タグ

経済・経営と育児に関するsumidaのブックマーク (8)

  • 「雇って1か月後に産休…それは違うだろ」自民・白須賀議員発言はマタハラか(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース

    自民党の白須賀貴樹衆院議員が、働き方改革関連法案を議論する党の合同会議で、自身が運営する保育園で雇用した看護師が「雇って1か月後には実は妊娠して産休に入ると(言ってきた)。人手不足で募集したのに、それは違うだろうと言った」と発言し、「マタハラではないか」と議論を呼んでいます。 妊娠・出産は個人的なことなので、上司や雇用者が制限・意見すべきではないという考え方もある一方、新しく採用されてすぐの妊娠は常識的に考えられないとの意見もネット上では多く見られます。 同議員の保育園の事例については、詳細が分からないので何とも言えません。人手不足を埋めるつもりで採用していたとしても、管理者としては生殖年齢にある女性に妊娠する可能性があることは考えておかないといけないと思います。独身、既婚にかかわらずあり得ますし、人が予期していなくても妊娠することなど、いくらでもあります。 しかし、採用の段階で妊娠して

    「雇って1か月後に産休…それは違うだろ」自民・白須賀議員発言はマタハラか(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース
    sumida
    sumida 2018/04/05
    「暗黙の了解」で成り立ってるいびつな信頼関係を壊していこうって事ですよね。
  • 子どものYouTuberを見ていると不安になる - シロクマの屑籠

    blogos.com リンク先は、行動をエスカレートさせるYouTuberを「仕事」をキーワードに考察したものだ。 私はYouTuberの行動原理は、金銭と承認欲求の両方に由来している場合が多いとみているので、「仕事」だけに注目するのは片手落ち、と感じる。それと、リンク先の文章は、「仕事」に対する捉え方がやけにネガティブだ。 そして世の中には仕事のためなら、何をしても平気だという人が、数多く存在するのである。 それは決して良いとか悪いとかではなく、仕事というものはそういうものである。 例えば、軍隊で働く兵士。彼らはともすれば他人を殺すことすらある。ときには非人間性が糾弾されることもあるが、しかし彼らは誇りを持って仕事をしている。 (中略) 例えば、会社員。例えや子供を愛していても、楽しみにしていた遊園地の日に、取引先から呼び出されれば出勤せざるを得ない。 もう一度言うが、これらは決して良

    子どものYouTuberを見ていると不安になる - シロクマの屑籠
    sumida
    sumida 2017/01/10
    自分の子供を晒し者にしている自覚がない連中には本当に反吐が出る。
  • 自宅警備員には月給81万5000円の価値…年収にして約1000万円! : 痛いニュース(ノ∀`)

    自宅警備員には月給81万5000円の価値…年収にして約1000万円! 1 名前:影のたけし軍団ρ ★:2013/11/29(金) 14:07:40.50 ID:???0 2013年9月18日の東京新聞によれば、主婦の家事や介護・育児などの無償労働を貨幣価値に換算すると約300万円程度であるという。炊事が116万円、清掃45万円、育児42万円、買い物39万円程度というものだ。 しかし、主婦にそれだけの価値があるというのなら、ニート、いわゆる自宅警備員と言われる人たちにもかなりの価値があるのではないだろうか。なぜなら年中無休の24時間体制で、自宅を外部の脅威から完全に守っているからだ。 厚生労働省が発表した、平成24年度の警備員の平均時給は1132円。つまり24時間の労働 だとすれば1日の給与は27,168円。1ヶ月で約80万円以上。1年ならば約960万円に相当する。 また先のデータによれば、

    自宅警備員には月給81万5000円の価値…年収にして約1000万円! : 痛いニュース(ノ∀`)
    sumida
    sumida 2013/11/30
    冗談にしても本職の警備員の人に失礼すぎる。彼らはただ警備室に引きこもっている訳じゃないぞ。
  • 一人の子どもの出産から大学卒業までの総費用 : 関連資料 : 子ども応援便り

    ※このページは、AIU保険会社「現代子育て経済考」(2005年)を基に編集部が作成したものです。編集部では、2017年に類似の試算をして特集記事にまとめましたので、合わせてご覧ください。 子ども応援便り21号「検証!教育・子育てにかかる費用とその課題」 各種の資料を分析し、概算費用を算出しました。算出方法は、子どもに関する費用を「基的養育費」と「公立・私立別にみた教育費」に大別しました。 全体的には、前回調査(2001年)と比べ「基的養育費」の合計は大差ないものの、「1ヵ月のおこづかい額」の減少がみられました。「公立・私立別にみた教育費」では、私立中学校と公立高等学校を比較し、130%を超えるアップ率という結果になりました。これは私立中学校の場合は学校教育費とけいこごと、公立高等学校の場合は学校教育費の負担の影響が大きく影響していると推測されます。 尚、参考資料として「学校教育費」「学

