タグ

Bookmarkletに関するteddy-gのブックマーク (9)

  • 深夜の独り言

    2007 年 10 月 3 日(水) ■ 駅の書店で、 COMIC 島和彦「ワンダービット」(3)(メディアファクトリー/ISBN978-4-8401-2064-7/\700) をゲッチュして帰宅。 ■ iPod touch で曲の再生中に曲飛び発生。特定曲の特定箇所で音が途切れ次の曲に飛んでしまう現象発生。mixi の iPod touch 等でも同様の事例報告あり。iTunes で聴くと問題無いのになぁと思いつつ何度か聴き直していたら、曲飛びするところに若干違和感を感じたので、QuickTime Player で再生させてみたところ、ちょうど曲飛びするところと同じところで音飛びが発生。きっと CD からの取り込み時にエラーとなってたんだな。iTunes や初代 iPod くんは上手くエラー補正して(無視して?)再生してくれてた訳だ。 一旦iTunes上で問題の曲を削除して iPod

    teddy-g
    teddy-g 2009/09/30
    モバイルポイントにログインするためのブックマークレット。アイデア賞。
  • ワリオランドシェイクみたいに HTML が崩壊するブックマークレット(とそのソースコード) - てっく煮ブログ

    as, box2dワリオランドシェイクと YouTube のコラボプロモーション が面白かったので、似たようなものを作ってみました。次の文字列をコピーしてアドレスバーに突っ込むと、HTML が崩壊します。javascript:(function(){var d=document; var s=d.createElement("script"); s.charset="UTF-8"; s.src="http://tech.nitoyon.com/meltdown/meltdown.js?"+(new Date()).getTime(); d.body.appendChild(s)})();崩壊するのは画像だけなので、画像があるページで試してみてください。このブログだとこんな具合。画像はドラッグすることも可能です。あまり画像が多いと重くなりすぎるのでご注意を。仕組みFlash と JavaSc

    teddy-g
    teddy-g 2009/01/26
    おもろいな。Flashで実現してるのか。
  • 川o・-・)<2nd life - bookmarkletの文字数制限を無くす

    bookmarkletを作るとき、IEでは500文字ちょい、Firefoxでは2000文字ぐらい(?)の文字数制限がある。また、作った後に一行にまとめたり、デバッグしたりも大変面倒。でもそれがとても簡単な方法でどうにでもなることをインターフェイス!インターフェイス!の人に教わった。 javascript:(function(){var s=document.createElement("script");s.charset="UTF-8";s.src="http://example.com/example.js";document.body.appendChild(s)})(); createElementでscript要素を作って、その中にhttp://example.com/example.jsとソースを指定することによってそのJSを実行できる。WinIEとFirefoxでは確認済み。

    川o・-・)<2nd life - bookmarkletの文字数制限を無くす
    teddy-g
    teddy-g 2007/01/24
    IEの文字制限は500文字
  • Firebug Lite をブックマークレット化しました - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 ご存知の方も多いかと思いますが、先日 Firefox 用 Web 開発ツールの代表格 Firebug の 1.0beta がリリースされました。それはそれで嬉しいニュースですが、さらに素晴らしいことに機能限定(というかログ表示とコンソールのみ ^^;)ながら Firefox 以外のブラウザーでも動作する Firebug Lite も同時に公開されました。 Oper

    teddy-g
    teddy-g 2006/12/27
    firebug liteを強制ロードするbookmarklet
  • 404 Blog Not Found:Bookmarklet - URI Escape

    2006年10月27日20:45 カテゴリ一日一行野郎 Bookmarklet - URI Escape どうせならブラウザーにやらせましょう。 ASCII記号のURLエンコード対応表:phpspot開発日誌 ちょろっとエンコード値を調べたい時にこういった表を用意しておくとWEB開発やチェック、入力なんかの時に便利かもしれませんね。 URI Escape Prompt javascript:void(prompt('%',(function(s){return s.replace(/./g,function(m){return '%'+m.charCodeAt(0).toString(16)})})(prompt('C', '')))) URI Unescape Prompt javascript:void(prompt('C',decodeURIComponent(prompt('%',

    404 Blog Not Found:Bookmarklet - URI Escape
    teddy-g
    teddy-g 2006/12/27
    URIエスケープしてくれるBookmarklet
  • Ajax IME ブックマークレット

    Ajax IME ブックマークレットを作ってみました.右クリックしてブックマークに登録してみてください. Ajax IME ブックマークにアクセスするだけで現在表示しているページにある textarea と inputbox が Ajax IME 経由で入力可能になるはずです.成功すれば2秒ほどで textarea の色が変わって Ajax IME 入力状態になります.Alt-O で元に戻ります. たいていはうまくいくようですが,まだまだ完璧ではなくて CSS がらみから入力のカーソル位置が激しくずれたり,javascript のイベントがフックできなくて変化なしといったことが頻発します.気長に修正していくつもりですが,みなさんのフィードバックお待ちしております. Mixi の日記投稿や Movable Type の投稿も若干癖がありますが問題なかったです.海外からの日記更新がかなり楽にな

    teddy-g
    teddy-g 2006/12/27
    Ajax IMEを使ってIMEの入ってないPCで漢字入力。すごいが使うシーンがイマイチ思いつかない。
  • slayeroffice | tools | Mouseover DOM Inspector v2.0 Help

    Mouseover DOM Inspector v2.0.2 Help Overview The Mouseover DOM Inspector, or MODI for short, is a favelet (also known as a bookmarklet) that allows you to view and manipulate the DOM of a web page simply by mousing around the document. Browsers currently supported are Firefox, Mozilla, Netscape 8, Opera 7.5+ and MSIE6+ on all of their respective Operating Systems. To begin using the Mouseover DOM

    teddy-g
    teddy-g 2006/12/27
    IEで使えるDOMインスペクタ。マウスオーバーすると内容を表示する。
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    teddy-g
    teddy-g 2005/07/07
    TIPS等。いまさらクマーにはまった
  • JAVASCRIPT::BOOKMARKLET

    JavaScript::Bookmarklet スクリプト集:このページで紹介しているスクリプトは自由にお使いください。 更新日:2006.10.27 [blog] このページは様々な用途で利用できるBookmarkletをご紹介しています。もしこのページで紹介しているBookmarkletが気にいったら是非このページをあなたのホームページとリンクしてください。そしてもっと多くの人にBookmarkletおもしろさを伝えてください。リンクに許可は必要ありません。またこのページで紹介しているBookmarkletの多くは海外サイトで紹介されているコピーフリーなものです。ですから自由にコピーして使ってください。 ニュース&お知らせ 6月27日:「カウンタ」を追加しました。 3月18日:「DOMのソースを見る」を追加しました。 1月26日:「nofollow属性のリンクを強調」を追加しました。

    teddy-g
    teddy-g 2005/05/30
    ブックマークレットまとめ。
  • 1