Accountingに関するssuguruのブックマーク (15)

  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    ssuguru
    ssuguru 2016/10/04
    序盤に出てくるデジキューブとスクウェアのキャッシュフローの構造が死ねる。
  • ドラクエを極めたやつは最初の町でやくそうを死ぬほど買う - 勝つる2chまとめブログ

    1 :名無しVIP 2011/05/23(月) 12:51:29.03 ID:0NaesDe/0 お前等はにわか 2 :名無しVIP 2011/05/23(月) 12:52:25.77 ID:cuOx+Fvb0 はにわじゃねーよ 28 :名無しVIP 2011/05/23(月) 13:02:44.13 ID:NVvrQiRdO >>2に惚れた 38 :名無しVIP 2011/05/23(月) 13:05:04.58 ID:7LQqhutK0 >>2さんまじかっけぇっす 73 :名無しVIP 2011/05/23(月) 13:17:20.79 ID:UgCh+uqJ0 >>2 抱いて! 135 :名無しVIP 2011/05/23(月) 14:11:26.83 ID:/rZ2Djyf0 >>2は評価されるべき 141 :名無しVIP 2011/05/23(月) 15:25:44.44 ID

    ssuguru
    ssuguru 2011/05/24
  • 「技術で勝って経営で負けた」という言い分の真実 日本半導体の栄枯盛衰(後篇) | JBpress (ジェイビープレス)

    前回は、日のDRAMがなぜ世界シェアNo.1になれたのか、そして、なぜその座から陥落したのかを説明した。 PC用DRAMを安く大量生産する韓国などにシェアで抜かれた日半導体産業の言い分は、「経営、戦略、コスト競争力で負けた」「技術では負けていない」という2言に集約された。果たしてその言い分は正しいものだったのだろうか。 「技術では負けていない」という評価は、ある意味では正しい。なぜならば、高品質DRAMを生産する技術では、確かに韓国や米国に負けていなかったからである。つまり、高品質DRAMにおける過去の成功体験が、日半導体のトップたちが声高に「技術では負けていない」と主張する背景にある。 このようなことが、連載の第1回で紹介したように、少しでも日半導体の技術にケチをつけると、「湯之上の言うことは全て間違っている」というような罵倒が飛んでくる原因となったのである。 しかし、この成功

    「技術で勝って経営で負けた」という言い分の真実 日本半導体の栄枯盛衰(後篇) | JBpress (ジェイビープレス)
    ssuguru
    ssuguru 2010/02/02
    「単に「コストで負けた」というのは間違いである。コストと技術は別物ではないのである」。コストを低減すれば利益が増え、利益を再投資して、生産拡大による規模の経済&さらにコストを減らす研究開発のサイクルか
  • JALの“問題”を財務3表から読み解く:日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) 今回から実存する企業の財務諸表を分析していきましょう。まずは日航空(JAL)の分析です。第1回と第2回のコラムで、会計の初心者が財務分析をする場合は、同業他社比較や期間比較が不可欠だと言いました。JALの競合会社である全日空輸(ANA)のデータと同業他社比較をしながら期間比較をしてみましょう。まずは損益計算書(PL)からです。 図1はJALとANAの最近の5年間の売上高を比較したものです。JALは2007年をピークに売上高が下がっています。一方ANAは2009年3月期を除けば、概ね増加傾向にあったことがわかります。 両社の「営業総利益」を比較してみましょう(図2)。この営業総利益というのは一般の会社では「売上総利益」といっているもので、私たちが通常「粗利」と呼んでいるものです。一貫してANAの粗利の方が高いのがわかります。営業総利益率(粗利率)を表にしたのが表1です。

    JALの“問題”を財務3表から読み解く:日経ビジネスオンライン
    ssuguru
    ssuguru 2010/01/23
    退職給付金と航空機の評価損が隠れてて、それも計算すると大幅な債務超過。営業キャッシュフローのプラスを投資に回せてるANAとの差。
  • おおすぎ Blog:なぜ資本金、資本準備金、剰余金などのカテゴリー分けが必要なのか? - livedoor Blog(ブログ)

