takazoomのブックマーク (936)

  • 実務で使う分析手法は5つで十分、マーケッターこそデータサイエンティスト候補 - 日経BigData

    第2回データサイエンティストオブザイヤーにも輝いた、日航空Web販売部の渋谷直正氏による3回の連載講座。渋谷氏は「企業のマーケティング担当者は自ら分析できるようになったほうがいい」と語る。 「明日からデータサイエンティストになってください」──もしあなたがこんな風に会社から命じられたらどうすればいいだろう。あなたは専門職でも技術者でもなく、一般の事業会社の企画部門に所属するマーケッターだと考えてほしい。 たいていの人は、「分析の手法を知りません」「文系出身なので・・・」と言って尻込みするかもしれない。「データサイエンティスト」という言葉には統計学の博士号を持っていて高度な分析をする専門家というイメージがある。確かにそんな専門家もいるが、私はマーケッターの人たちこそ分析を武器にしてビジネスで成果を出せるし、そうすべきだと考えている。 どんなに分析スキルがあっても、ビジネス課題をきちんと把握

    実務で使う分析手法は5つで十分、マーケッターこそデータサイエンティスト候補 - 日経BigData
    takazoom
    takazoom 2018/03/13
    「分布 分析」でググってこのページを見つけたんだけど、コレ印刷用ページ(?ST=print)なのかな。SEO担当者さーん!
  • 自己肯定感ってどうやったら身に着くの? 自分で自分を褒める?

    自己肯定感ってどうやったら身に着くの? 自分で自分を褒める?

    自己肯定感ってどうやったら身に着くの? 自分で自分を褒める?
  • イチロー、決定マリナーズ!メジャー最低年俸で44歳の挑戦

    【ピオリア(米アリゾナ州)5日(日時間6日)】米大リーグ、マーリンズからフリーエージェント(FA)になっていたイチロー外野手(44)が、2012年途中まで所属していたマリナーズに復帰することが決まった。米メディアなどによると、メジャー契約を結び、年俸はメジャー最低保障額の54万5000ドル(約5780万円)プラス出来高払い。ピーク時の20億7000万円の35分の1ほどの年俸で、メジャー18年目に挑む。

    イチロー、決定マリナーズ!メジャー最低年俸で44歳の挑戦
    takazoom
    takazoom 2018/03/07
    「マリナーズは左翼のギャメル、右翼のハニガーと外野陣に故障者が相次ぎ、体調がいいのは中堅のゴードンくらい。そのゴードンも本来は二塁手・・・」
  • Dropbox、Googleとの提携で「G Suite」を年内統合へ

    米Dropboxは3月1日(現地時間)、米Googleとの提携により、「G Suite」の各種サービスとDropboxの統合を年内に実現すると発表した。 G Suiteのドキュメント、スプレッドシート、スライドの文書をDropbox上で直接作成、編集、保存、共有できるようになる。さらに、Dropboxのアカウントでこれらの文書を保存できるようになる。 企業向けプラン「Dropbox Business」の管理者は、Dropbox上の他のファイルと同様にG Suiteの文書を管理できるようになる。 Dropboxと「Gmail」および「Hangouts Chat」を統合し、DropboxアカウントでDropboxに保存しているファイルのリンクを、GmailとHangouts Chatで送受信できるようにする。Gmailではアドオンにより、リンクしたファイルの変更履歴を表示でき、Hangouts

    Dropbox、Googleとの提携で「G Suite」を年内統合へ
    takazoom
    takazoom 2018/03/02
    File Drive Stream、くそ重いんだけど。なんとかして...
  • 中田ヤスタカが、世界の音楽シーンから見た邦楽の今後を語る | CINRA

    中田ヤスタカが初のソロアルバム『Digital Native』を発表した。映画『何者』の主題歌“NANIMONO(feat.米津玄師)”や、“Crazy Crazy(feat.Charli XCX & Kyary Pamyu Pamyu)”、『ULTRA MUSIC FESTIVAL』の公式アンセム“Love Don't Lie(Uitra Music Festival Anthem)(feat.ROSII)”など、コラボレーションやタイアップ楽曲を数多く含んだ内容は、いわゆる「作品集」のように見えなくもない。しかし、作の背景には中田が常々語っていた「もっと作り手にスポットが当たってほしい」という強い想いがあり、能動的に「今作りたくて作った」という、正真正銘のソロアルバムだと言っていい。 そして、非常に印象的なのが『Digital Native』というタイトルだ。現在38歳の中田はもちろ

