タグ

マスコミ・放送と災害・事故に関するsumidaのブックマーク (64)

  • 鳥人間コンテストの事故について、当人のTL

    鳥人間コンテストの事故に関して提訴した川畑明菜さん人の発言、RTおよび会話をまとめました。報道だけを読めば「自己責任」という印象を持ちますが、報道されない部分で人がどういった思いで提訴に至ったのかが読み取れます。 関連まとめ 鳥人間コンテストの事故について、鳥人間の立場から考える http://togetter.com/li/522387

    鳥人間コンテストの事故について、当人のTL
    sumida
    sumida 2013/06/22
    苦労を重ねた人間はやはり強いな。それに引き換え「おまえら」ときたら……。
  • Yahoo!ニュース

    「子どもの数が増えて…」人口が増え続ける村…40年で人口が何と1.6倍に!給センター新たに建設、保育園増改築…それにしてもナゼ増えている…?取材して分かった納得の理由

    Yahoo!ニュース
  • 絶望先生の名物アシの前田くんがTBSの地震特集に出演www|やらおん!

    693 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[] 投稿日:2011/12/25(日) 14:59:41.63 ID:QCxcDWi00 おいーーーーーー前田くんがテレビに出とるwwww 694 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 15:00:15.88 ID:Uw88kZGI0 TBSに出てたな 695 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 15:00:32.85 ID:43tdmFMR0 キャプ班まだか 696 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 15:01:33.10 ID:z93EnatJ0 実況から 698 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 15:02:06.65 ID:V

    sumida
    sumida 2011/12/26
    これ、リアルタイムで観てて冗談抜きで茶吹いた。
  • asahi.com(朝日新聞社):競技用自転車、公道走らないで 警視庁、取り締まり強化 - 社会

    印刷 競技用自転車の特徴都内の競技用自転車の整備不良による摘発件数  競技用の自転車で公道を走行し、摘発されるケースが今年、東京都内で急増している。ブレーキが装備されておらず、整備不良にあたるとみなされるためだ。昨年には、違法走行による死亡事故も起きた。震災で自転車通勤に注目が集まるなか、警視庁は取り締まりを強化していくという。  この競技用自転車は「ピスト」と呼ばれる種類。スピードが出せるため、10年ほど前から自転車通勤者らの利用が増えている。3〜4年前からは、より軽量でファッション性の高い商品を求める利用者の間で人気が高まり、ブームとなった。  だが、競輪向けをはじめトラック走行専用が多く、ブレーキがないものや、片方の車輪にしかブレーキが装備されていないものがある。ブレーキがないものは、ペダルをこぐのをやめて速度をゆるめ、自転車を止めるしかないという。  道路交通法では、両輪にブレーキ

    sumida
    sumida 2011/08/07
    ブクコメで適切なツッコミがされてて安心した。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

  • スーパーに車突っ込む、買い物客4人けが : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    29日午前10時20分頃、津市高茶屋小森町のスーパー「オークワ津高茶屋店」に津市の女性(62)の乗用車が突っ込み、通路を約40メートル走り、買い物客ら4人をはね、奥の魚売り場に衝突して停止した。 三重県警津南署の発表によると、負傷したのは、店内で買い物をしていた女性(34)と6歳と4歳の息子2人、別の女性客(45)で、いずれも軽傷。車は駐車場で車に相次いで衝突した後、店の入り口の自動ドアを破って突入したという。同署はアクセルとブレーキを踏み間違えた疑いがあるとみて調べている。

  • 今夏の電力供給:揚水発電、2割過小評価…東電など7社 - 毎日jp(毎日新聞)

    経済産業省がまとめた今夏の電力需給見通しで、電力7社が水力発電の一種である揚水発電による電力供給力を、発電能力を示す設備容量より約2割(535万キロワット)少なく見積もっていたことが25日分かった。原発停止による電力不足で需給見通しに注目が集まる中、専門家からは「供給力を低く見積もる根拠を示すべきだ」との指摘も出ている。 揚水発電は、水力発電所の下流と上流に貯水池を造り、夜間に余っている電力を使って下流から上流に水をくみ上げ、日中の電力需要のピーク時間帯に放水する仕組み。 電力需給見通しは9電力会社の報告を基に経産省がまとめた。9社が公表した設備容量は計2621万キロワットだが、需給見通しは今年8月の供給力を2割少ない2086万キロワットと設定。最も差がある東京電力は設備容量1050万キロワットに対し、供給力は約3割少ない700万キロワットにとどまる。関西電力も設備容量506万キロワットに

    sumida
    sumida 2011/07/26
    いやいやいや、根拠を示すべき、というのは非常に正論だけれども、何故今の値が「ごまかし」みたいな論調になってるの?
  • 池内 正人 - 新聞案内人 :新s あらたにす(日経・朝日・読売)

