タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

教育とスポーツと考え方に関するsusahadeth52623のブックマーク (7)

  • 16歳男性「夜の営みは競技に影響を与えますか?」 | Cyclist

    16歳高校生男子です。下ネタではなく純粋な質問です。射精(夜の営み、自慰)は自転車競技、スポーツ全般に影響を与えるということはありますか? 自分はレースなどのため1年以上しなかった時期があるのですが、1カ月ぐらいは力が入りやすい、闘争心など影響を実感できることがあったのですが、そこからは実感できることはありませんでした。 ワールドツアー選手、プロ選手、実業団で活躍する選手などの、そこのところの事情を教えてください。 (16歳男性) このご質問を拝見したとき、僕は5秒くらい固まってしまいました。 一瞬、見なかったことにして別のご質問に取り掛かろうとも思ってしまったのですが、いやいや、こういうお題にも果敢に挑んできたのがこの「輪生相談」だと思いなおし、答える決断をした次第です。とくに、16歳の多感な時期の少年が勇気を振り絞って質問してくれたんですから、今回は冗談なしで真面目にお答えします。真面

    16歳男性「夜の営みは競技に影響を与えますか?」 | Cyclist
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2019/10/17
    オールアウト、ソロ、タンデム…言い換えによってそれ自体がスポーツ競技みたいになってるな。射精それ自体はともかく他の部位に負担かけないようにすれば前の日だろうとあんまり関係ない気はする。
  • 「なんで丸刈りなんですか?」――高校野球は他競技の名将の目にどう映るのか - Yahoo!ニュース

    高校野球の常識はスポーツ界の非常識である。たとえば、高校野球では当たり前の丸刈りが、他競技のあるチームでは「禁止」事項に挙げられている。また逆に、たびたび批判の対象となる過密日程の問題は、高校野球だけでなく、ほとんどの高校団体スポーツの共通課題だった。他の高校生競技の名監督が覚える高校野球に対する違和感と共感とは。(ライター・中村計/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    「なんで丸刈りなんですか?」――高校野球は他競技の名将の目にどう映るのか - Yahoo!ニュース
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2018/07/09
    全編引用したくなる記事。とりあえず最後のここ。>“あいさつの強要って、下品じゃないですか。”/スポーツだけじゃなくコンビニとかでも見えないとこから挨拶飛んでくるの嫌いなのでやめてほしいです。
  • 部活動の全国大会は、もう廃止してしまったほうがいい(内田 良) @gendai_biz

    部活動の「未来展望図」 ここ数年、部活動改革の議論がかつてないほどの勢いで高まっている。 今年6月には、学校問題を長らく追い続けてきたライターの島沢優子氏が『部活があぶない』(講談社現代新書)を刊行したばかりである。私もその流れにあやかるべく7月末に『ブラック部活動』(東洋館出版社)を上梓した。 拙著のなかで、私が執筆すべきかどうか最後まで迷った内容がある。それは部活動の「未来展望図」である。 私は、エビデンス(科学的根拠)を軸にして、そこに当事者の声を織り交ぜながら文章を書くことが多い。だが「未来展望図」というのは、これから先のことであるから、当然ながらエビデンスも声もない。 だが他方で、私には焦りがあった。それは、部活動改革の議論が「目先」の課題に振り回されているように思えたからだ。 「外部指導者」活用の落とし穴 たとえば外部指導者の活用がいま、部活動改革の目玉として全国の自治体で積極

    部活動の全国大会は、もう廃止してしまったほうがいい(内田 良) @gendai_biz
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2017/08/21
    夏の高校野球(甲子園)あたりは廃止すると当事者の教員、生徒、関係者だけでなく直接関係ない日本人全体に意識改革をもたらすことになりそうなので是非廃止して欲しい。で、甲子園球場自体ドームに変えようぜ。
  • ドッジボール、学校での強制参加を禁止にするべきでは?

