タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

cssinjsに関するstibbarのブックマーク (2)

  • 2023年のCSSは0ランタイムにしたい - console.lealog();

    したいよね? 事の経緯としては、 とある新規プロジェクトで、技術選定をすることに 開発の土台はViteで、フレームワークはJSXが使えるやつに決まった さてCSSはどうやって書こうかとなる あれこれ考えて、とある方法に決めた というのをまとめた、まあポエムの域を出ないメモです。 CSS ModulesやらTailwindやらCSS-in-JSやら手法はいろいろあれど、どれが今の推しかっていう。 求めるもの 個人的に、CSSつまりはブラウザで表示されるUIをスタイリングするためのツールセットに求めるもの。 0ランタイムである 最終的に`.css`ファイルとしてブラウザで読み込まれる なんでもJSにしない CSSの書き味を損なわない だいたいのCSSセレクタが問題・制約なく動作する マークアップ部と1ファイルにコロケーションできる HTMLCSSは同居させたい 非同期にロードできる JSと同

    2023年のCSSは0ランタイムにしたい - console.lealog();
  • CSS-in-JSのパラダイムシフト

    2023年現在、Reactでは多種多様なスタイリング手法が用意されています。 代表どころで言うとCSS ModulesやTailwindCSS-in-JSなどが有名です。筆者の個人的な好みでは、これらの選択肢の中でもCSS-in-JSを用いたスタイルが特に好きですが、CSS-in-JSライブラリ群の中にはランタイムでスタイリング処理がなされる為にパフォーマンス上の問題を抱えているとの指摘を受けているものもあり、最近は人気が下火になっているように感じています。 そこで記事では、CSS-in-JSが生まれた背景から遡り、各ライブラリの内部実装を確認しながらそれぞれのライブラリの仕組み・メリット・問題点を明らかにし、CSS-in-JSのパラダイムシフトを追ってみたいと思います。 CSS-in-JSの登場 CSS-in-JSという言葉が最初に公の場で登場したのは、2014年にFacebookの

    CSS-in-JSのパラダイムシフト
  • 1