タグ

941に関するsugyanのブックマーク (27)

  • 20年勤めた会社を辞めたので自分で80人参加の送別会を開催した #941fes - 941::blog

    自分で企画して運営して前説して司会してプレゼンして3時間喋り続けたらめちゃくちゃ盛り上がった!という話です。ありがたい。 こちらのエントリで使っている写真は @tanocchi @nakansuke のお二人によるものです。マジ感謝。 行くも地獄、戻るも地獄な開催までの道のり 開催準備編 ついにやってきた!イベント当日 いよいよだ!イベントの様子 言及していただいたもの 後日談 行くも地獄、戻るも地獄な開催までの道のり 普段からイベントとか幹事とかやっていると、送別会も自分でやったほうが色々と満足度が高そう。というわけで、一緒に働き長年仲良くしてもらっている @sasakill に退職の報告がてらご飯をべている時に「送別会が何度もあると大変だからドーンと一回でまとめてやろうと思って」というと「え!それ俺も行きたい!」と言うので「たしかに社外も参加可能なの、アリかもしれないね。100人くら

    20年勤めた会社を辞めたので自分で80人参加の送別会を開催した #941fes - 941::blog
    sugyan
    sugyan 2024/05/15
    楽しそう〜 次回15年後?は参加したいと思います!
  • 8年半、毎週書いていたコラムの連載を終えること - 941::blog

    2013年の11月から家電Watchで「941のイクメン徒然」という連載を持たせていただいていて、今日6月16日の更新を持って最終回となりました。お疲れさまでした。見守り用のGPSの比較してみたってやつなのでよかったらご覧ください。 これまで毎週のルーティーンとして、日曜の午後に1~3時間くらいかけて書いて編集部に送信、火曜にゲラを確認、木曜7:00に更新されるというのを延々と繰り返していました。 連載では、実際に自分や子供が体験したり、購入したりしたものを紹介するというスタンス。ただのコタツ記事を量産せず、実感を持ってお届けできたような気がします。書く側としての気持ちとしては8年半の間、毎週の連載を一度も落とさず更新できてホッとしているところもあります。 最終の更新分でも少し触れましたけども「子供のいる家庭ならではの視点で色々なものを紹介して子育ての楽しさを伝えたい」ということをしたくて

    8年半、毎週書いていたコラムの連載を終えること - 941::blog
  • 社内ISUCONで有名なリクルートがISUCON10の出題を引き受けた理由とは - Qiita Zine

    制限時間内にパフォーマンスチューニングを行うISUCON ―― 改めて、ISUCONがどのようなイベントか教えてください。 櫛井 : ベンチマーカーというアプリケーションを介して点数を競う、パフォーマンスチューニングの大会です。ある程度の制限事項はありつつも、基的にはなんでもアリです。 ―― 今年の予選について、何か例年との違いはありましたか? 櫛井 : 準備期間については、全ての打合せがオンラインになったことですね。細かいニュアンスを会社を超えてオンラインで伝えるのは大変で、チームビルディングは行ったのですが、うまく意思疎通をするという意味ではオフラインには叶わないので難しいなと感じました。 当日については、例年は予選を2日にわけていたのを1日にしたので、1日あたりの参加者が過去最大になったんですよね。全員が公平にスタートを切れるようにVMを構築して検証することに時間がかかってしまいま

    社内ISUCONで有名なリクルートがISUCON10の出題を引き受けた理由とは - Qiita Zine
  • 同じ会社に15年いても、仕事とキャラを変えたらやりたい事が出来てる話|941::note

    私はCulture Evangelist という肩書で「LINEエンジニア文化を広め伝える」という仕事をしていて、具体的には技術に関連するブログやSNSの担当と技術イベントを担当しています。今の仕事をすることになったのはWebディレクターから技術広報へジョブチェンジし、自分位の考え方からチームのためにどんな態度をとるべきか考えキャラチェンジした結果です。 このnoteで伝えたいこと このnoteでは、ディレクターやPMと呼ばれる仕事をしている方のキャリアパスの1つかもしれない「エバンジェリスト」という仕事についてや、同じ会社にい続けても自分次第でやりたい仕事はできるよ、という話をします。また、ライブドアだった頃のちょっと変わった体験についてもご紹介します。長いので適宜飛ばしながらでも見てください。 先日、チームのワークショップで「出来て1年のチームなので、お互い知らない事もあるしバック

    同じ会社に15年いても、仕事とキャラを変えたらやりたい事が出来てる話|941::note
  • LINE KYOTO 新オフィスに行ってきた! - 941::blog