  • イギリス大手ニュース「あの大地震から3ヶ月でこれかよ。日本凄すぎる」 

    ■編集元:ニュース速報板より「イギリス大手ニュース「あの大地震から3ヶ月でこれかよ。日凄すぎる」 さぁホルホルしようぜ」 1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/06/10(金) 23:14:05.18 ID:6HTvQC4Y0● ?PLT(12004) ポイント特典 Back from the dead: Astonishing pictures show how Japan is recovering just three months after tsunami By Emily Allen Last updated at 3:00 PM on 10th June 2011 Read more: http://www.dailymail.co.uk/news/article-2001984/Japan-tsunami-earthquake-Picture

  • 番組リハで脳障害に…毎日放送と吉本子会社提訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    お笑いタレントらの養成所・吉総合芸能学院(NSC)大阪校に在籍中、毎日放送(大阪市)のテレビ番組の野外リハーサルで熱中症になり、重い後遺症が残ったとして、大阪府内の元生徒の男性(24)と両親が、毎日放送と、吉興業(同)傘下でNSCを運営する「よしもとクリエイティブ・エージェンシー」(同)に計約2億6000万円の損害賠償を求め、大阪地裁に提訴したことがわかった。 1日の第1回口頭弁論で、被告側は請求棄却を求め、争う構えを示した。 訴状によると、男性はNSCが募集した毎日放送の特番内のコーナー「番組対抗駅伝」のリハーサル要員になった。2008年7月25日正午に大阪城公園(同)に集合。午後5時頃に830メートルを走り、さらにその約30分後には1200メートルを走り始めたが、途中でふらつき中止した。約1時間後に救急搬送されたが熱中症と診断され、手足がまひし、記憶力などが低下する「高次脳機能障害

  • 「復興の光を平泉から」 世界文化遺産 避難所は「それどころじゃない」 - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する世界遺産に登録される見通しとなった中尊寺。復興を目指す被災地に朗報となりそうだ(建物は金色堂覆堂) =7日午前、岩手県平泉町 登録されると、世界文化遺産としては東北初となる「平泉の文化遺産」。今回の勧告は東日大震災からの復興に向けて大きな励みとなり、平泉町の菅原正義町長は「大きな山をひとつ越えた。『復興の光を平泉から』との思いで登録の日を迎えたい」と歓迎。達増拓也知事は「東日大震災からの復興に向けて歩みを進めている中で大変励みになる。さらに気を引き締め、しっかり対応していきたい」と話した。 構成資産の一つ、毛越寺(もうつうじ)の藤里明久執事長は「東北は東日大震災の甚大な被害を受け、その悲しみの中から必死に立ち上がろうとしている」とした上で、「平泉の世界文化遺産登録が、復興への一筋の光明となることを願っている」と語った。 一方、岩手県災害対策部によると、6日現在の

    sumida
    sumida 2011/05/07
    何でわざわざ批判されてるみたいな誤解を与えるような表題をつけてしまうのか。
  • 【ユッケ食中毒】直前に日テレ番組で称賛 「大量仕入れ、高級店並み」 - MSN産経ニュース

    「焼肉酒家えびす」について、日テレビ・読売テレビ系の人気バラエティー番組「人生が変わる1分間の深イイ話」が中毒発生の直前に取り上げていたことが、インターネットで話題になっている。動画投稿サイトには放映時の録画とみられる映像が転載され、「番組を見て行った人もたくさんいるだろうに」などとする書き込みも相次いでいる。 番組は、4月18日の放送で焼肉酒家えびすを紹介。視聴者の投稿を基に「焼肉1皿100円」の安さと人気の秘密を探る-として、「人気の種類を大量に仕入れることで激安価格を実現」「高級店並みの接客」などと称賛していた。 死亡した4人のうち、富山県内と福井県内の男児2人が事したのは放送3日後の4月21日。70歳と40代の女性2人は同23日だった。番組ではユッケを直接取り上げなかったが、メニューに掲載されている映像はあり、動画投稿サイト「ユーチューブ」などに番組の映像が次々と転載。5月5

    sumida
    sumida 2011/05/06
    日テレが真摯な対応をしなきゃいけないのは当たり前だけど、流石に後出しじゃんけん過ぎるしなぁ……。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【ユッケ食中毒】 日本人が食べてきたユッケ、殆どが「加熱用肉」…夏野剛教授「過剰反応よくない」と風評被害防止を訴え - ライブドアブログ

