タグ

sonotsのブックマーク (9,958)

  • もう初回コードレビューはAIに任せる時代になった - CodeRabbit -

    どんな人向けの記事? レビューによって心理的なダメージを受けやすい方 非エンジニアだが、エンジニアチームがどんな機能を作っているか知りたい方 業務が溜まっていて、レビューに割く時間を捻出するのに苦労している方 コピペできるコードも公開します 初回レビューをAIに任せると、いろんなロールの人の役に立つ レビューは得意ですか? 優秀なエンジニアしかいないチームであれば、PRは1トピックに絞って小さく明確なコミットによって作成され、適切な要約とともに提供されることでしょう。 しかし、実際にはいろいろな制約から、PRが想定よりずっと大きくなってしまったり、関連トピックと異なるコードが混じってしまうこともあります。 実際のところ、大きなPRを適切にレビューするのは難しいことです。また、自分が詳しくない領域のレビューを行わなければいけない機会もあります。 今回の記事は、レビューを作成してくれるAI C

    もう初回コードレビューはAIに任せる時代になった - CodeRabbit -
    sonots
    sonots 2023/10/03
    :eyes: CodeRabbit
  • LINEの「あけおめLINE」過負荷対策(1) ― リスクマネジメントの全体像と「発生可能性の低減」 | gihyo.jp

    「SREの現場から」と題した連載では、さまざまな企業におけるSREの実践事例を不定期に紹介していきます。 こんにちは、LINE株式会社の加藤(maru)です。SREチームに所属し、主にLINEスタンプや着せかえ、ホームタブ、ウォレットタブでEmbedded SREとして信頼性の改善に従事しています。 LINE株式会社は、コミュニケーションアプリ「LINE」を機軸として、コミュニケーション・コンテンツ・エンターテイメントなどモバイルに特化した各種サービスの開発・運営と広告事業に加え、Fintech事業、コマース事業などを展開しています。基軸となる「LINE」アプリは2023年現在、世界で約2億人が利用しており、LINEスタンプと呼ばれる画像を用いたコミュニケーションがユーザー同士で活発に行われている点が大きな特徴のひとつです。 これから数回にわたり、SREの私が主に担当しているLINEスタ

    LINEの「あけおめLINE」過負荷対策(1) ― リスクマネジメントの全体像と「発生可能性の低減」 | gihyo.jp
    sonots
    sonots 2023/10/03
    ボトルネックがCPUになるように意図的に構成を設計する考え方。ナルホド🧐
  • 日本企業の72%が「生成AIの利用禁止」という衝撃 ChatGPTに「積極的な企業・否定的な企業」の決定差(東洋経済オンライン) - Yahoo!ファイナンス

    企業も、ChatGPTの積極的な活用に向けて動き出した。SNSデータの分析を製品の販売活動へとつなげた例もある。その反面で、大多数の日企業は、情報セキュリティの観点から、ChatGPTの活用に消極的、ないしは否定的だ。昨今の経済現象を鮮やかに斬り、矛盾を指摘し、人々が信じて疑わない「通説」を粉砕する──。野口悠紀雄氏による連載第104回。 ■三井化学の新しい取り組み 三井化学は、ChatGPTとIBM Watsonを融合することで、三井化学製品の新規用途探索の高精度化と高速化の実用検証を開始した。製品の売り上げやマーケットシェアの拡大を目指す。 同社の4月12日の発表によると、2022年6月から、IBM Watsonによる新規用途探索の全社展開を行っているが、これまでに、20以上の事業部門が、100以上の新規用途を発見した。 事業部門の1つのテーマにつき、500万件以上の特許・ニュー

    日本企業の72%が「生成AIの利用禁止」という衝撃 ChatGPTに「積極的な企業・否定的な企業」の決定差(東洋経済オンライン) - Yahoo!ファイナンス
    sonots
    sonots 2023/10/02
    :innocent:
  • 失敗から学ぶAPIファースト / API first learning from failure

