タグ

ゲームに関するtechnerdのブックマーク (21)

  • 昭和下町の街並み残る、レトロな駄菓子屋の魅力に迫る!東京都内に残るおすすめ3店舗を紹介

    誰でも子供時代に一度はべた事がある駄菓子。 そしてそれらを販売し、物を買う事を初めて教わった、街の小さな「駄菓子屋」。 駄菓子が宝石の様にズラリと並ぶ光景や、店主のおじいちゃん・おばあちゃんが、時に優しく、時に厳しくお金のやり取りを教えてくれたもう一つの学校であり、子供達の社交場でした。 そんな多くの人の心に宿るノスタルジーな風景は、今では街で見かけることがほとんど無くなりました。 大型ショッピングセンターが乱立し、人や街、時代の動向が変化したことで、駄菓子屋の存在は役目を終えようとしているのです。 では、あの懐かしの光景や遊び場はもう残っていないのかというと、そうではなく、今はまさに風前の灯火です。 都内にはほんのわずかながらも、あの頃の駄菓子屋が時代を跨ぎ、そのままの姿で営業しています。 昭和レトロなブーム到来で、懐かしい匂いに誘われた大人も、かつての駄菓子屋へ集まっています。 消費

    昭和下町の街並み残る、レトロな駄菓子屋の魅力に迫る!東京都内に残るおすすめ3店舗を紹介
    technerd
    technerd 2014/09/01
    味わい深い。ハイスコアガールの世界だ
  • 古くて新しい自動迷路生成アルゴリズム - やねうらおブログ(移転しました)

    最近、ゲーム界隈ではプロシージャルテクスチャー生成だとか、プロシージャルマップ生成だとか、手続き的にゲーム上で必要なデータを生成してしまおうというのが流行りであるが、その起源はどこにあるのだろうか。 メガデモでは初期のころから少ないデータでなるべくど派手な演出をするためにプロシージャルな生成は活用されてきたが、ゲームの世界でプロシージャル生成が初めて導入されたのは、もしかするとドルアーガの塔(1984年/ナムコ)の迷路の自動生成かも知れない。 なぜ私が迷路のことを突然思い出したのかと言うと、最近、Twitterで「30年前、父が7年と数ヶ月の歳月をかけて描いたA1サイズの迷路を、誰かゴールさせませんか。」というツイートが話題になっていたからである。 この迷路を見て「ああ、俺様も迷路のことを書かねば!俺様しか知らない(?)自動迷路生成のことを後世に書き残さねば!」と誰も求めちゃいない使命感が

    古くて新しい自動迷路生成アルゴリズム - やねうらおブログ(移転しました)
    technerd
    technerd 2013/01/25
    もうこれ、ロストテクノロジーの段階にきてるような気がするので良い資料。
  • メルトダウン・イン・シムシティ - box96

    「シムシティ」の原発はたまにメルトダウン事故をおこして大爆発する。発電所の周辺は放射能で汚染され、利用不可能な土地が残されることになる。もちろんゲームの世界のことなので、そんな場合はリセット一発ですべて解決。せっせと育てた「我が街」の真ん中に誰も住めない放射能汚染地帯を抱え込むのは、たいていのプレイヤーにとって愉快なことではないので、そのまま街づくりを継続する者はまあふつういないだろう。シムシティの原発は現実と同様に一基で大量の電力を確保でき、コスト効率にすぐれた設定になっている。たまにしかおきない原発事故はどんなに大規模な放射能汚染をもたらしても、リセット一発ですべて解決するので、あえて出費のかさむ火力・水力・風力の発電方式を選ぶ理由はまったくない。色々な意味でブラックなゲームである。シムシティは1980年代末につくられたアメリカ製の街づくりシミュレーターで、プレイヤーは「市長」となり、

    メルトダウン・イン・シムシティ - box96
    technerd
    technerd 2013/01/18
    うわ、これマジで?そんなの見たことねえ
  • ソーシャルゲームの確率への疑問、そしてユーザーが勝つ方法について - No Name Yet