    毎度!くしいです! 様々なオフィスに行ってはブログで紹介しまくるという行ってきたシリーズも155記事目とのことで、久しぶりに気合を入れてやっていきたいと思います。押忍! さて、今回お邪魔したのは6月13日から稼働を開始した、東京・福岡に続くLINEの国内3カ所目の開発拠点「LINE KYOTO」でございます!わーい! というわけで、筆者はLINEの社員でございますので出張がてら取材してきちゃいました。LINE関連だと過去にこんな記事を書いてます。 ・2016年1月15日 LINE Plus 株式会社 に行ってきた! ・2016年6月28日 LINE Fukuoka 株式会社 が引っ越したらしいので行ってきた! ・2017年4月3日 LINE株式会社 が引っ越したらしいので行ってきた! 実はこのLINE KYOTOでオフィスのオープニングパーティーをやりましてね。それの企画は私がやりましたの

    LINE KYOTO 新オフィスに行ってきた! - 941::blog
    sugyan
    sugyan 2018/06/26
    「LINE KYOTOではエンジニアを超積極採用しております」ですって。へー!
  • LINE KYOTO 稼働開始記念!オフィスで社内オープニングパーティーを開催しました - LINE ENGINEERING

    By Yusuke Kushii | 2018.06.14 2021.01.08Developer RelationsチームでCulture Evangelistをしています。LINE Engineering Blogや技術イベントなどを担当。 こんにちは、LINEでCulture Evangelistをしている櫛井です。 今回は6月13日から稼働を開始した、東京・福岡に続くLINEの国内3カ所目の開発拠点「LINE KYOTO」立ち上げメンバーのためのオープニングパーティーの様子を紹介したいと思います。LINE KYOTO はエンジニアが17名、バックオフィスのスタッフが1名で現在は合計18名。メディアなどでご紹介いただきましたが、IoTによるカスタマイズ性を導入した一風変わったオフィスとなっています。 LINE KYOTOプロジェクトの担当者より「新たな拠点なので、記念になる何かを用意

    LINE KYOTO 稼働開始記念!オフィスで社内オープニングパーティーを開催しました - LINE ENGINEERING
    sugyan
    sugyan 2018/06/14
    ステキなオープニングイベントありがとうございました✨✨
  • 「うちの会社の魅力を広く知ってもらうにはどうすればいいですか?」── LINEの櫛井優介氏に聞く「技術広報」という仕事 - GeekOutコラム

    自社の技術面での強みや、そこで働くエンジニアたちの取り組みを社内外に発信する「技術広報」や「エバンジェリスト」の役割は、テック系企業にとって、ビジネス面や人材獲得の面で大きな意味を持つようになってきています。そこで成果を生み出すための具体的な取り組みは、どのように行えばいいのでしょうか。 現在、組織として技術広報の取り組みを格的に進めようとしているのがLINE株式会社です。同社は、2017年12月に「Developer Relationsチーム」を設立。技術イベントの開催や参加、ブログ、外部メディア取材などを通じて、さまざまな形での情報発信を行っています。 このDeveloper Relationsチームで「Culture Evangelist」として活動されている櫛井優介さんに、LINEでの「技術広報」に対する考え方や、エバンジェリストとしての活動について伺いました。 LINE株式会社

    「うちの会社の魅力を広く知ってもらうにはどうすればいいですか?」── LINEの櫛井優介氏に聞く「技術広報」という仕事 - GeekOutコラム
    sugyan
    sugyan 2018/05/17
    くしいさん!!!!1
  • MANABIYA -teratail Developer Days- にさらりと参加してきた #MANABIYA - 941::blog

    毎度どうも。会社でスポンサーしてたりブース出したり登壇したりで盛り沢山な関わりだったイベント、【国内最大級のエンジニア向け技術祭典】MANABIYA -teratail Developer Days-に行ったのでさらっとレポート。 参加者はイベント参加人数ベースで2500人くらい?1日ごとに人数カウントしてるのがよくわからないけど延べ人数でいうと歩留まり考えると1000人ちょいというところなのかな。とはいえ人がごった返してる感も無いので実数はもっと少ないかも知れない。 参加費は無料で、場所は秋葉原(末広町)の近くにあるアーツ千代田 3331、元々は学校だったのをイベントスペースに改修したところでハフポさんのオフィスとか入ってるとこ。イベントも学校をテーマにしていて、それにあわせた企画が用意されていてよいかんじ。ただ、トークをする箱は小さくて次回はがんばりたいというところ。 アーツ千代田はこ

    MANABIYA -teratail Developer Days- にさらりと参加してきた #MANABIYA - 941::blog
    sugyan
    sugyan 2018/03/24
    たのしそう!
  • 株式会社はてな 京都本社へ行ってきた! - 941::blog