    【ユッケ中毒】 日人がべてきたユッケ、殆どが「加熱用肉」…夏野剛教授「過剰反応よくない」と風評被害防止を訴え 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2011/05/02(月) 17:02:15.85 ID:???0 とくダネ! 「焼肉店中毒」厚労省基準満たすユッケなどほぼ皆無 富山県の「焼肉酒家えびす砺波店」で集団中毒が発生し、ユッケをべた男児がO111に感染、死亡した。また福井県内の系列店で事をした男児もO111に感染、死亡している。番組外の報道によれば、福井のケースはまだ調査中で、感染源は特定されてないようだが、番組は少々フライング気味に「『ユッケ』で男児2人死亡 焼き肉店で集団中毒」とキャプションを打った。 「これでユッケべる人減っちゃうかもわかんないですね」と司会の小倉智昭が話を振ると、 コメンテイターの夏野剛・慶応大学特別招

    sumida
    sumida 2011/05/02
    夏野さんにしては隙だらけな発言だなぁ。まあ、一方で今更生肉食の危険性騒がれてもな、と思うけど。危ないのはずっと前から同じなのに。
  • 【東日本大震災】英誌「雨ニモマケズは東北の美徳だが、我慢のしすぎは復興の妨げ」訴える - MSN産経ニュース

    【ロンドン=木村正人】英誌エコノミストの最新号は、東日大震災で東北地方の被災者は東京電力や政府の無策で過大な我慢を強いられていると分析、岩手県出身の詩人、宮沢賢治の「雨ニモマケズ」を引いて「我慢強いのは東北人の美徳だが、我慢のしすぎは良くない」と不満の声を上げるよう呼びかけている。 同誌は「この1週間の3つの出来事を見ると日人の我慢強い特性が逆に震災復興を妨げていることを疑わせる」と記す。 第一に東電が福島第1原子力発電所の事故を6~9カ月で収束させると発表したが、避難民を長期間にわたってどう支援していくか青写真が描けていない。 第二に五百旗頭真・東日大震災復興構想会議議長は「『希望の丘』とでも言うべき震災記念公園をつくってはどうか」と提案したが、復興の道筋を示す内容ではなかった。第三に原発事故をきっかけに今後のエネルギー政策について十分で活発な議論が行われていない-と同誌は指摘する

  • 痛いニュース(ノ∀`) : 「食べ物に困ってる人がいるのに!」 ぐるナイ『ゴチになります!』に苦情殺到 - ライブドアブログ

    べ物に困ってる人がいるのに!」 ぐるナイ『ゴチになります!』に苦情殺到 1 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/17(日) 21:48:29.35 ID:TXAIcNry0 ?PLT 1,000年に1度と言われる未曾有の大震災から1カ月以上がたった。直接の被害を受けていない地域では、すでに日常を取り戻しつつあると言っていいだろう。ただ、それでもやはり今回の震災のあまりにも甚大な被害は、震災以前と同じ生活を送り始めた人々の心に今なお暗い影を落としている。 (中略) 「3月31日に放送された『ぐるナイ』(日テレビ系)の『ゴチになります!』に苦情が殺到したという記事が『週刊女性』(主婦と生活社)に載りました。べる物にも困っている人がいるのに、べ物でゲームをするなんてもってのほかだということです。記事によれば、局としては放送するかしないか迷ったものの、特番で、しかも

    sumida
    sumida 2011/04/18
    店側が宣伝費払ってるとしたら、放送されない事でかなりの損害出るよなぁ、とか根拠も無く思った。
  • DASH村、原発被害で完全閉鎖 : 痛いニュース(ノ∀`)

    DASH村、原発被害で完全閉鎖 1 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/01(金) 11:54:43.19 ID:G6NO+4kW0 ?2BP 屋内退避区域のDASH村 スタッフも動物もすでに避難 TOKIOが出演する『ザ!鉄腕!DASH!!』(日テレビ系)の人気コーナーの「DASH村」に、存続の危機が迫っている。 DASH村は福島第一原発の事故を受け、退避指示が出ている20km圏内ではないものの、屋内退避区域の30km圏内にあるのだ。開村以来、農業指導してくれていたおじいちゃんや動物たちはいったい どうしているのか。誌は様子を取材するため、許可を得て、村へと向かった。 DASH村のある福島県浪江町にはいると、のどかな山あいの集落が続くのだが、人の姿は もちろん、車もまったく見かけることはない。家にはカーテンがかかっていたり、室内には 洗濯物が見えたりと、生活の痕跡

    DASH村、原発被害で完全閉鎖 : 痛いニュース(ノ∀`)
    sumida
    sumida 2011/04/01
    唯一まともに見ているバラエティ番組の看板コーナーなのに……。
  • CNNやテレグラフ震災記事は「インチキ」 海外メディア監視サイトが「告発」

