タグ

メディアと天皇に関するsusahadeth52623のブックマーク (3)

  • 眞子さまの結婚は覆せない決定事項ではない、衆院選の争点にせよ 候補者に踏み絵を迫り、憲法に従って国民と皇室の関係修復を | JBpress (ジェイビープレス)

    (岩田太郎:在米ジャーナリスト) 秋篠宮家の眞子内親王(29)が、婚約が内定している小室圭氏(29)と年内に結婚され、米国のニューヨークを拠点に生活される運命となった──。そんな印象を与えるマスコミ報道や、識者の解説が喧しく(かまびすしく)なってきた。曰く、 「誰も阻止できない。夫の夢についていく選択をした」(国際政治学者の三浦瑠麗氏) 「眞子さまの結婚に祝福を」(皇室ジャーナリストの渡邊みどり氏) 「幸多きことをお祈りする」(武蔵大学社会学部教授の千田有紀氏) 「反対7割でも20代は過半数が賛成~好き同士で運命だから」(女性自身) などなど、まだ実現してもいない結婚が「ご成婚」の論拠とされている。 「30歳の誕生日をニューヨークで小室さんと共に迎えたいという気持ちがあるとすると、逆算すると最も早い場合、9月20日すぎくらいには婚姻届を出す」(テレビ朝日)との具体的な解説さえ出される始末だ

    眞子さまの結婚は覆せない決定事項ではない、衆院選の争点にせよ 候補者に踏み絵を迫り、憲法に従って国民と皇室の関係修復を | JBpress (ジェイビープレス)
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2021/09/10
    天皇や皇族を選挙の争点にするなら、一内親王の結婚なんて個人の問題の小せえことじゃなくて、もう天皇制の存続か廃止かを問おうぜ。オレは廃止に一票。
  • 「上皇さま」ではなく「上皇陛下」と報道すべきだ - 素人が新聞記事書いてみた

    令和元年5月1日、新天皇陛下が御即位になされ、新時代「令和」が幕を開けた。 平成時代の天皇陛下は御譲位し、上皇陛下にお成りになられた。 上皇上皇后両陛下、原典:宮内庁 御譲位の前後、新聞やテレビなどマスコミの報道は過熱していた。ただ、この一連の報道をみる度、筆者は不快感を感じていた。 ほぼすべてのマスコミが「上皇さま」と報道しているのだ。 ちなみに、宮内庁などの官公庁では「上皇陛下」と法律に沿った表記がされている。 マスコミの大部分は現在、皇族に対して敬称を使用していない。 天皇陛下には「天皇陛下」又は「陛下」と敬称を使用している。 しかし、他の皇族に関しては、「〇〇さま」というように、ひらがなで「さま」を付けて報道している。文仁(ふみひと)親王殿下は「秋篠宮(あきしののみや)さま」。愛子内親王殿下は「愛子さま」と報道している。 マスコミは皇族に対して敬称を使用しない理由について、国民が皇

    「上皇さま」ではなく「上皇陛下」と報道すべきだ - 素人が新聞記事書いてみた
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2019/05/03
    自国の君主に対しては報道では「さま」も「陛下」も要らん。肩書き役職である「〜上皇」で十分だ。逆に海外の君主に対しては最低限の敬意を払わないといけないだろう。報道以外の書籍やテレビ番組は好きにしろ。
  • 「週刊新潮」(平成23年4月14日号)の記事について - 宮内庁

    平成23年4月8日 週刊新潮4月14日号に「両陛下『お見舞い』に胡坐で応じた避難者に誰か礼儀を」との見出しの記事があり,「男性の被災者で何人かが,両陛下を前に胡坐をかいて言葉を交わしていたのです。いずれも比較的若年層の人々でしたが,陛下が膝を折ってお話になっているにもかかわらず,そのままの姿勢でした」と述べられています。 天皇皇后両陛下は日頃から側近に対し,身体の不自由な人,あるいは何等かの事情により正座のしづらい人には決して無理をさせないようにとおっしゃっています。 また,ここに掲載されている写真の一つの人は,日で勉学中のネパール人であったと聞いています。避難中というつらい状況下,また外国人の習慣の違い等を考えれば,両陛下も無理して正座をしなくてはいけないとはお考えにならないのではないかと思料します。

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2011/04/10
    どうでもいいのだが正座が礼儀正しいって概念はいつからだろう。そんなに昔じゃないような気がする。時代劇とか見てると胡坐の方が正しい礼儀のような。
  • 1