    おいでやす~。くしいです!行ってきたシリーズも151回めとなり、うっかり5ヶ月ぶりの更新らしい。さーせんせん。 で!行ってみたいと言い続けて早数年。ついに行ってきましたよ!はてな京都社!ねんのためおさらいしておきますと 「知る」「つながる」「表現する」で新しい体験を提供し、人の生活を豊かにする をミッションにはてなブログやはてなブックマークなどのコンテンツプラットフォームサービス、Mackerel(マカレル): 新世代のサーバ管理・監視ツールや受託・協業サービスなどのテクノロジーソリューションサービスを手がけているのが株式会社はてなさんでございます。 2001年創業とのことで京都においてはヤングかもしれませんが、インターネット業界でいうと老舗中の老舗ですね。すごいわあ。好きだわあ。ってなわけで、今回お邪魔した京都社は ・2008年4月 京都市中京区に京都オフィスを開設 ・2010年9月

    株式会社はてな 京都本社へ行ってきた! - 941::blog
    sugyan
    sugyan 2017/12/15
    なるほど
  • LINE株式会社 が引っ越したらしいので行ってきた! - 941::blog

    毎度あり!くしいです! コミュニケーションアプリ LINE などを手がけるLINE株式会社が、この4月に渋谷ヒカリエから新宿ミライナタワーに引っ越しをしたらしいというか、最近はもう毎日通っております。引っ越しが終わったばかりのLINE社、ババンと紹介しちゃいます!(執筆者はLINEの社員です) ミライナタワーの9フロアには約1600名が働いており、今回で146記事目となる行ってきたシリーズでも大規模と言ってよいんじゃないでしょうか。新オフィスのテーマは「リビングファクトリー」で、リビングはリラックス、ファクトリーは生産性を高めるって意味だそうでどんなかんじか気になりますね。んじゃ早速行ってみちゃお! ビル入口の専用機で入館証を発行後、直通エレベーターで受付にドン こ、これが新オフィス!かっこE!! ロゴ ※公開から3ヶ月以上経過した特定の記事は有料となっている場合があります この続きはco

    LINE株式会社 が引っ越したらしいので行ってきた! - 941::blog
  • まだ5回目だけど超有名になったパフォーマンスチューニングコンテスト ISUCON の運営を今年もやった話 - 941::blog

    今年もやりました! ISUCONは「アプリケーションとサーバを用意したから18時までに早くしておいてね、シクヨロ」というやつでして、今回で5回目でした。年に1回ペースなので4年やってる計算ですね。最近だと、エンジニアの方が自分の会社で起こる問題の改善やパフォーマンスチューニングが必要な状況で作業することを「リアルISUCON」なんて言われるほどに名前が売れてきてますね。ありがとうございます。 歴代のISUCON選で使ってるカード そういえばどんなかんじで参加者とか増えたんだっけなーと思ってまとめてみたら年々参加者も増えてて凄いんですよ。この4年で知名度もかなりあがったのもあって、参加者数とか調べてみたらえらいことになってました。 ISUCON1 2011年8月27日(土) 20チーム 47名 ISUCON2 2012年11月03日(土) 25チーム 68名 ISUCON3 予選 2013

    まだ5回目だけど超有名になったパフォーマンスチューニングコンテスト ISUCON の運営を今年もやった話 - 941::blog
  • [PR]通話せず予約できた! 滑舌の悪い俺がLINEグルメ予約を使って老舗の江戸前寿司を満喫しちゃった話 : 941::blog

    電話。苦手なんすよね。声が低めだし、名前が「くしい」だから95%くらいの確率で予約名を聞き返されるわけです。「ふしいさん?つくいさん?きくちさん?」ってね。くしいだってば。 さて、そんなかんじで電話が苦手なわりに幹事業がめっちゃ多い私に革命的なサービスが登場しちゃいました。モニターとして実際に使ってみたので今日はレポっす。自社なんで宣伝乙ってかんじですけどね、これだいぶいいんですわ。なんせスマホの画面からポチポチっとするだけで店舗の予約が出来ちゃう時代になったわけで。 どんなやつかっていうとこちらの公式が詳しい。 ▼LINEで人気店専門のお店探し&予約ができる「LINE グルメ予約」公開! : LINE公式ブログ 実際どうなってんのかっていうと、裏は人力です。すごい。 ▼LINEが人気飲店のネット予約サービスをひっそり開始、しかも人力で | TechCrunch Japan 用途としては