    ここ最近、『アイドルマスターシンデレラガールズ』(バンダイナムコゲームス)のガチャで散財といった話題が飛び交っているソーシャルゲーム界隈。 「ソーシャルゲームが抱える潜在リスク 「射幸心」あおる仕組みとは」 「 モバイルSNSゲームが儲かる当の理由。かーずSPはなぜ15万もつぎ込んだのか?」 「 ソーシャルガチャ課金誘導はすでにネットゲームを超えた」 コンプガチャや予告ガチャのほか、「ガチャで当たりが出る確率を運営が操作している」という話も、こうしたエントリでは語られている。ガチャの形式は置いておいて、確率については、全体の確率はその時々で上下させていることはあるだろうが、確率で選ぶと宣言していることについて、恣意的に結果を操作することはないだろう、と僕は考えていた。 しかし、「運営がアナウンスした確率通りに抽選が行われなかったのではないか」という例が『ドラゴンコレクション(ドラコレ)』

    ソーシャルゲームの確率への疑問、そしてユーザーが勝つ方法について - No Name Yet
  • ポリゴン女子の歴史 - うさだBlog / ls@usada's Workshop

    # 1993/??/?? バーチャファイター / SEGA / Model1/SS/32X 当時の最先端技術を結集して生まれたSEGA Model1システムに搭載されたのは、固定機能のフラットシェーダのみであり、テクスチャマッピングは使用できなかった。 - 1994/11/?? バーチャファイター2 / SEGA / Model2/SS Model1の後継基板であるModel2ではバーチャファイター2が開発され、そのビジュアル的インパクトから、普段およそビデオゲームなどやらない人間まで巻き込み、スト2を越える格闘ゲーム史上最大規模のヒットを記録した。Model2には依然として固定機能のフラットシェーダしか搭載されていなかったが、「デカールではなく階調のみ」という特殊な仕様ながらテクスチャマッピングが使用可能となっており、品質の向上に大きく貢献した。 - 1994/12/?? 鉄拳 / ナム

    technerd
    technerd 2011/12/18
    やっぱりブクマ。日本の技術は人類を別の次元の幸せに導いているな。
  • STEINS;GATEとラジオ会館がコラボレーション!

    2011年10月28日(金) 開会式 3日間のイベントに先立ち、STEINS;GATE企画・原案“志倉千代丸”による挨拶を予定! 会場旧秋葉原ラジオ会館(1F) 時間10:30〜(10時開場) 11:30〜(11時開場) ※時間が変更になりました 参加方法 見学はフリーです。多数のお客さまが来場された場合は、入場を制限させていただきますのでご了承ください。 『雷ネットアクセスバトラーズ』講習会 協力:カードキングダム コミックマーケット80にて販売された『STEINS;GATE』に登場するボードゲーム「雷ネットアクセスバトラーズ」を使用した講習会を開催! 会場旧秋葉原ラジオ会館(1F) 時間11:00〜11:30、12:00〜12:30、13:00〜13:30、14:00〜14:30 時間が変更となりました 参加方法 事前申し込みフォームより必要事項をお送りください。※応募は〆切りました。

    technerd
    technerd 2011/09/01
    ついにラジ館に人工衛星がリアルに刺さる日が来たのか…
  • Mario Piano Sheet Music - Game Over Sound

  • index - 新星から始める信長の野望online Wiki

    technerd
    technerd 2010/09/17
    メモメモ
  • コミッククリア コミック一覧 - 無料コミック ComicWalker

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。→ https://aebs.or.jp

    コミッククリア コミック一覧 - 無料コミック ComicWalker
  • これは“神ゲー”かも。「ゲームで泣くとか(笑)」という人にこそお勧めしたい「Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)」レビュー

