scienceに関するtachのブックマーク (1,392)

  • 新型コロナ第4波の「地獄」を見た医師、「本当に怖いのは人間」

    新型コロナ第4波の「地獄」を見た医師、「本当に怖いのは人間」
    tach
    tach 2021/08/12
    大坂第4派医療崩壊の実態。コロナの重症化は急激。自宅療養では間に合わない。コロナ医療従事者は家族まで差別された。
  • モデルナ製ワクチンの有効性、ファイザー製を上回る-ゴールドマン

    米ゴールドマン・サックス・グループは米モデルナの新型コロナウイルスワクチンについて、効果の持続性に関する新たなデータを受けて需要が高まる可能性があると指摘した。 アナリストのサルビーン・リクター氏はリポートで、デルタ変異株の感染が広がる中で7月に実施された予備的研究によれば、モデルナ製ワクチンよりも米ファイザー・独ビオンテック製ワクチンの方が感染に対する有効性の低下度合いが大きかったと記した。 8月8日に発表された同研究の論文(査読前)によれば、モデルナ製ワクチンの有効性は76%に低下。一方、ファイザー製では42%に下がった。ブレイクスルー感染(ワクチン接種後の感染)については、モデルナ製ワクチンは感染リスクの抑制度合いがファイザー製の2倍に上った。 その上でリクター氏は、この研究に限界があることも指摘。モデルナ製とファイザー製のワクチン比較に関して今後発表されるデータを注視していくと説明

    モデルナ製ワクチンの有効性、ファイザー製を上回る-ゴールドマン
    tach
    tach 2021/08/12
    コロナワクチン、ファイザーよりモデルナの方が効く?
  • 東京の入院3500人超で最多 受け入れ先なく埼玉への搬送も|NHK 首都圏のニュース

    新型コロナウイルスの感染の急拡大で、都内では入院患者が3500人を超えて最多となり、自宅で療養する人も1万7000人を超えています。 こうした中、都内で受け入れ先が見つからない患者が、埼玉県の病院に搬送されるケースもみられています。 埼玉県川越市にある埼玉医科大学総合医療センターには、今週、都内に住む40代の女性の受け入れ要請がありました。 病院によりますと、女性は5日間、自宅で療養していましたが、血液中の酸素の値が下がったため、保健所が入院調整を行ったということです。 しかし、受け入れ先はなく、その後も救急隊員が入院先を探しましたが断られ続け、救急車の車内にとどまるなど、6時間余り、病院は見つからなかったということです。 そして、東京都と埼玉県が調整し、都心から50キロほど離れたこの病院に搬送されたということです。 この病院では、連日のように入院要請があり、先週から重症用の病床6床がほと

    東京の入院3500人超で最多 受け入れ先なく埼玉への搬送も|NHK 首都圏のニュース
    tach
    tach 2021/08/12
    感染者の絶対数が増えれば病棟はパンクし医療現場は麻痺するというごく当然の指摘が現実のものとなってしまった。1年半もの時間があったのに何故簡易隔離施設の拡充を図らず五輪などやっていたのか?アホだ
  • 東京 今月中に重症病床“満床”の試算も 医療体制は大丈夫か? | NHKニュース

    東京都内では5日、1日の発表としては初めて5000人を超える人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されるなど、連日、過去最高を更新しています。 こうした中、都内の新型コロナウイルスの今後の感染状況について、京都大学の西浦博教授のグループがシミュレーションを行い、このまま感染拡大が続けば、今月中には都内の重症病床がいっぱいになるおそれがあるとする結果を公表しました。 今月12日には都の感染者1万人超の試算も 京都大学の西浦教授のグループは、感染拡大が続いた場合、東京都の1日の新規感染者数がどうなるかについて、前の週の同じ曜日と比べて何倍になっているかのデータを使って今月2日時点で試算を行いました。 ▽その結果、増加のペースを最近のデータに合わせて「1.7倍」とした場合、今月12日には1日の感染者が1万人を超え、今月26日には3万人を超えるという計算となりました。 ▽また、これより高い