    [PR]通話せず予約できた! 滑舌の悪い俺がLINEグルメ予約を使って老舗の江戸前寿司を満喫しちゃった話 : 941::blog
  • 【締め切りました】YAPC::Asia 2014 チケット差し上げます #ya941 : 941::blog

    追記 沢山のご応募ありがとうございました、締め切りましたー。当選した方には個別に連絡いたします。 おもしろ全部でYAPC::Asia 2014の企業スポンサーになってみた というわけで941::blogとして企業スポンサーの俺です。YAPCのチケットが売り切れたらしいので企業スポンサー特典のYAPC参加チケットをプレゼントしちゃいます。(スポンサーチケットはTシャツとかノベルティとか無かったりするけど全日程参加できます) 参加方法は #ya941 というハッシュタグをつけてTweetするだけ!このエントリタイトルにも入れておいたからそのままシェアするだけでもいいよ。なんでya941 かっていうと yapc(ヤプシー)とくしいをかけてるわけ。おしゃれやろ。 応募状況はここでたぶんわかるよ Twitter / 検索 - #ya941 期間は7月25日(金)の11時まで。ハッシュタグの中からラン

    【締め切りました】YAPC::Asia 2014 チケット差し上げます #ya941 : 941::blog
    sugyan
    sugyan 2014/07/17
    くしいさんふとっぱら!
  • エンジニア1000人が参加した YAPC::Asia 2013 で運営事務局長として行った全てのこと - 941::blog

    エンジニア1000人が参加したYAPC::Asia 2013の企画の話と #yapcasia 運営事務局長を4回やった振り返り という1万2000文字の目次付きポエムを書いてから3ヶ月ほど経ってしまったけど、宣言していたとおり運営としてやったことの全てを忘れる前に残しておく。読んでほしいけど1エントリにまとめたかった&ざっと羅列するのですごーーーく長いですよ。目次すら長い。 イベント運営をしてみたい人の参考になれば幸い。 YAPC::Asiaとは何か YAPC::Asia 2013 運営の流れ YAPC::Asia 2013 運営の指揮のとりかた やったことの実例 - 2012反省点まとめ&次回やりたいことのメモ - YAPC::Asia2013 キックオフメモ - スポンサー向け提案資料の作成 - フライヤーの作成 - 企画時点から手伝ってもらうコアスタッフにお願いしたこととタスク管理

    エンジニア1000人が参加した YAPC::Asia 2013 で運営事務局長として行った全てのこと - 941::blog
  • ウォンテッドリー株式会社 に行ってきた! - 941::blog

    ノ~ッてくれ!カモン! Ha-Ha! Rock'n Roll Night!Ha-Ha! くしいです! 「シゴトでココロオドル人をふやす」をテーマに、人のつながりで新たな環境を開拓できちゃうかも知れないソーシャル・リクルーティング・サービス Wantedly などを手がけている、その名もウォンテッドリー株式会社にお邪魔してきた。この11月にお引越されたばかりとのことで大変綺麗でござったよ。 ドアを開けるとロゴどーんのガラス越しにバーン ==== オシャンティー ※公開から3ヶ月以上経過した特定の記事は有料となっている場合があります この続きはcodocで購入

    ウォンテッドリー株式会社 に行ってきた! - 941::blog
  • エンジニアが熱狂した 第三回 #isucon 運営の話 - 941::blog

    ISUCON3 予選の企画と運営をしました の続き。 (ISUCON社の社長は多分こんな顔だと思う) ISUCON公式Blog 11月9日、優勝賞金100万ということもあってか開始30分前には参加者のほぼ全員が揃うという過去回を上回る集まりのよさを発揮した第三回 ISUCON。大変楽しんでいただいたようで何よりです。 企画の話は前回しているので、今回は選の運営について。 やったことは ・参加者への当日の案内連絡(gistに書いて代表者へDMかメール) ・参加者へ提供設備は早い者勝ちであると連絡(同上) ・優勝パネル、トロフィー、ネームカード手配 ・弁当、ドリンクの手配 ・スタッフの役割分担、当日のスタッフタイムテーブル作成 ・司会 というカンジで、デザイナーに細々デザインしてもらったり、懇親会担当におまかせする部分を決めたり今回は当日スタッフが多いけど混乱しないように交通整理しておいたり

    エンジニアが熱狂した 第三回 #isucon 運営の話 - 941::blog
    sugyan
    sugyan 2013/11/14
    ありがとうございました!!
  • エンジニア1000人が参加したYAPC::Asia 2013の企画の話と #yapcasia 運営事務局長を4回やった振り返り - 941::blog

