文化に関するsyokichiのブックマーク (182)

  • Man Spends Four Years Growing a Serene Church Made of Trees

    While traveling the world, Barry Cox fell in love with architecture, particularly the design and construction of churches. This fascination inspired him to design a cathedral of his own, except he decided to compose the house of worship entirely out of lush trees. To make this dream a reality, Cox dedicated four years of his life to growing this rare church in his backyard in New Zealand. “I walke

    Man Spends Four Years Growing a Serene Church Made of Trees
    syokichi
    syokichi 2015/07/09
    ニュージーランドの教会。とても素敵な教会だけど虫とか大丈夫なのかなぁと興醒めな心配をしてみたりw
  • 島ごとアートで人気の「直島」が、世界の富裕層をしらけさせるワケ - まぐまぐニュース!

    ホテルとミュージアムを併せ持つベネッセハウスを擁し、年間35万人もの観光客が訪れるまでになった瀬戸内海に浮かぶ直島。一見成功したように見えるこの島ですが、高城剛さんはメルマガ『高城未来研究所「Future Report」』の中で、「よろしくない観光地」の代表例と手厳しい指摘をしています。 よろしくない観光地、直島 今週は、瀬戸内海の直島にいます。 近年、アートの島として世界的な評価をうけている直島を、僕は事あるごとに「よろしくない観光地」の代表例として名をあげています。 一般的にビジネスシーンにおいて、成功例は頻繁に取りあげられますが、観光地も例外ではなく、成功例は数多くあっても、失敗例が取り上げられて検証されるようなことは滅多にありません。 しかし、問題を冷静に検証しなければ、別のプロジェクトでも同じことが起きてしまいます。 ですので、一見良いと言われていても実は大きな問題がある(もしく

    島ごとアートで人気の「直島」が、世界の富裕層をしらけさせるワケ - まぐまぐニュース!
    syokichi
    syokichi 2015/06/29
    タクシー一台は流石に酷いな。でも近隣県のタクシー会社さんにとってはビジネスチャンスじゃなかろうか。運転手さんがガイド役できる程度の英会話能力は必須だろうけど。
  • 法事パンとローカルパン袋集め

    島根県の東部と鳥取県の西部では、法事のときにパンを配る風習がある。一般的には「法事まんじゅう」だが、この地域では「法事パン」だ。多くのパン屋で法事パンを扱ってる。 それならば、お店ごとの法事パンを比較してみよう!……とあちこちのパン屋をまわっていたところで、市街地から離れるとレトロなパン袋の文化が残ってるのを発見した。 そこからパン袋に興味を持ちはじめ、徐々に脱線していく様子をそのままお伝えします。

    syokichi
    syokichi 2015/06/22
    字体にもよるけど「高級」の文字が入るだけでレトロ感は大幅にアップするよね。
  • 『絶歌』の出版について - 太田出版

    2015年6月11日、太田出版は『絶歌』を出版しました。 このは1997年に神戸で起きた通称神戸連続児童殺傷事件の加害者である元少年Aが事件にいたる経緯、犯行後の社会復帰にいたる過程を自ら綴ったものです。 なぜ遺族の了解を取らずに出版したのか、遺族の気持ちをどう考えているのか、なぜあのような猟奇的殺人者のを出すのかなど、出版後、多くの批判をいただいています。 書は、決して人の弁解の書ではありません。いわんや猟奇殺人を再現したり、忌まわしい事件への興味をかき立てることを目的にしたものではありません。 書は、加害者人の手で人の内面を抉り出し、この犯罪が起きた原因について人自身の言葉で描いたものです。 深刻な少年犯罪が繰り返される中、なぜそのようなことが起きたのかをそれぞれの事件の加害者自身が語ることはほとんどありません。一つには機会があってもそれを表現するだけの力を持つ者がいな

    『絶歌』の出版について - 太田出版
    syokichi
    syokichi 2015/06/17
    「なに言ってんだコイツ」のAAを貼り付けて終了にしたい案件。ああ、続けて鼻くそを付けるAAを貼ってもいいかな。
  • 平和台公園