    中田ヤスタカが、世界の音楽シーンから見た邦楽の今後を語る | CINRA
    takazoom
    takazoom 2018/03/02
    アラフォーだけど、テイトウワ、大沢伸一、中田ヤスタカ、ぜんぶ聴けて幸せ
  • 『課題管理表を「管理」する』

    今回は課題管理表について触れたいと思います。 課題管理表を「管理」する。これは進捗管理やコスト管理と同様、 PMの重要なタスクです。 重要なタスクというのは、課題を解決することそのものよりも、 これが課題なのかどうかを見極めて、しかるべき対処の道筋を つけることを指します。 この「課題」という言葉は汎用的すぎて人によって解釈が異なる 曲者です。 PMは課題管理表を作成するにあたり、まずこの「課題」の定義 を正確にメンバーに周知する必要があります。 「課題」の正しい意味ではなく、定義することが重要なのです。 この定義があいまいだと、課題管理表に備忘録やTODOリストが 紛れ込んだりします。 また、課題の粒度にもバラつきが出てくるでしょう。 このような状態になると数が膨大になり、管理コストが大幅に 増えてしまいます。挙句の果てには誰もメンテナンスをしない お飾りになってしまいます。 メンバーの

    takazoom
    takazoom 2018/03/02
  • 【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発

    【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発

    【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発
    takazoom
    takazoom 2018/02/22
    すごくわかりやすい!管理職がPOやると心理的安全性が確保されない。
  • SmartHR が組織運営で一番大切にしていること - 宮田昇始のブログ

    こんにちは、SmartHRの宮田です。 今回は、SmartHR社の経営、組織運営で一番大事にしている考え方を紹介します。 前提: スタートアップは難問がいっぱい スタートアップを創業して成長させていく過程は、100個の問題を解いていくようなものだと思っています。 しかも1問1問がなかなか手強いです。 創業期は、「どんな社会インパクトを与えるのか?」「どの市場で勝負するのか?」「どんなプロダクトにするのか?」「最初のターゲットは誰?」「どうやって顧客にリーチする?」「どうやってマネタイズする?」「採用は?」「資金調達は?」などからはじまり、 事業が軌道にのっても、「どうしたらこの機能のUXを良くできるのか?」「CPAどうやって下げる?」「ARPUどうやって上げる?」「CRMは何がいいの?」「開発の優先順位は?」「評価制度どうする?」「内定したAさんのオファー金額は適正?」「知財ってどこから手

    SmartHR が組織運営で一番大切にしていること - 宮田昇始のブログ
    takazoom
    takazoom 2018/02/15
    強い! "社長が持っている情報と、メンバーが持っている情報を同等にする"
  • 日本の「マスク文化」は、異様な光景を生み出している──コミュニケーションを拒む「断絶」のポートレート

    takazoom
    takazoom 2018/02/13
    うがい・手洗いを通年でするようになってから、風邪引かなくなったのでマジでおすすめ。
  • TechCrunch

    The U.S. construction landscape looks much different this week compared to last Friday, following the amendments to the Davis-Bacon Act that went into effect earlier this week. SpaceX will launch four navigation satellites for the European Space Agency (ESA) amid ongoing delays with homegrown next-generation launch vehicles. The Wall Street Journal was the first to break the

    TechCrunch
    takazoom
    takazoom 2018/02/13
    “それらと比べてメルチャリが特徴的なのが、個人宅や店舗の軒先を自転車を駐輪するポートとして利用する点だ”
  • 成功する転職と失敗する転職 - 戦略コンサルによる転職ブログ