    東北関東大震災のニュースを発信する海外メディア。福島第1原子力発電所の事故では、政府当局や東京電力の対応に鋭く切り込むなど高い評価を得ている報道もある。だが中には、読者の恐怖心をあおるような内容も見られるようだ。 インターネットでは、各種メディアの報道内容を監視するサイトが立ち上がった。米CNNやCBS、英テレグラフといった大手テレビ局や新聞もやり玉にあがっている。 日品に交じって放射性物質米国に入ってくる 「ジャーナリスト恥辱の壁」という英語のウェブサイトがある。横浜在住で、映画事業に携わるアンドリュー・ウールナー氏が中心となって立ち上げた。東北関東大震災以降、怪しげな情報源をもとに記事を発信したり、事実とは異なる報道をしたりするメディアをネット利用者から「告発」してもらい、「恥辱の壁」のサイトで暴露していこうというものだ。 サイトには、記者の名前から媒体名、記事の見出し、ウェブの

    CNNやテレグラフ震災記事は「インチキ」 海外メディア監視サイトが「告発」
  • 大震災でわかった旧メディアと新メディアの使い道 (1/2)

    大震災で一挙に実現したNHKのネット同時配信 3月11日に起こった大地震(通称「東日大震災」)は、未曾有の大災害を引き起こした。こういうときは情報を伝達するメディアの真価が問われる。誰もが頼りにするのはNHKだが、その初期の対応はかなりお粗末だった。 当初はNHK広報局の独断によりTwitter上で広報されたNHKのUstream中継だが、現在ではNHKのサイトからもUstream/ニコニコ生放送/ヤフーの各ストリーミング中継にリンクが貼られている 被災地は停電しているので、テレビを見ることはできない。ラジオを持っている人も少ないので、物理インフラを問わないインターネットが重要な情報源だ。そこでいろいろな人がUstreamでNHKの放送をネット配信しはじめた。ところがNHKがこれに「著作権侵害」だと警告し、ネット配信もしなかった。しかしこれについての問い合わせに、NHK広報局のアカウント

    大震災でわかった旧メディアと新メディアの使い道 (1/2)
    sumida
    sumida 2011/03/16
    池田先生、地震で転倒して頭でも打ったんですかね? 発言が支離滅裂/災害地でネットが使えるわけ無いでしょう。スマホだって基地局ダウンしてたら駄目だし。
  • 「計画停電」を理解するために

    3月14日に始まった東京電力の「計画停電」(輪番停電)。2日目を終えて徐々にではあるが情報も増えてきたので、ここで整理しておきたい。 3月14日に始まった東京電力の「計画停電」(輪番停電)に対して厳しい意見が相次いでいる。その多くは停電そのものに対してではなく、広報体制の不備を指摘したものだ。しかし、2日目を終えて徐々にではあるが情報も増えてきたため、ここで整理しておきたい。 今回の震災により、東京電力は福島第1、第2原子力発電所のほか、広野火力発電所など5カ所の火力発電所が停止。他の電力会社からの応援融通受電を含めても、電力供給力は3100万キロワット(3月14日)にとどまる。しかし電力需要のピークとなる6〜7時には4100万キロワットが必要と予測されており、突発的で大規模な停電を防ぐため、事前の計画に基づいて特定地域への送電を止める。これが、現在、東京電力が行っている計画停電だ。 「輪

    「計画停電」を理解するために
    sumida
    sumida 2011/03/16
    東電を全面擁護する気は無いが、電力供給の仕組みに無知な自分達を棚に上げて批判している連中を多く見かけるので、この手の記事は出来るだけ多くの人に読んでもらいたい。
  • 英紙には「がんばれ、日本。がんばれ、東北」 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ロンドン=鶴原徹也】英メディアは連日、東日巨大地震の被害と福島第一原発の状況を大きく伝えている。共通しているのは、日国民に対する同情と支援の姿勢であり、悲劇に冷静に対処する日人の「回復力」への評価だ。 インデペンデント紙(13日付)は1面の全面に大きく「日の丸」のイラストを掲載し、日語で「がんばれ、日。がんばれ、東北」と書いた。デイリー・ミラー紙(14日付)は1面の題字下に「日、みなさんは一人じゃない」とやはり日語で書き、社説では「日は復活する」と強調した。 一方、ザ・タイムズ紙(14日付)社説は「日国民の回復力と政府当局の迅速な対応を称賛する」と表明した。デイリー・ミラー紙(14日付)は宮城県南三陸町の被災地ルポを掲載し、「泣き叫ぶ声もヒステリーも怒りもない。日人は黙って威厳を持ち、なすべき事をしている」と伝えた。