  • 「コンプガチャ騒動」とは何だったのか(2)

    コンプガチャ騒動をきっかけに設立されたソーシャルゲーム協会(JASGA)。ソーシャルゲームで発生した問題の窓口となる機関だが、その存在は利用者の間にあまり浸透していない。 前回に引き続き、2012年5月に起きた、いわゆる“コンプガチャ騒動”の顛末と業界の動きを整理している。 コンプガチャ騒動に始まった自主規制の動きとしては、プラットフォーム事業者6社による、通称「6社協議会」にて、2012年5月に「コンプリートガチャガイドライン」が策定されたところまでは前回述べた。さらにその1カ月後の2012年6月22日には、「ゲーム内表示に関するガイドライン」、「リアルマネートレード対策ガイドライン」が策定された。 ゲーム内表示に関するガイドラインとは、有料ガチャのアイテム一覧や、アイテムの出現割合を表示するというもので、アイテムを得るのにだいたいいくらぐらいかかるのかという疑問に応えるものだ。 リアル

    「コンプガチャ騒動」とは何だったのか(2)
  • 月額29万円の生活保護費を減額されたら暮らしていけない。2児の母子家庭ママが涙ながらに語る : 痛いニュース(ノ∀`)

    月額29万円の生活保護費を減額されたら暮らしていけない。2児の母子家庭ママが涙ながらに語る 1 名前: 黒(福岡県):2013/03/06(水) 10:40:46.66 ID:8wh4ZmAE0 女性の収入は、ひとり親家庭向けの母子加算25100円(2人分)も含め、生活保護基準額の月約29万円のみ。 ひとり親家庭などに、市から支給される児童扶養手当(46430円)と、子供のいる世帯向けの児童手当2万円は基準額から差し引かれる。 女性宅生活保護費291,580円の支出内訳 家賃    56,000     娯楽・習い事 40,000 費    43,000     日用品代 37,000(ストーブ購入) 光熱費   13,500     灯油代 4,000 携帯電話 26,000     医療費  2,700 固定電話 2,000     . 被服費 20,000 おやつ代. 7,000 

    月額29万円の生活保護費を減額されたら暮らしていけない。2児の母子家庭ママが涙ながらに語る : 痛いニュース(ノ∀`)
    sumida
    sumida 2013/03/06
    批判してる方々は全文読め。別れた旦那が屑で自己破産済み・携帯は子供の解約金と就職活動した分を含んでる。一般の給料水準からみて多く貰ってる事も自覚してるよ、この人。
  • 給食パン、原則米粉入りに=県レベルは全国初−岡山県(時事通信) - Yahoo!ニュース

    今年度から、岡山県の小中学校の給に出るパンが原則、米粉入りになる。県内の市町村に給材を供給する財団法人岡山県学校給会が、育のきっかけづくりや、県産米の地産地消を狙いに、県産米粉を使ったパンを導入する。同会によると、全県レベルで、米粉パンを常に供給するのは全国で初めてという。 同会がパンを供給するのは全27市町村のうち25市町村の小中学校約580校。残る美咲町は米飯のみでパンは出さず、奈義町は米粉パンを独自調達するため、県内の給パンは一律米粉パンになる。一方で、同会は、市町村から要望があった場合は、小麦粉100%のパンも提供する。 米粉パンは、県産米を県内工場で製粉した米粉20%、小麦粉80%の割合で製造。費用は、小麦粉100%に比べて1個当たり約3円80銭高くなるが、少額のため、給費には影響しない見通し。パンが主の給は年46回程度あり、年間の米粉使用量は約100トンに

    sumida
    sumida 2010/04/04
    「地産地消」は地域経済活性化の基本の一つ。これからの日本の台所事情を鑑みれば、小麦なんて自給率の低すぎる原料使っている場合じゃないと思うよ、実際。
  • 中高生の親、安く抑えたいのは“子供のケータイ料金”

    ブランド総合研究所は1月19日、「子供の携帯電話使用に関する調査」の結果を発表した。同調査は1月8日から同13日まで、小学6年生から高校3年生までの携帯電話を持つ子供の親を対象とした「親編」と、自分の携帯電話を持っている小学6年生から高校3年生を対象とした「子供編」に分けて実施したもので、親編の有効回答数は590人、子供編は599人。 中高生の子供を持つ親に、現在、子供にかかっている生活・教育関連の必要経費の中でなるべく安く抑えたい費用を聞いたところ、「携帯電話料金」が51.4%で1位となり、これに「衣服費」が33.9%、「習い事などの学習費」が23.2%で続いた。 「子供の携帯電話は必要だと思っているかどうか」を聞くと、親の76.8%が「必要」と回答し、「不要」と考えている親は8.7%にとどまった。子供に携帯電話を持たせるメリットについて聞くと、「親子間の連絡に便利だから」と回答した親が

    中高生の親、安く抑えたいのは“子供のケータイ料金”
  • 1