    こんにちは、シャイニング丸の内です。 新卒の方々や経験が浅めの方は想像難しいと思いますが、入社すると自分が描いていた理想とのギャップに思い悩んだり、想定以上の激務で感情は擦り切れたりと多くのことが起きるものです。 多くの人は新卒では想像もしていなかったキャリアを歩んでいる事例が多いです。 さてさて、たくさんの転職事例を見ていると良い転職、悪い転職、多くの事例を目にします。 転職するとfarewellが催されたり、その後も定期的に事に行ったりするのでトラッキングすることが出来ます。 そこで今回は周囲での転職の成功事例、失敗事例、また失敗しないためにはどのように備えるべきかを書いていこうと思います。 成功する転職特徴:やりたいことが明確になり実績をレバレッジした やりたいことが明確であること 良い成績を残していること やりたいことが出来、高く評価される職場を見つけられること 年齢に合った転職

    成功する転職と失敗する転職 - 戦略コンサルによる転職ブログ
    takazoom
    takazoom 2018/02/12
  • タスク管理とは「忘却する」スキル|播磨 直希

    みなさんはタスク管理、してますか? 「タスク管理をして仕事が早くなった」とか「ミスが減った」とか、そんな表面的なタスク管理をしていませんか? タスク管理質は「幸福の最大化」というところにあります。 目次1.タスク管理質とは 2.タスク管理で土日が楽しくなる ※記事は「モテたいならタスク管理をしよう」というふざけたスライドが元なので、かなりラフです 1.タスク管理質とは 【なぜタスク管理が必要なのか】 仕事ができる大人は、みんなこう言います。 「タスク管理をしよう!」 ですが、タスク管理をする理由を聞くと 「効率がよくなるから?」 「ミスが減るから?」 と答えます。 オレから言わせれば、それはあめぇ!!! って感じです。 確かにタスクが一覧で見えるようになり、副産物的な効果として効率が上がりミスは減少するでしょうが、そこは成果の一部でしかありません。 【タスク管理は効率化に一役

    タスク管理とは「忘却する」スキル|播磨 直希
  • なぜ製品仕様を合議制で決めてはいけないのか。

    プロダクトマネジメントにおいて「製品仕様を合議制(多数決)で決めてはいけない」というルールがあるが、それは何故なのか。そして、だとしたらどのように人の意見を取り入れるのが良いのか、を考えてみた。 なぜ製品仕様を合議制で決めてはいけないのか。合議に参加している人たちは、その問題の責任者ほど制約条件や問題の背景を深く理解をしていないから。合議制や多数決で物事を決めると、必ずその結果に満足している人たちの方が満足していない人たちよりも多くなる。これは素晴らしい手法だ。 しかし、製品開発の目的は社内の人を満足させることではない。正しい製品をつくることだ。製品にとっての正しさとは、「その製品を顧客(市場)が求めていること」であり、これを満たすためには様々な調査や知識が必要だ。 製品仕様のように、問題の複雑さが一定を超えると、知識を持っている人と持っていない人の意見に違いが出始める。世の中(「社内」と

    takazoom
    takazoom 2018/02/06
    偏らせるぶん、POは現場から信頼されてないといけない。実績も必要だけどパーソナリティも必要。
  • ヤマト運輸 宅配便値上げ アマゾンが受け入れ | NHKニュース

    宅配最大手の「ヤマトホールディングス」は、ネット通販大手の「アマゾン」が、宅配便の値上げ要請を受け入れ、今月から運賃を引き上げたことを明らかにしました。ヤマト運輸は、ネット通販の拡大による宅配便の急増と深刻な人手不足が重なって会社の経営方針を見直しを迫られ、アマゾンなど大口顧客1100社と値上げの交渉を進めていました。荷物が急増した最大の要因となったアマゾンとの値上げ交渉が課題となっていました。

    ヤマト運輸 宅配便値上げ アマゾンが受け入れ | NHKニュース
    takazoom
    takazoom 2018/01/30
    amazonじゃなくてヤマトが便利なんだ、って事に気付いたよ(遅
  • Export your Kindle Highlights

    Export your Kindle Highlights to the integrations ​ you love Clippings.io is the easy way to organise your Kindle highlights. Spend less time note taking and more time enjoying the things you've read. The easy way to export your Kindle Highlights Whether you are a student, author, academic or casual reader clippings.io provides all of the functionality you'll need to manage the highlights you make

    takazoom
    takazoom 2018/01/26
    登録は無料だけど、利用するのは有料
  • wikihub.io

    This domain may be for sale!