    東京 今月中に重症病床“満床”の試算も 医療体制は大丈夫か? | NHKニュース
    tach
    tach 2021/08/09
    五輪が終わってもコロナは続く。五輪が与えた影響が目に見えてくるのは寧ろこれから。この状況下で本当にパラリンピックもやるのか?中止して確保した7000人の医師看護師等の医療資源を国民の医療に回すべきでは?
  • 「新型コロナ 第5波は死亡者数が少ないから大丈夫」は本当か?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    第5波における新規感染者数の増加ペースは全く衰える気配がなく、ついに1日あたりの感染者数は5000人を超える日も出てきました。 そんな緊迫感が高まっている中、一部では「死亡者数は増えていないからまだ大丈夫」という論調もあるようですが、これは当でしょうか? 確かに新規感染者数と比較して死亡者数は少ない日国内における新型コロナ新規感染者数と死亡者数の推移(筆者作成) 図は流行初期から現在までの日国内における新型コロナ新規感染者数と死亡者数の推移です。 第4波までは新規感染者数の増加から少し遅れて死亡者数が増加していました。 しかし、第5波ではこれまでのような増加傾向は今のところはありません。 亡くなる方が増えていないということは、この現在の大変な状況において数少ない良いニュースの一つと言えます。 イギリスにおける新規感染者数と死亡者数の推移(Worldometerより) この傾向は日

    「新型コロナ 第5波は死亡者数が少ないから大丈夫」は本当か?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tach
    tach 2021/08/08
    若い世代は重症化し難く重症化しても死亡せず回復する率は高い。但し医療現場の負荷は高く他の疾病まで手が回らなくなる。結果全体として本来助かる患者が助からない例も増える。コロナ死者数の少なさに楽観は禁物
  • パラリンピックで子どもの観戦検討 学校連携プログラムで政府ら:東京新聞 TOKYO Web

    24日開幕の東京パラリンピックを巡り、一般観客を入れない場合でも、自治体や学校単位でチケットを購入してもらう「学校連携観戦プログラム」で子どもたちの観戦機会を確保する案が関係機関で検討されていることが6日、分かった。複数の関係者が明らかにした。会場がある自治体の児童や生徒に限れば「直行直帰」で、新型コロナウイルス感染拡大防止との両立を図ることができるとの見方が出ている。

    パラリンピックで子どもの観戦検討 学校連携プログラムで政府ら:東京新聞 TOKYO Web
    tach
    tach 2021/08/07
    親が拒否するべき。沖縄ではデルタ株が子供にどんどん感染して入院事例も出ているぞ https://news.yahoo.co.jp/articles/fbc0c833646342945a304860ae4e5d8484da2b6f
  • デルタ株、ワクチンの効果低い 重症化のリスク高―米CDC:時事ドットコム

    デルタ株、ワクチンの効果低い 重症化のリスク高―米CDC 2021年08月07日14時08分 米疾病対策センター(CDC)部=2020年4月、ジョージア州アトランタ(EPA時事) 【ワシントン時事】米疾病対策センター(CDC)は6日、新型コロナウイルスのデルタ株がそれ以外の株と比べ、ワクチンによる感染防止の効果が低いことを示す調査結果を公表した。デルタ株は感染力が強いことが知られているが、感染後に重症化し死に至るリスクも高く、CDCはワクチンに加え「的を絞った追加的戦略」が必要だと提言している。 新型コロナ対策見直し ワクチン接種後も他人に感染―デルタ株拡散で危機感増・米 CDCは、4月下旬から感染者が急増した西部コロラド州メサ郡を調査。6月上旬までの調査では、州人口の3%に満たない同郡が州内のデルタ株感染者の半数以上を占め、早い時点でデルタ株が広がったことが分かった。 国際 コメントを

    デルタ株、ワクチンの効果低い 重症化のリスク高―米CDC:時事ドットコム
    tach
    tach 2021/08/07
    デルタ株に対しワクチンに(接種者の重症化防止効果はあっても)感染防止効果は無い。感染者の大多数がワクチン未接種の30代以下でしかも90%がデルタ株という事は五輪終了後に一気に重症者死者が増える可能性大
  • 沖縄コロナ若者で拡大 小学生で最多、小児の入院も 陽性妊婦の出産相次ぐ(琉球新報) - Yahoo!ニュース