    古代ムードをかもしだす 「はにわ園」が人気の平和台公園!池の周辺や山の尾根に沿って散策路があり、絶好の散歩コースです。アスレチック施設、運動広場もオススメ!

    syokichi
    syokichi 2015/06/09
    宮崎県宮崎市。以前DPZの記事にもなった「はにわ園」(http://portal.nifty.com/kiji/150310192950_1.htm)の他にも東南アジアの遺跡を思わせる「平和の塔」など惹かれるものが多い。訪問するチャンス、あるかなぁ。
  • ねぶたの家 ワ・ラッセ

    青森市文化観光交流施設「ねぶたの家 ワ・ラッセ」。ねぶた祭の歴史や魅力を余すことなく紹介し、ねぶたのすべてを体感することができる夢の空間です。

    syokichi
    syokichi 2015/06/01
    青森県青森市。ねぶた祭りで優秀賞を獲った大型ねぶたが多数展示されている。また、建物のモダンなデザインがとても目を引く。
  • 全部460円!!絶対に行くべき東京都内の風情がスゴすぎる銭湯 - ジョブセンスリンクぷらす

    2015-05-29 全部460円!!絶対に行くべき東京都内の風情がスゴすぎる銭湯 東京都の転職 ピックアップ お楽しみ Tweet こんにちは。ジョブセンスリンクぷらす編集部、末端スタッフの高橋です。 皆さん、毎日お仕事ご苦労さまです。 5月は大型連休もあるせいか、どこか訛った身体にムチを打つように働くので毎日クタクタですよね。僕はもう限界です。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、仕事の疲れってどのようにして解消してますか? はい、当然お風呂ですよね。 100人いたら100人そう答えると思います。 僕もそうです。 だから今日は、こうです! みんな大好き!お風呂の紹介です。 お風呂といっても様々ですよね。 温泉旅館・日帰り温泉施設・スパなど、お風呂を楽しめる所は今やアチコチにあります。でも個人的に思うんです。どこも一人で行くのは少し寂しくないですか? というわけで今回紹介していきたいのは

    全部460円!!絶対に行くべき東京都内の風情がスゴすぎる銭湯 - ジョブセンスリンクぷらす
    syokichi
    syokichi 2015/05/29
    中庭ありの銭湯って凄くいいなぁ……。最新設備が整った銭湯もいいけど、(通うなら)ちょっと不便でも風情あるトコの方がいい。
  • 多くの人に影響を与えた過去の作品・描き手が、一般化しすぎて元祖と認識されなくなる問題

    「問題」といってもこれは解決しようがなく、そうなることも含めて偉大なのかなあ…と個人的には思うのですが。シェークスピアから「七人の侍」、手塚治虫に江口寿史、大友克洋までの「大作家あるある」。ジャンルは一応「漫画」にしておくけど、もちろん他の分野でもそうですよね。

    多くの人に影響を与えた過去の作品・描き手が、一般化しすぎて元祖と認識されなくなる問題
    syokichi
    syokichi 2015/05/08
    「陳腐化メソッド」って誰か提唱していたような気がするけど思い出せない。
  • NHKの訴え棄却 原作のドラマ化契約解除巡り東京地裁:朝日新聞デジタル

    小説をドラマ化するための許諾契約を一方的に解除され、制作中止に追い込まれたとして、NHKが、原作者から著作権の管理委託を受けていた講談社に約6千万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が28日、東京地裁であった。岡崎克彦裁判長は「(原作者側から)脚の承認がされていない以上、許諾契約が成立したとは言えない。(NHKは)小説の主題に関する理解が十分でなかったきらいがある」などとして、NHKの訴えを棄却した。 問題となったのは、直木賞作家、辻村深月(みづき)さんの小説「ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。」。NHKは同作をドラマ化し、2012年に放送予定だったが、脚に納得できない辻村さんの意向を受けた講談社が「白紙にする」と申し入れたため、制作を直前に中止した。 裁判では、原作の改変がどこまで許されるかが焦点となった。原作は「母と娘」がテーマで、主人公は母親との葛藤があり、物語の終盤まで会いに行けないという設定

