タグ

SFに関するtegiのブックマーク (244)

  • 機動戦士ガンダム 水星の魔女:女性主人公 学園を舞台にした理由 “新しいガンダム”の挑戦 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    人気アニメ「ガンダム」シリーズの新作テレビアニメ「機動戦士ガンダム 水星の魔女」。「ガンダム」シリーズのテレビアニメシリーズが放送されるのは、2015年10月に第1期がスタートした「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」以来、約7年ぶり。テレビアニメシリーズとしては初の女性主人公で、学園が舞台となることも話題になっており、どうやらこれまでにない“新しいガンダム”になりそうだ。女性主人公、舞台を学園とした狙いとは? アニメを手がけるバンダイナムコフィルムワークスの岡拓也プロデューサーに聞いた。

    機動戦士ガンダム 水星の魔女:女性主人公 学園を舞台にした理由 “新しいガンダム”の挑戦 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    tegi
    tegi 2022/10/23
    "未来の話なので、多様性が当たり前になっている世界だと考えています"というのならあの家父長制っぷりはなんなんだ…と不安になる
  • 早川書房「HAYAKAWA FACTORY」担当者が語る、攻めたSFアイテムを生み出し続ける理由

    早川書房は、永遠の名作の商品化というコンセプトでHAYAKAWA FACTORYというブランドを展開し、好評を得ている。2018年7月に第1弾としてレイ・ブラッドベリ『華氏451度』、ジョージ・オーウェル『一九八四年』などSF関連Tシャツ9種を発売して以来、トートバッグ、マグカップ、ノート、ブックカバー、マスクなどアイテム数を増やしてきた。同社刊行のSFやミステリなどの翻訳小説をモチーフにグッズ化するだけでなく、最近では、SF作品がもたらす感動を表現した言葉「センス・オブ・ワンダー」をもじった商品「扇子・オブ・ワンダー」も評判になった。このブランドはどのように育ってきたのか、担当者の山口晶氏に話を聞いた。(円堂都司昭/9月14日取材・構成) 始まりは『電気羊』Tシャツから 『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』のTシャツ ――このプロジェクトは、いつからスタートしたんですか。 山口:HAY

    早川書房「HAYAKAWA FACTORY」担当者が語る、攻めたSFアイテムを生み出し続ける理由
    tegi
    tegi 2022/10/01
    ヴォネガットグッズはチェックしなきゃだな
  • 第三期理事会および会員有志からのインボイス制度への反対声明 - SFWJ:ニュース

    過去のニュース 第三期理事会および会員有志からのインボイス制度への反対声明 第三期理事会および会員有志からのインボイス制度への反対声明 2022年7月6日 日SF作家クラブの理事一同と会員有志は、SFおよびファンタジー文化の発展に大きな影響を及ぼすインボイス制度(適格請求書保存方式)に反対し、制度の見直しを求めます。 制度の導入に伴い、免税事業者取引も対象としていた仕入税額控除は2023年10月から6年間の経過措置を経て廃止されることが予定されています。 そんな中、SF・ファンタジー活動を行なっている個人事業主の作家やイラストレーター、評論家やフリーランスの編集者の多くは現在、インボイス(適格請求書)を発行できる課税事業者になるか、免税事業者のままでSF・ファンタジー活動を続けるかどうかの決断を迫られています。 免税事業者のままでいる決断をした場合、作家や画家、演者たちは、仕入税額控除が

    第三期理事会および会員有志からのインボイス制度への反対声明 - SFWJ:ニュース
    tegi
    tegi 2022/07/06
  • 女性とSF〈前篇〉 連載「いつでもSF入門」vol.4  - TOKION

    連載「いつでもSF入門」 投稿日 2021-12-24 Author 橋輝幸 LIFESTYLE 育てる SF研究家・アンソロジストの橋輝幸による連載。今回のテーマは「女性とSF」。女性のSF作家の作品はなぜ書評が出にくく、必読リストにも載らないのか。ジェンダーバランスに関する調査結果をもとに、その背景にある文化と構造に迫ります。 vol.0 SFに何ができるか? vol.1 まとうSF——化粧・ファッション・変身 vol.2 サイバーパンクとは何か? vol.3 さよならアフロフューチャリズム SF作家の名前を挙げるように言われて、皆さんがとっさに並べる作家は誰だろうか。その人は女性だっただろうか? リクエストをもらって挑戦するテーマで、私はSF作家の性比(ジェンダーバランス)にまつわる話題を収集し、埋もれた作品を発掘し、改善のヒントを探りたい。 最初の女性SF作家 SF研究者の