    きょうは、だめだめロー生さんからいただいた質問にお答えしたいと思います。 【6月17日9:10頃、訂正あります】 【6月17日10:00頃、更に訂正あります】 なぜ、資金、資準備金、剰余金・・・などのカテゴリー分けが必要なのでしょうか? 私の理解は、資金その他の規定は会社と株主の間を規律するものであって、細かいカテゴリー分けがなされていたほうが、計算書類が会社の資産の実態に反映しやすく、それによって会社制度が利用しやすくなるというものです。 --------- 最後の部分は、違います(残念)。会社の資産(固形物だけでなく、金銭債権などももちろん含みます)は、貸借対照表の左側(資産の部)に、分類されて、表示されます。大まかには、流動資産と固定資産に分けられ、その中でさらに再分類されて、それぞれの合計額が示されます。 つまり、「計算書類が会社の資産の実態に反映」しているのは、貸借対照表の

    ssuguru
    ssuguru 2009/06/15
    「余談ですが、会計学の議論で、あたかも公理系から論理的にあるべき会計規範が導かれるように説明するのを見ると、私は、「とても法律学に近いなあ」と苦笑するとともに、(続く)」
  • 最高益更新中のアパレル王者は磐石か “ユニクロ独り勝ち”の死角をあえて問う!|公認会計士・高田直芳 大不況に克つサバイバル経営戦略|ダイヤモンド・オンライン

    高田直芳(公認会計士、CPA Factory Co.,Ltd.取締役社長) 【第7回】 2009年05月08日 最高益更新中のアパレル王者は磐石か “ユニクロ独り勝ち”の死角をあえて問う! これまで不況に悩む電機や自動車各社を分析してきたが、その一方で「独り勝ち」と呼ばれる企業が存在する。小売業界でいえば、ファストフードの日マクドナルドや、家具のニトリが挙げられるだろう。 なかでもひときわ光彩を放つのが、カジュアル衣料品店「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングだ。以下では、日経平均株価の採用銘柄としての通称名である「ファストリ」と呼ぶことにする。 筆者の住む栃木県小山市にもユニクロの店舗があり、平日にもかかわらず駐車場はいつも満車状態に近い。休日ともなると、ユニクロ周辺の道路は大渋滞を引き起こす。 なお、私事で恐縮だが、小山市と書いて「おやま市」と読む。東京の品川区にある武

    ssuguru
    ssuguru 2009/05/08
    知識がないため直感的にほぉーと思えないのが残念。数字の良し悪しがどの程度の意味を持つのかもわからないし。
  • ビックカメラの焦り - The Sun Always Shines On PC

    ビックカメラの決算訂正で、上場市場の東証が監理ポスト移行を決めたことが大きなニュースになっている。このニュースに対するはてブの反応は、俺が見る限りではいささか過剰な気がしている。まるで、早晩ビックがツブれるんじゃないかとでも言いたげだ。 でも、あの(粉飾決算とされた)ライブドアでも上場廃止後も存続しているのだから、あまり神経質にならないでほしいと主張しておく。だいたい、監理ポストとはいえ上場企業である。上場企業がツブれるなどと言いふらすのはまったく根拠を欠くもので、風説の流布を問われてもしようがないとすべきだ。 こういう主旨のことを書くと、反射的に俺がビックの利害関係者であるかのように言う者がときどき現れる。そういう連中は、まったくもって馬鹿としか言いようがない。ビックの企業体質に緒論あろうとはいえ、まがいなりに彼らも雇用の創出と消費の促進(=景気の高揚)を実践すべき企業体である。そういう

    ビックカメラの焦り - The Sun Always Shines On PC
    ssuguru
    ssuguru 2009/01/18
    ポイントでの販売は負債と資産の減少のような気がするけど。←これはポイント引当金を負債として計上していた場合か。計上していなかった場合は?簿外債務?それでポイントが使用された場合の処理は?
  • 株価算定の「ガクガクブルブル」 isologue - by 磯崎哲也事務所

    旧アイ・シー・エフの株式交換で(経営者が捕まるのはともかく)、株価算定をした公認会計士の田中慎一氏も捕まった、というお話。 事と次第によっては、株価算定をする人をはじめ、M&A関係者には非常に恐怖なお話かと思います。 なぜか日経さんは北海道版にしか載ってないんですが、 アイ・シー・エフ、元社長ら4人逮捕、不正に株式交換の疑い。 日経北海道朝刊38面 東証マザーズ上場のIT(情報技術)関連企業「アイ・シー・エフ」(現オーベン、東京)が大阪市の広告会社を買収した際、同社の資産価値を不正に水増しして株式交換したとして、大阪府警捜査四課は十三日、金融商品取引法(旧証券取引法)違反(偽計)の疑いで、アイ社元社長、佐藤克容疑者(32)[住所略]ら計四人を逮捕した。 ほかに逮捕されたのは、パチンコ情報提供会社「梁山泊」(大阪市西区)の実質的経営者で元山口組系暴力団幹部、豊臣春国容疑者(57)[略]、アイ

    ssuguru
    ssuguru 2008/02/15
    アイシーエフ事件
  • 事業承継税制---「中小企業における経営の承継の円滑化に関する法律案」をながめてみる isologue - by 磯崎哲也事務所

