タグ

関連タグで絞り込む (224)

タグの絞り込みを解除

過去に関するsoorceのブックマーク (851)

  • 実在の曲名をタイトルなどに引用してる作品

    遅ればせながら、サイバーパンク2077をやっとクリアしてみて、サイドジョブのタイトルがすべて洋楽の曲名から引用してて、洋楽好きにはたまらなかった。 昔からこういう曲名引用モチーフがツボなのを、改めて気付かされた。 有名なところではジョジョのスタンド(技)名や、ドリフターズのサブタイトルなんかがあるけど、ほかにもあるのかな? (作品タイトル自体に曲名引用してる作品は除いて)

    実在の曲名をタイトルなどに引用してる作品
    soorce
    soorce 2021/05/14
    短編アンソロ企画で、ヤングマガジンに掲載された「歌謡漫画大全集」(平成もあり)、コミックバンチの「My Best Love Song」。こせきこうじ「オバー自慢の爆弾鍋」なんてのもありますね。
  • 小黒唯@新刊通販中 on Twitter: "通常、1巻から先に進めば進むほど紙の売上は下がるので(続きから買わない) 『1巻が重版できるぐらい、新規読者を確保できないなら打ち切り』が正しいんだと思う"

    通常、1巻から先に進めば進むほど紙の売上は下がるので(続きから買わない) 『1巻が重版できるぐらい、新規読者を確保できないなら打ち切り』が正しいんだと思う

    小黒唯@新刊通販中 on Twitter: "通常、1巻から先に進めば進むほど紙の売上は下がるので(続きから買わない) 『1巻が重版できるぐらい、新規読者を確保できないなら打ち切り』が正しいんだと思う"
    soorce
    soorce 2021/05/11
    id:asakura-t id:behuckleberry02 19年から廉価パックが出てて、過去には「進撃の巨人」「空母いぶき」「ULTRAMAN」「ヲタクに恋は~」「私たちはどうかしてる」「ホリミヤ」など。今年度「凪のお暇」「セスタス」など出てます。
  • 電子だけ売れてるマンガなんてもうないよ|竹村響 Hibiki Takemura

    【拡散希望】あなたの好きな作品が長生きするのに大切なこと。 作家が「リアル書店で紙のを早めに買って欲しい」と言う理由を描いてみました。 大まかな説明なので細かい部分はご了承ください。 きっかけになれたら嬉しいです。 pic.twitter.com/z0UJFgnsXL — 花乃軍❁乙俺リロード1巻発売中! (@k193com) May 5, 2021 今日はあんまりそういうことしても効果ないかもしれない、いやない、という話を書きます。 まずそもそも電子書籍の売上って分かってないの?というところから。これはですね、そうとも言えるしそうじゃないとも言えますね。 電子書店からの数字の報告が遅くなる、というのは当で、だいたい1〜2ヶ月前の売上が報告されてくるというパターンが多く、それを何書店も集計してだいたい2、3ヶ月後くらいには社内でまとめられるかなーという出版社が多いんじゃないでしょうか。

    電子だけ売れてるマンガなんてもうないよ|竹村響 Hibiki Takemura
    soorce
    soorce 2021/05/11
    電子版が売れてるてな宣伝文句を見た作品は「あなたがしてくれなくても」ハルノ晴(単巻100万部超えで、SPY×FAMILY並)、「金魚妻」黒澤Rなどエロ入ってる作品で、そうなんでしょうなあと。
  • 途中から世界観が変わる漫画ってある?

    例えば、今までロボットで戦ってたのにいつの間にか魔法で戦ってたりとか。 それまでにないものが設定を上書きしてる作品。 思い付くところだと、ジョジョとか1章で異能力は石仮面の力だけだったけど、そこに波紋やスタンドが上書きされていった。 あの作品は話は続いてるものの、章ごとに分かれてるし世代も違うからそれほど違和感はなかった。 逆に違和感だらけで設定がガラっと一変するやつってある? ※追 途中からバトルものってのはかなりあると思う。 でもそれは話の方向性が変わっただけの場合も多い。 根底の設定や世界観が大きく変わるやつを探しているのです。 ※追2 みんなありがとう。 こうしていろんな情報を見ると路線変更した漫画が多いな、という印象。 でも求めていたのは冒頭の例のように、ハイテクのロボットが登場する世界で途中から魔法が出てくるようなやつ。 ぶっちゃけそれまでの世界観をぶっ壊しにかかってるわけだか