    Presentation Slides for ServerlessDays Tokyo 2023 ( connpass) Session Title: 失敗から学ぶAPIファースト ~ 正しいデザインからはじめるアーキテクチャ選定、開発ライフサイクル&コラボレーション Session Video: [ServerlessDays Tokyo 2023] 失敗から学ぶAPIファースト / 川崎庸市 Date: 2023/09/23 Update history - 2023/09/24: fix typo - 2023/12/13: p19 表現を更新「APIファースト」→「APIファースト開発モデル」

    失敗から学ぶAPIファースト / API first learning from failure
    sonots
    sonots 2023/09/30
    postman
  • ソフトウェアエンジニアでテストマンな私が家を買う際にやったこと - 若くない何かの悩み

    はじめに ソフトウェアエンジニアでテストマンを生業とする Kuniwak です。今回は家を買うためにやったことを紹介します。 というのも、家を買うためにやったことを知人に話してみたら面白がられたため、誰かの役に立つかもしれないと思ったからです。 なおこの記事はソフトウェアに関する技術の記事ではありません(随所に検証の基的な考え方などが散りばめられていますが…)。また、この記事で紹介する意見・手法は多分に cocopon 氏の影響を受けています。cocopon 氏の家購入エントリもこの記事と同時に公開されているはずです。 また、この記事はとても長いので先にポイントを説明しておきます。この記事ではライフプランシミュレーションに始まり次のような3Dモデルを作って日照や照明の検証をしていきます。また、3Dモデルを作るだけでは漏れが出るのでさまざまな検証を組み合わせています: 検証のために作った3

    ソフトウェアエンジニアでテストマンな私が家を買う際にやったこと - 若くない何かの悩み
    sonots
    sonots 2023/09/29
    3Dモデルまで作ってて凄い😳
  • 強い思想: Go を Web 開発に採用する上で

    Go は Web 開発に向いているか? 最も向いている領域は「CLI ツール」「ミドルウェア」「マイクロサービス」だと思っている。なぜならそれらはコードベースを比較的小さく抑えることを前提としているからだ。 Go は大きなコードベースを抱えやすい設計の言語になっていない。 ミドルウェアとマイクロサービスに関しては小さく作ることが正義。 CLI ツールに関しては単一責務なツールであれば小さくなるが,複数を束ねるツールであっても Web サービス開発に比べれば考えることは少なくて済む。 Web 業界における「一般的な Web 開発」,すなわちモノリスを基とした中規模以上の開発にははっきりと 向いていない と言うべきだろう。 フラットパッケージは正義か? 私が SNS で何度か言及した以下の記事がある。 フラットパッケージ戦略は,確かに Go文化圏においては一定の支持を集めている。Go

    強い思想: Go を Web 開発に採用する上で
    sonots
    sonots 2023/09/21
    “最も向いている領域は「CLI ツール」「ミドルウェア」「マイクロサービス」だと思っている。なぜならそれらはコードベースを比較的小さく抑えることを前提としているからだ” はい
  • シスコシステムズ、ソフトウエアのスプランク買収へ-280億ドル規模

    The Splunk office in San Jose, California, US. Photographer: David Paul Morris/Bloomberg ネットワーク機器大手の米シスコシステムズは、ソフトウエアメーカーの米スプランクを買収することで同社と合意した。スプランクの企業価値を約280億ドル(約4兆1400億円)と評価しており、シスコシステムズ創業以来で最大規模の買収となる。 21日の両社発表によると、シスコはスプランク株1株につき現金157ドルを支払う。これはスプランク株の20日終値に対し31%のプレミアムになる。 シスコは1株当たり現金157ドルを支払うと、両社は木曜日の声明で発表した。これは、水曜日のスプランクの終値に対して31%のプレミアムを意味する。声明によると、両社の統合は、サイバーセキュリティの脅威に対する企業の耐性を高めるのに役立つという。合

    シスコシステムズ、ソフトウエアのスプランク買収へ-280億ドル規模
    sonots
    sonots 2023/09/21
    おや
  • 【最新版】Microsoft 365 Copilot(コパイロット)の使い方を解説!

