タグ

ブックマーク / www.jiji.com (252)

  • 生活道路の最高速度30キロに 歩行者安全確保、26年9月から―警察庁:時事ドットコム

    生活道路の最高速度30キロに 歩行者安全確保、26年9月から―警察庁 時事通信 編集局2024年05月30日11時01分配信 【図解】新しい自動車の最高速度 警察庁は30日、住宅街の生活道路といった道幅が狭くセンターラインなどがない道路について、自動車の最高速度を現行の時速60キロから30キロに引き下げる方針を公表した。歩行者らの安全対策を強化する狙いがある。パブリックコメントを経て道交法施行令などを改正し、2026年9月の実施を目指す。 「危険運転」基準値が焦点 速度・アルコール濃度―法務省検討会、法改正を視野 改正案では、センターラインや複数の車線などがある道路は現行のまま60キロを最高速度とし、それ以外を30キロに引き下げる。最高速度を示す道路標識がある道は、従来通り標識に従う。 車の速度が30キロを超えると、事故時に歩行者が致命傷を負う確率が急激に高まるとされ、警察庁の有識者検討会

    生活道路の最高速度30キロに 歩行者安全確保、26年9月から―警察庁:時事ドットコム
    sisya
    sisya 2024/05/30
    幹線道路以外はほぼセンターラインのない道路という地域は結構あるのだが、四六時中30kmで走り続けることを強いるのだろうか。恐らくまともに守る人がおらず、またしても全員犯罪者にするだけの法になると思うのだが
  • プーチン政権「戦時増税」検討 所得税最大20%に―ロシア報道:時事ドットコム

    プーチン政権「戦時増税」検討 所得税最大20%に―ロシア報道 2024年03月11日19時36分配信 年次教書演説を行うロシアのプーチン大統領=2月29日、モスクワ(AFP時事) ロシアの独立系メディア「バージニエ・イストーリー」は11日、プーチン政権が個人所得税の増税を検討中で、最高税率を現行の15%から20%に引き上げる可能性があると伝えた。ウクライナ侵攻が長期化する中、西側諸国の制裁による歳入減を補い、戦費を穴埋めする「臨時増税」の側面がありそうだ。 ロシア海軍トップ交代 侵攻との関係不明―現地紙 プーチン大統領は1期目の2001年、個人所得税を一律13%とするフラットタックスを導入。1990年代のハイパーインフレによる累進課税の混乱を克服し、税収増につなげた。21年に原則13%を維持しつつ、年500万ルーブル(約800万円)を超える分に対して15%の税率を設定し、累進課税を部分的に

    プーチン政権「戦時増税」検討 所得税最大20%に―ロシア報道:時事ドットコム
    sisya
    sisya 2024/03/13
    ロシアは格安で石油を売っているから経済制裁がきかないという話があったが、税金に転嫁する程度には危うくなっているということなのだろうか。と、すれば今ウクライナ支援を止めるべきではないということになる。
  • 【速報】岸田首相は政務三役から安倍派を一掃する案を見送る方向で調整に入った:時事ドットコム

    【速報】岸田首相は政務三役から安倍派を一掃する案を見送る方向で調整に入った 2023年12月12日19時20分配信 岸田首相は政務三役から安倍派を一掃する案を見送る方向で調整に入った <この速報の記事を読む> ニュース速報 コメントをする 最終更新:2023年12月12日19時20分

    【速報】岸田首相は政務三役から安倍派を一掃する案を見送る方向で調整に入った:時事ドットコム
    sisya
    sisya 2023/12/12
    あんなことがあっても一掃できない程度にはがんじがらめなのだろう。もはや何もできずに沈むのを待つだけの政権なのではないだろうか。
  • 立・共、次期衆院選で連携 両党首が合意、政策協議へ:時事ドットコム