    途中から世界観が変わる漫画ってある?
    soorce
    soorce 2021/05/04
    下ネタ満載不良ギャグから関西一円を巻き込んだ超絶バトルになった「熱笑!!花沢高校」、変身スーツ系だったが最後巨大化した「妖獣武装ブライオー」、ギャグからバトルだと「谷仮面」などもあるな。
  • 「ニコン」一眼レフカメラ本体の国内生産終了へ 70年以上の歴史に幕 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ニコンが、2021年内に仙台ニコンでの一眼レフカメラ体の生産を終了する 国内唯一のボディー生産拠点で、70年以上続けてきた国内生産に幕を下ろす 同社は近年、スマホの普及の影響で生産台数が大きく落ち込んでいた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「ニコン」一眼レフカメラ本体の国内生産終了へ 70年以上の歴史に幕 - ライブドアニュース
    soorce
    soorce 2021/04/02
    ♪フジの裾野にサクラ咲く、アサヒの中でニコンと笑った、君の微笑キヤノン砲。この恋ミノルタ、みのライカ、思わずハッセル正直者のコダックさん、筋肉痛にオリンパス~。(1987年)
  • 地方で子どもに与えられる文化資本

    東京生まれ、東京育ち。東京の大学に通い、東京で就職した。 このまま東京で生きていくつもりだった。 が、地方転勤になってしまった。幸いにも転勤先はの実家のある県だ。資格職でキャリアの心配が少ないは、地元に戻れると喜んでいた。 しかし、全国的に見ても田舎とされる県であり東京を出たことがない自分には未知の世界である。 正直まだ受け止めきれていないし、心配も多い。特に運転が苦手でペーパードライバーの自分は車社会に戦々恐々である。職場や地域の文化にも馴染めるかも不安だ。だが、せっかく得たチャンスと捉え前向きに頑張ろうと思う。 問題は子どもである。上の子は4月から小学校、下の子は4つだ。入学する小学校は近所の公立に決まり、保育園も第一志望にすんなり通せた。どちらも地元では雰囲気が良く面倒見が良いと評判のところらしい。 は、幼稚園から大学まで国公立。塾なども通わず学校の勉強だけで進学してきた人だ。

    地方で子どもに与えられる文化資本
    soorce
    soorce 2021/02/20
    公民館の「図書室」を全部読みつくすてな話は今や昔、ネットにアクセス出来て金があれば(これが難しいのか)、割とどうにかなるのかな。でも、金持ちの知り合いは学校帰りにN響定期公演聞きに行ってたとかあるし。
  • オタクは旅行しても自分を撮影しないからあとから写真フォルダを見て後悔することがよくあるらしい

    夢沢那智 @Nachi_Yumesawa これ分かるけど、私は自分の顔が好きじゃないので子どもたちが写真を撮ってくれるようになるまでは全然写ってなかったなw twitter.com/Harpuia_tomo/s… 2021-02-10 14:11:12

    オタクは旅行しても自分を撮影しないからあとから写真フォルダを見て後悔することがよくあるらしい
    soorce
    soorce 2021/02/11
    講談社週刊モーニングで連載中の「刷ったもんだ!」染谷みのるでも社員旅行のでそういう話がありましたな。ただ、沢山撮ってた人を知ってるので、あまり類型としない方が良いかもですね。
  • 今一番読まれている”少女マンガ”は『鬼滅の刃』 という意見は正しいのかもしれない。