    YAPC::Asia にご参加いただいた皆さん、ご参加いただかなかった皆さん、とにかく話題にあげていただいてありがとうございました!今年は合計で 1,131名もの方にご参加いただきまして。 参加者の皆さんとかの感想エントリはこちらにまとめ中。このエントリに「おつかれ」「ありがとう」などブクマする暇があったら参加者の方は感想エントリを是非書いてください。嘘ですブクマしてください。 YAPC::Asia 2013 感想エントリまとめ(募集中) | YAPC::Asia Tokyo 2013 というわけで、運営側としてYAPC::Asiaに関わるのは今年で最後となったので、凄く楽しかったこととか大変だったこととか思い出とか、運営側として、企画側として、忘れないうちに残しておきたい。 以下、1万2000文字の目次付きポエム。お時間ある時にどうぞ。 YAPC歴史 Perlは衰退していると言われなが

    エンジニア1000人が参加したYAPC::Asia 2013の企画の話と #yapcasia 運営事務局長を4回やった振り返り - 941::blog
    sugyan
    sugyan 2013/10/02
    くしいさんホントかっこいい。おつかれさまでした!
  • 日本OSS奨励賞を受賞しました - 941::blog

    Twitterなどでは何度か触れていましたが、OSS奨励賞というのをいただきました。 ▼「第8回 日OSS貢献者賞・日OSS奨励賞」受賞者を選定 | 日OSS推進フォーラム この賞は自薦・他薦で挙がった候補を審査するというもので、自分で応募した覚えはないので どなたかが推薦してくださったようです。この賞には貢献賞と奨励賞というのがあって、公式サイトによると 貢献賞は凄く頑張って影響力を残した開発者、奨励賞はOSSの開発や普及に顕著な活躍をした人だそうです。 ざっと過去の受賞歴を見返してみましたが、OSS貢献賞・奨励賞ともに開発者の方が対象となって きているようなので、非エンジニアとしては初の受賞となったようです。 授賞式の様子 Photo by koyhoge ▼第8回 日OSS貢献者賞・日OSS奨励賞授賞式を開催:レポート|gihyo.jp … 技術評論社 受賞理由はPerl

    日本OSS奨励賞を受賞しました - 941::blog
    sugyan
    sugyan 2013/02/26
    おめでとうございます!941++
  • 7月に屋久島と鹿児島行ったら凄くいいとこだったよの話 : 941::blog

    奥さんの親戚が住んでいるので行ってみた。九州方面はあまり行かないので新鮮。 ものすごい暑かったらどうしようと心配してたけど体感としては東京より涼しかった。 最近の旅行予約は楽天トラベルで。宿から飛行機まで一括で予約出来て便利。 でもちょっと割高なのかな?もっと安く抑えられるとこあったら知りたい。 今回はじめて見つけたのだけど、羽田空港のゲート内にある立ちい寿司。 天国過ぎてヤバイ。ここ。 びゅんびゅん 屋久島に着いたのは15時過ぎ。奥さんの親戚の方に迎えに来てもらって車で色々と案内してもらうことに。 「屋久島は雨の島と呼ばれるほどいつも雨だけど今日はよく晴れてる。あんた達ツイてるよ。 それにしても来るのが遅すぎる。朝一で来ないと!」と言われた。遅かったらしい。 この日は大漁を祈願して船で沖をまわるというのをやっていたそうで漁港には 大漁旗をつけた船が沢山。いやぁ、派手だ。 とりあえず泳ぐ

    7月に屋久島と鹿児島行ったら凄くいいとこだったよの話 : 941::blog
  • 簡単すぎて美味すぎる!「ジップロック低温茹で鶏」の作り方 - 941::blog

    美人すぎる〇〇、ってありましたね。こんにちは。 友人宅で出てきた鳥料理がとっっっっっても美味しかったので「これどうやって作るの?」と あとで聞いてみたらドえらく簡単なわりに科学的なアプローチで異次元の美味さを体現している のが判明したこの料理。調理法から勝手に名付けちゃったけど、ジップロックに入れ一定の温度で茹でる鶏です。 まぁとっても美味しいってわけでご紹介。 教えてもらった元ネタはこちら 超カンタンでやわらかジューシー…異次元鶏料理法 - 安全ちゃんオルグ日記 美味しいポイントとしては2つ。 ・ジップロックで肉汁の流出を防ぐ ・85度以下の定温でじっくり火を通すので肉がパサパサにならない らしい。詳細は元ネタのほうに載っているので是非ご一読いただきたい。 手順は簡単、3ステップ。料理したことなくてもきっと出来るよ。 ・お湯わかす ・鶏をジップロックに入れてお湯に入れる ・切る OK?じ

    簡単すぎて美味すぎる!「ジップロック低温茹で鶏」の作り方 - 941::blog