    【最新版】Microsoft 365 Copilot(コパイロット)の使い方を解説! 2024年3月21日 働き方改革 宮原翔 2023年11月1日、Microsoft社が提供するAIサービスの「Microsoft 365 Copilot(コパイロット)」がリリースされました。同サービスは日語にも対応しており、無料プランでも利用することができます。

    【最新版】Microsoft 365 Copilot(コパイロット)の使い方を解説!
    sonots
    sonots 2023/09/11
    Microsoft 365 Copilot でスライド自動生成
  • jq 1.7をリリースしました - プログラムモグモグ

    jqがjqlang organizationに移譲され、数名の新たなメンテナーを入れた開発体制に移行してから三か月が経ちました。 私にとってこの三か月はとても濃厚で、これまでのOSS活動の中でも特に大変な期間でした。 itchyny.hatenablog.com github.com リポジトリの管理権限をいただいてからまずやったことは、既存のissueやPRの整理でした。 500ほどのissueとPRに目を通し、ラベルをつけて、解決済みのものを閉じて、直近で入れたいものを独断でリリースマイルストーンに入れていきました。 この整理がついた頃には他のメンテナの活動も活発になり、私の作ったマイルストーンのissueやPRを確認してくれました。 そして先日、ようやく1.7をリリースしました。 1.6から実に五年弱、一時は開発が完全に止まってしまいプロジェクトの存続を危ぶむ声も上がるような状況から

    jq 1.7をリリースしました - プログラムモグモグ
    sonots
    sonots 2023/09/11
    止まってた開発が再開。素晴らしい
  • 日米で経験した炎上プロジェクトの違い|牛尾 剛

    私はアメリカでクラウドの中の人をやっている開発者だ。最近アメリカの方でも当初の予定がとても延びたプロジェクトを経験した。このような時に、日では多分ものすごい炎上プロジェクトになると思うのだが、アメリカで体験したそれは全然違う感じだった。 これは一言でいうと「納期感の違い」がもたらしている感覚だった。 炎上感のなさ 私が感じた「予定がとても延びた」プロジェクトの場合、日にいたときのプロジェクトでは、受託開発、内製双方ともに物凄く「大問題」になっていた。上位のマネジメントも連日のように進捗の会議を行い、人が追加投入され、エンジニアは時には泊りで一日も早く後れを取り戻すために皆遅くまで、そして土日も働き、お客様はもう怒り心頭… だったと思うのだが、こちらで体験したプロジェクトは拍子抜けするぐらい炎上感が無かった。 当初予定していた日程が一か月以上伸びても、みんな慌てる様子もなく、私はわからな

    日米で経験した炎上プロジェクトの違い|牛尾 剛
    sonots
    sonots 2023/09/04
    :eyes:
  • (翻訳) ビッグテックのプロジェクトマネジメントとスクラム不在の謎 - forest book

    稿は Gergely Orosz 氏によって書かれた次の記事の日語翻訳です。著者に翻訳の許可を得て公開しています。 blog.pragmaticengineer.com また稿は DeepL Pro を使って下訳したものに手を加えています。日語翻訳の不具合または誤訳については Gergely Orosz 氏ではなく、稿のコメント欄にお願いします。 著者も機械翻訳を下地にしたやり方に関心をもたれたようです。 The article translated to Japanese: https://t.co/4uynyyhm4E The author was transparent and noted that the article is a modification of an ML-translated article. This person managed to transl

    (翻訳) ビッグテックのプロジェクトマネジメントとスクラム不在の謎 - forest book
    sonots
    sonots 2023/09/04
    あとで読む
  • GMOインターネットグループ代表熊谷さんから学んだこと|Shota Horii

