タグ

男女に関するt-tanakaのブックマーク (167)

  • どこからが「セクハラ」なのか - コスプレで女やってますけど by 北条かや

    大学教員による女子学生へのセクシュアル・ハラスメントが、定期的にニュースになります。昨年末にも、筑波大教授が飲店で女子学生と飲酒した後にホテルへ移動し、学生にわいせつ行為をしたという事件がありました。(セクハラ:筑波大男性教授を解雇 /茨城 - 毎日新聞) 自分の周りにも、「男性上司からのセクハラや恋愛感情に悩んでいる」知人は結構います。深刻な場合は精神を病んでしまったりするケースもある。一方で「上司恋愛している」女性も、当然ながら沢山います。「セクハラと、合意の上での恋愛」の境界線がどこからなのか判別できない男性上司が多いのではないかと思った次第です。 「地位が上の男性が抱く恋愛感情」はセクハラになり得る ここではあえて、大学や職場など公的な場における、男性から女性へのセクハラに限定して考えてみます(というのも今のところ逆パターンの事例は顕在化していないのと、後ほど「セクハラを帰結す

    t-tanaka
    t-tanaka 2014/02/13
    基本ですな。うちの会社は,上司部下の人事ツリーで直接上下に繋がっている恋愛関係は,即座に処罰対象。上に行くほど,付き合えない範囲が広がる。
  • 知性の性差という地雷『なぜ理系に進む女性は少ないのか』【リンク追加】【2019.9追記】

    「女ってバカだなぁ」こう自問する瞬間がある。 もちろんこの問いそのものが間違っていることは分かっている。バカな男がいるように、バカな女がいるだけの話だし、そもそもわたしの母・嫁・娘だけで一般化することにムリがある。一番バカなのは、問うたわたし自身だ。男女のスレ違いを如実に表わしたコピペ「車のエンジンがかからないの…」の正解は、二行目で「それは大変!僕が送っていくよ」だ。オスカー・ワイルドの「女とは愛すべき存在であって、理解するためにあるものではない」を噛みしめながら、ヴィトゲンシュタインの「語り得ぬものについては沈黙しなければならない」を守るべし。 だが、あえて問うたのが書だ。 発端はハーバード大学学長ローレンス・サマーズの発言。数学と科学の最高レベルでの研究において、統計的に見ると、男性より女性が少ない適性を持つかもしれないと述べたのだ。これは「女性が科学・技術・工学・数学のキャリアに

    知性の性差という地雷『なぜ理系に進む女性は少ないのか』【リンク追加】【2019.9追記】
    t-tanaka
    t-tanaka 2014/01/14
    男女の知性差を論じるときには,全体としての傾向を論じているのか,上位数%について論じているのかを峻別する必要がある。上位の傾向をもって,全体を断じてはいけない。
  • 渡邊芳之 on Twitter: "無理やり結婚させなかったら結婚しない人は増えるし無理やり子どもを作らせなかったら子どもを持つ人は減る。むかしは無理やりだったんだから。"

    無理やり結婚させなかったら結婚しない人は増えるし無理やり子どもを作らせなかったら子どもを持つ人は減る。むかしは無理やりだったんだから。

    渡邊芳之 on Twitter: "無理やり結婚させなかったら結婚しない人は増えるし無理やり子どもを作らせなかったら子どもを持つ人は減る。むかしは無理やりだったんだから。"
    t-tanaka
    t-tanaka 2014/01/09
    ある意味,真理を突いている。
  • 女には「創造」が出来ない

    http://anond.hatelabo.jp/20131111183828 http://anond.hatelabo.jp/20131112173817 最近この手のミソジニーな記事がやたら目に付く。 それで続けて書くのもなんだが、こんなやり取りを思い出してしまった。 ---- 某男性「女って、基、創造性が無いよね。どんな分野でも最初から始めたり考え出したのは男ばかりだし」 私「えー、そんなこと無いでしょう。女の作家とか芸術家とか大昔から大勢いるし…日だったら紫式部とか、樋口一葉とか。今だったら少女漫画家とかイラストレーターとかすごい人がたくさんいるし、女のシンガーソングライターなんていくらでも居るじゃない。近代以降なら科学者だって結構居るし」 某男性「でも、それって、たいてい男が始めて苦労して定着させたジャンルに後から入ってきて認められた、ってパターンでしょ。物語や日記だって最

