデーソングとして魔法陣ぐるぐるED「風にあそばれて」良い曲だよね - 鍼灸院くらさろ跡地

    12月といえば、そう!僕の誕生日だね。 Happy birthday to me~♪ 後厄で開業した僕ですが、ようやく完全に厄を落とし切りました。 そして「四十にして惑わず」と言った孔子に遅れること3年、凡人の僕も惑いが薄れ自分なりの生き方が見えてきたところです。 孔子の時代より平均寿命が延びている現代、不惑に到達する年齢も後ずれしていると思えば、まぁまぁ僕も孔子と良い勝負で人生を達観できているんじゃないでしょうか✨ さて、誕生日の歌と言われて何を思い浮かべますか? いろんなバースデーソングありますけど、僕が好きなのは「風にあそばれて」という歌。 25年前に放送された魔法陣ぐるぐるというアニメのエンディングとして使われた曲で「誕生日を迎えるたびに何を祝うのかずっと謎だった」で始まる、ちょっと投げやりな歌詞になっています。 Wind Climbing ~風にあそばれて~ 脇道を一人歩く そん

    バースデーソングとして魔法陣ぐるぐるED「風にあそばれて」良い曲だよね - 鍼灸院くらさろ跡地
    sirocco
    sirocco 2019/12/04
    私もようやくやりたいことが絞り込めてきて、いる本と要らない本の選別が出来るようになりました。早く読むべき本がなくならないかと思うのですが、それは無理のようです。
  • ビブリオバトルで発表した「老子」は、高学歴ニートとミニマリストとセミリタイアの先駆けだ - 鍼灸院くらさろ跡地

    のんびりまったりしているように見えて、意外と好戦的な一面もあります。 針灸師になった理由も、高校生の頃に知った「喧嘩芸骨法」という武道がきっかけ。 敵の胸に手を当てるだけで絶命させてしまう「徹し(とうし)」という技を身に着けたく、その技術のヒントとなっていた大東流合気武道に通い、そこで整体を習った流れで鍼灸学校に進みました。 赤い面をつけているのが土田、白い面は現在プロで活躍している西川大和選手 そんな僕にバトルのお誘いがありました。 ビブリオバトル 2019/11/29 第2回 書評ゲーム!ビブリオバトル@SALOON | 札幌ゼロ読書で戦うといえばファイナルファンタジーの学者。 両手に装備した辞典を武器として戦う姿は、ボディビルダーと比べても遜色のない大胸筋や腕の太さをしていたことでしょう。 現実世界でを武器に戦った人といえば、女子プロレスラーの婚活軍。 ゼクシィで戦う彼女たち

    ビブリオバトルで発表した「老子」は、高学歴ニートとミニマリストとセミリタイアの先駆けだ - 鍼灸院くらさろ跡地
    sirocco
    sirocco 2019/11/30
    私には無理。“あるがままの自然に任せる。 目的達成のために反対の行動をとる。 無や虚を理解する。”
  • 針灸だからできること、病院だからできること - 鍼灸院くらさろ跡地

    針灸について書かれた論文を見たり話しを聞いてると、健康に関してずいぶん万能感あるなぁって感じます。 未病治療や風邪予防など健康増進に効くお灸 便秘や下痢、胃の痛みなど内臓の症状に効くお灸 腰痛やひざ痛など関節の痛みに針治療 ストレス緩和、美容効果のある針 あらゆる体の悩みに対応していて、もしかして病院なんて必要ないんじゃない?っていう気さえしてきたり(笑) それなのに、ぼくは予防接種を受けるし病気になれば病院に行くのですよ。 おかしいだろー!自分で治せ!!予防もお灸でしろよ!!! って思うよね。普通💦 五等分の花嫁 / alu.jp alu.jp どうして僕は針灸を信じているのに、病院で予防接種や治療を受けるのか。 その理由は、感覚と経験に頼るところの大きい針灸と、統計で多くの人に効くと証明されている標準医療の違いにあります。 たとえば鍼灸治療では、腹痛のとき足三里(ひざの下)のつぼに強

    針灸だからできること、病院だからできること - 鍼灸院くらさろ跡地
    sirocco
    sirocco 2019/11/27
    東洋医学は自然治癒力を活発にさせるイメージ。針を刺されたり、灸をすえられたりして、ビックリする。炭酸泉にはいると血液の二酸化炭素の濃度が高くなって、酸素が足りないと勘違いするのに似ています。
  • 量子整体を受けるとき「凝ってますか?」と聞かれても返事をしてはいけない - 鍼灸院くらさろ跡地

    このまえグーグルが世界を驚かせる発表をした。 量子コンピュータの完成である。 スーパーコンピュータで1万年以上もかかる計算を、たった3分20秒で終えてしまったのだ。 あらゆるパスワードを無意味なものとし、改ざん不可能と言われたブロックチェーンですら書き換えるのではないかと恐れられる脅威のコンピュータ。 間違いなく世界は大きく変わる! 量子コンピュータの何がすごいのかと言えば、ぼくらが認識している世界と違う理屈で動いているところにある。 「重ね合わせの状態」をつくることで大幅に計算時間を短縮できるのだ。 重ね合わせの状態について語るとき、最も有名な逸話に「シュレディンガーの」という話がある。 「毒ガス発生装置とスイッチの入った箱にを入れて蓋を閉める。 はスイッチを押さずに生きている状態とスイッチを押してが死んだ状態の2つの状態が重ね合わさる。つまり生きていて死んでいる状態をとる。 観

    量子整体を受けるとき「凝ってますか?」と聞かれても返事をしてはいけない - 鍼灸院くらさろ跡地
    sirocco
    sirocco 2019/11/23
    プッ、アマゾンを見たら販売停止になってました。マジレスっぽいブコメもあったりして、ウケル。
  • 寒さ厳しい時期の布団は天使か悪魔か - 鍼灸院くらさろ跡地