    沖縄県の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議(座長・藤田次郎琉球大学大学院教授)が6日夜、県庁で開かれた。デルタ株の広がりを背景に小児(0~15歳)が中等症で入院する事例があることや、陽性となった妊婦の出産件数も相次いでいることが報告された。医療提供体制については、病院間の調整で病床を確保して中等症以上の患者を入院とする方針を継続し、今後のひっ迫の状況により対応を検討することを確認した。 会議の資料によると、県内で若い世代の感染が拡大し、7月26日から8月1日の1週間に確認された感染者2461人のうち、職業・学校別で最も多かったのは小学生(143人)、次いで建設業従事者(140人)だった。 県内の妊婦の陽性者数は5月35人、6月30人、7月34人と推移してきたが、8月は1~5日だけで32人に上った。7月20日~8月5日までに陽性になった妊婦の出産が5件あったという。 病床確保について、委

    沖縄コロナ若者で拡大 小学生で最多、小児の入院も 陽性妊婦の出産相次ぐ(琉球新報) - Yahoo!ニュース
    tach
    tach 2021/08/07
    沖縄ではデルタ株が小学生にも感染。中等症での入院事例も。
  • ワクチン接種後もブレークスルー感染でウイルス拡散の可能性 米CDC

    地域医療センターの治療テントで従事する看護師=米フロリダ州メルボルン/Paul Hennessy/SOPA Images/LightRocket via Getty Images (CNN) 米疾病対策センター(CDC)のロシェル・ワレンスキー所長は5日、新型コロナウイルスのワクチンについて、接種を完了した人でも新型コロナウイルスにブレークスルー感染(接種後の感染)をした場合にはウイルスを人に感染させることがあるとの見解を示した。 ワレンスキー所長は「我々のワクチンは素晴らしくうまくいっている」と強調した上で、世界で猛威を振るっているデルタ変異ウイルスに対するワクチン効果については「引き続きデルタによく効いている。重症化や死亡に関しては防止できる。だが、もはや感染を防ぐことはできなくなった」と指摘した。 ワレンスキー所長によると、CDCが先週、マスク着用に関するガイドラインを変更し、接種を

    ワクチン接種後もブレークスルー感染でウイルス拡散の可能性 米CDC
    tach
    tach 2021/08/06
    デルタ株に対しワクチンは重症化を抑えるだけ。ワクチン接種後も感染する可能性があるし感染すると人にうつす。ワクチンに感染防止効果は無い。
  • 7000人もの医療関係者を五輪に確保し、「国民の重症者以外は自宅療養」の無責任

    アメリカの論文では軽症者を隔離入院させないと感染が収まらないというデータが出ている。しかし日は「重症者以外は自宅療養」という方針を出し、PCR検査も積極的でない。医療逼迫の現実をごまかしたいからだろう。 軽症者自宅待機の危険性、アメリカ医師会論文が早くから警鐘 2020年4月24日のコラム<軽症者自宅待機の危険性、アメリカ医師会論文が警鐘>に書いたように、4月10日のAmerican Medical Association(AMA=アメリカ医師会)がウェブサイトで出版している学術誌JAMAは、"Association of Public Health Interventions With the Epidemiology of the COVID-19 Outbreak in Wuhan, China"(中国武漢におけるCOVID-19 のアウトブレイク疫学に対する公衆衛生的介入による関

    7000人もの医療関係者を五輪に確保し、「国民の重症者以外は自宅療養」の無責任
    tach
    tach 2021/08/06
    自宅療養では感染拡大は止まらない。大規模簡易隔離施設が必要。五輪に奪われた医療資源を国民へ返せ。#五輪は感染爆発の起爆剤 #東京五輪の中止を求めます #この五輪は始まっても反対します
  • 高野秀行 『コロナ感染の歩き方』 その1 体調異変からPCR検査、 陽性確認・自宅療養まで|高野秀行辺境メルマガ