    NHKの訴え棄却 原作のドラマ化契約解除巡り東京地裁:朝日新聞デジタル
    syokichi
    syokichi 2015/04/29
    原作に手を入れることで更に良いものが出来上がる可能性は否定しないけど、原作者の意向は尊重して欲しいな。第三者呼ばわりはちょっと酷過ぎる。
  • 障がい者の恋愛描いた感動の18禁ゲーム、COMITIAで日本語版頒布

    さまざまな障がいを抱えたヒロインが登場し、ネット上で話題になった海外発の18禁の無料ノベルゲーム『かたわ少女』。 作の日語パッケージ版が、5月5日(火・祝)に東京ビッグサイトにて開催される同人誌即売会・COMITIA112のブース「かたわ少女日語訳PJ」(ブース番号【こ29a】)にて頒布される。 『かたわ少女』は、海外の有志による開発グループ・Four Leaf Studiosによって制作された18禁ノベルゲーム。 障がい者の通う日のとある高校を舞台に、心臓疾患を抱える主人公・中井久夫と、視覚・聴覚障がい、事故による下肢切断、重度の火傷など、さまざまな障がいを持つ5人のヒロインたちとの触れ合いを描いた作品だ。 海外の画像投稿掲示板4chanに投稿された、RAITAさん率いる同人サークル「絶対少女」の同人誌の1ページから着想を得た有志たちによりゲーム化が進められ、2009年に体験版

    障がい者の恋愛描いた感動の18禁ゲーム、COMITIAで日本語版頒布
    syokichi
    syokichi 2015/04/22
    日本語版完成していたんだ。ちょっとやってみるかな……。
  • 茨城県護国神社のお花見ライブパフォーマンスに激怒する愛国者さんたち

    Kamos @Kamoskasama 今日のKamosは、 水戸護国神社の境内でのイベント、「花見でボノボ」に出店してます。 さっきまでの雨が止んで、なんと!晴れました(^o^)/ 花見のイベントというよりは、音楽イベントですね。 普段見られないバンドが出て21時までやってますので、お時間のある方、ぜひ〜 2015-04-11 15:15:12

    茨城県護国神社のお花見ライブパフォーマンスに激怒する愛国者さんたち
    syokichi
    syokichi 2015/04/21
    『こんなパフォーマンス、私は嫌だ』ならあくまで個人の感想なんだけど『許せない!』とか言い出すと自分の馬鹿さ加減を晒すことになる。でもここでまとめられた人達はそれに気付けないんだろうなぁ……。
  • イギリス人「君達の国の宗教割合データを淡々と紹介していくスレ」 【海外の反応】 : 海外の万国反応記@海外の反応

    引用:https://boards.4chan.org/int/thread/39788919/itt-post-your-countries-religious-data スレッド「各国の宗教割合を投稿してみよう」より。 Ads by Google

    イギリス人「君達の国の宗教割合データを淡々と紹介していくスレ」 【海外の反応】 : 海外の万国反応記@海外の反応
    syokichi
    syokichi 2015/04/21
    ロシアが面白いなぁ。このデータにどこまで信憑性があるのか、といったことを考慮しても興味深い結果。
  • 好きな大塚さんの記事 ~大塚幸代さんの書いた記事から :: デイリーポータルZ

    > 歩くだけで元気になれるなら、もっともっと歩きたい。歩かせてくれ。 この記事、「歩かせてくれ」で終わっているので覚えてます。 ある特定の文章は人の気持ちをざわつかせたり、行動を起こさせたり、念力みたいなことができます。 大塚さんもその力を持ったひとりでした。 ネットの向こうの遠くにいる人を指一触れずに動かす。ほんとに超能力です。 この記事もプツッと終わってて、全然まとまってません。 混乱を混乱のままうけいれて、混乱している自分をそのまま伝えてます。気の利いた言い回しでもないし、むしろ放り出したような書き方なのにひっかかります。 でも、きれいにまとめるなんて嘘くさくてかっこわるいし、このほうが誠実である気がします。 自分でも扱いきれない大物の魚を釣り上げてしまって、ビチビチ動いてるあいだに読者に放り投げてるような感じ。 そんなもの受け取った方だって困るわ、という話です。 なんて語ってしま

    syokichi
    syokichi 2015/04/16
    大塚さんの新しい記事をもう読めないということ。
  • アイマス シンデレラガールズ 13話 「It's about time to become Cinderella girls!」 海外の感想 : かいがいの