    こんにちは。スマートバンク 代表の堀井(@shota)です。 先日、GMOインターネットグループ代表の熊谷さんと会させていただく機会があり、とても深い気付きがあったので備忘録として書き残したいと思います。 今年でインターネット業界に飛び込んで16年目になるのですが、インターネット黎明期から第一線で活躍され、今尚、上場企業経営者として日を代表する会社を率いられている方から直接、お話を聞けることは滅多にないので、大変貴重な機会となりました。 このエントリーは、あくまで熊谷さんのお言葉を受けて自分なりに解釈したこと、感じたこととして書いていきます。 上場企業を経営する上で、組織と事業を拡大させ続ける型はあるのか?自分も起業家の端くれとして、日々、会社経営に従事していますが、 経営的な経験値はステージが変わらないと得られないことが多く、経営者として成長していく上で、常に非連続な成長を目指し、経

    GMOインターネットグループ代表熊谷さんから学んだこと|Shota Horii
    sonots
    sonots 2023/08/31
    ナルホド>カルト的なカルチャー
  • Azure OpenAI Serviceに組み込んだ自社データをフィルタする

    はじめに こんにちは。最近 Azure 触るのが楽しい Identity チームの すかんく です。 Azure OpenAI Service で自社データを含めた検索・回答生成を行う際、検索対象となるデータをフィルタすることが出来るようなので試してみました。 記事内では極力平易な言葉を用いることで、誰でも読みやすい内容にすることを意識して執筆しております。 そのため、各サービス・機能の解説が不十分であったり、ニュアンスとして不適切な表現が含まれる場合があるかと思いますが、ご容赦いただけますと幸いです。 TL;DR 従来、生成 AI に自社データを取り込んだ場合、元データのアクセス権を意識したデータ選択や回答の生成が困難だった 新しく、Azure OpenAI Service で自社データを利用する際に、検索対象とするデータのフィルタが可能になった 検証した結果、フィルタ機能を適切に運用

    Azure OpenAI Serviceに組み込んだ自社データをフィルタする
    sonots
    sonots 2023/08/31
    食わせる自社データの権限スコープをどう反映するか
  • 「心理的安全性」をバリューに掲げたけど、ほぼ効果がなかった話|藤田 雄一郎

    今回は、組織づくりについての話。 現在うちの会社は7期目で、メンバーは業務委託の方を含めると100人近くになりました。 おかげさまで退職率も低く「みんないい表情で働いてますね」と言っていただくことも増えました。心理的安全性も高く、「組織をよくするために自ら積極的に動く」というカルチャーが醸成されていると自負しています。 ただ、ずっと平和でいい感じだったのかというと、そんなことはありません。当初、組織づくりはめちゃくちゃ大変で、起業して最初の2〜3年はずっと組織のことで悩んでいました。 そんな状態から、どうやって今のようになったのか? 同じように組織づくりに悩んでいる人のヒントになればと思い、僕の経験を書いてみたいと思います。 「お前やれるのか?」みたいな空気感初期の頃、オフィスはシーンとしていて緊張感がありました。 プロフェッショナリティのすごく高い人たちが集まっていて「俺はこんだけやるけ

    「心理的安全性」をバリューに掲げたけど、ほぼ効果がなかった話|藤田 雄一郎
    sonots
    sonots 2023/08/30
    “行動を促す言葉にする”
  • Amazon VPC CNI が Kubernetes NetworkPolicy の適用に対応

    Amazon VPC Container Networking Interface (CNI) プラグインが Kubernetes NetworkPolicy リソースをサポートするようになりました。お客様は、同じオープンソースの Amazon VPC CNI を使用してポッドネットワークポリシーとネットワークポリシーの両方を実装し、Kubernetes クラスター内のトラフィックを保護できます。これにより、ネットワークアクセス制御のために追加のソフトウェアを実行する必要性が減り、既存のすべての VPC CNI 機能と並行して動作します。 デフォルトでは、Kubernetes で、どのポッドもクラスター内の他のポッドと制限なく通信できます。ネットワークの分離性を高めるため、Kubernetes NetworkPolicy では、あるポッドがどのエンティティと通信できるか、また、あるエンティ