    これは“神ゲー”かも。「ゲームで泣くとか(笑)」という人にこそお勧めしたい「Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)」レビュー 編集部:TAITAI 今回紹介する「Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)」は,タイムトラベルをテーマにした科学アドベンチャーゲームだ。2010年の秋葉原を舞台に,主人公・岡部倫太郎が偶然手にしてしまったタイムマシンをめぐる物語が描かれていく。 さて,詳しい作品の紹介をする前にまず言わせて頂きたいのが,作は,アドベンチャーゲームの中でも間違いなく屈指のタイトルであるということ。科学的な考察に基づくギミックと散りばめられた伏線,そしてそれらが結末に向けて見事に“収束”していくそのシナリオ構成は,まったく見事というほかない。 昨年末に「428 〜封鎖された渋谷で〜」を遊んだとき,「アドベンチャーゲームでこれに匹敵するゲームはそうそう出まい」と思っていた

    これは“神ゲー”かも。「ゲームで泣くとか(笑)」という人にこそお勧めしたい「Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)」レビュー
    technerd
    technerd 2009/11/07
    このままいけば、サターン時代の街、PC98後期のYuNo級のマイナー神ゲーになる。風化しそうなネタがテキストに多いので、やるなら今のうちに。
  • BSWのすゝめ

    ドイツのオンラインゲームサイト「BrettSpielWelt」を紹介するサイト。

  • シムシティーの仕組み

    シムシティーを作り始めていちばん最初に考えたのは、街を一種の生き物のように表現できないかってことだった。 僕が街についてどう考えているかはすでに説明したけど、大事なのは街を構成する建物とか道路じゃなくって、そこでどんな活動が行なわれているかってことだと思うんだ。道路を車が走り、電車が動き、人々が動き回り、常に要素が変化し続ける“動きのある”システム。街を表現する方法っていうと誰でも地図を思い浮かべると思うけど、僕は動きがない地図じゃなくって、たとえば飛行機から眺めた街、動きのある世界をディスプレイに表現しようって考えた。それこそが僕の考える街の姿だからね。 それともう一つ考えたことは、プレイヤーに伝える情報をできるだけわかりやすく、それも“面白い”って思えるような形で表現しようってことだった。シミュレーション・ソフトっていうとたいてい数値や図表がたくさん出てくるけれど、数字が並んでいるのを

  • ITSUMO AVE. *OLD* [065]ロトのたて in DQ1

    これがドラゴンクエストで使われるすべての文字です。 (注:他のゲームでも全部の文字が表示されるとは限りません。) なんといっても驚くのはそのカタカナの少なさです。(濁音・半濁音、ひらがなと共通の「ヘ」「リ」を含めても、) 50音のわずか半分ほどの組み合わせで、あの独特のニュアンスを持つ呪文やモンスター、街の名前が作られています。 (この辺りは処理速度を上げるためのWIZARDRYのスペル名にも通じるものがあり、興味深いところです。) 話が南へ15、西へ3ほどずれました。話を戻すと上の表の横は1桁目で、縦が2桁目を16進数で示します。 すなわち、たとえば「スライム」なら、「69 40 4A 4D」となり、実際にNESファイルをバイナリエディタで開いて 検索してみると、3つ見つかるはずです。そう、「スライム」「スライムベス」「メタルスライム」です。 さて題の「ロトのたて」は新たに追加するのは

  • 窓の杜 - 【REVIEW】集まっちゃった30人の勇者を次々と派遣して大魔王を倒すゲーム「三十人勇者」

    「三十人勇者」は、RPGの王様となり30人の勇者を次々と派遣して大魔王を倒すリアルタイムシミュレーションゲームWindows XPに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows Vistaでの動作も確認した。作者のWebサイトからダウンロードできる。 攻め込んできた“ジャバル大魔王”に対抗するため勇者を募集したところ、30人の若者が勇者を名乗り集まってしまったくだりからゲームは始まる。王様にできるのは、宿に泊まるためのお金や兜、鎧、、剣、盾といったアイテムを勇者に与えることだけ。 アイテムは30人にまんべんなく行き渡るほど用意できないうえ、強力な武器や防具はすばやさが下がってしまうのが悩ましい。一般的なRPGにおける王様は、勇者に対してわずかな援助しかしてくれないため“ケチ”と思われがちだが、いざ自分がなってみるとその苦労がわかるだろう。 アイテムを与えられた勇者は、大魔王のいる場