    2015年04月12日02:30 カテゴリデレマス Tweet アイマス シンデレラガールズ 13話 「It's about time to become Cinderella girls!」 海外の感想 It's about time to become Cinderella girls!以下、AS、MAL、Reddit4chan、YTより引用。(DAISUKIで公式配信中です。) 25歳 男性 1クール目のフィナーレとしてアイドルたちの集大成を見られた感じだね。 衣装の装飾も馴染んでるし、曲もダンスもキャッチーで、そして全ては 夢じゃなかった!2クール目も心待ちにしてる。 みく:出ハケまだちょっとバタバタしてるかも・・・ (I think we seem to be in too much of a hurry.) 李衣:やっぱり人数多いとね。 (That's what happen

    アイマス シンデレラガールズ 13話 「It's about time to become Cinderella girls!」 海外の感想 : かいがいの
    syokichi
    syokichi 2015/04/12
    『ランランにできないことはあるのか?』>『彼女が現実世界にでてきてくれることはない』『俺の嫁になることはできない』 (´;ω;`) ブワッ
  • 京都の珍しい御朱印を発見できる書籍『京都の隠れた御朱印ブック』 4/11発売 - はてなニュース

    主婦の友社は4月11日(土)、京都の御朱印を紹介する書籍『京都の隠れた御朱印ブック』を発売します。京都の御朱印の中でも、あまり知られていないようなものが中心に掲載されています。価格は1,300円(税別)です。 ▽ ――御朱印ガールの京都旅、ふたたび――『京都の隠れた御朱印ブック』2015年4月11日(土)発売!!|株式会社主婦の友インフォスのプレスリリース ▽ 京都の隠れた御朱印ブック - 株式会社 主婦の友社 主婦の友社の 内容は、期間限定の御朱印や金字の御朱印、あまり知られていない寺社の御朱印などの紹介が中心です。御朱印の歴史や参拝マナーなど、これから御朱印集めを始める人に役立ちそうな情報も。京都の地図や御朱印の索引も付いているので、観光ガイドとしても活用できそうです。 書は、同社が2014年2月に発売した、寺社の参拝方法や御朱印の基礎知識などを紹介する書籍『かわいい京都御朱印ブッ

    京都の珍しい御朱印を発見できる書籍『京都の隠れた御朱印ブック』 4/11発売 - はてなニュース
    syokichi
    syokichi 2015/04/11
    おおっこれはいいものだ!と思う反面、やっぱり御朱印は自分で集めてこそだよなぁとも思う。
  • 「神社仏閣への油かけ案件って、外国人の信仰心が仇為す格好になっただけでは?」「そんな風習は一般的じゃないぞ!」

    各地の神社仏閣で油がかけられている案件が相次いでいるのを見て、作家の寮三千子氏(@ryomichico)が現場の一つとなった東大寺の金剛力士像へ確認。白檀系の香りがしたことから「仏像に香油をかけてお祈りをするアジア諸国の風習を、日でそのままやらかしたから起きたんじゃないか?」と指摘。 一方、海龍王寺の石川重元住職(@kairyuouji)や現役住職の蝉丸P氏(@semimaruP)は「(油をかけられたお寺は)被害者だし"悪意"と捉えて当然」「幾ら宗教儀礼でも建物に香油をかける儀礼なんてあるか!」「"特別な設備"を用いるならまだしも一般的な参拝でやるなんて聞いたことが無い」と批判。 そして、両者の呟きをめぐる反応も。