    女には「創造」が出来ない
    t-tanaka
    t-tanaka 2013/11/13
    男の99%にだって「創造」はできない。
  • 女性役員がいないのは女性には役員の適性が無いから

    女性の社会進出が叫ばれる昨今、これが俺が経験から得た結論だ。 女性の役員への適性だが、これがもう、壊滅的にない。 役員に限らず「人の上に立つ者」全体に言えることだが、「公平な判断」ができることが絶対条件である。 私情をはさまず相手が誰でも正しい意見を正しいと判断する能力。 それがないとパワハラ上司ができあがることになる。 そして女性には「公平な判断」が致命的にできない。 なぜなら、女性は「過去を水に流す」ことができないからだ。 昔やったミス、ささいな日常のすれ違い、人の前で嫌いな相手の味方をしたこと。 女性はそれらを全て覚えていて忘れない。 それは一生自分を養ってくれる結婚相手を見つけるには優れた能力かもしれないが、仕事の上では邪魔になることが多い。 その意見を言ったのが誰かというどうてもいい些事に、どうしても拘泥して判断が鈍る。 また、女性はコミュニケーションにおいて「共感できること」を

    女性役員がいないのは女性には役員の適性が無いから
    t-tanaka
    t-tanaka 2013/11/12
    男性にも,役員としてふさわしくない特性(政治闘争がやたらと好き,仕事上の関係者とも性的交渉をもちがたる,とか)が統計的な傾向としてあるんだが,それについてはどう思う?
  • 自然な出会いから、無事に結婚して円満な家庭を築けるケース

    大学や学部が同じで、同じ部活・サークル・研究室やらで、 付き合って、社会人になって、デキ婚じゃなくまともに結婚する人達は、 幸せな人が多いと思う。身の回りのそんな人達は、例外なくそうだ。 大学が同じって時点で、家庭環境や頭の中身は近しいものがあるし、 その上で共通の、興味がある分野があるってことだから、上手くいかない訳がない。 ってか彼らにとって結婚って手段でしかないんだよね。 趣味仕事でお互いを刺激しあいながら、 次世代に夢を託すために子作りしたりする人達なんだから。 大学で出会いがなくて結果的に結婚できない人?ドンマイ。

    自然な出会いから、無事に結婚して円満な家庭を築けるケース
    t-tanaka
    t-tanaka 2013/10/21
    「大学が同じって時点で、家庭環境や頭の中身は近しいものがある」これは,まあ,ある。
  • 28をこえたら、できちゃった結婚のほうがいい

    結婚妊娠が正しいなんてわかってはいるんだけど、 24で結婚し、新婚生活を送った。 まぁ、1年そういう感じで事をいたしていれば妊娠すると思ってたら全然しない。 ぜんっぜんしねーでやんの。 29歳、子供が全然できない。 久々に会うとみんな「子供は~?」と聞いてくる。 はぐらかして過ごしている。 最近ついに病院にも通い始めたけど、色々辛い。 仕事もしているし、やりがいもある。 旦那の事は好きだし、不満はない。 けれど、結婚してしまったから自由な恋愛はできないし。 好きな人も作れない。合コンにもいけない。 同い年で、できちゃった結婚した人が羨ましくて仕方ない。 ギリギリまで独身を楽しんで、子供にも恵まれるなんて。

    28をこえたら、できちゃった結婚のほうがいい
    t-tanaka
    t-tanaka 2013/08/30
    はいな。子供もいないのに結婚してどうするの? というのが同棲時代の私と嫁さんの考えでした。
  • 全諦について - 表道具