    小学館発行の少女漫画雑誌「少女コミック」。現在は「Sho-Comi」という名前になったらしい。 「トーマの心臓」や「風と木の詩」などが連載していた雑誌と言えばピンと来る人も多いかもしれない。 鬼滅の刃の大ヒットについてその「Sho-Comi」の編集長からこういう意見があった。 https://alu.jp/article/kOyx6lll8bfy1UsFImfL ーー『鬼滅の刃』が、小学生から大人まで幅広い層から人気を得た理由が分かった気がします。 女の子からもすごく人気ですしね。きっと、今年一番読まれている少女マンガといえば『鬼滅の刃』ですし、部数やピュアな読者数で定義すればジャンプが一番の女性読者を抱えたマンガ誌かもしれません。 ーージャンプが少女マンガ…! 少女マンガって、恋愛マンガが多いと思われがちですが、当はもっと広いんですよ。私は、女の子が読めば、どこで連載されていようとも「

    今一番読まれている”少女マンガ”は『鬼滅の刃』 という意見は正しいのかもしれない。
    soorce
    soorce 2020/12/19
    立原あゆみの話をしたな。/現在は、創刊時には「大人の女性向け漫画雑誌」であったBE・LOVEやKiss掲載作品も少女漫画扱いだったりするのですよね。『少女漫画』とは何かは揺らいでる。
  • 吉岡平氏(「タイラー」作者)「映画『鬼滅の刃』は原作通りなのが羨ましい」「他人が考えたシーンを『感動しました』と言われる状況はキツイ」

    吉岡 平 巻き込みリプは即刻ブロックします @torinakisa 無関係の第三者に不毛の論争のとばっちりを与える巻き込みリプをこの世から無くしましょう リプする時は RT者を巻き込むリプになっていないかよく確認しましょう 直接発信元を辿る手間を惜しまないようにしましょう 吉岡 平 巻き込みリプは即刻ブロックします @torinakisa 吾峠呼世晴先生が 無限列車をお忍びで観に行って 感激したとの報に接する 素直に羨ましいと思った だって映画の中で声優さんたちが発する命を吹き込まれたセリフは 悉く原作通りで 場面も ほぼ原作通りだもんなあ 羨ましいの一語だ 2020-12-08 10:31:50

    吉岡平氏(「タイラー」作者)「映画『鬼滅の刃』は原作通りなのが羨ましい」「他人が考えたシーンを『感動しました』と言われる状況はキツイ」
    soorce
    soorce 2020/12/09
    いっそ思い切って変わってれば、切り離して違うものとして認識できるってのもあるからね(ゴッドマーズとか、実写映画のBE-BOP HIGHSCHOOLとか)。タイラーは挿絵も変わったりとかあったし。
  • ファン活動としての二次創作を許容しなければならない空気感と文化を破壊したい

    二次創作が嫌いだ。 私はクリエイターだ。漫画家だ。少なくともえている。 そして、私の作品はファンの方々にSNSで沢山感想を言ってもらえるし、沢山二次創作を作ってもらえている。 「ありがたいことに」。 皆様に、問いたい。 なんで、私は、私の作品の二次創作を笑顔で見なければいけないんですか? こういうことを言うと、ツッコミがいくらでも入る。わかる。私だって、漫画が好きだし、アニメが好きだし、映画が好きだし、小説が好きだし、ドラマや劇も大好きだ。 登場キャラクターが大好きだと思うし、キャラを使って、漫画が描きたいって気持ちは、すごくよくわかる。 例えば好きなキャラが死んだら悲しくて、キャラが生きている姿を、漫画にしたいって思う。 でも、私は、今の二次創作に対する空気感について、どうしても言いたい。 今、日で創作を行っている個人クリエイターは、二次創作活動を認めることを強制されている。 それが

    ファン活動としての二次創作を許容しなければならない空気感と文化を破壊したい
    soorce
    soorce 2020/11/24
    二次創作が話題になると、「けっこう仮面」「まぼろしパンティ」「まいるど7」の様なタイトルもじりから、「バイオレンスジャック」の様な自己展開もやってる永井豪はどうなんだろうなあと思ったりする。
  • 少女マンガ誌に男性マンガ家が描いてもよくないか

