タグ

matomeとhistoryに関するteppeisのブックマーク (2)

  • HTTPのバージョンについて、現在のまとめ - Qiita

    はじめに HTTPのバージョンと仕様について、個々最近の動きについて整理しておこうかと思います。 HTTPには幾つかのバージョンが有り、現在HTTP/1.1とHTTP/2が広く利用されており、HTTP/3も徐々に使われだしています。 バージョンが異なっていても、クライアントからHTTPリクエストを送り、サーバがHTTPレスポンスを返すのは変わりません。HTTPメッセージをどのようなフォーマットで送るかはバージョンによって異なりますが、HTTPメッセージが持つ意味は変わりません。 意味(セマンティクス)とは、GETリクエストやPOSTリクエスト、ステータスコード、ヘッダがどういった意味を持つかということです。 バージョンと、セマンティクスの歴史的遷移は下記のとおりです。 HTTP/1.1とセマンティクス HTTPは最初0.9から始まり、HTTP/1.0、HTTP/1.1と進んできました。 H

    HTTPのバージョンについて、現在のまとめ - Qiita
  • JS軽量クライアントサイドルーティングライブラリいろいろ - Qiita

    JSの軽量クライアントサイドルーティングライブラリをなんとなくまとめました。 ここで述べるルーティングライブラリとは、文字列、または正規表現によって定義したパスに対してコールバックをマッピングできるライブラリを指します。また、ルーティング機能のみを提供するものを中心として紹介します。backbone.js等のフレームワークは省いています。 kazitori.js Example class Router extends Kazitori beforeAnytime:["testBefore"] befores: '/<int:id>':['testShow'] routes : '/':'index' '/<int:id>':'show' '/<string:username>/<int:id>':'post' index:()-> # console.log "index" $('.cu

    JS軽量クライアントサイドルーティングライブラリいろいろ - Qiita
  • 1