    女性とSF〈前篇〉 連載「いつでもSF入門」vol.4  - TOKION
    tegi
    tegi 2022/01/02
    "面白いSFを書く人の新規参入を邪魔してほしくないし、未知のSFがどこかでせき止められていては困る"
  • 連載企画 Day to Day|〈4月18日〉 瀬名秀明|tree

    絶望と希望 私は朝九時半に仙台の事務所で待機していた。私はこの日、うつ状態による休みを経て一ヵ月ぶりに仕事を再開したのだ。NHKの指針も急速に変わり、中村幸司解説委員以外の四名全員はリモート出演となった。スカイプでTVに出るのは初めてのことだ。 堅達京子プロデューサーによるBS1スペシャル「ウイルスVS人類2」の収録である。岡部信彦、河岡義裕、大曲貴夫各氏に治療薬開発について聞く。私は司会役に徹する。第一回のゲストは押谷仁、五箇公一両氏で、私と中村氏が続投。前回の収録は三月一一日、東日大震災の日だ。翌一二日未明にWHOはパンデミックを宣言する。専門家会議の押谷氏に詳しく話を聞けた最後の機会だったと思う。 三月、私の出演した『100分de名著 アーサー・C・クラークスペシャル』が放送されていた。想定される視聴者の①SF初心者、②ライトSFファン、③コアなSF読者のうち、私は①②を対象とする

    連載企画 Day to Day|〈4月18日〉 瀬名秀明|tree
    tegi
    tegi 2020/08/26
    瀬名先生、こんなご苦労をされていたのか…。
  • SF界の文化戦争「パピーゲート事件」について - 100光年ダイアリー

    はじめに ヒューゴー賞についての基 2013年――始まり 2014年――サッド・パピーズ2 2014年――ゲーマーゲートと「SJW」 2014年――「悪の同盟」とジョン・C・ライト 2015年――サッド・パピーズ3とラビッド・パピーズの登場 ヴォックス・デイについて 2013年――SFWA性差別論争とデイの除名 2015年――ヒューゴー賞最終候補への影響 2015年――「該当作なし」が続出した授賞式 2015年――アルフィー賞、木星賞、不時着賞 あるパピーの視点から 事件に対する評など その後のヒューゴー賞 ドラゴン賞 コミックスゲートとデイ キャンベル新人賞の改名 おわりに――SFF読者と作家の男女比など 謝辞 注釈に載せた以外の参照先 追記1 追記2 はじめに ケン・バーンサイド(Ken Burnside)によるエッセイ The Hot Equations: Thermodynami

    SF界の文化戦争「パピーゲート事件」について - 100光年ダイアリー
    tegi
    tegi 2020/08/06
    J・R・R・マーティンかっこいい…!/すごい労作記事。
  • 未来のプログラマーは、いま「SF作品」で倫理を学んでいる

    tegi
    tegi 2019/11/07
    "「サイエンスフィクションは未来を知る手がかりとしてはあまり役に立たないが、絶えず変化を続ける世界で人間らしくいるための手段としては過小評価されている」"
  • コンテンツツーリズム作品としても優秀な『HELLO WORLD』|まつもとあつし

    (タイトル画像は映画『HELLO WORLD』公式サイトから引用 / (C)2019「HELLO WORLD」製作委員会) 映画『HELLO WORLD』もうご覧になったでしょうか? 『天気の子』の上映もまだ堅調な中、完全オリジナル作品ということもあって、ちょっと動員が伸び悩んでいるようなのですが、SFアニメ好きならば絶対に見ておくべき作品でした。個人的には映画のキャッチコピーどおり「この物語(セカイ)は、ラスト1秒でひっくり返る――」ということはなく、『 劇場版ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-』の伊藤智彦監督と、『正解するカド』脚の野﨑まどさんが組めば、こうなる、こうなるべきだという結末に大満足でした。上映後の客席からも「良かったよね」という声が多く聞こえて来ました。 京都に暮らす内気な男子高校生・直実(北村匠海)の前に、10年後の未来から来た自分を名乗る青年・ナオ

    コンテンツツーリズム作品としても優秀な『HELLO WORLD』|まつもとあつし
    tegi
    tegi 2019/10/08
    "最近珍しい濃密なSF作品です。コンテンツツーリズムに欠かせない「情報の密度」「重層感」が確認できると思います"
  • ■0701■ - 550 miles to the Future