    赤塚やちばてつやが少女マンガからきっかけをつかんだという話はよく知られている。 少女マンガという言葉も定まっていない時代に手塚や石森が少女マンガの礎を築いたという話はもう耳にタコができるほどの神話だ。 少女マンガにも男性作家の影響があることはわかっている。けれど、現在の雑誌に男性作家の名前が載ることはまずない。少女誌の作家は女性ばかりだ。 巴里夫が活躍していた時代はもとより、弓月光や立原あゆみが少女誌に描いていた時代は私の生まれる前だ。見覚えがあるのはせいぜい赤座ひではるくらい。 それが悪いと言いたいのではない。でも多様性が叫ばれる時代にあって、この男女のバランスはちょっと悪すぎやしないか。思春期の価値観形成に片方の性別のみの作品ばかりを集めるのは健全とはいえない。 少年マンガ誌に女性作家が描くのは今や珍しいものではなくなった。せめてそこのレベルを目指せないだろうか。

    少女マンガ誌に男性マンガ家が描いてもよくないか
    soorce
    soorce 2020/10/17
    立原あゆみの話をしたな。/漫画賞の応募や持ち込みは、その雑誌の読者から来ると考えられるので、ほぼ男性読者が居ない少女漫画誌はそこでもうフィルタリングされてると考えたほうが良い。
  • 週刊少年サンデー特集 編集長・市原武法インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー

    週刊少年サンデー(小学館)の編集長に市原武法が就任してから早5年。就任時には「サンデーを大改革する」という所信表明を誌面で発表し、読者からは大きな注目を集めた。コミックナタリーでは就任時にも「新人育成に力を入れる」という新たな編集方針について話を聞いたが(参照:週刊少年サンデー特集、新編集長・市原武法インタビュー)、編集長就任から5年の節目を迎えた今年、再び市原編集長にインタビューを実施。「少年マンガは農業だ」と語る市原編集長が、「サンデーを日最強のマンガブランドにする」という夢を叶えるため、これまでとこれから、どのような思いで編集長として改革を行っているのか聞いた。また注目の連載作品や、「名探偵コナン」の人気スピンオフ作品の裏話についても語ってもらっている。インタビューの最後には現在サンデーで連載されている全作品を紹介しているので、“今のサンデー”が気になった人はこちらもチェックしてほ

    週刊少年サンデー特集 編集長・市原武法インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー
    soorce
    soorce 2020/10/17
    500%に上がってるって、その前がヤバすぎたのでは。サンデーは、定価が360円と週刊少年誌最高値になってしまってるのと、<S>電子定期購読定額プランが無い</S>アプリ限定でありました。
  • 藤見よいこ🍙『こんな夜でも、おなかはすくから。』 on Twitter: "「日本は世界でも有数の表現の自由が担保された国!!」マンは『この世界の片隅に』映画版のラストのすずさんの台詞の不自然な改変とかどう思ってるんだろう"

    「日は世界でも有数の表現の自由が担保された国!!」マンは『この世界の片隅に』映画版のラストのすずさんの台詞の不自然な改変とかどう思ってるんだろう

    藤見よいこ🍙『こんな夜でも、おなかはすくから。』 on Twitter: "「日本は世界でも有数の表現の自由が担保された国!!」マンは『この世界の片隅に』映画版のラストのすずさんの台詞の不自然な改変とかどう思ってるんだろう"
    soorce
    soorce 2020/08/08
    「「この世界の片隅に」こうの史代 片渕須直対談集 さらにいくつもの映画のこと」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B082179XBP/ を読んだ上でこのツイートしてるならちょっと脳を疑うし、読んでないなら不足ですし。
  • ドラクエによく見られる「勇者」の概念は誇りではなく「呪い」なのでは、という話「マジで地獄すぎて好き」「これ性癖」

    はごいか犬 @hagoikadog 「生まれもっての勇者」っていうドラクエによくみられる概念の話なんですけど、来なら「世界を救った者が後に勇者と呼ばれる」という順番のはずが「世界に(神に)選ばれし勇者だから世界を救わなければならない」になってるの、どちらかといえば誇りではなく「呪い」に近いんだよな 2020-07-26 21:24:20 はごいか犬 @hagoikadog 自らの意思に関係なく「世界を救わなければならない」という義務が強制的に課される「生まれもっての勇者」とかいう概念、マジで地獄すぎてだいすき ごはんがすすむ 2020-07-26 21:24:21