    最近「全諦」(ぜんたい、ぜんていとか適当に読んでる)という言葉を思いついて唱道している。女性と関わる機会があったとしても、即座に恋愛感情などを意図的に排除し、諦めるという意味である。最近、様々な記事において全諦につながるような概念が生まれつつあるので、 http://anond.hatelabo.jp/20130527080733 http://anond.hatelabo.jp/20130514011806 私も書いてみようと思う。 やめた。いろいろなところで地雷踏んだ結果、全諦したの仕方ない気がする。現代美術なんてコミュニケーション能力のある人間が勝つし、セックスが好きな男性がやっているシェアハウスに入り浸っても絶対に彼女はできない。そもそも俺は14から恋愛をしてきたような人と較べたら14年経験不足だし、人に対して配慮もうまくできない。 あと、まだ表に出せないことが多いから、書いても余

    全諦について - 表道具
    t-tanaka
    t-tanaka 2013/05/27
    かつて本田透氏が「護身」として提唱した概念。
  • マツコ・デラックス「最近の女性は、自分の人生設計を甘く見過ぎている」

    2013年05月15日放送のテレビ朝日系の番組『マツコ&有吉の怒り新党』(毎週水 23:15-24:15)にて、タレントのマツコ・デラックスが、女性の人生設計について語っていた。 話の発端は、視聴者の投稿で、30歳近い実家暮らしの女性が「掃除・洗濯・料理などを母親に任せきり。仕事以外は一日中寝ている」という現状で、その様子に疑問を呈していたことだった。 いい年した「ぐうたら女性」の性根は変わらない マツコ・デラックス:タイムリミットが近づいているわね。 夏目三久:私くらいの年代ですね。 マツコ・デラックス:実家暮らしでそれをやっちゃってると、もう無理だよ。結婚して急に気分入れ替えて、掃除して…とか、無理よね? 有吉弘行:うん。 マツコ・デラックス:無理だよ。でも、今、めちゃくちゃ多いよ。だからお父さん安心してっていうのは変な話だけど、娘さんだけじゃないよ。 有吉弘行:あぁ。 マツコ・デラッ

    マツコ・デラックス「最近の女性は、自分の人生設計を甘く見過ぎている」
    t-tanaka
    t-tanaka 2013/05/17
    有吉弘行がクズ。女性スタッフは子供を産んだら仕事辞めるもんだ,という考えがすけて見える。子供を産んだ女性スタッフも,同じ職場で一緒に働くのが当たり前なんだよ。
  • ちきりん女史の結婚ネタが堂に入っている件で - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    決して「ためにする議論」をしたいわけではありませんが、最近の荻上ちきりん(伊賀泰代)女史の結婚制度批判がなかなか面白くて、首肯し賛同する部分あり、否定し反論したい部分あり、幅広くて楽しいです。 結婚はオワコン!? http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20130514 そういうちきりん女史自身が結婚できているのかは知りませんが、文中でどういう理屈かフランスやドイツの事例が重ねて記述されてて面白かったのでピックアップ。 もちろん、独仏両国では事情が違うと思うんですよね。フランスの場合、1998年だかに審議され99年に施行されたパクス法にて準婚姻という制度が確立したため、いわゆる緩やかな結婚、事実婚、同居状態に対する地位が明文化されました。これによって、実質的な婚姻を行うカップルの組数よりパクス法による準婚姻状態となる組数が多くなるという現象が発生しました。 一方、ドイ

    ちきりん女史の結婚ネタが堂に入っている件で - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    t-tanaka
    t-tanaka 2013/05/14
    荻上さんも気の毒に・・・
  • 本当は産みたくない

    ゴムで避妊をしていたのに妊娠した。 夫は子供を欲しがっていたので喜んでいるが、私は怖くて産みたくない。 両親も義両親も喜んでいるが、流産出来ないかなと思っている。 あなたの身体に新しい命が…と言われても何の感動も無い。 私の月収は32万、夫は20万。最小でも3ヶ月間は収入が6割減になる。 子供が病弱だったりしたら、職場に迷惑をかけるので復職出来なくなるかもしれない。 仕事を辞めたくない。家で子供と二人きり、かかりきりなんて嫌だ。 子供は嫌い。小さければ小さいほど嫌い。甲高い泣き声を聞くと酷い頭痛がする。 頭が大きくて手足が小さくてちょろちょろと動き回りすぐ転ぶ、あの弱弱しさも嫌だ。 子供を可愛いと思ったことが一度も無い。産みたくない。 産みたくないという意志はちゃんと表明して結婚したのに、 夫は後だしで子供を欲しいと言い出して、心底うんざりしていた。 夫がわざと避妊に失敗した(穴を開けた)