    立・共、次期衆院選で連携 両党首が合意、政策協議へ 2023年10月23日20時09分配信 握手する立憲民主党の泉健太代表(左から3人目)と共産党の志位和夫委員長(同4人目)=23日午後、国会内 立憲民主党の泉健太代表と共産党の志位和夫委員長は23日、国会内で会談し、次期衆院選の連携で合意した。今後、選挙区調整や基政策などの協議を始める。ただ、日維新の会や国民民主党は、立民と共産の連携には同調しない方針。野党全体で候補者一化のめどは立っていない。 共産と連携なら推薦せず 芳野連合会長 会談で、泉氏は「次の総選挙で野党の議席を最大化するために連携したい」と要請。志位氏は「岸田政権を倒さなければならない。そのためにも、市民と野党の共闘は非常に大事で、ぜひやりたい」と応じた。立民の岡田克也幹事長、共産の小池晃書記局長も同席した。 泉健太 志位和夫 岡田克也 小池晃 政治 選挙 コメントをす

    立・共、次期衆院選で連携 両党首が合意、政策協議へ:時事ドットコム
    sisya
    sisya 2023/10/23
    ああ、これで野党は維新の一人勝ちになってしまう。前回の選挙を見るに、立憲民主の支持層に「共産は嫌だ」という人の割合は少なくないと思っているので、影響は結構大きいと思う。
  • 自公過半数割れが「一つの前提」 政権入り巡り―国民・玉木代表インタビュー:時事ドットコム

    自公過半数割れが「一つの前提」 政権入り巡り―国民・玉木代表インタビュー 2023年09月17日07時07分配信 インタビューに答える国民民主党の玉木雄一郎代表=12日、国会内 国民民主党の玉木雄一郎代表は16日までに、時事通信のインタビューに応じた。同党の連立政権入りが取り沙汰されていることについて、「自公政権が過半数を割ることが一つの前提だ」との考えを示した。主なやりとりは以下の通り。 「自公国」連立へ首相布石 補佐官に異例の野党出身者―岸田政権 ―党勢拡大の目標は。 大型選挙ごとに比例得票数を2割ずつ増やしていきたい。2020年代半ばには、公明党や共産党と同規模以上の勢力になりたい。 ―国の最重要課題は。 持続的賃上げだ。喫緊の課題はガソリン代と電気代の値下げだ。当面は補助延長でもよいが、ガソリン税の暫定税率廃止に踏み込むべきだ。賃上げの環境整備として、消費税の時限的減税や、所得税減

    自公過半数割れが「一つの前提」 政権入り巡り―国民・玉木代表インタビュー:時事ドットコム
    sisya
    sisya 2023/09/17
    今入ってもジリ貧を自民党に助けてもらうだけになるが、半数割れのタイミングで合流すれば救世主として公明党に近いポジションを得られるということで当然の動きなのだが、そういうメンタリティでは勝てないとも思う
  • 内需の弱さ目立つ 海外経済や物価高に懸念―GDP改定値:時事ドットコム

    内需の弱さ目立つ 海外経済や物価高に懸念―GDP改定値 2023年09月09日15時51分配信 8日、東京都内のドラッグストアの前を通り過ぎる人(EPA時事) 内閣府が8日発表した4~6月期の実質GDP(国内総生産、季節調整済み)改定値は、速報値の前期比年率6.0%増から4.8%増に下方修正された。個人消費が引き下げられ、設備投資はマイナスに転落し、内需の弱さが目立つ結果となった。海外経済減速や物価高の継続は懸念材料で、日経済の先行きに不透明感が漂う。 【図解】実質GDP成長率の推移 大きく下方修正されたのは企業の設備投資。速報値の前期比0.03%増から1.0%減に改められた。みずほリサーチ&テクノロジーズの酒井才介主席エコノミストは、海外経済の減速で製造業の機械関連を中心に投資が抑制され、好調だった非製造業でも反動が出た可能性があると指摘する。 個人消費の下振れも気がかりだ。料品など