    高野秀行(ノンフィクション作家) ある時は幻獣を、ある時は未承認国家を、ある時は謎の納豆をと、未知を追い求め続けたノンフィクション作家・高野秀行が、未知のウイルスに感染してしまった! 幸い軽症で済み、コロナは自身にとって既知のものになったものの、多くの人にとっていまだ未知の恐るべきウイルスであることは変わりなく、ここに高野秀行が体験し、朦朧と冷静の間でメモしながら考察した感染レポートを公開。高野秀行の作品史上初?の“読んですぐ役立つ”レポートは感染爆発する今、必読! はじめに まさかまさかの話であるが、コロナに感染し発症してしまった。愚かにもこれまでは他人事のように思っていたので、何も準備がなく、毎回次の展開が皆目予想つかないという状況に陥った。 感染している途中でも、また快復してからも、友人知人から「コロナにかかるとどうなるの?」とか「ホテル療養って人工呼吸器があるの?」などさまざまな質

    高野秀行 『コロナ感染の歩き方』 その1 体調異変からPCR検査、 陽性確認・自宅療養まで|高野秀行辺境メルマガ
    tach
    tach 2021/08/06
    具体的で参考度高し。1回目のワクチン接種後油断して感染? 1回接種では殆ど効果が無いことはもっと周知されるべき。効果が出てくるのは2回目接種後一週間から二週間してから
  • 東京都 新型コロナ 過去最多の5042人感染確認 5000人超は初 | NHKニュース

    東京都内では5日、一日の発表としてはこれまでで最も多い5042人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。5000人を超えるのは初めてで、2日連続で過去最多を更新しました。また都は感染が確認された1人が死亡したことを明らかにしました。 東京都は5日、都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて5042人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 一日の発表としては、これまでで最も多かった4日の4166人を上回り、初めて5000人を超えました。過去最多を更新するのは2日連続です。 5日の5042人は、1週間前の木曜日から1177人増えています。 5日までの7日間平均は3646.9人で、前の週の164.0%となりました。 都の専門家は「これまで経験したことのない爆発的な感染拡大だ」として、強い危機感を示しています。 5日の5042人の年代別は、

    東京都 新型コロナ 過去最多の5042人感染確認 5000人超は初 | NHKニュース
    tach
    tach 2021/08/05
    2日連続で過去最高更新。しかもインド株(デルタ株)8割超。ワクチン未接種世代が大多数。最大の感染経路が家庭。なのに原則自宅療養が政府方針。自宅で家族に感染させ本人も重症化させてから病院に引き取るそうだ
  • デルタ株は関東90%、関西60%に | 共同通信

    国立感染症研究所は4日、新型コロナウイルスの新規陽性者のうちインド由来のデルタ株が占める割合は、8月初旬時点で関東で約90%、関西で約60%に達したとの推計を公表した。

    デルタ株は関東90%、関西60%に | 共同通信
    tach
    tach 2021/08/04
    終わりが見えないどころか加速中。本当の修羅場は五輪後にやって来る。修羅場を少しでも軽減する為に直ちに五輪を中止しろ #五輪は感染爆発の起爆剤 #東京五輪の中止を求めます #この五輪は始まっても反対します
  • 尾身会長、五輪開催が気の緩みに「影響与えた」コロナ感染急拡大で:東京新聞 TOKYO Web

    政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は4日の衆院厚生労働委員会で、感染の急拡大について「オリンピックをやるということが人々の意識に与えた影響はある。われわれ専門家の考えだ」と述べ、五輪開催が気の緩みに影響しているとの認識を示した。 感染が拡大している原因は1つだけではないとして、デルタ株を第一に挙げた上で、「長い間の自粛で人々がコロナ慣れしているし、緊急事態宣言のインパクトがなくて、緊急事態慣れもある」と列挙。