    「リップスティックのプラモデル」は、誰がどんな理由で開発したのか? リサイクル事業の“日環境設計”が、その秘密を知っていた!【ホビー業界インサイド第36回】(■) 一体どういう経緯で開発された商品なのか気になって、取材をお願いしたところ、かなり意外な顛末を聞けました。 プラモデルの話題は、つい「このように作ろう」「こんな風に楽しもう」とエンドユーザー側で閉じてしまいがちです。それは他の人にまかせて、プラモデルが社会とどう折り合いをつけて居場所をつくっているのかを、僕は取材していきたいと思います。 ■ 金曜日は『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』の初日、吉祥寺オデヲンにて、旧友と。 ミレニアム・ファルコンの外装がどう変化していくのかを期待して観にいったのだが、単に無理な飛行をしてボロボロに壊れるというだけで、アッと驚く変化はなかった。しかし、メカニックのコンセプトは優雅で品があって

    ■0701■ - 550 miles to the Future
    tegi
    tegi 2018/07/01
    "だけど僕は、網膜に映っているのに「見えていない」ものとして処理されているレイヤーの話をするのが好きだ"
  • 『「夏への扉」を読み、「夏への扉 Never end ver.」を考える』

    「ぼくの飼っているのピートは、冬になるときまって夏への扉を探しはじめる。家にあるいくつものドアのどれかひとつが、夏に通じていると固く信じているのだ。1970年12月3日、かくいうぼくも、夏への扉を探していた。」

    『「夏への扉」を読み、「夏への扉 Never end ver.」を考える』
    tegi
    tegi 2017/10/07
    具体的な関係はなくとも考えるヒントはたくさん転がっていた、という、引用を手繰った成果の好例と思った。
  • 日常系とはなにか ~死者の目・生を相対化するまなざし~ - あにめマブタ

    稿は「第二十一回文学フリマ東京」2015/11/23で頒布しました同人誌『多重要塞 vol.4』に収録された文章「日常系とはなにか ~死者の目・生を相対化するまなざし~」を改稿したものです。 はじめに 「日常系」とは、描かれているもの自体ではなく、描かれ方のことだ。 つまり、カメラが映しているモチーフではなく、カメラ自身の振る舞いを指していうものだ。 よって、日常系とは、次のような場所や時間を描写したものである。 等価値であり、それゆえに特定に名指しすることができない、無名の場所や時間 カットされず、長回しであり、止めることも早めることもできない、記録映像や監視カメラのフィルムリールのような場所や時間 凍結されており、見ている側の意図の及ばない場所や時間 カメラの主体さえ、それがあったことを忘れてしまったような場所や時間 これを言い換えれば、日常系とは「死者の目で撮られた、メディアのあら

    日常系とはなにか ~死者の目・生を相対化するまなざし~ - あにめマブタ
    tegi
    tegi 2017/07/30
    日常系をむちゃくちゃ大きい視点でみる分析。おもしろい。ヴォネガットを思い出したけど彼に日常を尊ぶ気配は薄くて、その違いは何だろとか思った。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    tegi
    tegi 2017/07/23
    ”わたしがわたしで、あなたがあなたで、宇宙があり、時間が進むことは……神秘だ!”
  • ボンクラ青春SFとしての『虐殺器官』 ~以後とか以前とか最初に言い出したのは誰なのかしら?~(前島賢)|前島賢

    ボンクラ青春SFとしての『虐殺器官』 ~以後とか以前とか最初に言い出したのは誰なのかしら?~(前島賢) ※このノートは全文無料で読むことが出来ます。 ※このnoteは、もともと『S-Fマガジン』2015年10月号(「伊藤計劃特集」号)に掲載されたものです(公開に当たり加筆修正を行っています)。2017年2月3日の劇場用長編アニメーション映画『虐殺機関』公開を記念し(と原作のとある要素がちゃんと映像化されていることを祈って)、全文を無料公開します。皆様の読解と鑑賞の一助となれば幸いです。 ※今回の公開を快諾してくださったSFM編集部に心から感謝いたします。 ■はじめに 伊藤計劃氏に直接お目にかかれたのは、とある雑誌での取材と、その縁で一度お見舞いに伺った程度だ。僕がライトノベルのライターだったこともあって、「自分もラノベを書いてみたい。鎌とハンマーで戦う社会主義的魔法少女の話とか」と言って笑

    ボンクラ青春SFとしての『虐殺器官』 ~以後とか以前とか最初に言い出したのは誰なのかしら?~(前島賢)|前島賢
    tegi
    tegi 2017/02/02
    まったくもって同感:"社会批評的な側面のみをもって伊藤計劃を評価するのは、僕にはどうしても片手オチに思えてしまう"
  • https://shimirubon.jp/columns/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88URL

    tegi
    tegi 2016/11/06
    言われてみればそうだ。自分も思いつかなかった。
  • 新海さんの恋のお話、声優さんのお話 - 新海誠インタビュー【あにこれβ】