    ドッジボールは、運動エネルギーを相手の身体にぶつけることが許容されており、その意味で格闘技に近い要素がある競技です。それゆえ運動が苦手な人は恐怖心に苛まされるなど、子供の心に大きな傷を与える可能性が他の球技に比べて高いと考えられます。実際、アメリカでは禁止にする州も増えてきているとのこと。 にもかかわらず、体育という教育課程で強制参加、休み時間であってもピアプレッシャーによる事実上の強制参加にしてきたことは、誤った教育ではなかったのでしょう? 教育現場では様々な改善策が進められていると思うが、今一度ドッジボールが子供の心に大きな悪影響を及ぼしたという事実を見つめ直して欲しいと思います。 続きを読む

    ドッジボール、学校での強制参加を禁止にするべきでは?
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2015/05/31
    ドッジボールは日米で全然違う競技だから一概には…(米の方が暴力性は高い)。ボール取れなくても逃げてるだけで戦力になるし、角でじっとしてると意外と察知されなかったりして、野球より全然楽しかったけどなあ。
  • 男子部活の女子マネージャーに対する私の思い | 生活・身近な話題 | 発言小町

    今年になって、ソチオリンピック、ワールドカップテレビ観戦して家族で盛り上がっていることが多かったです。 切磋琢磨して、練習に励み、勝負に向かっていく選手の姿に感動もするし、 色々と学ばせてもらいました。 そんな中、娘が「私、高校に入学したら男子運動部のマネージャーになる!」と発言したので、私が「何も高校生のうちから人のお世話なんてしていないで、運動部でも文化部でも自分自信が頑張る部活にはいればいい。」と強く却下しました。 私の偏見で失礼この上ないのは重々承知なのですが、男子部のマネージャーになる女子っていうのはどういう思いでやっているのかなと。 私(42歳)の高校時代、友人サッカー部とバスケ部のマネージャーをしている子がいました。別にサッカーやバスケが特別に好きで仕方がないということではなく、お世話がしたいということだったのですが、 たくさんの男子の中に女子数人で混ざって恥ずかしくない

    男子部活の女子マネージャーに対する私の思い | 生活・身近な話題 | 発言小町
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2014/07/09
    あー冷静に考えるとなんで男子運動部に女子マネって存在するんだろうね。雑用なんて高校部活ぐらい自分たちでやれって思うよ。お母さんは古いどころか新しくて真っ当な考えだと思う。
  • 斎藤も松坂も…安楽くん大丈夫か?「投げ過ぎ甲子園球児」たちは、今後悔しているのか(フライデー) @gendai_biz

    「投げ過ぎという印象はない。日の野球はそういうもの」 弱冠16歳のエース・安楽智大(済美)は大会終了後、こう気丈に語った。 浦和学院の初優勝で幕を閉じたセンバツ。この大会の主役は紛れもなく準優勝投手の安楽だった。準決勝までの4試合をすべて完投勝利。だが決勝では浦和学院の猛打を浴び、自身初の1イニング7失点を喫するなど力尽き、6回終了後に降板した。計46イニングで投じた球数は772球に上る。 あまりに痛々しい姿に加え、試合後のコメントがファンの感動を呼んだ。 「3連投でも苦にならない体をつくって夏に戻ってきたい……」 今度こそ優勝の瞬間までマウンドに立ち続ける―と誓った安楽だが、それははたして投手人生にとってプラスなのだろうか。安楽がドラフトで上位指名確実な素材であることは誰もが認める。高校野球の頂点を目指すのは当然だが、それと引き換えに、その後の野球人生を損なうことになりはしないか。考え

    斎藤も松坂も…安楽くん大丈夫か?「投げ過ぎ甲子園球児」たちは、今後悔しているのか(フライデー) @gendai_biz
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2013/04/21
    本人たちは、そりゃ投げたいと思うだろうし後々も過去を否定するには勇気がいるんだから、これは投手がどう思うかじゃなくて指導者や制度の問題だよ。本人が無理できる、と思っても周りが制止できる環境が大事。
  • 桑田真澄さん“体罰では強くならない” NHKニュース

    大阪の市立高校でバスケットボール部の顧問の教師から体罰を受けていた男子生徒が自殺した問題について、元プロ野球選手の桑田真澄さんがインタビューに応じ、「体罰は勉強不足による安易な指導方法で決して強くならない」としたうえで、「スポーツに携わる人全員で議論して、時代に合った指導方法に変えていくべきだ」と訴えました。 桑田さんは、高校野球で2度の全国優勝を果たし、プロ野球の巨人などで活躍したあと、大学院でスポーツの精神主義の問題点などについて学びました。 現在は、かつて自分も体罰を受けた経験を踏まえて、体罰による指導への反対を訴えながら、全国で講演活動や子どもたちの指導に当たっています。 桑田さんは男子生徒が自殺した今回の問題について、「当に心が痛いとしか言いようがない残念な出来事だ」と述べたうえで、「体罰は指導者の勉強不足による、いちばん安易な指導方法で、チームや選手は当の意味では決して強く

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2013/01/11
    ロッカールームでのタバコの害も訴えていたし、桑田みたいな人が必要だよね。
  • 1