    本当は産みたくない
    t-tanaka
    t-tanaka 2013/04/22
    経済的なことはともかく,泣き声については心配しなくていい。嫁さんや妹を含め,子供の泣き声に生理的な嫌悪感を持っていた女性を何人か知っいるが,みんな出産後180度態度がかわった。
  • パンツを見せる女の子|田房永子の女印良品

    小学4年生の時、「パオパオチャンネル」という関東ローカルの子供向け番組が学校で爆発的に流行っていた。月から金の夕方の帯番組で、曜日によってMCが変わる。毎日面白かったけど、当時スターになったばかりのウッチャンナンチャンがMCをする金曜日は特に人気があった。アメフトの格好をした男子が床に並べられた大きなカルタを取り合うゲームとか、床をプールに見立て床泳ぎの速さを競うゲームとか、「ドラえもん」にまつわるクイズのコーナーなどがあった。そのほとんどが毎週「出演者募集」をしていて、視聴者の小学生が多く出演していた。 その中で唯一、女子向けの競技があった。「下脱がしレスリング」というもので、3対3で敵の下を脱がし、1分間で多く脱がしたほうが勝ちというもの。勝ったら豪華なおもちゃやグッズがもらえる。毎週それをボーッと見ていたのだが、クラスの女の子Aちゃんが「一緒に出よう」と誘ってきた。もう一人のBち

    t-tanaka
    t-tanaka 2013/03/28
    売買される「舞台の踊り子」は,自分たちの境遇に気がついていなかった,という話。
  • 驚異の的中率! 男性心を “100%” 見透かすセクシー美女の画像 | ロケットニュース24

    自分の心を見透かされるというのは、結構恥ずかしいものである。 欲しいものをねだろうとお母さんに肩揉みをしてあげていたら、お母さんに「ありがとう。でも家にお金はないからね」と言われる。気になる女の子に好かれようとその子にめちゃくちゃ優しくしていたら、それを見ていた男友達にニヤニヤされながら「お前って、分かりやすいな~!」と言われる。 くそー、やっぱり恥ずかしい。しかし今この記事を読んでいる男性のみなさん、あなたの心も残念ながらすでに見透かされているのだ。 えっ? 何がどう見透かされているのかって? 自分の心がどのように見透かされているのか知りたい方は、この記事のセクシー美女画像をもう一度じっくり見てみるといい。 それでもまだ何が何だかさっぱり分からないという方は、下の「次へ」ボタンをクリックして、その答えを確かめて頂きたい。 きっと次のページに飛んだ途端、「あっ、バレてたか……」とちょっと恥

    驚異の的中率! 男性心を “100%” 見透かすセクシー美女の画像 | ロケットニュース24
    t-tanaka
    t-tanaka 2012/06/29
    くっそーっ,くやしい。
  • なぜ、はてなから「非モテ」の話題が消えたのか - Attribute=51

    はてなブックマークを毎日見ているけれど、何年か前の頃のように、 非モテについてのエントリーが散発的に上がる光景をとんと見なくなった。 もしかしたら自分が追えてないだけなのかもしれないけれど、 その理由を考えてみた。 1.非モテだった人に恋人ができ、非モテを卒業した 2.非モテ達の中で、非モテへの関心のプライオリティが下がった 3.非モテを気にしない若者が増えた 1.非モテだった人に恋人ができ、非モテを卒業した そりゃまあ、何年かすりゃ、結婚する人もいるし、恋人できる人もいることでしょう。 あいつとか、あいつとか、あの人とか。 非モテを語る人たちが減るのだから、当然あがるエントリーも減る。 結局、非モテなんて時間が解決してくれる話だったのかもしれませんね。 2.非モテ達の中で、非モテへの関心のプライオリティが下がった いやいや、何年かしたって、勝手に結婚できたり、恋人ができるわけもないでしょ

    なぜ、はてなから「非モテ」の話題が消えたのか - Attribute=51
    t-tanaka
    t-tanaka 2012/06/10
    なんだかんだ言って「非モテ」連呼している人の周りにも異性の関係者はいて,その人達が傷ついてるんだよ,ということが明らかになったから。→ http://togetter.com/li/209162
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    t-tanaka
    t-tanaka 2012/04/05
    どうやら,うちの嫁さんは女性ではないらしい。
  • 東大の女子 「東大の男子、小物感が凄い。中二病こじらせ、モテなくて傷の舐めあい」「他大学の媚びる女子見ると生理的嫌悪感」|やらおん!