    内需の弱さ目立つ 海外経済や物価高に懸念―GDP改定値:時事ドットコム
    sisya
    sisya 2023/09/11
    消費するお金を全部社会保障費で持って行っているのだから内需が伸びるわけがない。個人的にも今後10年大きな買い物はしないくらいの気概で値上がり前に買い物を済ませた。あとは勝手にしろという気持ち。
  • 松野官房長官、朝鮮人虐殺「記録ない」 関東大震災:時事ドットコム

    松野官房長官、朝鮮人虐殺「記録ない」 関東大震災 2023年08月30日12時24分配信 松野博一官房長官=29日、首相官邸 松野博一官房長官は30日の記者会見で、関東大震災の直後に起きた朝鮮人虐殺について「調査した限り、政府内で事実関係を把握できる記録が見当たらないところだ」と述べた。その上で「特定の民族や国籍の人々を排斥する趣旨の不当な差別的言動、暴力や犯罪はいかなる社会でも許されない」と語り、SNSなどを通じて外国人差別の解消に向けた取り組みを進めていると説明した。 政治 北朝鮮の今 コメントをする 最終更新:2023年08月30日12時35分

    松野官房長官、朝鮮人虐殺「記録ない」 関東大震災:時事ドットコム
    sisya
    sisya 2023/08/30
    さすがにこれは。日本人も他国の人々と変わりなく不安で容易に暴徒化し凶暴になるという事実は認めるべき。その上で「国策では絶対なく緊急時下で暴徒を止められなかった」という解釈を表明する必要がある。
  • 放出差し止め求め来月提訴へ 福島、漁業関係者ら100人以上―処理水:時事ドットコム

    放出差し止め求め来月提訴へ 福島、漁業関係者ら100人以上―処理水 2023年08月23日18時18分配信 東京電力福島第1原発から出る処理水の海洋放出の差し止め訴訟について記者会見する広田次男弁護士(左端)と織田千代さん(左から2人目)=23日午後、福島県いわき市 東京電力福島第1原発にたまる処理水の海洋放出開始を前に、福島県内の住民らが23日、同県いわき市内で記者会見し、国と東電に対して放出差し止めを求める集団訴訟を福島地裁に起こすと発表した。弁護団によると9月8日に提訴予定で、原告団は漁業関係者や原発事故被災者ら100人以上になる見込み。10月末までに第2陣の提訴準備も進めるという。 「反対」のまま見切り発車 漁業継続へ風評抑制課題―処理水放出 弁護団によると、国には原子力規制委員会が行った放出計画の認可や、設備の使用前検査の合格取り消しを、東電には放出中止を求める。 弁護団の広田次

    放出差し止め求め来月提訴へ 福島、漁業関係者ら100人以上―処理水:時事ドットコム
    sisya
    sisya 2023/08/24
    さすがに法的にも科学的にも問題ないとされている物を訴えるだけ無駄だと思う。なので、この提訴は単に判断保留として時間を稼がせる目的のように思う。正直それも難しいと感じる。
  • 中国軍、日本の最高機密網に侵入 情報共有に支障―米報道:時事ドットコム

    中国軍、日の最高機密網に侵入 情報共有に支障―米報道 2023年08月08日07時08分配信 ポッティンジャー前米大統領副補佐官(国家安全保障担当)=2022年7月、ワシントン(EPA時事) 【ワシントン時事】米紙ワシントン・ポスト(電子版)は7日、中国人民解放軍のハッカーが日の防衛省の最も機密性の高い情報を扱うコンピューターシステムに侵入していたと報じた。2020年秋に米国家安全保障局(NSA)が察知し、日政府に伝達した。しかし、日のサイバー対策は依然として十分ではなく、日米間の情報共有の支障となる可能性が残っている。 米大使らのメール流出か 中国発サイバー攻撃で―報道 同紙によると、中国軍によるネットワーク侵入は「日の近代史上、最も有害なハッキング」となった。元米軍高官は「衝撃的なほどひどかった」と語ったという。 報道では、米政府は20年秋、当時のポッティンジャー大統領副補佐