    尾身会長、五輪開催が気の緩みに「影響与えた」コロナ感染急拡大で:東京新聞 TOKYO Web
    tach
    tach 2021/08/04
    だったら有志提言から五輪中止を削った自分にも責任があるじゃん。この人もよく言うよ。 #五輪は感染爆発の起爆剤 #東京五輪の中止を求めます #この五輪は始まっても反対します
  • Masahiro Ono 小野 昌弘 on Twitter: "東京の医療がいわゆる医療崩壊なのだから、今後の被害者・死者を減らすために今1週間早くお祭り気分のオリンピックを終わらせ厳粛体制に入ることはできないのか。 対策が早いほど被害は少なくなる。英の昨春の第1波で封鎖を1週間早く導入してい… https://t.co/Do0tai8dtj"

    東京の医療がいわゆる医療崩壊なのだから、今後の被害者・死者を減らすために今1週間早くお祭り気分のオリンピックを終わらせ厳粛体制に入ることはできないのか。 対策が早いほど被害は少なくなる。英の昨春の第1波で封鎖を1週間早く導入してい… https://t.co/Do0tai8dtj

    Masahiro Ono 小野 昌弘 on Twitter: "東京の医療がいわゆる医療崩壊なのだから、今後の被害者・死者を減らすために今1週間早くお祭り気分のオリンピックを終わらせ厳粛体制に入ることはできないのか。 対策が早いほど被害は少なくなる。英の昨春の第1波で封鎖を1週間早く導入してい… https://t.co/Do0tai8dtj"
    tach
    tach 2021/08/03
    「英の昨春の第1波で封鎖を1週間早く導入していれば死者は半減できたと推定」#五輪は感染爆発の起爆剤 #東京五輪の中止を求めます #この五輪は始まっても反対します
  • 火山と都市|ドローンを飛ばして鳥になろう

    盛岡市内を流れる北上川。左から合流するのは雫石川。背景に岩手山。中央左寄りに新幹線盛岡駅の大きな駅舎が見える。岩手山は6900年前に北東方向に大きく崩壊した。大更付近に展開した平笠土石なだれは北上川をせき止めて、下流の盛岡市に泥流被害を長くもたらしたはずだ。もしかすると、平笠土石なだれそのものが一気に盛岡市まで届いたかもしれない。 桜島と鹿児島市。鹿児島市の中心部は桜島の山頂火口から10キロしか離れていない。火砕流は海を渡ってまっすぐ届く。鹿児島市の人口は60万人。 9万年前、阿蘇4火砕流にすっかり襲われた福岡県久留米市。筑後川がつくった平野のなかにある。阿蘇4火砕流が到達した範囲内には、いま1100万人が生活している。 浅間山と新幹線軽井沢駅。軽井沢駅は山頂火口から12キロ離れていて山陰にあるから、軽石が降ることはあっても火砕流や土石なだれが届くとは考えられない。ただし、すぐそばにある離

    火山と都市|ドローンを飛ばして鳥になろう
    tach
    tach 2021/08/03
    地面は揺れ山は火を噴き嵐は吹き荒れ崖が崩れたかと思うと津波が襲ってきて全てを洗い流す…自然災害という観点から言うと日本は危険な場所。だがそれ故の美しさもあったりする。ヤバい国だな色々な意味で。
  • 小西ひろゆき (参議院議員) on Twitter: "このような恐ろしい方針変更を記した行政文書はこの総理会見のみとのこと。 もはや政策ですらない。 ・「呼吸困難・肺炎所見、入院の上で慎重に観察」と厚労省基準で定められている「中等症Ⅰ」以下を全て自宅療養にする ・「ホテル療養が原… https://t.co/ZoW5mSqGQv"

    このような恐ろしい方針変更を記した行政文書はこの総理会見のみとのこと。 もはや政策ですらない。 ・「呼吸困難・肺炎所見、入院の上で慎重に観察」と厚労省基準で定められている「中等症Ⅰ」以下を全て自宅療養にする ・「ホテル療養が原… https://t.co/ZoW5mSqGQv