    ドラクエによく見られる「勇者」の概念は誇りではなく「呪い」なのでは、という話「マジで地獄すぎて好き」「これ性癖」
    soorce
    soorce 2020/07/29
    長谷川裕一「サン・ド・ホリー西へ!」1993年(マンガ図書館Zで無料) https://www.mangaz.com/book/detail/72911 も、まさにそういう設定ですな。「勇者の子孫狩り」というパワーワードがある。
  • そういえば主人公機が量産型の作品ってあるん?

    ガンダム派生系の作品ならちょくちょくあるか

    そういえば主人公機が量産型の作品ってあるん?
    soorce
    soorce 2020/07/24
    新谷かおる「エリア88」「ふたり鷹」「ガッデム」は時期によっては量産型、「ファントム無頼」は完全に量産型。さいとう・たかを「ゴルゴ13」も銃そのものは量産型と言えなくもないかな?(パーツの選別はしてるが)
  • 「連ちゃんパパ」作者、ブームへの困惑と作品に託した思い 「取り扱い注意啓発本として...」

    2020年5月上旬、ネットで突然ブームになったマンガが「連ちゃんパパ」である。 無名のパチンコマンガだった作は、ほのぼのとした絵柄からは正反対の「クズばかり」の登場人物や、彼らが破滅していく展開が注目されて知名度が急上昇した。作品の評判と、作者・ありま猛さんの突然のブームへの感想は...... 単行化もされていなかったのに... パチンコ三昧かつ子持ちの男が、パチンコ依存が止まらず、周囲の人間を悲惨な目に巻き込みながら社会を転々とするというのが「連ちゃんパパ」の大まかな筋書きだ。マンガ配信サイトの「マンガ図書館Z」で全話無料配信されており、アクセスが集中して5月12日には一時マンガ図書館Zのサーバーがダウンした。折しも外出自粛要請の中、営業を続けるパチンコ店に対して行政が店名公表に踏み切るなど、パチンコが槍玉に上がっていた時期でもあった。 絵柄とは裏腹の内容に「闇金ウシジマくんがかわい

    「連ちゃんパパ」作者、ブームへの困惑と作品に託した思い 「取り扱い注意啓発本として...」
    soorce
    soorce 2020/05/19
    「連ちゃんパパ」作者の、ありま孟先生への取材。四半世紀前に描いたのがいまさら、ではあるんだろうけど。連載時期は「1994年春から97年秋頃まで」で合ってたか。/↑の各氏、今は「つりコミック」で連載持ってるぞ。
  • 情報誌「ウォーカー」が東京、横浜、九州の3エリアで6月発売号をもって休刊、各誌のコンテンツはWEBにシフト|ウォーカープラス

    今回の刊行休止は、ウェブやSNSを使用した情報収集が主流となる中、生活者の行動様式の変化に伴い、メディアのデジタルシフトによる情報発信力の強化を図ることを考慮したもの。3誌ともに、6月20日発売号を刊行後は月刊での定期刊行を休止。今後はWEBサイト「ウォーカープラス」にて引き続き各エリアの最新情報を発信する。 また、「東海ウォーカー」「関西ウォーカー」は刊行を継続。新型コロナウイルスの感染拡大の状況を鑑み、6月発売号は刊行を見送り、次号発行時期や形態については改めて決定する。 横浜ウォーカー2020年5月号

    情報誌「ウォーカー」が東京、横浜、九州の3エリアで6月発売号をもって休刊、各誌のコンテンツはWEBにシフト|ウォーカープラス
    soorce
    soorce 2020/05/11
    角川が出したことのある「週刊誌」ってこれとザ・テレビジョンしかなかった筈だな。/月刊化後、定期購読募集推しをやってたが返金対応とか大変そうだわ。
  • 中野 晴行 - メディア芸術カレントコンテンツ