    とうとう札幌は冬景色になってしまった。 暖かい部屋の中にいて窓ごしに見る雪景色のはかない美しさはとても綺麗なのだけど、外に出ると綿あめのようにふわふわの魂をギュッとつぶされるような、生きる厳しさを感じて少しだけ気持ちがへこむ。 最近お客さんとの雑談で「やることいっぱいあるんだけど気力が出ないんだよね。」なんて話をされる。 これが雑談程度で済めば良いんだけど「忙しいのに全然動けない自分に腹が立つし情けない。」という深刻な悩みになってくると、単なる雑談で終わるわけにはいかない。 そんなとき気力の出るつぼとか解決策めいたことも話すのだけど、結局行きつく先は「寒いから仕方ないよね。」 季節性感情障害という体調不良 気持ちは焦っているのに思い通り動けない いつまでも眠い 気力が沸かない こんな感じの体調不良を「季節性感情障害」もしくは「冬季うつ病」と呼び、原因は日照不足と寒さにある。 無理やり頑張っ

    寒さ厳しい時期の布団は天使か悪魔か - 鍼灸院くらさろ跡地
    sirocco
    sirocco 2019/11/21
    そうすると、配偶者に先立たれると、年収500万円以上の価値が消えてしまい、5年で2500万円の価値を失ったことになる。金に換算しなくても痛いんですが・・・。
  • 耳針による鍼灸治療で依存症に立ち向かう - 鍼灸院くらさろ跡地

    どうせ依存症になるなら、ビジネスに没頭してしまう依存症とか、ブログを書かずにはいられない依存症になりたかった。 僕の依存先はスナック菓子。 いつもポテトチップやチョコレート菓子をべたい衝動にかられている。 別に困ることのない無害な依存症だけど、タバコをやめられない人やダイエットできない人と話をするなかで、ぼくもお菓子をやめ続けるという苦行に挑戦してみることにした。 さて、依存症の回復に鍼灸治療を役立てようとした研究がある。 有名どころでは、アメリカでコカイン依存症に対しての研究結果があり「効果はなかった」と結論づけられている。 しかし京都仏眼教育学園 京都仏眼鍼灸理療専門学校の論文によると興味深い結論が書かれていた。 鍼灸治療は、薬物依存症者の回復の妨げとなる離脱症状、心身の不定愁訴を緩和し、自然で円滑な回復を助ける可能性がある。 (PDF)薬物依存症者回復過程における鍼灸の可能性 この

    耳針による鍼灸治療で依存症に立ち向かう - 鍼灸院くらさろ跡地
    sirocco
    sirocco 2019/11/12
    お菓子をやめるだけだとちょっと寂しいので、ナッツや煮干し、チーズ、干し肉のような糖質のないものにしてみてはどうですか? それなら健康にいいかも。
  • ほっこりするテーマの札幌ゼロ読書会でハッとさせられた話 - 鍼灸院くらさろ跡地

    「苦悩というのは自分由来とそうでないものに分ける必要があります。」 ぼくの隣に座っていた男性は「人生の授業」というをプレゼンするなかで「苦悩を分ける必要性」について話をされていました。 これを聞いて僕は「頑張ってもどうにもならないことは自分由来ではない苦悩と考えることにしよう」と開き直ることにしました。 「ほっこり」をテーマにした読書会 プレゼンのスキルを磨く場として便利な札幌ゼロ読書会、今回のテーマは秋にちなんで「ほっこりする」です。 第43回 読書会「の話をしよう」開催報告 | 札幌ゼロ読書会 まず参加者は「ほっこり」要素のあるを持ってきます。 次に、そのを書いた著者に聞きたいことを付箋に書いて貼ります。 そのを別の参加者に渡し、同じように著者やに対して質問を付箋に書いて貼ります。 一通り質問の書かれた付箋が集まったところで、を持ってきた人は質問を話の材料にしながらプレ

    ほっこりするテーマの札幌ゼロ読書会でハッとさせられた話 - 鍼灸院くらさろ跡地
    sirocco
    sirocco 2019/11/06
    問題を解決しないと悩みになる。そう、井上ひさしさんが言ってました。なんで悩んでいるのか分析する。解決出来るものと出来ないものに分ける。そうしているうちに悩みでなくて解決すべき問題に出来れば楽になるかも
  • 失敗しない針灸院の選び方 - 鍼灸院くらさろ跡地

    ぼくの鍼灸院に来てくれるお客様の来院理由で「むかし針をしたら楽になった」とか「腰痛に針が効くと知り合いに勧められた」というのが少なからずあります。 なので僕の鍼灸院にお客様が来るのは、多くの針灸師さんが頑張ってくれるおかげです。 全国の針灸師さんありがとう✨ 一方で接骨院・整骨院の先生はプレジデントの記事によると「治せる柔道整復師は1割しかいない」とのこと。厳しいね💦 整体、カイロ、鍼灸…予約殺到「神の手」のウソ 治療時間が長い、回数券制は怪しい | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) 「整骨院と接骨院で患者の治療をするには柔道整復師という国家資格が必要です。しかし痛みをとれる先生は全体の1割程度しかいない。残りの9割はただ身体を揉むだけで終わってしまっています。 9割の先生は痛みもとれない、病気も見抜けない。荒川氏も「当に恐ろしい業界です」と危惧する。 実力の

    失敗しない針灸院の選び方 - 鍼灸院くらさろ跡地
    sirocco
    sirocco 2019/10/30
    昔、鍼灸師の肩から名人澤田健を描いた「鍼灸真髄」を読めと言われて読みました。名人は何が違うんでしょう、