    中国軍、日本の最高機密網に侵入 情報共有に支障―米報道:時事ドットコム
    sisya
    sisya 2023/08/08
    アメリカに「中国が入っていたぞ」と警告されているのが愉快。それ、アメリカにも入られてますけども。
  • 次期衆院選「政権交代へ最終戦」 立民・小沢一郎衆院議員インタビュー―「55年体制」崩壊30年:時事ドットコム

    次期衆院選「政権交代へ最終戦」 立民・小沢一郎衆院議員インタビュー―「55年体制」崩壊30年 2023年07月16日07時01分配信 インタビューに答える立憲民主党の小沢一郎衆院議員=6月22日、東京・永田町の衆院第1議員会館 自民党の一党支配が続いた「55年体制」の崩壊から8月で30年を迎える。近年の野党の弱体化で政権交代の可能性が遠のいているとの見方が出る中、2度の政権交代で立役者となった立憲民主党の小沢一郎衆院議員に日政治の現状について聞いた。 立・共、次期衆院選巡り駆け引き 「候補者調整」か「気の共闘」か ―2度の非自民政権を樹立した思いは。 「政権交代可能な議会制民主主義をつくらなければいけない」というのが僕の最初の選挙の時からの公約だ。日の社会には小選挙区制度の導入が必要だ。日は「和をもって貴しとなす」、悪く言えば「なあなあ」の社会。もっと自立し、自分の主張をきちんと言

    次期衆院選「政権交代へ最終戦」 立民・小沢一郎衆院議員インタビュー―「55年体制」崩壊30年:時事ドットコム
    sisya
    sisya 2023/07/17
    ここまで吹いて落選なら、それこそ終わりを象徴づけられて良いのではと思う。政権交代は必要と思うが、立憲民主に起こせるとはもう思わない。
  • 共産、立民に「政権合意」要求 共闘路線への転換、明確に説明を:時事ドットコム

    共産、立民に「政権合意」要求 共闘路線への転換、明確に説明を 2023年07月06日18時12分配信 共産党の志位和夫委員長=3月9日、国会内 共産党の志位和夫委員長は6日の記者会見で、立憲民主党が次期衆院選に向け野党間の候補者調整を条件付きで容認する姿勢に転じたことに対し、選挙協力をするには政党間で政権合意と政策合意、対等な立場での選挙区調整の三つが必要になるとの立場を示した。「気の共闘が必要だ。(候補者を)一化した形だけあっても、気で力を合わせて戦わなければ勝てない」と強調した。 立民代表発言は「筋違い」 衆院選協力、政党間の確認必要―共産・小池氏 野党共闘を巡り、立民の泉健太代表は6月30日の会見で、共産との選挙協力を否定してきた従来の立場を改め、民間団体「市民連合」を介した調整なら「十分あり得る」との考えを表明した。 志位氏はこれに関し、「これまでの言動との整合性をどう説明す

    共産、立民に「政権合意」要求 共闘路線への転換、明確に説明を:時事ドットコム
    sisya
    sisya 2023/07/08
    今の立憲民主を見ると共産党の時代遅れの部分とよくなじむ感じがするので、今なら共闘も連携も併合もうまくいくのではと思う。もうかつてのように支持されることはないとは思うが。
  • 女性刺傷、被告に無罪判決 「心神喪失の疑い」―東京地裁:時事ドットコム

    女性刺傷、被告に無罪判決 「心神喪失の疑い」―東京地裁 2023年06月13日16時48分配信 東京地裁=東京都千代田区 路上で面識のない女性をナイフで刺したとして、殺人未遂などの罪に問われた男性被告(45)の裁判員裁判の判決が13日、東京地裁であった。浅香竜太裁判長は「統合失調症による心神喪失の状態にあった疑いがある」と述べ、無罪を言い渡した。検察側は病気の影響は限定的として、懲役6年を求刑していた。 交番襲撃、被告の逆転無罪確定 大阪高検が上告断念 判決によると、被告は2021年12月、東京都葛飾区の路上で、持っていたナイフで女性の背中を1回刺し、全治2週間のけがをさせた。 浅香裁判長は、被告には事件以前から統合失調症による幻聴や幻視の症状があったと指摘。精神鑑定を行った医師の証言などから、「事件当時は症状が急に悪化し、ナイフで刺している対象が実在の人であると認識できなかった可能性が否