    takazoom
    takazoom 2018/01/26
  • エネルギーがない人が新しいことをはじめる時のコツみたいなやつ|けんすう

    簡単にいうと「今がこれからの人生で一番若いんだから、今から何か行動するとよくなる可能性ってまだまだあるよ」的な感じです。 で、いろいろな反応を見させていただいたんですが、出てきた話として、「人生詰んだと思っちゃう人は、新しいことをするエネルギーが足りていないため、何も始められないのでは?」という指摘です。 これはその通りなんです。 「決断疲れ」というのがあり、何かを決断するには膨大なエネルギーが必要なため、1日にできる量は限界があるみたいな話があるのですが、新しいことをはじめるというのにも相当なエネルギーが必要です。「人生詰んだ」と思ってしまう人が、たくさんエネルギーがあるかというと・・・ないですよねえ。 僕の話をします。 僕は小さいころから運動神経もなく、手先も不器用で、勉強もできなくて、歌や楽器も下手で、、と言ったようなそんな感じで他の人と比べてもスペックはだいぶ低いというような印象が

    エネルギーがない人が新しいことをはじめる時のコツみたいなやつ|けんすう
    takazoom
    takazoom 2018/01/18
    “僕のこういうところ、すごくえらいですよね。”
  • あなたの人生はまだ詰んでいない可能性が高いし、一発逆転とかないですよ、、と。|けんすう

    質問箱というサービスを使っているのですが、多くの質問をいただいております。未返信が1000件を超えちゃいましたが、気が向いた時に返信しています。 で、どんな質問が多く来るかというと、たとえば「プログラミングを学びたいけどどうすればいいのか」「やりたいことが見つからないけどどうしたらいいか」とかです。 これ、毎回答えてたんですが、あまりに同じのが来るので放置するようにしちゃいました、、すいません。 で、多い質問の中に「フリーターだ / 受験失敗した / ニートだ」という前提の元、「人生詰んだけどどうしたらいいか」「一発逆転をするにはどうしたらいいのか」というやつです。 これは結構答えに困っちゃうんですよね。というのも、一発逆転って、要はミラクルみたいなもんなので、あまりにハイリスク的すぎてすすめられません。一発逆転をしようとすると「消費者金融で金を借りまくって全額、暗号通貨にぶち込む。利益が

    あなたの人生はまだ詰んでいない可能性が高いし、一発逆転とかないですよ、、と。|けんすう
    takazoom
    takazoom 2018/01/17
    “今が一番これからの人生で若い時期であり、今が一番これからの人生でハードル低く課題をクリアできる、と考えて行動するしかないと思うんです”
  • ログミーBiz

    英語習得の近道は、ChatGPTで“自分で教材を作る”こと 『英語は10000時間でモノになる』著者がすすめる学習法

    ログミーBiz
  • Googleが実践する「心理的安全性」の高いチームを作るためのマネジメント手法【5選】 | SELECK [セレック]

    Googleではこれまで、生産性が高く、働きやすい組織を作るために、従業員に対して大規模な調査を行ってきました。 その結果として、2009年には「Project Oxygen」として、最高の上司になるための「8つのルール」を定義しています。 ※1番から、重要だと思われる順に並んでいます。 <チームのパフォーマンスをあげる優秀なマネージャーの条件> いいコーチであること チームを勢いづけ、マイクロマネジメントはしない メンバーの成功に気を配り、積極的に関与する 生産的、かつ成果主義であること 良いコミュニケーターであること メンバーのキャリア開発を手助けすること チームのための明確なビジョンと戦略を持っていること チームにアドバイスできる技術的な専門知識を持つこと ※こちらから参照 Googleの強みは技術が優れていることだと思われていましたが、意外にも技術的な専門知識がマネジメント能力に及

    Googleが実践する「心理的安全性」の高いチームを作るためのマネジメント手法【5選】 | SELECK [セレック]
    takazoom
    takazoom 2018/01/11
    この記事だと、心理的安全性の理解の妨げになりそう。