    1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ [] 投稿日:2012/02/29(水) 20:11:38.03 ID:???0 ・東京大学の男女学生比率はほぼ4:1(学部、大学院合わせ)。日の将来を背負うことになる東大女子とは何を考えどのような学生生活を送るのか?現役の東大女子座談会を開催。 参加者プロフィール Aさん:東大4年生、両親ともに国立大出身。進学実績のあまりない地方の高校から入った努力家。 Bさん:東大大学院2年生、父は東大卒という父子二代で東大。高校は女子御三家出身らしい育ちの良さ。  上品な雰囲気に似合わず意外な毒舌。 Cさん:東大大学院1年生、両親は国立大卒で、妹は京大在学中の才媛姉妹。自身は現在就職活動を  行っているところ。性格は活発。  3人とも上品な雰囲気で、家庭のしつけの良さを感じさせる。 ―入る前と入った後で期待と現実のギャップはありましたか? A「ギャップ

    t-tanaka
    t-tanaka 2012/03/01
    どうにも私の知ってる東大男女像と一致しないんだが。理系と文系で違うのかな?
  • ?p=35

    t-tanaka
    t-tanaka 2012/01/17
    ※ただし,子供がいない場合に限る/子供がいる場合,親のどちらかが子供の害になっていない限り,離婚するべきではない。
  • Twitter / てッど☆70: 最近FB見てて思ふけど、女性は30歳超えるとシングル ...

    最近FB見てて思ふけど、女性は30歳超えるとシングルキャリア組としてのSATCリア充と、旦那と犬とアーバンライフの小梨リア充、専業主婦ママの育児リア充がいて、お互い自分の選択肢が間違ってなかったアピールの壮絶なリア充ライフ投稿の撃ち合いが日々繰り広げられている。 4:11 PM Dec 28th Echofonから Retweeted by 100+ people

    t-tanaka
    t-tanaka 2012/01/01
    そして正社員・共働きママは,いそがしくてFBなんかやってる暇はない。
  • 【地域の小学生サッカーのお当番はパパ禁止?!】慣習にビックリ。

    ぴーたん@kindle de 幸せ読書術 @pita3n 子どものサッカー当番、先日ダンナが行ったところ学年代表さんから今後ダンナさんの時は事前連絡くださいとのこと。理由は今までダンナが当番のことがなく、ママ達がビックリするから…!!!そうとは知らず、失礼しました。我が家の常識、世間の非常識なのね…。 #wmjp 2011-11-22 17:17:03 ぴーたん@kindle de 幸せ読書術 @pita3n サッカーのお当番、他にもパパが当番の人がいて問い合わせしたら「5年間当番をしましたがパパが来たことは一度もありません。ママが仕事と事前に分かるなら当番を変わってください」とのこと。意味が分からない…。流石に、これはおかしいと思った!今度はパパから異議唱えてもらう? #wmjp 2011-11-22 21:40:57 ぴーたん@kindle de 幸せ読書術 @pita3n サッカー

    【地域の小学生サッカーのお当番はパパ禁止?!】慣習にビックリ。
    t-tanaka
    t-tanaka 2011/11/24
    PTAの子供祭りの準備に,空気を読まずに参加したら,男性が一人しかおらずお母様方に混じってキャベツを刻んだ経験のある父親がとおりますよ。PTAとかは本当不思議な世界。
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 4 AV女優2chまとめ 5 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

    t-tanaka
    t-tanaka 2011/11/17
    男女の立場の違いの小話だとは思ってたけど,「電話口だってのを読み取れない」という可能性は気がつかなかった。たしかに,明示はされてないな。