    女性刺傷、被告に無罪判決 「心神喪失の疑い」―東京地裁:時事ドットコム
    sisya
    sisya 2023/06/14
    加害者保護の理屈は分かったが、被害者はこの場合どうなるのだろう。統合失調症の人に刺されたら諦めろなどと言う状態にしてしまうと「病気の人は基本的に遠ざけろ」という差別を助長するだけになると思うが。
  • 立民・共産に亀裂 「協力否定」「競合辞さず」―次期衆院選:時事ドットコム

    立民・共産に亀裂 「協力否定」「競合辞さず」―次期衆院選 2023年05月28日07時05分配信 記者会見する立憲民主党の泉健太代表=12日、国会内 立憲民主党共産党が次期衆院選の戦略でぶつかっている。立民の泉健太代表が選挙協力を全否定すると、共産は「意趣返し」のように立民との競合を辞さず積極擁立する方針を打ち出した。衆院選を巡っては自民、公明両党の与党も揺れているが、野党側にも深刻な亀裂が入っている。 菅氏、静かに存在感アピール 自公「パイプ役」期待も 泉氏は26日の記者会見で「とにかく他の党に頼るなということだ」と述べ、衆院選は自力で戦うと宣言した。共産との選挙協力について、15日のBS番組で「やらない」と明言。17日には立民を支持する連合の芳野友子会長にもこうした方針を伝えた。 泉氏が「非共産」路線を強めるのは、穏健な保守層の支持を引き寄せたいためだ。立民は2021年の前回衆院選で

    立民・共産に亀裂 「協力否定」「競合辞さず」―次期衆院選:時事ドットコム
    sisya
    sisya 2023/05/28
    終わった、という感じがする。野党第一党が維新で長期安定の兆しを見せたことで、残りの政党はのんびり共闘を模索する余裕もなくなり、泡沫政党に身を落としていく流れが見える。正直、残念に思っている。
  • なぜ日本の報道はこんなにも海外の大震災に冷たいのか【コメントライナー】:時事ドットコム

    東海大学客員教授、アラビア語同時通訳者・新谷 恵司 倒壊したビルのがれきの中から救助隊によって111時間ぶりに救出された女性=2023年2月10日、トルコ・ハタイ県【EPA時事】 4万6000人以上の死者(2月19日現在)を出す今世紀最大の震災がトルコ・シリア国境地帯で発生した。 アルジャジーラ・アラビア語チャンネルは震災発生直後より通常番組の枠を取り払い、約1週間にわたって被災の状況を現地から直接伝え続けた。 一方、筆者が耳を疑ったのは、6日午後の記者会見で松野博一官房長官が「日人で被災した人は確認されていない」と述べたニュースだった。 ◆その無神経さ 日時間で同日の昼前に発生した地震が、数万人規模の犠牲者を出す大災害であることは、被災直後からSNS等を通じて流された建物倒壊の映像や緊急ニュースで容易に推測できた。 このような人道上の大災害を前にして、世界のリーダー、今年の先進7カ国

    なぜ日本の報道はこんなにも海外の大震災に冷たいのか【コメントライナー】:時事ドットコム
    sisya
    sisya 2023/02/27
    まず、そもそも論として日本のメディアは耳目を集めないニュースを驚くほどやらないという前提がある。その上で、日本人は災害に慣れすぎていて海外の震災をどこか大したことないように捉えてしまいがちな所がある。
  • 「病院へ」何度も懇願 入管映像、記者が視聴―スリランカ女性死亡・名古屋地裁:時事ドットコム