    Amazon VPC CNI が Kubernetes NetworkPolicy の適用に対応
    sonots
    sonots 2023/08/30
    :eyes:
  • noteが画像生成AIに対応へ Adobeと連携 年内にサムネの自動作成が可能に

    noteは8月29日、note記事のサムネイル画像を簡単に生成できる機能を追加すると発表した。米Adobeのデザインツール「Adobe Express」との連携に対応。年内には、PC版でテンプレートを使った画像作成に加え、同ツールの生成AI機能「Firefly」も使えるようになる。 FireflyはAdobeが5月にリリースした画像生成AI。Adobe Stockにアップロードされた権利的にクリアなコンテンツを学習に使い、倫理や法律面で透明性を高めたとしている。Fireflyで生成したコンテンツであれば知的財産の補償を提供するため「企業は安心してFireflyを導入できる」としている。 関連記事 Adobe Expressにも生成AI「Firefly」搭載 「AIファーストで設計」 「Adobe Express」にも生成AI「Firefly」を搭載。まずデスクトップ版から。 生成画像で知財

    noteが画像生成AIに対応へ Adobeと連携 年内にサムネの自動作成が可能に
    sonots
    sonots 2023/08/30
    ほぅ
  • Duolingo創業者のルイス・フォン・アーン氏が来日、「CAPTCHA」の開発秘話や起業する学生へのアドバイスなどを語る

    Duolingo創業者のルイス・フォン・アーン氏が来日、「CAPTCHA」の開発秘話や起業する学生へのアドバイスなどを語る
    sonots
    sonots 2023/08/30
    reCAPTCHAの人だったの…
  • [速報]Google、AIが支援してくれる「Duet AI」サービス群を多数展開へ。Google WorkspaceやBigQuery、Looker、Meet、Chatなど。Google Cloud Next '23

    [速報]GoogleAIが支援してくれる「Duet AI」サービス群を多数展開へ。Google WorkspaceやBigQuery、Looker、Meet、Chatなど。Google Cloud Next '23 Googleは、8月29日(日時間の30日未明)から米サンフランシスコで開催中のイベント「Google Cloud Next '23」で、AIが人間の作業を支援してくれる「Duet AI」サービス群を多数発表しました。 同社が提供するオフィススイート製品であるGoogle Workspaceをはじめ、大規模データ分析サービスのBigQuery、オンライン会議サービスのGoogle Meet、チャットサービスのGoogle Chatなど、多数のサービス向けにAIによる支援サービスが展開されます。 オフィスツールから開発、運用、セキュリティ対応まで支援 今回発表されたものとすで

    [速報]Google、AIが支援してくれる「Duet AI」サービス群を多数展開へ。Google WorkspaceやBigQuery、Looker、Meet、Chatなど。Google Cloud Next '23
    sonots
    sonots 2023/08/30
    Duet AI で Meet の文字起こし対応してくれるのか
  • Introducing ChatGPT Enterprise

    Get enterprise-grade security & privacy and the most powerful version of ChatGPT yet. We’re launching ChatGPT Enterprise, which offers enterprise-grade security and privacy, unlimited higher-speed GPT-4 access, longer context windows for processing longer inputs, advanced data analysis capabilities, customization options, and much more. We believe AI can assist and elevate every aspect of our work

    Introducing ChatGPT Enterprise
    sonots
    sonots 2023/08/29
    おっ
  • https://www.uber.com/en-JP/blog/fulfillment-platform-rearchitecture/

    sonots
    sonots 2023/08/29
    Uberもリプレイスやってる