    「神社仏閣への油かけ案件って、外国人の信仰心が仇為す格好になっただけでは?」「そんな風習は一般的じゃないぞ!」
    syokichi
    syokichi 2015/04/11
    なるほど、こんな可能性もあるのね。……しかしまとめの最後にあるIS云々が残念過ぎる。色んな人がいるねぇ(白目 / 追記:機械油がかけられてたという話も出てきたから、この可能性はほぼ消えたかな。
  • 『ダライアス』の筐体をまさかの自作、しかもシートまで! 数多くのトラブルを乗り越えて | インサイド

    タイトーが1986年にリリースしたアーケードゲーム『ダライアス』はゲーム性もさることながら、3つのモニターを連結してステージを表示するという、これまでにない拡がりに多くのゲームファンが目を奪われ、また虜とされてきました。 構造上、横方向はもちろん前後も大きな幅を取るため、この筐体が放つ存在感は凄まじいものがありました。ゲームセンターに置かれている筐体の中でも一際目立っており、「家にこの筐体を置きたい」と、当時のアーケードゲーマーたちから羨望と注目を集めていた一作です。 そんな『ダライアス』への憧れを抱き続け、なんと自作に乗り出した方がいました。Webサイト「Arcade Cabinet」にて自作の模様を綴っているHidecadeさんは、今年の1月に「ダライアス筐体風Macmini用筐体」を制作。全体のデザインを見事に落とし込んでおり、もちろんコントローラーも設置されています。 これだけでも

    『ダライアス』の筐体をまさかの自作、しかもシートまで! 数多くのトラブルを乗り越えて | インサイド
    syokichi
    syokichi 2015/04/08
    これは凄いなぁ……。「ダライアスはやはりブラウン管3画面筐体でないといかん!!」という決意がステキ過ぎるw
  • 第1回 書店を辞めて、遍在する本屋を目指す | 青弓社

    久禮亮太(久禮書店〈KUREBOOKS〉店主。あゆみBOOKS小石川店の元・店長) はじめまして、久禮亮太と申します。今年の1月に、新刊書店のあゆみBOOKS小石川店の店長の職を離れ、「久禮書店」を始めました。 「久禮書店」とは名乗っていますが、まだ店舗はおろか、の在庫も持ってはいません。ネット古書店や、いわゆるアフィリエイトで稼ごうというものでもありません。書店員の仕事の経験や人脈、技能を携えてあちこちへ出向くという、いわばフリーランス書店員を始めることにしたのです。 勝手に始めたこのわけのわからない取り組みに対して興味を示してくださる方々がいて、ありがたいことに、報酬がある仕事をくださる方も現れました。 独立して初めての仕事は、新刊書店でもあるブックカフェで、売り場全体の選書をすることでした。また別の、と雑貨とカフェの店では、ブックフェアの選書に加えて、書籍担当スタッフに書店

    syokichi
    syokichi 2015/04/07
    現場の苦労をあえて無視して言うと、第三者(お客)から見ると今の状況って凄く面白い。様々な形態の書店や書籍に関わる人達が出てきて、とてもワクワクしている。
  • 「#負のオーラが強くてドン引きしてしまうプラモデル」のまとめ

    愛の騎士オレサマ @oresama_knight #負のオーラが強くてドン引きしてしまうプラモデル その3。「アメリカ&ソビエト 核ミサイルセット」。 邪悪感を少しでも和らげようとビッグもがき苦しむアメリカ塗装と、ソビエトI塗装の悟りきったドス黒い邪悪の対比に、ハートを揺さぶられる。 pic.twitter.com/Jr9N2Z6glA 2015-03-16 20:01:16

    「#負のオーラが強くてドン引きしてしまうプラモデル」のまとめ
    syokichi
    syokichi 2015/03/21
    『IKKO-IKKI』の字面がヤバいw
  • はにわの楽園へ行ってきた

    宮崎県に『はにわ園』という施設がある。 トトロの森みたいな中にはにわが400体立っている、という空間らしい。 なんだそれ。はにわって、そんなに密集してていいものなのか。 それは見に行きたいぞ。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:パイ包み焼き和への挑戦 > 個人サイト イロブン Twittertech_k

    syokichi
    syokichi 2015/03/10
    苔むした埴輪がいい感じ。しかも雨ってここの写真を撮るには最高の条件に恵まれたよね。