    「病院へ」何度も懇願 入管映像、記者が視聴―スリランカ女性死亡・名古屋地裁 2023年02月15日07時06分 入管施設で亡くなったスリランカ人女性、ウィシュマ・サンダマリさんの収容中の映像が記録されたDVDを会見で示す妹のワヨミさん(右)とポールニマさん=2022年12月26日、東京都千代田区 名古屋市の入管施設で2021年3月、スリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさん=当時(33)=が死亡し、遺族が国に賠償を求めた訴訟で、時事通信記者が14日までに、記録の閲覧手続きをして収容中の様子が映された約5時間分の監視カメラ映像を視聴した。苦しそうなウィシュマさんが「病院に連れて行って」と何度も懇願する様子などが残されていた。 入管職員13人「不起訴不当」 業過致死罪の再検討求める―スリランカ人女性死亡・検察審査会 視聴したのは、ウィシュマさんが亡くなるまでの約2週間、居室天井のカメラで記録さ

    「病院へ」何度も懇願 入管映像、記者が視聴―スリランカ女性死亡・名古屋地裁:時事ドットコム
    sisya
    sisya 2023/02/16
    この脳天気な発言をした女性看護師や女性看守は、今頃どうしているのだろう。職場の雰囲気に染まって平和ボケした判断能力しか無くなっていただろう状況から目が覚めた今、どんな心理状態なのか知りたいところだ。
  • キリンビバレッジに課徴金命令 「100%メロン」実際は2%―消費者庁:時事ドットコム

    キリンビバレッジに課徴金命令 「100%メロン」実際は2%―消費者庁 2023年01月18日15時42分 課徴金の対象となったジュース「トロピカーナ」のパッケージ=2022年9月6日、東京都千代田区 実際はメロン果汁が2%しか含まれていないのに、「100% メロンテイスト」などと誤解を招く不当表示をしたとして、消費者庁は18日、キリンビバレッジ(東京都)に対し、景品表示法違反(優良誤認)で、課徴金1915万円の納付命令を出した。同庁は昨年9月、再発防止などを求める措置命令を同社に出している。 キリンビバレッジに措置命令 「100%メロン」実際は2%―消費者庁 対象となったのは、ミックスジュース「トロピカーナ 100% まるごと果実感 メロンテイスト」の商品パッケージ。 同社は「100% MELON TASTE」などと原材料のほとんどがメロン果汁であるかのように表示していたが、実際に入ってい

    キリンビバレッジに課徴金命令 「100%メロン」実際は2%―消費者庁:時事ドットコム
    sisya
    sisya 2023/01/19
    「100% MELON TASTE」は「100%メロン"味"」であるとして、メロン+その他の果実の果汁で合計100%という意味だったという件。当然認められるわけもなく、課徴金命令が下ったという流れ。
  • 中国、来月8日から入国時の隔離撤廃 コロナ感染爆発の中、往来正常化:時事ドットコム

    中国、来月8日から入国時の隔離撤廃 コロナ感染爆発の中、往来正常化 2022年12月27日14時40分 防護服を着た中国への入国者=1月18日、上海浦東国際空港(AFP時事) 【北京時事】中国政府は26日、新型コロナウイルス対策として行っている入国時の隔離措置を来年1月8日から撤廃すると発表した。中国人の外国旅行に対する規制も段階的に緩和する。中国では今月、「ゼロコロナ」政策が破綻し、感染が爆発的に拡大。国民の2割近い約2億5000万人が感染したとも伝えられる中、防疫対策としての規制が意味を成さない状態になっていた。 中国、感染者数公表取りやめ 実態把握できず―新型コロナ 中国では現在、入国後5日間の指定施設での強制隔離に加え、3日間の自宅待機が求められている。自宅のない外国人らは最大8日間の施設隔離を強いられ、ビジネス目的の渡航や留学の大きな妨げとなってきた。 今月に入り、一部の地方都市

    中国、来月8日から入国時の隔離撤廃 コロナ感染爆発の中、往来正常化:時事ドットコム
    sisya
    sisya 2022/12/27
    まあ、日本も感染拡大中に「2類から5類」みたいなことを言い出しているので、どこの国も等しく狂っている。
  • タリバン、女子の大学教育停止令 人権団体「恥ずべき決定」―アフガン:時事ドットコム