    事業承継税制---「中小企業における経営の承継の円滑化に関する法律案」をながめてみる isologue - by 磯崎哲也事務所
    ssuguru
    ssuguru 2008/02/12
    この立法目的で後継者を子や妻に限定するに至った立法事実とはどのようなものか。
  • http://mainichi.jp/life/electronics/news/20071210mog00m300012000c.html

  • 出版社の在庫は税金がかかるのか? - ARTIFACT@はてブロ

    砂糖菓子(ライトノベル)がなくなる前に - 鍵の壊れた部屋で見る夢 この記事に対して、匿名ダイアリーでこんな記事があった。 資産を保有しているだけで税金がかかるだって? 最初、この記事を読んで、出版社の在庫は税金がかかるのに! わかってない!とか憤慨したのだが、確かに一般的な会計では棚卸資産として計上されるようで、どうも出版関係の方がイレギュラーであるようだと気付いた。出版社に勤めていた時代、たまに倉庫に行って在庫チェックして、「在庫にも税金がかかって大変なんだよ!」と教えられていたもんで…。ちょっとわからなくなってきたので詳しい人の解説を聞きたいところ。 とりあえず、自力で何で「出版社の在庫には税金がかかる」と一般的に言われているのか考えてみた。 出版物の委託販売と再販制 @ 著作物再販制に疑問を持つサイト 調べていてここが参考になった。ここで委託販売制度の話が書いてあるが、出版における

    出版社の在庫は税金がかかるのか? - ARTIFACT@はてブロ
  • 資産を保有しているだけで税金がかかるだって?

    まずは基礎知識から。 出版社にとって書籍物というのは顧客に売ってお金にかえるもの=商品です。商品とは資産であり、資産であるからには当然税金がかかります。一定以上のペースで売れ続ける人気のは勿論のこと、ちっとも売れずに倉庫の片隅に積まれているも、資産である以上はそのぶんの税金を毎年支払わなければいけません。http://d.hatena.ne.jp/kirisakineko/20071120はぁ?そんな話聞いたことありませんが?出版社の会計は知らないが、基的に書籍というのは出版社にとっては売上げをあげるためのものであり、売られていない状態では棚卸資産であると考えられる。つーか棚卸資産としか考えられない。棚卸資産であるのだから、持っているだけでは課税されない。課税されるのは売って収入がはいったときだ。そのときにはじめてその利益に課税される。持っているだけで課税されるはずがない。そもそも税

    資産を保有しているだけで税金がかかるだって?
    ssuguru
    ssuguru 2007/11/21
    デフレ税ですよ。
  • Glassleaf: 任天堂の持つ莫大なキャッシュはただの『盾』ではなくむしろ『槍』である

    This domain was recently registered at Namecheap.com. Please check back later! glassleaf.info 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    ssuguru
    ssuguru 2007/09/26
    貸借対照表と損益計算書を思い浮かべながら読んでたんだけど、資金力というのが出てくるとキャッシュフロー計算書も考えたほうが理屈として理解しやすいのかな?
  • isologue - by 磯崎哲也事務所:モックの件から改めて振り返る、ブルドックの新株予約権の会計処理の適正性

    kawailawさん等に教えていただいて、遅ればせながら「モック」の株式併合と新株予約権発行等のリリース http://www.moc.co.jp/ir/library/disclosure.html を読んでみました。 感想:「・・・・・・・・・・・・・・・・。」 人によっては不快感や目まいを覚える方がいらっしゃるかと思いますので、血圧の高い方、妊娠中の方などは、閲覧をお控えいただいたほうがいいかも知れません。 既存株主の持株比率が最終的に約30分の1になっちゃうとか、数千人の株主が1株以下になって株主としての権利を失うとかいうような話はもちろんトンデモないお話ではあるのですが、もう東証さんからも警告が出ているし報道もされているので脇に置かせていただくとして、問題は発行後。(発行できたとして)。 私が以前のエントリで、ブルドックソースさんの会計処理のときに心配したことを実行されるとしたら

    ssuguru
    ssuguru 2007/09/14
    新株予約権の売却は損益取引(ブルドック事件判例)なので、有利な予約権発行→発行額での取得条項を行使→有利な予約権売却という手順で利益が出る。ふしぎ!
  • 監査法人の内部統制(あるいは「人は人を信じるとはどういうことか」) | isologue

  • 1