  • 2007-03-25

    なんかとにかく忙しかった二ヶ月がようやく終了。ちょっとした更新ならなんとか進められそうな雰囲気になって参りました。 いやこの土日は家で風邪で倒れていたんだけどね。クシャミしたら舌噛んで大変(笑) で、先週、映像業界での飲み会があったのだけれども、そこで出た「日オタク業界三大スルー」というのが面白かったのでちょっと書いてみる。 まぁ「日オタク業界、ハリウッド三大スルー」の方がいいかなぁ? 二つはジョージ・ルーカス絡みだし…… 今年以降から、トランスフォーマー、ゴライオン、新世紀エヴァンゲリオンとか、日のアニメ発コンテンツが色々とハリウッドでの映画化などが進んでいるけれども、かならずしもハリウッドと組むのがベストというわけじゃない。ハリウッド版ゴジラの例もあるしね。 でも、この企画で組んでおけば、絶対、歴史が変わっていたというのもあるワケで、今まで俺の知る限りでは、それは二つぐらいし

    2007-03-25
  • ゲーマーでなくても仕組みぐらいは知っておきたいアルゴリズムx40

    高校生の時、数学の先生がこう言いました。 ゲームなんて、開発者が作ったルールの上で遊ばれるだけだ。 と。 その時、ゲーマーな自分はこう思いました。 ゲーマーは、開発者が作ったルールの上で遊ばれたい。 と。 というわけで、普段何気なくプレイしているゲームには、どのようなルール(アルゴリズム)があるのか。それを知るために、いろいろなゲームのアルゴリズムなどを解析しているページへのリンク集を作りました。 ほとんどのゲームのアルゴリズムは正式に発表されていないので、ユーザーの手による逆解析だったり、大学の研究による真面目な考察だったりします。(リンク先には、一部アルゴリズムと呼べないものも含まれています) 各種ゲームのプログラム解析 ドラクエ、FF、ロマサガのプログラム解析 DQ調査報告書(リンク切れ) ドラクエの物理ダメージ計算式は質的にどれも同じだが、細かい部分で微妙に違う RPG INST

    ゲーマーでなくても仕組みぐらいは知っておきたいアルゴリズムx40
  • フリーで面白いパズルゲームを紹介スレ:アルファルファモザイク

    ■2ちゃんねるまとめサイト ヘッドライン:「麻生・中山を若者が支持したり、…戦前のドイツ・日の様で極めて危険」

  • SightSeekerStudio.com - TYPINGMANIA 4

    SightSeekerStudio.com - TYPINGMANIA 4 Top Page TYPINGMANIA 5 ODYSSEY β 楽曲提供情報 TYPINGMANIA Wiki ダウンロード 曲追加方法ガイド SoundEngineの使い方 TYPINGMANIA仕様書 意見・感想コメントページ SightSeeker's Works SightSeeker's Life (OldServerEdition) 個人的にご意見・ご質問のある方は までお問い合わせください。

  • Windowsプログラミング研究所

    ○プログラミング解説 ├ マルチメディア // 画像&音 ├ ゲーム&その他 // 実践(アルゴリズム中心) └ Java言語 ○プログラム作品公開 // 全ソース公開! ○プログラミング関連書籍レビュー ○PC関連資格レビュー ○更新履歴 ○相互リンク // 募集再開!

  • ゲームミュージック ラブ | miscellany morgue secondary

    一定期間更新がないため広告を表示しています