    タリバン、女子の大学教育停止令 人権団体「恥ずべき決定」―アフガン 2022年12月21日08時14分 アフガニスタンのイスラム主義組織タリバン暫定政権のナディーム高等教育相=17日、南部カンダハル(EPA時事) アフガニスタンのイスラム主義組織タリバン暫定政権は20日、大学での女子への教育を停止すると発表した。昨年8月に実権を掌握したタリバンは女子の中等教育学校への通学を禁じる一方、大学で学ぶことは認めていた。教育からの女性排除をさらに進めた形で、国際社会からの反発が一層強まるのは必至だ。 女性抑圧、一層鮮明に 公園立ち入り禁止、就労制限も―アフガン 暫定政権のナディーム高等教育相は20日付で発出した書簡で「追って通知があるまで、全ての大学で女子への教育が停止される」と記した。 発表を受け、国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチはツイッターで「女性の教育を受ける権利を侵害する恥ずべき決

    タリバン、女子の大学教育停止令 人権団体「恥ずべき決定」―アフガン:時事ドットコム
    sisya
    sisya 2022/12/21
    結局だめだった。男女同権など夢のまた夢で、期待するだけ無駄だったのだと思う。信教の自由は保障されるべきだが、女性が弾圧される宗教が認められて良いのだろうかというのを常々思う。
  • 中国警察、日本に「拠点」開設か 主権侵害の恐れ―外務省:時事ドットコム

    中国警察、日に「拠点」開設か 主権侵害の恐れ―外務省 2022年12月19日17時38分 在日中国大使館=東京都港区 外務省は19日、自民党の外交部会などの合同会議で、スペインの人権監視団体が公表した報告書の内容として、中国の警察当局が日などに海外拠点を設置している可能性があると説明した。既に外交ルートを通じ、中国政府に「仮に主権侵害があれば断じて容認できない」と伝達した。 「スパイ罪」で6年拘束 中国の人権無視訴え 外務省によると、報告書が示した日国内の拠点は2カ所。福建省福州市公安局が東京都内に置き、江蘇省南通市公安局も所在地不明ながら開設している。 政治 社会 コメントをする

    中国警察、日本に「拠点」開設か 主権侵害の恐れ―外務省:時事ドットコム
    sisya
    sisya 2022/12/19
    「中国人を取り締まるための警察機構で、中国では『海外中国人は中国が取り締まる』という思想で、主権侵害ではない。むしろ侵害されている側だ」くらいのことは平気で言ってきそう。基本的な価値観から共有できない
  • 固定電話、24年元日に一律料金 3分9.35円―NTT:時事ドットコム

    固定電話、24年元日に一律料金 3分9.35円―NTT 2022年12月08日19時06分 固定電話 NTT東日とNTT西日は8日、固定電話の新たな料金体系を2024年1月1日から適用すると発表した。固定電話同士の通話は距離や時間帯に関係なく一律3分9.35円となり、大半の利用者は料金負担が減る見通しだという。「ケンタくん」などの割引サービスは終了する。電話会社選択サービス「マイライン」も24年1月中に段階的に提供を終え、利用者に新料金を順次適用する。 NTT、通話料割引を終了 24年1月、IP網移行 契約者側の工事や機器の買い替えは不要。両社は悪質な便乗商法への注意を呼び掛けている。料金体系の変更は、固定電話網をインターネット技術を使ったIP網に切り替えることに伴うもので、既に24年1月から適用を開始すると案内していた。 経済 コメントをする

    固定電話、24年元日に一律料金 3分9.35円―NTT:時事ドットコム
    sisya
    sisya 2022/12/08
    とうとう、IP網に完全移行ということだろうか。距離で料金を変動させないということは、自動的に旧来の電話網を廃止するという計画だったと認識しているので、いよいよか…という気持ち。