    メディア芸術領域の現状をより深く、広く伝えるため愛称を「MACC」とし、総合的な広報用ウェブサイト「メディア芸術カレントコンテンツ(MACC)」として令和5年2月13日リニューアルオープンしました。 (https://macc.bunka.go.jp/) 当サイトは、これまでの記事をアーカイブとして掲載しています。 1954年生まれ。77年、和歌山大学経済学部卒業。 フリー編集者・ライター。京都精華大学マンガ学部客員教授。 主な著書に『手塚治虫と路地裏のマンガたち』『マンガ産業論』『謎のマンガ家・酒井七馬伝』など。 編集の仕事に『上方落語 桂米朝コレクション』『漫画家たちの戦争』など。 宝塚市立手塚治虫記念館の常設展示解説と図録も担当。 中野 晴行さんの書いた記事マンガと地域おこし 第4回 地域に根づいたマンガ文化を地元産業活性化につなぐ 新潟市マンガ・アニメを活用したまちづくり構想(20

    soorce
    soorce 2020/02/16
    漫画雑誌黄金時代の編集者らに話を聞く「マンガ雑誌の黄金時代-1985~95年の編集部を語る」シリーズ、滅茶苦茶面白い。部数が伸びまくり、売れまくってた時代ならではのエピソードも多い。
  • 広島中央署8572万円窃盗事件 県警が警部補を容疑者死亡のまま書類送検 前代未聞の不祥事、終結へ(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    広島中央署(広島市中区)で2017年に広域詐欺事件の証拠品8572万円が盗まれた事件で広島県警は14日、盗難の発覚後に死亡した県警の脇譲警部補=当時(36)=を容疑者死亡のまま窃盗などの疑いで書類送検した。脇警部補は生前の事情聴取で犯行への関与を否定し、物証も見つかっていないが、県警は状況証拠を積み重ね、容疑が固まったと判断した。 【グラフィック】広島中央署現金盗難事件の経過 警察署から多額の現金が盗まれた前代未聞の事件の発覚から約2年9カ月。脇警部補は容疑者死亡で不起訴になる見通しで、捜査は終結に向かう。県警の鈴木信弘部長は「警察職員の犯行を深くおわびする」と謝罪。職員をあらためて処分したと明らかにした。 県警は17年2月に詐欺事件の関係先から約9千万円を押収。同署会計課の金庫で保管していたが、そのうち8572万円が盗まれているのが同年5月8日夜に発覚し、捜査をしてきた。 書類送

    広島中央署8572万円窃盗事件 県警が警部補を容疑者死亡のまま書類送検 前代未聞の不祥事、終結へ(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    soorce
    soorce 2020/02/14
    週刊漫画ゴラクの、白竜HADOU@天王寺大×渡辺みちおで、これをモデルにしたシリーズが今日発売号で完結したのよね。警察内部の読者が日程決めたとしか思えんわ。
  • AIが手塚漫画学習 新作掲載へ|NHK 首都圏のニュース

    AI=人工知能が手塚治虫さんの漫画を学習した上で、あらすじやキャラクターの顔を考え出した新作の漫画が制作され、雑誌に掲載されることになりました。 この漫画は「もし今、手塚治虫が生きていたら、どんな未来を漫画で描くか」という発想で、手塚プロダクションなどからなるプロジェクトチームが手がけました。 半導体メーカーのキオクシアや慶應義塾大学が開発したAIが「火の鳥」や「鉄腕アトム」などの作品の時代背景やアクション、ストーリー構成を学習した上で、新たな作品の世界観やあらすじなどを考え出しました。 また、作品内の登場人物も学習させ、AIが新たなキャラクターの顔を考案したということです。 新たな作品は、管理社会が進んだ2030年の東京を舞台に、記憶をなくしたホームレスの男性が小鳥のロボットとともに活躍するストーリーだということです。 これまでもAIが小説を書いたり絵画を描いたりしたケースはありますが、

    AIが手塚漫画学習 新作掲載へ|NHK 首都圏のニュース
    soorce
    soorce 2020/02/07
    モーニングは、手塚治虫が生前に執筆していない漫画雑誌なんだよね。現存の週刊漫画誌だと、モーニングとスピリッツが未掲載だったかなあ。週漫は別冊だけだったか。