    小西ひろゆき (参議院議員) on Twitter: "このような恐ろしい方針変更を記した行政文書はこの総理会見のみとのこと。 もはや政策ですらない。 ・「呼吸困難・肺炎所見、入院の上で慎重に観察」と厚労省基準で定められている「中等症Ⅰ」以下を全て自宅療養にする ・「ホテル療養が原… https://t.co/ZoW5mSqGQv"
    tach
    tach 2021/08/03
    医療崩壊。自宅「療養」ではなく自宅「待機」であり医療の放棄。人が沢山死ぬぞ苦しみながら何の助けも得られないままに自宅で。直ちに五輪を中断して全ての医療リソースを国民に返せ! #東京五輪の中止を求めます
  • 令和3年8月2日 新型コロナウイルス感染症の医療提供体制に関する関係閣僚会議 | 令和3年 | 総理の一日 | ニュース | 首相官邸ホームページ

    令和3年8月2日、菅総理は、総理大臣官邸で新型コロナウイルス感染症の医療提供体制に関する関係閣僚会議を開催しました。 会議では、新型コロナウイルス感染症の医療提供体制について議論が行われました。 総理は、日の議論を踏まえ、次のように述べました。 「首都圏の感染者は過去最高となり、全国的にも、前の週から2倍以上という急激なスピードで感染が拡大いたしております。 感染者の状況を見ると、重症化リスクの最も高い65歳以上の感染者数の割合は大きく低下している一方で、東京都では、30代以下の若い世代の感染が7割に達し、20代の感染も連日1,000人を超えています。この結果、高齢者の重症者数は低い水準で推移しています。 また、全国の死亡者数は、5月は一時、1日で100人を上回りましたが、昨日は5人となっているなど、これまでと顕著な違いが出ております。 一方で、東京を中心に医療の現場は大変さを増しつつあ

    令和3年8月2日 新型コロナウイルス感染症の医療提供体制に関する関係閣僚会議 | 令和3年 | 総理の一日 | ニュース | 首相官邸ホームページ
    tach
    tach 2021/08/03
    要するに肺炎を起こしているコロナ患者を自宅待機しろと。有り得ない話だ。直ちに五輪を中断し全ての医療リソースを国民に返せ #五輪は感染爆発の起爆剤 #東京五輪の中止を求めます #この五輪は始まっても反対します
  • 菅首相「重症リスクの高い人以外は自宅療養」 政府、病床不足で方針転換 :東京新聞 TOKYO Web

    政府は2日、新型コロナウイルス感染症の医療提供体制に関する閣僚会議を首相官邸で開き、入院対象を重症者らに限定する方針を決めた。肺炎などの症状がある中等症のうち重症化リスクが低い人は自宅療養とし、家庭内感染の恐れや自宅療養が困難な場合は、ホテルなどの宿泊療養も可能とする。デルタ株の広がりで新規感染者が1万人を超える日もあり、病床不足への懸念が強まっているため、事実上の方針転換となる。 これまでは軽症や無症状が自宅または宿泊療養、中等症以上が原則入院だった。入院要件をより厳格にすることで、限られた病床を効率的に使うのが目的だが、自宅療養者が増えれば容体の急変時に迅速に対応できない恐れがあり、健康観察態勢の整備が急務となる。

    菅首相「重症リスクの高い人以外は自宅療養」 政府、病床不足で方針転換 :東京新聞 TOKYO Web
    tach
    tach 2021/08/02
    「中等症の人の一部」って具体的には?肺炎を起こしこれまで味わった事ない苦痛を味わい酸素吸入(非人工呼吸)が必要なのが中等症だけど? https://twitter.com/kosuke_yasukawa/status/1417233749079732227?s=20 物凄くヤバくないか?
  • 陽性率19%、「異常」上回る東京 収束「予想つかず」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    陽性率19%、「異常」上回る東京 収束「予想つかず」:朝日新聞デジタル
    tach
    tach 2021/08/02
    明らかに検査数不足。フランスで活躍して仏政府から感謝状を貰った日本製自動PCR検査装置って日本の現場にはまだ導入されてないのかな?或いは導入されてもこの状態?(岩盤規制で未導入の予感)