    趣味はありますか?』 (質問者:加藤ジョーさん) 新海誠 ジョギングと、あとは読書かな。普通ですみません(笑) 制作期間中、夏はスタジオから自宅までジョギングしながら帰っていたんですよ。でも、寒くなるにつれ制作も忙しくなって、ジョギングをする余裕もなくなってしまって、一時的にやめていたんです。でも制作が終わって、最近はぐっと暖かくなってきたので、また再開したところです。 あとは読書かな。小説も新書も雑誌も、なんでも読みますが、特にSF小説が好きですね。最近読んだでは「青い星まで飛んでいけ」(著・小川一水)と「虐殺器官」(著・伊藤計劃)がおもしろかったです。 休日に一人で、人の少ない中華料理屋さんとかに入って、ビール飲みながら餃子をつまみつつ、文庫を読んだりする時間が好きです。 ジョギングとか読書とか、あんまりおもしろみのない普通の趣味ですみません(笑)。 『好きな動物は?』 (質問者

    新海さんの恋のお話、声優さんのお話 - 新海誠インタビュー【あにこれβ】
    tegi
    tegi 2016/08/19
    “最近読んだ本では「青い星まで飛んでいけ」(著・小川一水)と「虐殺器官」(著・伊藤計劃)がおもしろかったです”
  • dr-coppelius.com

    dr-coppelius.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    dr-coppelius.com
    tegi
    tegi 2016/07/25
    糸川英夫ってそんな人だったのか!ということにびっくり。
  • ゴジラ/ファイナルウォーズ - 伊藤計劃:第弐位相

    これは凄い。まさにファイナルウォーズだ。なぜファイナルかというと、それはゴジラのファイナルであるだけでなく、人類のファイナルだからだ。 開巻、いきなり人類は滅亡寸前であることが描かれる。54年のゴジラ上陸以来、世界各地にゴジラは上陸し、凄まじい放射火炎によって世界中の都市という都市、文明という文明を破壊し尽くし、半世紀を経て東京を除く全世界が焦土と化した経緯が描かれる。ボンが、パリが、ニューヨークがモスクワが、地表に穿たれた巨大なクレーターの底に叩き込まれ、空は放射能の暗雲に覆い尽くされている。ここまででまだメイン・タイトルもはじまってないのだ。サミュエル・フラーの「最前線物語」かこれは、というくらい物語る経済効率の高さに、完全に圧倒される。「A Ryuhei Kitamura Film」というクレジットとともに、カイル・クーパーによるオープニングクレジットが流れるが、そこにカイルのグラフ

    ゴジラ/ファイナルウォーズ - 伊藤計劃:第弐位相
    tegi
    tegi 2016/07/22
    久々に再読。よいなあ。
  • 「スター・トレック」の権利元が「二次創作の10個のガイドライン」を突如制定

    By Nathan Rupert 既存の作品のキャラクターや世界観などを利用して、既存作品のクリエイター以外の人、例えばファンの人たちが二次的に創作したコンテンツのことは「二次創作」と呼ばれていて、同人誌二次創作映像といったものがあります。「スター・トレック」シリーズは昔からファンの人たちとの交流を重視し、ファンの人たちが作る二次創作作品について黙認してきたところがあるのですが、突如として「二次創作の10個のルール」を制定しました。 Star Trek Fan Films http://www.startrek.com/fan-films スター・トレックの権利を有する放送局のCBSと映画会社のParamount Picturesが公開した「二次創作の10個のガイドライン」は以下の通りです。 ◆01:二次創作作品は15分以下の長さ、もしくは最大2つのエピソード・合計30分以内であり、制作

    「スター・トレック」の権利元が「二次創作の10個のガイドライン」を突如制定
    tegi
    tegi 2016/06/27
    二次創作の企画が"約120万ドル(約1億2000万円)の資金を調達することに成功"したってんだからこれはやむをえないでしょうな。さすがスタトレ。
  • 岩手県 - ILC推進

    tegi
    tegi 2016/05/25
    なるほど、岩手のILCって素粒子関係の実験施設なのか。
  • Riccardo Tisci Gives Japan’s Biggest Virtual Virtuoso an Haute Couture Makeover

    Hatsune Miku in Givenchy Haute Couture with the designer, Riccardo Tisci, at the house’s Paris studio.Photographed by Robert Fairer, Vogue, May 2016 A singing Japanese hologram named Hatsune Miku has been taking the pop-music world by computer-generated storm. We asked Riccardo Tisci, the flesh-and-blood master of handmade haute couture, to dress her. Exquisiteness ensued. Hatsune Miku is a sixtee

    Riccardo Tisci Gives Japan’s Biggest Virtual Virtuoso an Haute Couture Makeover
    tegi
    tegi 2016/05/03
    このヘッドと身体はどこ製のものなのかしらん。